• ベストアンサー

あんしん生命「長割り終身」について

終身保険の見直しを検討中です。40歳で独身男性の私が高額な死亡保障金など必要がないので、どうせなら老後の年金の足しに日動あんしん生命の「長割り終身保険」の700万円のプランに加入をしようと思っています。計算すると月額保険料が¥19621円×12ヶ月×20年=¥4709040円になります。60歳まで払いこみその後は年金(約540万円 年額約54万円)として受け取るプランです。毎月約2万円の積立預金をすると考えれば悪くはないと思うのですが…どんなものでしょうか?因みに投資などは全く考えておりません。リスクが怖く手を出す気になれません…もちろん保険も多少のリスクはあるのでしょうが…良きアドバイスを宜しくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.2

死亡保障は必要ない、老後の資金というはっきりとした目的をお持ちならストレートに個人年金にすればいいと思うのですが、なぜ長割り終身保険なのでしょうか。 保険コンサルタントと称する方が、顧客にありがたがってもらうためにわざわざ終身保険を年金として活用という"裏技"を紹介しているのではないかと勘ぐってしまいたくなります。 ちゃんと探せば、10年確定年金で同程度の戻り率の個人年金は存在します。個人年金なら保険料払い込み期間内に死亡したときの保障が違うとはいえ、No.1の回答にあるような途中で解約した際の解約返戻金が少なくなるというリスクはあまり考えずにすみます。 それ以上に個人年金のほうがいいと考えるのは、節税になるからです。 個人年金保険料控除で浮いた所得税・住民税を考慮すれば、戻り率はさらに上がります。 配偶者や扶養家族がいないぶん人より控除額は少ないので、せめて個人年金保険控除くらい上手に活用してもいいのでは? ちなみに控除による節税効果を最大限に生かすには、月払いの保険料が1万円くらいにするといいでしょう。 それ以上の個人年金(あるいは終身保険)は他の運用と比較して有利かどうかで判断するべきです。

air2002
質問者

お礼

個人年金も考えてみたのですが、長割にしたのは、20年後に貰える年金額をシュミレーションして単純に長割のほうが良かっただけの理由です。最初は確かにコンサルタントに勧められましたが…月1万円位の払い込みだと貰える年金が幾らもないと思い2万円位に設定しました。解約返戻金までのの比較まではしていませんでした。貴重なアドバイスをありがとうございます。参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • bobu001
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.4

悪くはないと思いますよ。 特別な知識も必要ないので、リスクの少ない貯蓄としての価値は、銀行等と比べても効率は良いです。 ただデメリットもありますので「低解約払戻金型」の性質を理解した上で有れば問題はありません。 月々の額も2万円なので、途中解約しない事が前提ですよね?しっかりと60歳まで払い込めばリスクが大きいと思います。

回答No.3

いいのではないでしょうか? 終身保険は早く入るほど、安いのですし、現在独身といっても この晩婚の機運の中で結婚がありえない話とは言い切れないですよね。 そのときに慌てて定期付き終身を手当しようとしても、高いですし健康上の理由から入れないかもしれません。低解約払戻特則のデメリットを きちんと理解し、少なくとも万一の場合は700万くらいの葬儀のお金や借財などの整理資金も必要でしょうから、そういう考え方なら良い商品ではないですか? しかし、前回等にあるように、20年は長いですから、やはり個人年金も視野に入れて考えることは基本かと思います。 今後のあなたのライフサイクルで決めましょう。

air2002
質問者

お礼

ありがとうございます。再度、個人年金も考えてみたいと思います。客観的な立場からの意見をお聞き出来ることは大変参考になることが改めてわかりました。参考にさせて頂きます。有難うございます。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

どんな商品にもメリットとデメリットがあり、商品を正しく理解しておく必要があります。 長割り終身は、低解約払戻金型という分類に属する保険です。 長割り終身のメリットは、一般的な終身保険よりも保険料が安く、保険料払込後の戻り率が良いことです。 一方、デメリットは、低・解約払戻金という名前の通り、保険料払込期間中の解約払戻金が普通の保険よりも低いことです。 このような保険に契約する人は、「私は解約しない」とおっしゃいますが、現実には一定の割合で解約する人がいます。 だからこそ、普通の保険よりも高い戻り率が約束されていると考えてください。 20年という期間はとても長い期間です。その間に何があっても不思議ではありません。 解約しないためにも、5万円のうち、3万円を貯蓄、2万円を保険に使うというような、十分な余裕を持っていることが重要です。 もう一つのリスクは、長割りに限らず、長期間かけて貯蓄をする場合の、物価上昇に伴う貨幣価値の低下、というリスクです。(例えば、インフレ)。 毎年平均2%で物価上昇すると、30年後には181%になります。 大きなお金はこつこつ長期間ためないと貯まりませんが、一方では、長期間掛けると貨幣価値が下がってしまうというリスクもあります。 ご参考になれば幸いです。

air2002
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに20年は長いなと…そこが少し不安に感じたところではあります。20年後に貰う4~5万がどれ位の価値になっているのか分からないですものね。貴重なアドバイスをありがとうございます。

関連するQ&A

  • 積立利率変動型終身保険について

    現在、アリコの積立利率変動型終身保険に加入しています。 最低2.25%の利率を保証というのに惹かれ2年程前に加入しました。 現在39歳で保険料は月額16000円程、払い込みは65歳まで、死亡保障は事故2100万円、病気死亡700万円です。 他にも平準定期、医療保険、ガン保険に加入しています。これらの保証は死亡2300万円、入院5000円~15000円等で保険料は月額14000円程です。 できれば保険料を抑えたいと考えているのですが、ズバリ積立利率変動型終身保険ってお勧めでしょうか?見直しを考えた方がいいのでしょうか? 補足がありましたら記入しますので宜しくアドバイス下さい。

  • 終身保険

    現在、保険の見直しを考えており、以下のようなプランで検討しております。 が、本当にこれでいいかどうか自信がありません(特に(3)と(4)の保険)。 私(30歳)には、妻(29歳)と子(1歳)がいます。また、住宅ローンを夫婦共にもっており、それぞれ団信に入っています。それと学資保険にも月1万入ってます。 プラン(月約23400円) (1)家族収入保険10万/月 (2)変額終身300万(死後整理用) (3)積立利率変動型終身保険500万 以上、ソニー生命 (4)低解約返戻型終身保険500万 東京海上あんしん生命 (3)と(4)をプランに入れた背景 当初は、(1)15万/月+(2)だったのですが、老後資金(年金受給までのつなぎ)として、個人年金を検討している(自分で運用する自信がないので)ことをプランナーの方に話したら、それならば、(1)を減額して、(3)に入ったらどうでしょうと勧められました。(3)ならば、死亡保障がつき、今後の金利上昇にも対応でき、60歳払込後は、これを年金として受け取ることができるとのことです。 そこで、私は、それならば(3)を他社の終身にしてもいいのではと思い、検索したところ、(4)が出てきました。(4)は、(3)よりも返戻率が高いので魅力的ですが、途中解約しないとも限らないし、利差配当であるという点も気になります。そこで、(3)と(4)を組み合わせて入ろうかなと考えております。 それと、妻の保険ですが、死後整理目的として、変額終身300万を15年払込で入ろうかと思ってます。短期払いなので払込総額を節約できると思いますが、デメリットはありますか。 以上、長くなりましたが宜しくお願いいたします。

  • あんしんドル終身

    東京海上日動あんしん生命のあんしんドル終身(積み立利率変動型一時払終身積立保険)について分かりやすく説明してください。担当の保険の方のお話では元金はまず減ったりしないと言われていますが本当でしょうか?仮に1000万円20年積み立てて最低でも2.3倍(2300万円)に本当になるんですか?できれば専門関係の方の回答を待ってます。

  • 老後資金と終身保険

    老後の資金形成のために終身保険をどこまで組み入れるかに関して、お聞きしたいと思います。 私27歳、妻29歳、娘1歳の家族構成です。 つい先日30年間、保険金5000万円の定期保険に加入しました。 終身保険も考え、素人なりに色々調べ、積立利率変動型終身保険(ソニー生命、最低2%金利確約)もしくは低解約返戻金型終身保険(東京海上日動)を候補に挙げました。あくまでも途中で解約はせず、向こう30年間以内に死亡したときの保険を上記定期+αとしての要素、そして貯蓄としての要素(こちらがメイン)を考えています。 現在、老後資金として、4000万程度あればいいなと思っていますが、そこに終身保険をどこまで組み入れたらいいかに悩んでいます。株や投資信託の知識はなく、定期預金しかいまはしていません。老後の資金を確保するために預金だけでやっていく自信がそれほどありません。上記終身保険を1000万、さらには2000万位かける意義はあるのでしょうか? 本やネットで情報を検索すると、終身保険を貯蓄や資産運用として求めるのはダメだとの記載を良く見ますが、実際そうなのでしょうか?株や投資信託を知らない、資産運用の素人にとっては、終身保険も十分魅力的に思えるのですが。 上記終身保険に入ることに対しての意見を頂きたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • FP提案の生命保険診断お願いします!!

    FPからの保険提案ができあがりました。 以前こちらのサイトで質問させていただいたものですが 私が独学で考えていたものに近い提案で正直驚きました↓ ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4494434.html​ 保険は保険、貯蓄は貯蓄とわかってはいるのですがFPから 「死亡保障もついた貯蓄と考えればいい」 「60歳になって葬儀費用を残して一部解約もできる」 と言われ少し気持ちが揺らいでいます。 また、もう少し安い保険料にできないか? 無駄はないか?他にいい商品がないか?と考えています。 再度アドバイスお願いします!! <家族> 夫27歳、妻27歳、子供10ヶ月、2人目は3年後予定 <手取り月収> 夫22万円、妻20万円 妻現在育休中、貯金200万円、持家なし <プラン> 1)終身医療保険(夫&妻) アフラック・EVER 60歳払込済、入院5千円、長期入院180日&通院特約 夫:3273円 妻:4063円(女性特約付) →別に入院4千円の県民共済2100円程度に入るつもりでいます (県民共済は少額の死亡保障もついているため) 2)終身がん保険(夫&妻) 東京海上日動あんしん生命・がん治療支援保険 終身払込、診断100万円、入院1万円、手術特約20万円、通院特約1万円 夫:2407円 妻:2273円 →2年経過すれば何回のがんでも対象になるのでおすすめとのこと 3)死亡保険(遺族保障) 東京海上日動あんしん生命・家計保障定期保険 60歳払込済、無配当、定額型5年、基準給付10万円 夫:3500円 →定額型5年を短くしたほうがいいのかなとも思います 4)死亡保険&積立(夫&妻、葬儀&老後用) 三井住友きらめき生命・MS終身α 積立利率変動型終身保険(低解約返戻金型)、60歳払込済、500万円 夫:7985円 妻:7290円 5)死亡保険&積立(夫、老後用/会社を分けてリスク分散) アリコジャパン・終身保険平準式 60歳払込済、500万円 夫:7725円 6)死亡保険&積立(夫、子供1人目学資用) 東京海上日動あんしん生命・長割終身 5年ごと利差配当付低解約返戻金型、44歳払込済、500万円 夫:13620円

  • 貯蓄目的として終身保険?

    保険の見直し中に、ファイナンシャルプランナーより、 貯蓄を目的として、終身保険を勧められました。 50歳代女性が被保険者で、 一括払い126万(端数あり)円で 200万円の積立利率変動型終身保険です。 5年後の解約返戻金が131万円、10年後が141万円、20年後161万円です。 定期預金の利率より、かなり良いですし、税金もかからないと聞きました。 株式、外貨より、リスクも少ないかな、と思っています。 100万円ほどの投資先としてどうでしょうか? 保険ならではの欠点等について、知りたいです。

  • 生命保険と終身医療保険の組み合わせについて。

    生命保険と終身医療保険の組み合わせについて。 こんにちは。今保険のかけかえについて検討しているのでご意見お聞かせください。 私25歳、現在妊娠9ヶ月、夫26歳、非喫煙 もうすぐ子供が生まれるので保険をきちんとしようと思い、調べています。 先日ソニー生命のFPさんに来ていただきライフプランニングをしてもらった上で、 生命保険と医療保険の提案をしていただきました。すべてソニーです。 夫 生命保険:家族収入保険(定額型) 年金月額16万円 保険期間60歳まで       :リビングベネフィット(生前給付特約付・終身)死亡・三大成人病・高度障害200万円   医療保険:総合医療保険120日型(終身) 入院日額7000円 死亡保障70万円 私 医療保険:総合医療保険120日型(終身) 入院日額7000円 死亡保障70万円  生命保険は定期型と終身と組み合わせる形なのですが、リビングベネフィットは「葬儀代として」という形での提案だったので必要ないか、とも思っています。 これは60歳を過ぎれば解約しても原本割れはしない保険で貯蓄としての役割もあると言われたのですが、老後資金としては少しずつですが財形と個人年金を別に職場で貯めていますし、まずは子供の学費とマイホームの頭金のための貯蓄に力を入れたほうがいいのでは、と思い・・・。 また、この四つを合わせると月額が17500円ほどになり 現在入っている保険(掛け捨ての生命・医療など)に払っている金額より少々負担増なのです。 リビング~を取ると13000円ほどで負担減、しかも保険料は生涯変わらず、終身200万の部分以外は保障内容が厚くなるので悪くないなと思っています。 定期型生命保険で60歳までの死亡保障がある場合、 終身で200万の保障を別につけるというのは必要でしょうか? もしくは生命保険は終身で入るほうがいいのでしょうか。 また、同じような保障内容でより安い保険会社やプランがあれば教えていただきたいです。 めぼしをつけて比較しようにも保険は会社も多く種類も多くどれも複雑で、どうにもよくわからないのです。 ほけんの窓口などにも行ってみようとは思っているのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • ソニー変額終身保険とあんしん生命長割り終身

    保険の加入を検討していて、まったく知識がないので、無料相談のある代理店へ2社いってきました。がどちらの代理店へお願いしたらいいのかすらわからないので、お力を貸してください。 主人の保険です。 29歳男性 子供なし(欲しいとは思っています) 今のところ賃貸(近い将来一軒家購入を考えています) A.ほけんランド(ソニー生命+オリックスCURE)   1.変額保険終身型オプションA 終身・65歳・500万     家族収入特約<定額型>   60歳・60歳・20万(月額年金)     優良体・非喫煙者割引特則                (最低支払保障期間2年)     逓減定期保険特約(非喫煙)II型 25年・25年・1980万円     リビング・ニーズ特約     ナーシング・ニーズ特約              +   2.医療保険60 終身・終身・1万円(日額) B.保険見直し本舗(あんしん生命+オリックスCURE+オリックス)   1.長割り終身5年ごと利差配当付低解約返戻金型終身保険          終身・45歳・300万              +   2. 医療保険60 終身・65歳・8千円(日額)              +   3.特定疾病保障保険<本人型> 終身・65歳・200万 と提案されました。Aは子供が生まれた際に主人が死亡した後の必要な生活費も見込んでの提案なのでこの先一生見直さなくても平気だといわれました。Bは子供が生まれたらこの保険にプラスしたらいいのでは?という提案でしたが、300万くらいのもので、Aのように大金ではありません。 子供を生む前提でいまから子供のことを考えるならA、とりあえず今の状況のみの対応でよければBという選び方でいいのでしょうか? 例えば、子供がいたってAの提案はおかしいとかはないですか? どうか無知な私に教えてください。    

  • 生命保険、医療保険の加入についてアドバイスをお願いします。

    子どもが生まれるにあたり、保険の加入を考えています。 夫(30歳、会社員)、妻(30歳、地方公務員、定年まで働く予定)、子(第1子夏誕生、あと二人希望) 持家(住宅ローンあり、持分1/2ずつ) 現在は、妻の職場の共済保険(入院日額5,000円で掛け捨ての一番安いもの)の加入のみです。 下の保険に加入するなら、この共済保険は解約する予定です。 ソニー生命の方や、複数の保険を扱っている代理店(A社、ソニー生命も扱っています)の方に相談し、 大体のプランを組んでもらったのですが、恥ずかしながら夫婦とも本格的に保険について考えたことがなかったため、 以下の保険内容で契約してもいいものかどうか不安になってきました。 夫 医療保険(終身) PCA生命「メディスマート」            入院日額5,000円、支払限度日数120日、60歳払込、支払月額 2,240円       (ソニーからは総合医療保険の730日型を勧められたのですが、A社からは入院保険は利率変動などのメリットもないので、        掛け捨てでもこちらの方が得だと勧められました。)   死亡保険(終身) ソニー生命 積立利率変動型終身保険            死亡時300万、55歳払込、支払月額 約7,300円            東京海上日動 長割り終身5年ごと利差配当付低解約返戻金型終身保険            死亡時300万 55歳払込、支払月額 約7,000円                   あいおい生命 低解約返特則付積立利率変動型終身保険            死亡時 約310万、45歳払込、支払月額 約10,000円       (当初ソニーで1,000万のもの1本と考えていたのですが、A社から東京海上とあいおいのプランを見せていただき、        学資保険代わりにも使えるということで、リスク分散の意味も含めて3本に分け、払込終了時期も分けました。)             妻 医療保険(終身) PCA生命「メディスマート」            入院日額5,000円、支払限度日数120日、60歳払込、支払月額 2,365円              収入保障保険   日本興亜生命 無配当無解約返戻金型収入保障保険              死亡時 月額5万円 保険期間50年 55歳払込、支払月額 7,025円       (遺族年金代わりに子どもが就職するまでの死亡保障目的で、尚且つ掛捨てにならないものということを重視しました。)   妻の保険は現在加入できないため出産後に申し込む予定ですが、プランだけ作っていただきました。 ご意見をお願いします。

  • 個人年金掛け金検討(生命保険)

    月額10万円の年額120万年金もらうために月額3万円の保険料を納めてます。 別途、終身保険で1万円払ってます。 自分の収入の事を考えると月額3万円納めるのは負担が大きすぎる。 だけど、老後の事を考えて、生活していくのに月に20万円欲しいじゃないですか? 自分が将来もらえるであろう厚生年金計算したら10万円前後 そうするとあとプラス10万円欲しいじゃないですか? 定年を迎え65歳、70歳から働けるところがあるんだろうか? 定年を迎えた人たちはどうしているのか? 普通の会社務めの月給15万円では保険料の支払いだけで家族を養っていけない。 収入の多いトラックドライバーの仕事に就くことを考えています。 自分の老後はどうなるのか心配です。 個人年金保険料についての意見をうかがいます。

専門家に質問してみよう