• ベストアンサー

男の子二人のうちどちらかに実家の姓を継がせる事について

一人娘の私は、結婚後男の子二人に恵まれました。結婚の際に主人の籍に入ったのですが、最近になって主人の方から、子どものうちどちらかを実家の姓にしても良いのではないかと言い出しました。(両親の方で特につよく望んでいるという事でもないのですが。)わたしもこうでなくてはというようには決めておりません。 まだ6歳と2歳の子どもの事で事情を説明してもわからないだろうしと思っていたのですが、親の年齢の事を思うとこういう経験をお持ちの方に具体的にどうなさったかや子どもに与える影響などを一度伺いたいと思い質問させていただきました。 また、知り合いに長男で母方の姓を継いでいる人がいてその人自信名簿の保護者欄などの記載が嫌だったと聞いたことがあります。大学入学などの時期ならよいのかなと漠然と考えていますので、ご意見をいろいろ聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • yuyu
  • お礼率77% (449/582)
  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bizinn
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.5

いろいろとお悩みですね。 まずは、子供さんの立場に立って考えてみることが大切だと思います。 6歳と2歳という年齢では、この問題はあまりにも大きすぎて、 負担と言うよりわからないのではないでしょうか? これから、もっと色々なことを経験して心も体も成長して行かなければならないのに こんな大きな問題を早くから押しつけられて、どう考えて結論を出せ(出さないまでも考えろ)と言うのでしょうか? もう少し世の中を見せて、自分を取り巻く社会について考える力ができてからお話ししてもいいのでは? 私の子供は上が中学2年生になりますが、このごろやっと社会に目を向けられるようになりました。 家族が抱える色々な問題がありましたが、私は今まであまり口にせず、主人とだけはなしてきました。 今まで、学校のことや友達のことで悩んで来ただろう息子も、やっと両親の悩みにも 目を向けられるゆとりができたようで、優しい言葉をかけたりします。 今なら・・・・と家庭の事情を話し、自分なりの考えを持つように進めました。 すると、責任を持つということの大切さに気づいてくれたようで、子供なりにどうしたらいいのか 考えて話してくれるようになりました。 息子は14歳あなたの子供さんは6歳、まだまだ先の話です。 個人差もありますが、無理に大人の考えを押しつけていい年齢ではないように思います。 旦那様と良く話し合ってみてください。 急ぐことではないのでしょう?

その他の回答 (7)

  • blue_d
  • ベストアンサー率38% (21/54)
回答No.8

お礼を戴きありがとうございます。 補足戴いた内容からすると、私自身のケースと非常に良く似ています。 小さな時から親しくしておられるなら、比較的抵抗も少ないのではないでしょうか? 大人になってから気を遣うというのは、1つはタイミングの関係で、 周りに色々と説明する必要があったことですね。 子供の頃であれば、本人が敢えて説明する必要はあまりないでしょうが、 わたしの場合は社会人になってからのことであった為、 特にお得意様関係には、姓の変わったこととその理由を説明して廻りました。 また、本当の親子であれば、「いくつになっても子供は子供(親は親)」という 感じで、子供が大人になっていても良い意味で親に甘えたりできるとおもうのですが、 私の場合「大人になってから子供(”子”)」になったので、お互いが変に気を遣っている 部分があります。 後は、これもタイミングの問題なのですが、私自身の結婚に近い時期の事であった為、 相手(妻)の実家では「どういう理由で?」と気にされていたようです。 yuyuさんの場合、ご実家のご両親も特に強くは望まれていないようですし、 大人(こういった話しや理由について理解ができる位の年齢)になられてから、 改めて検討されてみては如何でしょうか? 10年以内に同居されるとのことでしたら、ご両親もそれで十分とお考えになるかも知れませんし。 「私自身は特に嫌な思いはしていない」と書きましたが、大人であれ子供であれ、 できることならば普通に親子として過される方が良いと思いますよ。

  • tukune
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.7

うちの子供の同級生に、母親の実家の姓になっている子供がいました。 初めてクラス名簿を見た時に、その子供と両親の姓が違う事に気づき「おや?」と思いました。そのお母さんの事を何さんと呼べば良いのか戸惑いました。 何か家庭の事情があるのでは…と、まわりもけっこう気を使うものです。 yuyuさんのご実家で強く望んでいるわけではないようですから そのままで良いのではないでしょうか。 「どうしても」という場合も お子さんが大きくなってから話し合って決めるのが良いと思いますよ。 両親・祖父母の意見よりも本人の気持ちを最優先にするべきです。 せっかく、ごく普通に両親のいる家庭なんですから 普通である事をもっと大切になさって下さい。 私は大きくなって初めて自分が養子だと知りました。 母親も養子、育ての父親は婿養子という わけのわからない家庭で育ちました。 ふだん学校で使っていた自分の名前が、戸籍と違っているなど とにかく名前では、ずーっと嫌な思いをしてきました。 そのせいで自己紹介など自分の名前を名乗るのが苦痛でした。 これはかなりのハンデでしたよ。 親のせいで!といつも思っていました。 …今でも親をうらんでいます。今でも自己紹介がイヤです。 きれいな戸籍の人がうらやましいと思っています。 普通が1番いい…と思うんです。

  • ohina
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.6

もうすでに多くの方がお子さんの気持ちを第一に考えてあげて欲しいことをおっしゃっているのでその点について同じ意見は不要ですよね。ですから私の見聞きしたことをご参考までに書きますね。私の知り合いにも母方の実家の姓を継いだ次男の方がいます。やはり成人してから家族で話し合って本人が納得して決められたようです。また、私の小学生時代確か低学年のときに同じ事情で突然姓が変わった男の子がいました。めだつ子ではなかったのですがその話題が学年中を駆け巡りその子と親しくなかった私でも友人とそのことを話題にした記憶があります。子ども心にもかわいそうだなぁ…と感じたこともよく覚えています。幼くて事情がわからないだけに姓が変わることに「どうして?」と、強い疑問をもちました。ぶしつけな質問をする子や、からかう子もいたので本人はもっと複雑だったのではないでしょうか。親御さんの年齢を気にしていらっしゃるようですが急ぐ話でないのならばこの話はそのままご夫婦お二人の間で封印して時を置いてはいかがでしょうか。その間に世の中がどう変わるかもわかりません。夫婦別姓法案が成立すればあなた自身が姓を戻すことも可能なのでしょうから。

  • blue_d
  • ベストアンサー率38% (21/54)
回答No.4

まず確認ですが、ご実家の姓に変更されるというだけで、あなた方ご夫婦と一緒に暮らされるんですよね? それであれば、私の経験(養子縁組みで親戚の籍に入っています。)から言うと 大人になってから(事情が理解できるようになってから)の方が良いと思います。 もしそうでないなら、逆に子供のうちからの方が良いかも知れませんね。 私自身は特に嫌な思いはしてきませんでしたが、大人になってからの方が気を遣ったりして苦労する面は出てきましたね。 子供さんとyuyuさんのご実家との関係(頻繁に会っているとか)が解りませんので、難しいですが・・・。差し支えなければ、もう少し詳しく補足して下さい。 私なりの意見はお話させて戴きます。(でもこういう場であまり詳しくは書けないですよね。)

yuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もし、姓を継いでもらうことになっても、離れて暮らす ようにはなりません。実家とは車で30分ほどの距離にあり、行き来は良くあります。私がパートの仕事をしている 夏休み中などは子供をみてもらったりもしています。今は 別の場所に住んでいますが、10年以内に同居する予定でいます。 もしよろしければ、大人になってからお気遣いになった点 などお聞かせいただけませんでしょうか?

  • domald
  • ベストアンサー率58% (36/62)
回答No.3

私の処では、弟が母方の姓を受け継ぎました。 それも成人してからです。最初は母が自ら姓を戻す、長男の私が養子に行く、などいろいろな方法を家族で検討しましたが、弟が自ら快諾してくれました。今では立派に母方の墓を守っています。  別に今にこだわらなくても良いのではないでしょうか?お二人が社会に出てからでも良いように思いますが。 因みに母方の財産は弟が全て相続いたしました。(小さな家だけですけど)ちょうど弟の結婚にも時期がかさなり、親戚に対する襲名のお披露目も同時に滞りなく済み。何も問題はありませんでした。  因みに弟は銀行員です。最初は旧姓のまま仕事を続けようとしていましたが、職場の方々の理解もあり、職場での改名もスムーズに進行したようです。

yuyu
質問者

お礼

貴重なご体験を聞かせていただきましてありがとうございます。 domaldさんのようにスムースに行くケース自体がまれだとは思いますが、「家族で検討」という言葉に光を見ました。自分の意見を持ち、示せるようになってから 考えてもいいとの選択肢があることに気づかせていただきました。子供自身のことを十分に考えて生きたいと思います。

noname#8250
noname#8250
回答No.2

正直に申し上げましょう。絶対に親の勝手で子供を養子に出すなんて軽はずみな行為はしないでください!!! 例え養子に出さないと結果になってもその話は子供を傷つけます。全く親のエゴです。はっきり言って「ふざけたこと言うな」といいたいです。 だってそうでしょ。本来はあなたが姓を守るべきだったのにその責任をどうして子供に押しつけるのですか?私はそういった状況になったことがあるので申し上げています。私の場合には生まれる前から決まっていたことらしいのです。(結婚するために母方の両親と交わした条件が生まれた最初の子を養子にするということでした。) 実家の姓を残したいのならあなたと旦那さんですればいいこと。自分たちが幸せになるために子供を犠牲にするべきではありません。あなたはそんな風に思わないかもしれませんが小さな子供にはとてもショッキングなことです、イヤとか悠長な次元ではありません。子供にとっては「捨てられた」「子供を愛してくれない」という感情がずっと残ります。お子さんのことを考えるならばそんなことはしないでください。 そんなわけで私はその話を聞いてから親が信じられなくなりました。子供心に、「私は捨てられる」と思いましたからね。(その話をした当時、もう養子には行かなくてもいいのよと母は言いましたが、何度となくその話があったので養子に入って欲しかったようです。) それに、姓を残すのに何の意味があるの?私は都会育ちなのでそこら辺分からないのですけど...もし意味があるというのなら、やはりご主人と二人で旧姓になったらいかがでしょうか? 私自身がとっても悲しい経験をしたのでつい強い口調で申し上げてしまいました。お許しください。 あなた自信が子供の立場になれば分かることだと思いますしね。 では。

yuyu
質問者

お礼

率直なご意見をありがとうございます。 churaさんの感情がつよく伝わるお返事でした。 実は一番懸念している事が、おっしゃるような子供自身 がどう感じるかです。「悲しい」という文字に全てがこめられている思いです。安易にすべき話ではない事を改めて 思い知らされました。子供のことを最優先で考えてみます。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

私は、高校の時両親が離婚して、母に引き取られ母の旧姓を名乗ることになりました。 旧姓(私の元の姓)で子どもの頃のかなりの時間を過ごしたので、新しい姓(母の旧姓)には、なかなかなじめず、学校ではそうしたことを配慮してくれて、全て元の姓のままやってくれて、卒業証書も記載は新しい姓でその脇に鉛筆書きで元の姓の振り仮名をふって、授与の時も元の姓で読み上げてくれました。 もうそれから十年以上経過してるけど、やっぱり、元の姓には何となくこだわるものがあり、いまだにその姓と同じ人が呼ばれたとき間違えたりします。 女性はお嫁にいくのはもっぱらいいこととして見られるので、いいようですけど、男の場合は、何となく見劣りするような気がします。 (ただの先入観かもしれないけど) 同じ事例じゃないので、ちょっと参考にならないかもしれないけど、学齢期の男の子の姓変更の事例としてご参考までに。 あと、もし私がそういう形で、どこかにひきとられたなら、きっと親から捨てられたと思うんじゃないかな~?

yuyu
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございます。 先入観ではなく、日本では男性の改姓については まだまだというか未だにというか、マイナスのイメージが あるように感じます。 実際お感じになった事ですので、ありがたく参考にさせて頂きます。子供が傷つかないように良く考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 姓の変更

    質問お願いしますっ 主人の両親は婿養子のため母方の姓です。 しかし、今回、主人の両親が離婚する事になりました。 長男である主人は現在、母方の姓ですが、両親が離婚するにあたり、父親の姓になりたいようなのですが 父親の姓になる事は可能でしょうか?

  • 離婚後の姓≪戸籍の事≫ついて教えてください

    最近離婚して、いろいろな事情から、結婚前の姓に戻しました。 結婚前の籍に戻す(私の親の籍に戻る)事が主な目的でしたが、子どもも私の籍に入れた為、元の籍(私の親の籍)に入ることが出来ず、別に私達親子で籍を作って旧姓を名乗ることになりました。 主な目的だった、≪私の親の籍に戻る事≫が出来なかった上、姓を変えた事によって、複雑な問題や面倒なことも多く、結婚していた時の姓にまた戻す事ができればと思うようになりました。 それは可能でしょうか?戸籍の事に詳しい方お教えください。

  • 男の子、二人って・・・

     現在妊娠6ヶ月で、先日お腹の子が、「男の子」であることが判りました。  長男が、5歳、次は絶対女の子が欲しいと望んでいたので、正直言ってショックでした。産みわけをしたかったのですが、私の排卵障害でなかなか妊娠できず、予想外の妊娠でした。  子供が小さいうちは男の子でも十分かわいいとは思いますが、自分が年取ってからはやっぱり女の子がいいと思ってます。今の私と母の関係からしても結婚してからのほうがよく話すようになったし。  男の子は結婚したら、お嫁さんの方に取られてしまうような、(それが当然のことと思うし)。そんなことを考えると、これから出産して育児をやっていけるのか、とても不安なんです。  しかも夫婦仲がうまくいってないので、今の主人とは離婚を考えているところで、男の子二人を私一人で育てていけるのか・・・  子供と大きくなるお腹を楽しみにしていたのに、男の子と判ってから、なんだか気持ちが沈んでしまっています。母子ともに健康であれば、と思いつつ、複雑な思いです。  どなたかご意見をお願いします。

  • 姓を守るということ

    こんにちは。詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。 私は二人姉妹で、年子の姉がいます。 母とは幼少期に死別しており、ずっと父子家庭で暮らして来ました。 私は5年程前に結婚し、姓が変わりました。子供も男の子が2人おります。 姉は独身ですが、交際相手がおり、結婚も考えているようです。 しかし最近になり姉が父から「姓を守るために婿を取ってくれ」と突然言われたようなのです。 今のままではいずれ姓の違う私の子供に父の財産が渡ることになるのが嫌だということでした。(父は一人っ子です) 姉の交際相手は裕福な家庭の長男で、婿に入って欲しいとはとても言えないと言っております。それが原因で別れようかとも考えているようです。 姉の交際相手は本当にいい方で、私としてはそんな事にとらわれて姉が結婚出来ないのはとても心苦しいのです。 姉が婿を取る以外で姓を守る方法はありますでしょうか? また姓を守ることでメリットはあるのでしょうか? 無知で申し訳ございませんがご享受下さいませ。宜しくお願い致します。

  • 女性の姓の選択

    私は再婚ですが、現在の夫とは正式にはまだ戸籍を入れていません。今後、籍を入れる場合について教えていただきたいことがあります。 私は一度結婚していますので実家の姓ではありません。子供との事もあり、離婚したときに結婚後の姓を選択しました。離婚後15年近く経ちますが、実家の姓に戻れないのでしょうか。 もちろん現在の夫と正式に入籍すれば夫の姓を名乗ることになるのでしょうが、夫の姓は初対面の人にはとても分かりづらく、現在仕事を持っている私にはとても不都合があります。主人は、私の現在の姓は名乗りたくないが、私の実家の姓なら名乗っても良いと言っています。こんなことは実現できるのでしょうか。私の子供は現在成人しており、私の決めることには反対しないと思います。

  • 結婚後の姓について悩んでます。

    私は父が長男の2人姉妹の長女です。 私の彼は3人兄弟の次男です。 長男のお兄さん(39歳)は結婚していません。 長女のお姉さん(40歳)は離婚して旧姓に戻しました。 お姉さんには男の子と女の子の子供がいます。 子供2人もお姉さんの旧姓になってます。 そこで、私の悩みなんですが、結婚の話がでてる今、どちらの姓にするか彼と少しもめています。 私の家族は継いで欲しいとか、(本心はできれば、とは思ってると思いますが)は口にはしていません。 結婚にも賛成してくれています。 ただ、私は長女としてやっぱり自分の姓がなくなってしまう事が申し訳いような、私自身も寂しいので、 彼には駄目もとで相談してみました。 彼はそれとなく、ご両親に聞いてみてくれたらしいのですが、大反対とのこと。 彼自身にもやっぱりそれは無理と言われました。 私はその答えに納得できませんでした。 彼は次男なのに。 お姉ちゃんだって旧姓でいるのに。 跡継ぎだっているのに。 無理という答えなだけで、私が我慢するべきなんですか? 彼が長男なら、私もそんなに自分の姓にこだわらなかったと思います。 彼ができない理由のひとつに、仕事の事を言ってきました。 彼の家は自営業で、お兄さんは継がず、彼が継ぐ感じです。 私はそういうために通称の使用があるという事もいったんですが、 そういう事を話し出すと、じゃあ、結婚やめようとか、普通に結婚したいとか言われます。 私の両親も気にしてないのだから、私一人の気持ちの問題なのもわかります。 でもやっぱり腑に落ちないのは私がわがままなのでしょうか? 私がここで一人自分の姓にこだわっていくより、彼の姓を名乗ってやっていく事がもめ事も無く話しが進む事もわかっています。 でも、なんか悔しいです。

  • 姓の復活について

    母は一人っ子で嫁入りした為、母方の姓を継ぐものがなく、祖母が存命だった、私が7歳の時養女として入籍しました。現在は、祖父母も亡くなり、現在は戸籍上は私一人(戸主)になっています。祖父母や母の願いもあり、できれば姓を継ぎ、お墓も守って行きたいと考えておりますが、現在結婚を考えている相手が長男なこともあり、困っております。私が相手の姓に入ることによって、現在の姓は消滅するかと思いますが、何年後かに子供が出来き成長した際に、子供に私の今の姓を継がせることは可能でしょうか。 私が一時離婚することによって現在の姓を復活させることは簡単にできるのでしょうか。 教えていただけますと助かります。

  • 姓を変更する方法

    大変緊急なのですが、何分私にはわからない分野ですので、是非ご回答いただきたく思います。よろしくお願いいたします。 最初に背景です。 私には両親がいます。仮に、母の姓をA、父の姓をBとします。 現在、家族の姓は父の姓であるBになっていますが、私が生まれて3ヵ月の時に、母が自分の姓であるAに母と子供である私と弟を戻したいと父方の両親に相談したところ、『2人の自由にしなさい』との返事をもらったらしいのです。その旨の証書の様なものはありません。母が自分の姓、Aに戻したいと言ったのは、母の姓Aを継ぐ人間が母だけであるからです。父には兄弟がいるので、父の姓Bを継ぐ人間はいます。現在私(長男)は20歳で、弟は18歳です。 それでは本題です。 母方の母(私にとっては祖母)が今年亡くなったので、いよいよ母の姓Aを名乗る人間がいなくなり、母は早く姓を変えたがっています。 姓を変更するときは、家族そろって母方の姓Aにしなければならないのですが、父がそのことに関しては反発しています。 そこで質問なのですが、 ・離婚して姓を変更する方法 ・家族全員で母方の姓Aに変更する方法 以外に、 ・母とその子供達(私(長男)と弟)を母方の姓Aにする方法 又は、 ・子供達(私(長男)と弟)だけでも母方の姓Aにする方法 は存在するでしょうか。 至急で大変恐縮ですが、ご返答のほどよろしくお願いいたします。

  • 子供の姓はどうなりますか?

    教えてください。 一人息子がまだ小さいときに主人が亡くなり、その後に再婚しました。 そのときの息子は、養子縁組をして、再婚相手の姓となりました。 月日が経ち、息子も20代後半となり、結婚しました。 しかし、私達夫婦は離婚することとなりましたが、 息子もお嫁さんも社会的に今は姓を変えたくないみたいと言うことから、私も息子夫婦も離婚後も同じ姓を名乗ることに決めました。 質問はここからですが、 結婚を前提にお付き合いしてほしいという人がいて、もし結婚となったら私自身は嫁ぎ先の姓を名乗るつもりですが、息子夫婦の姓はどうなりますか? 仕事上、ゆくゆくは相続して欲しいと言うことから、籍に入る予定ですが、 籍に入っても、息子夫婦は旧制を名乗れますか? それとも無理な場合、籍に入らなくても自営業の仕事を相続できますか?

  • 離婚後の姓

    離婚して、新たに戸籍を作り、子供と一緒の籍になりました(婚姻中の姓で) そこで質問なのですが、婚姻中の姓で籍を作りましたが、再び子供と一緒に私の旧姓に戻る事は不可能でしょうか?

専門家に質問してみよう