• ベストアンサー

お客様相談室に電話したことありますか?

BUZZ-BUZZの回答

回答No.2

電話したことあります。 内容は 大好きなお菓子の発売予定日を聞いたり、 食べいていたデザートの疑問をきいたりしました。 昔、チマキを買って食べようとしたときに くるんである葉っぱをむいたら、 虫の死骸が大量についてて、そのときも電話しました。 あと、ふりかけにガラスの欠片が入ってたときも電話しました。 気づかず食べてたら死んでたかも。。。 相談室ですので、どんな質問で電話しても良いと思いますよ。

allbylove
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ちょっとした疑問とかでもちゃんと答えてもらえるんですね^^ しかし…大量の虫の死骸にもビックリですが、ふりかけにガラスの欠片も怖いですね^^;

関連するQ&A

  • お客様にどう伝えるか・・・

    お客様が仕事の合間を縫ってお取り置きしていた商品を取りに来られました。商品はハンドメイドの為お客様は直接作家さんと連絡を取り合っってたみたいです。前に展示されていた某百貨店でお客様はお取り置きされていたみたいで展示される期間に来られないということだったのでまた新しく展示する某百貨店の場所・展示する期間を教えお客様が取りにいくという話だったみたいです。その日が今日だったみったいで作家さんからはその内容の引き継ぎは無かったし作家さんに連絡しても繋がらない状態で結局お客様貴重なお時間を無駄にさせてしまった上、商品もわたせませんでした。夜にはお客様と作家さんは連絡取り合えたみたいなのですが。私も作家さん商品を扱っているのでお詫びの連絡をしたいのですがどう伝えればよろしいでしょうか。 こういったビジネスマナーに詳しい方教えて下さい。あと留守番電話になった時の場合もお願いします。

  • お客様に困っています

    初めまして、ネットショッピングを副業でしているものです。 初めてのお客様で電話でのご注文が以前ありました。宅配業者のミスで時間指定にお届けできず、又商品が違うとクレームの電話がありました。商品は口頭で確認をとり、メモ取りもしていたため当方にミスは無いと思いそれを告げると『頼んでない!』の一点張り。最終的は代金をお返しし、商品も受け取ってもらうことに。無理なことを平気で又強い口調で言われるので内心、もうこの方の注文は御免だと思いました。正直、もう注文は無いだろうと思っていたのですがまた最近お電話が何回もかかってくるようになりました。その方の番号登録がしてあるため受話器を取るのが怖くてまだでていません。。。そうするとFAXで『電話ください』とのご連絡が。 お電話をしたとしても、聞く耳持たない方なので正直で電話したくありません。そういった場合はどうしたらいいのでしょうか?FAXで連絡をすればいいのか、無視をしつづけてもいいのか。身近な人はほおっておけと無視を進めます。こちらの掲示板で、店側もお客を選ぶ権利があるとの投稿を拝見し、強気で・・・とも思うのですがトラウマというか・・・FAXで今後のご注文を受けないと言う返答をしようとも考えているのですが、どのように返答したらお客様に怒らせづ丁寧につたわるのか悩んでいます。どのような断り方がいいのか教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • お客様からの質問について

    カフェで仕事をしているのですが、先日お客様から注文があったフードについて 「このお料理すごくおいしかったんだけど、どうやって作っているの?」と聞かれました。 正直、冷凍食品を使用しているので、答えに困ってしまいました。 「おいしかったー」と喜んでいるお客様に「冷凍を使っています」というのは申し訳ない気がして・・・ レストランやカフェなど飲食店でお仕事経験のある方、 もし聞かれたらなんと答えていますか? よろしくお願いします。

  • 携帯電話番号を教えたお客様との付き合い方

    仕事先で知り合ったお客様から連絡先を教えてほしいと言われ、携帯電話の番号を教えました。 (当方女性、相手方も女性です。その日初めてお会いしました。) その方はお話好きなようで、色々と仕事とは関係のない自分の趣味や世間話をしはじめました。 私はあまり聞いても分からないような内容だったのですが、適当に相槌を打ち、話を合わせていると、それを快く思われたのか「あなたいい人ね。連絡先を教えて。」と言われました。 大変失礼なのですが、早く帰っていただきたい気持ちもあったので(30分ほどずっと話を聞かされ、拘束されていたので・・・。) 携帯電話の番号を教えました。 その日の晩、早速着信があり、20分ほど話をしたのですが、そのときに 「あなたとは話が合うわ。今度よかったら家へいらして。」のようなことを言われました。 正直私はお客様として付き合っていくのはいいのですが、個人としてプライベートで付き合っていく気は全くありません。 その方は今後もお客様として勤務先に来られます。 「女性同士だし、まぁ大丈夫かな。」と軽い気持ちで教えてしまった自分が悪いのですが、 お客様の気分を害すことのない何かいい対処法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 困ったお客様。。。。

    ショップで働いているのですが、困ったオバサマのお客さんがいます(+_+) きっかけはただ普通に、接客をしたことだったのですが。 私がお休みの日に、「もう一度話がしたいので連絡が欲しい」との伝言があり、「商品の件?」かと思い電話をしたら「お婿さんのお世話をしたい、実はうちの息子なんだけど」と!! その時にお断りをしたにも関わらず、 「年齢は?」 「どこに住んでるの?」等、質問攻め。。。 その時は「店内も混みあっていますので、業務に関係のないお話でしたら失礼します」と電話を切ってしまったのですが。 なんと!!その夜オバサマから、私の携帯に連絡があり(スタッフの誰かが教えてしまったようです……。後から聞いた話では「連絡をくれ、と伝えて欲しい」と受けたスタッフにも私がどんな人間で、住所や、携帯の番号を教えて!としつこく迫ったそうです) 「電話帳で、○○(私の自宅)周辺の電話番号を調べてみたんだけど?詳しい住所を教えていただける?」と言われ、恐怖を感じました。。。 (幸い、自宅の番号は「非公開設定」?にしています) そして、延々と「息子話」を聞かされ「ところで、いつ会ってくれるの?」と。 ちょうどシフトが次月に変わる時だったので、どうにか『予定がわかったら、こちらから連絡します。』と言い、そのまま逃げてしまおうと思ったのですが。 ある夜、気が付いたらオバサマからな着信履歴が十数件に!!しかも不在呼び出し秒数が「99秒」とかなり長めで、留守電サービスにメッセージあり。 そのしつこさに恐怖を感じつつも、無視していましたが、着信攻撃は深夜まで続きました…… 翌日「携帯がつながらないんだけど?」と、職場に「客」という立場を利用して居座ったり、長電話をしてきたり…。 「お会いしてみたけど、合わなさそう」と断ったほうが、納得をしてもらえるのでしょうか? この仕事は好きですが、オバサマ世代を接客するのが、凄く怖くなりました。 どうしたら良いか、知恵を貸してください!

  • お客様のお荷物

    販売の仕事をしているものですが、お客様のお荷物を一時おあずかりしたのに、何日もお店に見えない場合、どうしたらいいでしょうか。 お客様は当店でコートを買っていかれました。 もともと着ていたコートが邪魔になるとのことで、「ちょっと別のものを買ってからあとで取りに来る」と電話番号と名前だけ残して去っていかれました。 その日、お客様はコートを取りに戻ってこられませんでした。 当日、翌日、翌々日と電話をかけてみるのですが、いつも留守番電話です。 その都度、「コートをおあずかりしていますが、お見えにならないので心配しております。ご連絡ください」とメッセージをお入れしています。 一週間経ってもいらっしゃらない場合、警察に届けたほうがいいのでしょうか。 あとで問題にならないかと思うと、困っています。 おとりおきは、「商品をとりおく場合は一週間で、お客様のものの場合は当日かぎり」と伝えてあります。 どうか適切なアドバイスをお願いいたします。

  • お客に電話番号を教えてしまった後の対処について

    彼女が百円均一でパートをしており、男性客を接客していたところ、そのお客に気に入られ、「また今度来る時に君が居ないと来る気がしないから電話番号を教えてくれ」と言われ、一度断ったのですが、10点ばかり買っている商品を指し、「こんなに君の顔が立つように買ってるんだしさ、彼氏にも迷惑かけないし。メールとか年寄りだからせんからさ」と迫ってきて、怖かったからと電話番号を教えてしまったようです。 他にも食事に誘われていたり、一目ぼれしてしまったなどと言われたようです。 その日、1時間くらい店内を一緒に買い物につき合わされ、それを見かねた別の店員が「店長から電話だから」と彼女を奥に逃がそうとすると、「いま教えてもらってただけなんだけど」と怒ったり、奥にいっているときに、その店員に「俺が連れまわしてたいたから店長から怒られてるんだろ?」などと言っていたそうなんです。 あまり事務所から出てこないのも不自然だからと20分後位に出たそうなのですが、その間外でタバコを吸いながら待っていて、彼女が出てきたらまたそれから30分くらい店内の買い物に付き合わされたそうです。商品の事を聞いているのはわかるのですが、あまりにも長い時間拘束されるので仕事が間に合わないし一緒に働いている人にも気の毒だとか…。 電話番号を一番教えたくなかったのは彼女ですしお客に強要され怖くて教えてしまう気持ちも解り、今後も心配です。 電話番号を教えてしまった場合、今後どのように対処するのが適当でしょうか?お客と店員という立場もあり私には難しくどうすればよいのか経験不足もあり解りません。なにか聞き間違えたりしただけですぐ怒るお客さんだそうで余計に心配です。第三者からの質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 代引きで荷物を受け取らないお客

    ネットショップで革小物を製作し販売しています。 先日、代金引換でご注文をいただいたお客さんに商品を発送しました。 出荷後、しばらくして宅配業者から電話があり「住所のところに行ったら空き家になっているので配達できません」と連絡がありました。 早速お客さんの携帯電話に連絡し、説明をすると「では、集配センターまで取りに行きます」と回答いただいたので安心しておりました。 その後、また宅配業者から「荷物をこれ以上保管できないので返品します」と連絡がありました。 以後、そのお客さんに電話をしても常に留守電。メッセージを入れても、メールを送っても返答ありません。 結局、商品は返品されて返品送料も当方負担となってしまい、最悪のケースになってしまいました。 商品のうち、カスタムオーダーの商品があり、この商品については他に流用ができず、かなりの損害です。 今後このお客様の対応として、、 1.きっぱりとあきらめる 2.電話やメールで「振込による入金」をお願いする 3.法的に訴える 住所が不明になっているので請求書を送ることもできません。 どのようにするべきでしょうか?

  • お客様に電話番号を渡された

    こんにちは。 コンビニでアルバイトを しているのですが 昨日お客様から電話番号を 渡されました。 常連の方ではなく 多分ですがはじめての方でした。 医者と書いてあっ たのですが 返信を貰いたいがための嘘でしょうか?(´・ω・`)笑 また、他にもたまにお客様から 渡される事もあるのですが 渡す側の心境というか どういう気持ちで渡すのですか? 本気なのかふざけているのか 私が軽そうに見えるのか ちょっと分からず渡されると 気落ちしてしまいます。。

  • 電話

    商品の別注で、お客さまに電話番号を記入していただきました。お客さま自身で記入されましたが、番号が間違っていました。 確認したいことがあり、電話をかけましたが、当然別の人にかかります。 いつも留守電だったので、留守電にも入れました。 この方から、店舗に申し出があり、やっと気付く事ができましたが、どうやら私は怒られるようです。 イタズラか何かと思ったのでしょうか、電話に出て「間違ってますよ」と一言いただけたら、何度もかけることは無かったのですが…。 こんな経験した方いますか?