• ベストアンサー

妊娠6週目です。どう過ごしていれば??

hentomoの回答

  • hentomo
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.6

妊娠おめでとうございます 人それぞれなのでなんともいえませんが、疲れたら休む、横になるのは必要かと思います。 自分が思っている以上に疲れやすいです。 順調であれば散歩もいいと思います ディズニーもいいとおもいますが、乗り物(激しいもの)はやめてくださいね。それから必ず母子手帳は持参してくださいね。

saitou-999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >疲れたら休む、横になるのは必要かと思います。 自分が思っている以上に疲れやすいです。 本当にそのとおりです。いつもと同じ仕事量なのに、帰ってくるとぐったりです。 ドライブもいつもより近場で済ませているのに、ぐったり・・・。 疲れたらすぐ休むよう心がけていきます。 >順調であれば散歩もいいと思います  ディズニーもいいとおもいますが 散歩も好きで夜よく5kmほど歩いていたのですが、ちょっと距離は減らしたほうが良さそうですね。 ディズニーもいつも朝から並んで、閉園まで13時間以上遊んでしまうのが普通だったので、体調と相談しながら、 ゆったりすごし、早めに切り上げたりしたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 妊娠13週です。アドバイスをお願いしますm(__)m

    妊娠13週です。アドバイスをお願いしますm(__)m 現在、妊娠13週で、経過は順調です。あと2週間ほどで有給消化に入る予定です。今は、立ち仕事をしているので張り止めを服用しながら、生活しています。 つわりは11週すぎからだいぶおさまりましたが、立ち仕事のせいか下腹部痛とまではいかないのですが、時々、下腹部の違和感、張りが気になることがあります。担当医にもそのことは伝えていて、あまりにも気になる時は、病院に電話をして、相談をしています。 次回から1か月に1回の検診になり、出血はないのですが、少しの違和感や張りも気になります。症状があるときは安静にしています。安静にすると良くなるのでそんなときは相談はしないで様子をみています。 みなさんもこれくらいの時期は同じような症状はありましたか?少しの張りや違和感で流産などにつながったらどうしようと心配です(T_T) 何か生活のアドバイスもあればよろしくお願いしますm(__)m長文ですみませんでした。そして、ここまで読んでいただきありがとうございましたm(__)m

  • 妊娠6週でつわりがない場合

    こんにちは! 先週婦人科へ行き妊娠が確定しました。5週ぐらいだろうということでした。 今日から6週目に入ると思うのですが、つわりらしき症状が特にこれといってありません。 強いていえばごくたまに軽い車酔いのようなものがあることと、お肉があまりおいしく感じなくなったぐらいです。 母に聞いてもこれぐらいの時期は大体もうでてるんじゃない?と言われたので、 6週目でこれぐらいであればつわりはもうなさそうでしょうか。 皆さんの経験談も聞かせて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 妊娠4週目の腰痛

    先日、検査薬で妊娠が確認できましたが、まだ早いと思っていたため、病院には行っていません。 のんびり6週目くらいでいけばいいのかな、なんてのんきに思っていたのですが今朝 左足を付くとき腰が抜けるような痛みが走りました。 もともとヘルニアがありますが、その痛みとは違う感じです。 妊娠初期の症状なのでしょうか? 症状が出るのが早いし、まだつわりも無いし、抜けるような痛みが不安です。 早めに受診したほうがいいでしょうか・・・。 5週目くらいならいいのでしょうか?

  • 妊娠39週5日になってしまいました

    現在妊娠39週5日の初妊婦です。 もうすぐ予定日なのに、前駆陣痛らしいものや、おしるし、お腹の張りもあまりありません。あえて言うと寝ているとなんとなくお腹が張ってくるのですが、これが出産による張りなのか、ただお腹が大きくてこうなっているのか。。。という感じです。 先日病院に行っても、赤ちゃんはまだ上だね、でも子宮口はちょっと柔らかくなってるけど、すぐではないかもねと言われました。 赤ちゃんがドンドン大きくなるのも不安です。頑張って散歩をしたりしてますが、あまり効果はないようです。 周りの人にも「まだ産まれないの?」とか「あまり大きくなるとお産が大変だよ」とか、言っている人は何気なく言っているのだと思いますが、だんだん気になるようになってきて、気持ちがブルーになってきました。気にしないようにはしていますが、不安でどうしたらいいかわかりません。アドバイスお願いします。

  • 妊娠25週の胃もたれ?

    ちょくちょく、お世話になっています。 只今、妊娠25週とちょっとの二人目妊婦です。 ここ数日、ずっと胃もたれ?のような消化不良? のような胃が変な感じが続いていて不快です(TT) ふと胃液っぽいものが逆流してきたり、喉の違和感が あったり、お腹が空いていてたくさん食べたいのに いっぱいいっぱいで入らなかったり、水分をとると 喉に戻ってきたり・・・ つわりの時みたいに強い吐き気というものはとくにありませんが、逆流してくるので気持ち悪いです。 ゲップもかなり出ます(ごめんなさい) これが、俗に言う第二のつわりなんでしょうか? 子宮に胃が圧迫されての症状なのでしょうか? 上の子の時はつわりが終わったら特にしんどい症状 などがなかったので、ちょっと気になりました。 検診でも聞いてみようと思いますが、同じような 体験をされた方がいらしたら、お聞かせ願えませんか?よろしくお願いします。

  • 妊娠6週目

    現在妊娠6週目です。つわりといった症状がまったくなく、あるとしたら便秘がひどいくらいで、あとはまったく妊娠前と体調がかわりません。以前妊娠した時もつわりがなくて、茶色の出血みたいなものがあり結果流産でした。 あまりにも体調がよすぎて不安なのですが、大丈夫なのでしょうか?

  • 妊娠3週目です。

    今日産婦人科に行ったら3週目でまだ形にもなっていないから子供がきちんと育っているかどうか見たいから、来週また来て下さいと言われました。 来週に産婦人科に行くまでに気をつける事はあるでしょうか? あと皆さんにはこの時期に妊娠??と思われるのを覚悟で聞きたいのですが、もし妊娠していた場合5月23日に私自身の結婚披露宴があります。 つわりなどひどくない時、体調もいいとなれば披露宴は決行して構わないのでしょうか?? ドレスの締め付けなど数分でもだめなのでしょうか?? 分からない事や不安な事だらけなので教えて下さい。

  • 妊娠14週です。

    現在妊娠14週の妊婦です。2、3日前から膀胱あたりの下腹部がつっぱる感じがします。排尿痛もあって膀胱炎かなぁ?と思いつつ安静にしていたらだいぶ痛みもひいてきましたがまだ若干、吊る感じがあるので月曜に受診しようと思っています。出血はないし、激痛ってほどでもないし、子宮が伸びる痛みかなぁ?といろいろ考えています。自分で診断するのはよくないのですが産婦人科がGWで休みなので行けないのでおとなしく安静にしています。やっぱ切迫流産は出血から始まるって聞くし、やっと授かった赤ちゃんなので不安です。みなさんこんな症状ってありましたか?

  • 妊娠6週と6日

    現在妊娠6週と6日です(心拍確認済み) 切迫流産と診断され自宅でゴロゴロとしております 最近つわりらしいものがはじまったのですが それとは別に 胃痛と共に腹痛になり下痢をするというのを繰り返しています。特に朝起きてからは その症状がひどく 最近不安でしょうがなくなってきました 切迫流産もあり このままダメになっちゃうんじゃないか・・・と考え出したら不安で不安で こいう症状もつわりの1つなのでしょうか? 不妊治療の末やっと授かった命です 大切にしたいので どうかよろしくお願いします

  • 妊娠7週目の妊婦です。

    妊娠7週目の妊婦です。 初めての妊娠です。 先週妊娠が判明したのですが、「妊娠?」と思ったきっかけが口の中の違和感でした。 生理は元々不順だったので、今回も遅れてるな~くらいにしか思っていなかったのですが、妊娠の判明する10日ほど前から、口の中が異様に荒れました。 現在も若干進行形なのですが、口の中がなんと言うか、ざらざらというか、お酒を飲みすぎた翌日の口の中みたいな(わかりづらくてすみません・・・)感じです。 舌を軽くヤケドしたときの感じにも似ています。 このような症状を経験された方はいらっしゃいますか? ホルモンバランスが関係しているのでしょうか? 生活に支障はないのですが、ずーーーっと違和感があるのでなんだか嫌だなぁと思うのです。 次回の検診時にお医者様に相談しようと思っています。 また、今のところつわりはほとんどありません。 なんとなく、今までより食欲は落ちていますし大好きな甘いものを食べたいと思いません。 こってりしたものは、考えるとなんとなく気が進まないのですが食べられないわけではないと思います。 このまま、激しいつわりは無いままかな~と思っているのですが、7週目以降でつわりが始まった方はいらっしゃいますか? 先日出血してしまい、自宅安静を言われたので仕事を無理やり1週間休むことになりました。 人手も足りない中休むので、ものすごく申し訳なくて・・・ それに加えて今後もし、仕事も出来ないほどのひどいつわりが始まったりしたらと思うと怖いです。 販売・窓口業務なので、出勤したら必ずお客さんの前に立たねばならないのでひどいつわりだと厳しいです。 人それぞれだとは思いますが、先輩方の体験談をぜひ聞かせてください。

専門家に質問してみよう