• ベストアンサー

スタッドレスタイヤの寿命についてお願いします

vipcarの回答

  • vipcar
  • ベストアンサー率26% (51/189)
回答No.6

東北雪国田舎出身です。 溝が無いのは論外ですが安全上では溝があっても硬くなってしまえば、グリップ力が低下するので危険です。 と言っても滑る時は新しくても古くても滑るので運転の仕方ですね。ということでひび割れておらず溝がある程度残っている状態ならまだ交換しません。 保存する時は日光の当たらないところで、タイヤワックスなどを塗って袋に入れて保存しています。あと効果があるか分かりませんが保存する時はタイヤの空気も少しだけ抜いています。

関連するQ&A

  • スタッドレスタイヤの寿命

    スタッドレスタイヤの寿命は一般的にプラットホームが露出するまでといわれていますが、買い替えを予定していない場合雪上路面で夏タイヤよりましな性能を発揮してる期間はどのくらいなのでしょうか? スリップサインが出るまでは、夏タイヤよりましなのでしょうか? 5年ものスタッドレスでもプラットホームが出ても、夏タイヤよりはましなので冬になったら履き替えるべきでしょうか?

  • スタッドレスタイヤの寿命について

    今現在7年目のスタッドレスタイヤを使っています。 山は7.5mmでブラックアイスバーン以外は全く問題ありません。 車検でも問題無しでしたが、ゴムは3年目位から硬くなると言われました。 走行距離はトータル2万8千キロですが、冬は買い物位しか行かないので 7千キロ位です。 タイヤ替えてもブラックアイスバーンは同じ様に滑ると思うので、 後2シーズン位乗ってから考えようと思っているのですが 一般的にどうでしょうか?

  • タイヤの寿命(走行距離)、最高どのくらいまで?

    特に困っているわけではないのですが、先日ディーラーに行ったときに話をしていてちょっと興味が沸いたので質問します。 タイヤの交換時期としてスリップサインまで減ったら交換というのが一般的な判断基準だと思います。そこで、その交換時の走行距離がどのくらいなのかをネットでざっと調べてみると、2~3万km、多い人でも5万kmくらいで交換することになる、という人が多かったようです。 スリップサインだけが交換の目安ではないと思いますが(ゴムの劣化など)、乗用車でそれ以上の距離7万、10万km走っても大丈夫だったという方がいれば聞いてみたいと思いました。 私の車の場合、私が乗っていた少なくとも5万kmは交換なしで走っているにもかかわらず(中古車なので前オーナーが新車時から交換していなければ7万km無交換かも?)、ディーラの点検ではまだ溝は5~5.5mmくらい残っているということでした。タイヤ側面の割れなどの問題がなければいったいどのくらいまでもつのだろうか?というのが、この質問のきっかけです。 冬でも同じタイヤのままですし、車は2t級のSUVでけっして軽くはないのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • スタットレスタイヤの寿命?

    スタットレスタイヤを新品で購入して12月頭~3月頭まで使用した場合、 何シーズンくらい使えるものでしょうか? ブリヂストンを買っています。 4シーズンくらいだと聴いたことがありますが、 タイヤには溝もくっきりあり、まだまだ使えそうです。 以前、スタットレスタイヤを廃棄するのがもったいなくて、 夏の7月か8月まで履いていたところ、熱さのせいか少しスリップした感じがありましたので、 夏タイヤに交換した記憶があります。 なんだかもったいないですよね。 それに中古タイヤとして売っているスタットレスタイヤは、溝が残っているくらいしか判断材料が無く、 生産後何年?とか滑り止めの利きがどうとか?わかりませんよね? そういうものを売っている中古ショップもありますから、スタットレスタイヤの寿命というか、 どこまで安全に使えるものかの判断材料を教えて下さい。 限界ギリギリまで使うのは危険を伴うので、少し手前で交換するという意見には賛成です。

  • タイヤの寿命についてなのですが

    タイヤの寿命についてなのですが 先日バッテリー交換をしてもらいに、カー量品店に行った際に タイヤもそろそろ交換ですねと言われまして その事をふと今日思い出しました。 調べたところ、およそ4年半と距離は3万ちょいくらいです。 夜に見たので確実とは言えませんが、スリップサインは見当たらなかったです。 どうですか? はじめての車なんでよく分かりません。 よろしくお願いします

  • タイヤの寿命。

    軽四を2台乗り継いでます。 現在はアルト。 タイヤサイズは155-65/13です。 これは前の車でインチアップしたサイズなのですが(オートバックスでアルミとセットで購入)、今回購入したアルトは偶然にも同じサイズでした。 アルトに買い換えたとき前のタイヤ(オートバックス製)は28000Kmくらい走っていたのですが、スリップサインこそまだ出ていないもののもう車検は危ないかな?という程度の減り具合でした。、もし車を買い換えなければタイヤを買い換えるつもりでした。 たまたまいいタイミングでいい値引きでしたので車を買い換えることになったのですが。 今のあるとは最初から付いているタイヤ(ファルケン)を使ってます。 現在24000Kmくらい走ってますが、スリップサインにはまだまだ余裕があり、40000Kmくらいは走れそうなペースです。 前の車と今の車は重さもほとんど差がありません。 走り方もそんなに差があるとは思えません。 通勤距離が長いので車にとってそんなに負担のない走行状況だと思います。 タイヤにもいろいろあるのはわかってますが、普通(一般的に)タイヤは何キロくらいで交換するようになるものでしょうか? 新車に最初から付いているタイヤは長持ち(=グリップが弱い?)するような気がします。 でも、今回は溝の残りを見るとあまりに減ってない気がするのです。 お財布的にはいいことですし、乗っててグリップが弱いなとか、そんなことを感じるような運転をしているわけでもないですし。 問題があるわけではないのですが、一応聞いて見たくなりました。 空気圧は若干高めにしています。 でも、これは今回の車だけではありません。

  • スタッドレスタイヤの購入について

    今シーズンの初めにタイヤを冬タイヤに交換したのですが、1時間の内に3度スリップするほどダメになっていたらしく(約4年目、溝の消耗はさほどなし)、新しい冬タイヤを購入することにしました。 現在使っているホイールをそのまま使用し、タイヤ(ゴム)のみを買おうと思っています。 そうした場合、タイヤ本体の価格と付け替え等の工費をあわせて幾らぐらいかかるのでしょうか? また、オートバックスやタイヤ館などで購入するのと、ガソリンスタンドで購入するのとだとどちらが安くなのでしょうか。 購入するのは初めてで、わからないことだらけです。 よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤについて!

    当方E50エルグランド2WDディーゼルに乗っています。現在215/65/15のスタッドレスを持っています。メーカーはファルケンでブランドはMV03です。4シーズンほど使用しましてまだスタットレスとしての性能がなくなると言われている1段目のスリップサインも出ていない状態です。距離もスタッドレスのみで20000キロ以上は走行していますが、ひび割れ等も無くゴム自体もそこそこに柔らかいように思います。なぜか夏用タイヤも含めてミニバン特有の片べりもほとんどありません。しかし性能は格段に落ちていると思いますので買い替えも検討しています。やはり見た目は大丈夫そうでも買い換えたほうが無難でしょうか。 また買い換える場合はブルジストンのMZ-03と今まで使用していて不満の無かったファルケンの新製品ESPIA EP03、トーヨーのミニバン専用のウインタートランパスMK3で迷っています。価格はブリジストンが一番高いのですが4本で上下8000円ほどの差額です。皆様のアドバイスお願いいたします。

  • 原付スクーターのタイヤ 寿命について

    原付スクーターのタイヤ 寿命について 走行距離7000キロ程走った50ccの原付なんですが、 後輪タイヤにスリップサインが現れてきました。 そこで疑問に思ったのですが、原付のタイヤって何故 自動車用に比べてこんなに耐久性が低いのでしょうか? 普通の自動車用タイヤの場合、余程無茶な乗り方をしない限り 2万キロは余裕で持ちますよね(年数経過によるゴムの硬化とかは別として) いくら経が小さくても、自動車用より負荷も少ないと思うのですが・・・ ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 1万5千キロでタイヤの寿命?

    車検のために車の事前点検をしました。 一年三ヶ月前に買ったプレイズのタイヤ(四本で10万くらいでした)なのですが、後輪2本の溝が大分なくなってきていて、このままでは一応車検が通るくらいですので替えたほうがいい勧められました。 断っておいたのですが、 帰ってから調べてみたらタイヤを替えてから1万5千キロぐらい走っていて、車は大事に乗っているつもりなのですが、早くないかな!?と思いました。 一年ちょっとでタイヤ交換なんて出費痛いです。 目安として教えてください。 どれくらいで交換時期ですか??