• ベストアンサー

内蔵HDDを外付けHDD化

sknbsknb2の回答

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1141/2967)
回答No.3

スピードはどのケースでも大同小異でしょうから気にすることは無いと思いますが、とりあえず放熱のいいケースを使うことをお奨めします。 私はHDDむき出しの状態でUSB接続できる装置やファンのついていないケースを使っていますが、夏になると次々にHDDが壊れていくので、ファンで風を当てるようにしたら壊れなくなりました。 HDDは連続使用すると相当熱くなりますから、プラスチック製でファンのついていないケースは選択しないほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 増設HDD  外付けか内蔵か…

    パソコンに保存してあるデータが多くなってきたので、HDDを増やしたいと思っています。そこで、内蔵の3.5インチHDDにするか、外付けHDDにするか迷っています。用途は、テレビ録画をした動画の保存など、単なる保存場所としての用途です。容量は400GBや、500GBくらいはほしいです。 ちなみに、DVDは枚数が膨大になるので考えていません。 内蔵の場合 いまは自作のパソコンが一台ありまして、ケースのスペース的にもう一台HDDをつける余裕があります。また、すでにあるHDDはシリアルATAでマザーボードに接続されているのですが、その隣にもう一つシリアルATAの接続口が開いています。この場合内蔵HDDは増設できるのでしょうか。 マイコンピュータ内に、Dドライブが現れるというのをイメージしています。また、増設したドライブを画面上で隠せたり、パスワードを入れないと開けないようにしたりできますか? 外付けの場合 外付けHDDは、USBフラッシュメモリのような使い方ができるのですか。買うなら、USB接続のものを買おうとしているので、そのUSB端子を接続するだけで書き込み、書き換えなどができるのですか? 使い方としては、HDDを持ち運んでいろいろなパソコンで見ようとは思ってないので、そういう視点からでは内蔵でも問題ありません。 そのほかのそれぞれの利点、欠点などを教えてください。そして、総合的に見て外付け、内蔵、どちらがよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 2000の内蔵HDDをXPの外付けHDDに。2000には新しく内蔵HDDを付けたい。

    知り合いに譲ってもらったWindows2000の内蔵HDD(40GB)を、 XP(DELLの4700C)の外付けHDDとして使い、2000には新しく 内蔵HDDを買って取り付けようと思っています。 そこでいくつか質問があるのですが、 ・埃の掃除でしかPCのケースを開けたことがないような素人でも  HDDの取り外し、取り付けはできるのでしょうか?  また、自分で取り外し、取り付けをする場合に  何か注意することがあれば教えて下さい。 ・新しいHDDへのOSのインストールはどのようにすればいいのでしょう?  2000の内蔵HDDは1つなのですが、内蔵HDDを外し、  OSの入っていない新しいHDDをつけて起動させた場合  OSのインストール画面が出るのでしょうか? ・内蔵HDDを外付けHDDとして使うための、内蔵HDDを入れるケースは  店で売っている気に入った物を買えばいいのでしょうか?  PCやHDDとの相性とかの問題はありますか?  また、ケースとXPを繋ぐためのケーブルはそのケースとは別売りなのでしょうか? ・新しく2000につける内蔵HDDも値段だけで選んでいいのでしょうか? ・2000を譲ってくれた知り合いに、何か確認するべきことがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 内蔵HDDを外付けHDDにしたい。

    教えてください。内蔵HDD seagate ST340810Aが3台余っています。今使用しているパソコンはTOSHIBA DYNABOOK2540(WIN98)でノート型です。内蔵HDDをリムーバブルケースを使用して、外付けHDDにしたいと思っていますが可能でしょうか?外付けHDDケースというものもありますがどう違うのでしょうか?どちらを使用するのがお得でしょうか。また、IEEE1394のタイプとUSB 2.0のタイプどちらがいいのかも教えてください。 seagateST340810Aの仕様は、40GB/5400rpm/ATA100対応となります。

  • 内蔵HDDを外付けにできる機器

    IDE内蔵HDDをUSB接続の外付けにできるケースがあると聞きましたが 名称がわからず検索できません。 何と言いますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 内蔵HDDを外付けにしたい。

    余った内蔵HDDを外付けHDDとして使うHDDのケースがどういう所に売っているか教えて頂けないでしょうか。 出来ればUSBで繋げられて、持ち運びも出来るような物があれば嬉しいです。 ネットの探し方が悪いのか、なかなか商品に出会えません。 おすすめのパーツショップがあったらアドレス教えて下さい。m(_ _)m (直接商品ページのアドレスでも構いません。)

  • 内蔵HDDを外付けに

    内蔵のHDDを外付けのHDDのようにUSBなどで付けることはできないのでしょうか? 本体が壊れてしまったので、それに内蔵されていたHDDを取り外し、別のパソコンで中のデーターを取り出したいのです。 よろしくお願いいたします。

  • バックアップ用HDDは内蔵?外付け?

    こんにちは。初心者です。よろしくお願いします。 新しくPCを購入し、バックアップ用のハードディスク(以下HDD)を増設しようとしています。 これまで何度かHDDがクラッシュし、その必要性を強く認識したためです。 バックアップ用HDDはパソコンに据え付ける内蔵型がいいのか、 それとも外付け(USB接続/ネットワーク型/バルクHDD)がいいのか、判断基準はなんでしょうか? また、それぞれ形式で増設する際に気をつけることはありますでしょうか? 外付けにしようとしたのですが、ショップで内蔵型を薦められ、 明確な判断基準が無いため迷っています。 条件は次の通りです。 ・HDDの容量は1T ・ファイルサイズは少量ですが仕事で使用するファイルがある ・プライベートで資料として使っている動画ファイルがある(500GBくらい) ・仕事で使うファイルは外部に持ち運ぶことは少なく、私の中で完結するファイルが多い ・マシンはATXケースで増設する余裕はある ・2台目のマシンはありません ・以前USB接続の外付けHDDを持っていたのですがすぐ故障したためあまり信用していない ・すでにバルクのHDD1TBのモノは所有している どなたかご存じの方からのアドバイスをお待ちしています。

  • 外付けHDDを内蔵

    OSが起動しなくなったりしたときに 内蔵HDDを外付けケースに入れてデータを取り出すということは知っていました。 そこで思ったのですが外付け用HDDをして買ったものを 分解して内蔵することってできるのでしょうか。 ためしにばらしてみたらねじでしかつながってなかったので簡単に外れそうだったので質問してみました。 外付けHDDはIOのHDH-U250SでパソコンがFMV-DESKPOWER-CE50E7です。 よろしくお願いします。

  • 内蔵HDDを外付けで使用することは

    IDE内蔵HDD(U100)を、外付け(USB2.0で)にして使用することは可能でしょうか。可能でしたらその方法と問題点等を教えて下さい。

  • 内蔵HDDを外付けHDDに

    内蔵HDDを外付けHDDに 先日、もらい物のパソコンを分解したところ、中から「DAQA-33240 E182115 S」という内蔵HDD(3.2GB)が出てきました。 そこで、これを外付けHDDとして使用したいと考えました。 しかし、色々と調べたところ別売のアダプターやケースなどを買って接続する方法しか見つかりませんでした。 どなたか、これらの方法以外で外付けにする方法を教えていただけないでしょうか。 難易度は難しくてもかまいません。