• ベストアンサー

白熱灯の玉の大きさ(直径)の違いは何の為

白熱灯の玉の大きさ(直径)の違いによって、 演出効果はなにか変わるのでしょうか? 器具との見た目のバランスのためだけに 様々な大きさの電球が発売されているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisubeer
  • ベストアンサー率21% (41/193)
回答No.3

ルックスは光の到達部分の明るさの数値なので、この場合の単位ではありません。 この場合は光源の眩しさの違いです。カンデラが変わります。 カンデラが変わっても、光の量(ルーメン)が変わらなければ、光の到達した部分の明るさ(ルックス)はあまり変わりません。ただし玉が大きくて、光が拡散しやすくなっていると全体が明るくなるかわりに、ある1か所の明るさは暗くなります。 白球と透明球などはランプ自体を見たときの見た目の眩しさ、キラキラ感はかわりますよね。 で、光源が小さければ小さいほど影がはっきり出るので、演出効果は高いといえます。 また、60Wや100Wの白熱灯に演出効果をあまり期待はしていないのでそれほどたくさんのサイズはありません。寿命が短いので演出の必要な業務用にはあまり使いません。 通常業務用にはハロゲンライトという演出効果の高いランプを使いますが、これにはサイズや明るさがたくさんあります。値段も高いです。

bloodyy
質問者

お礼

ありがとうございました。

bloodyy
質問者

補足

ありがとうございます。白熱灯の玉内のフィラメントを光源として放たれた光がガラスを通すことにより拡散する。で合っていますか?

その他の回答 (3)

  • ebisubeer
  • ベストアンサー率21% (41/193)
回答No.4

>ありがとうございます。白熱灯の玉内のフィラメントを光源として放たれた光がガラスを通すことにより拡散する。で合っていますか? 半分合ってますかね。ガラス自体に白色の色のついている白色球の場合はフィラメントの光が拡散します。透明球の場合は拡散しません。 白色球の大きい球の場合はより拡散しやすくなるので、直接見てもそんなにまぶしくない(洗面所などの壁面で使用)のですが、透明球はフィラメントが見えるので眩しいです。ただ、影が出やすくて演出性が高いので住宅では食卓のペンダントライトなどに使う場合があります。 どちらにしても、白熱灯は衰退の一途といえます。東芝も白熱灯生産から撤退したと思いました。今後はボール型蛍光灯になるのでしょう。

bloodyy
質問者

お礼

ありがとうございました。

bloodyy
質問者

補足

回答ありがとうございます。 (特に透明球の場合、)大きい球より小さい球の方がフィラメントのサイズも小さいので、光源が小さくなり影がでやすい。で合っていますか? 蛍光灯の電球色も持ってはいるのですが、色身が黄色くてどうしても気に入りません。

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.2

器具のデザインの都合もありますし、見た目の光の軟らかさ等も変わります。 例えば100Wの白熱球であれば、大きさによらず同じ程度の光を放出する訳ですが、電球が大きい場合、光る部分の表面積が大きくなるので明るさが分散されまぶしさが軽減します。逆に極端な例ではクリアガラスを用いた電球では、フィラメントが発光している部分(=発光部の表面積がもっとも少ないパターン)は直視できないくらいにまぶしいです。

bloodyy
質問者

お礼

ありがとうございました。

bloodyy
質問者

補足

ありがとうございます。直接見たときになるだけ眩しくないようにするには、電球の表面積が大きいもの、クリアよりは白いものを選べばよいのでしょうか・・?

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

ルックスですね。

bloodyy
質問者

お礼

ありがとうございます。

bloodyy
質問者

補足

回答ありがとうございます。ルックスとは見た目のことですか?

関連するQ&A

  • 電球色のメーカー別の違いと白熱灯とのちがい

    今、白熱灯を電球型蛍光灯に買えようかどうか迷っているのですが、(1)白熱灯と電球型の色合いの違いはあるのでしょうか?(2)同じ電球色でもメーカーによって色合いは違うのでしょうか?(3)電球色でナショナルだけ3000Kであとは2800Kだったのですがこれも見た目に影響してきますか?できるだけ白熱灯に近いメーカーを探しています。ぜひ教えてください。

  • 【白熱灯】と【白熱灯に近い電球型蛍光灯】

    部屋の照明演出で欠かせない白熱灯、明暗がハッキリして独特の雰囲気が出るのが特徴で満足しているのですが、電気代がかかるのが気になるところ…。 そこで『白熱灯に限りなく近い』と言われている東芝のネオボールZ等の電球型蛍光灯に替えようかと思っていますが、明暗などは白熱灯みたいに出るのでしょうか? それともやはり白熱灯に近いだけで、白熱灯独特の雰囲気は出ないのでしょうか?

  • 蛍光灯と白熱灯について

    照明器具について調べています。 ブラケットライトは白熱灯のものが多いのですが、中には蛍光灯のものもありました。 しかし、チマタでは電球は蛍光灯を使えばエコロジーだというのをよく聞きます。つまり、白熱灯の器具に蛍光ランプが使えるのでしょうか?また、逆に蛍光灯の器具に白熱ランプが使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 球型蛍光灯への取替について

    現在の白熱球電球を球型蛍光灯に変更するメリットは何でしょうか?以下の件教えて下さい。 (1)節電効果について  消費電力が同じであっても効果があるの? (2)寿命について  白熱球より寿命が長いの? (3)調光器付きの照明器具(ソケット)に取り付ける蛍光管はあるの?もし取り付けたらどうなるのでしょうか?

  • 白熱電球に近いLED電球

    白熱電球に近いLED電球を探しています。 おすすめの商品を教えてください。 探しているのはソケットがE26、白熱電球40W位の明るさ、色が白熱電球に近い、光の広がり方が白熱電球に近いものです。 調光対応、密閉器具対応は不要です。

  • 白熱球が切れるとき

    部屋の照明器具がつかなくなりました。 スイッチをかちっと回すとあかりがつくタイプのものですが、しばらくコンセントを抜いていて、スイッチを回してつけようとしましたがつきませんでした。 3年以上、電球を変えたことがないのですが、白熱球は切れる寸前は蛍光灯のようにチカチカしたりはしないのでしょうか?白熱球が切れたのか、器具が壊れたのかわかりません。 ご回答お願いします。

  • 白熱電球禁止の国がふえていますが… 豆電球、麦球の運命は。

    2、3年前から、エネルギー効率の悪い白熱電球を各国禁止する動きがでてきてますよね。 日本でも、去年あたり、「白熱電球の製造をしなくなる」と騒がれてたと思います。 代替として「電球色」の蛍光灯ランプを使うことがすすめられているようですが、 模型やドールハウスによく使う、豆電球や麦球などの 小さな白熱電球の運命はどうなるのでしょうか? 麦球サイズの蛍光灯ランプなんてあるんでしょうか。 そうなれば電球色LEDを使えばいいとも考えましたが、 既に作ってしまった作品に組み込まれている配線を、 作品ぶっこわして組み替えるわけにはいきません。。>< これから新たな作品を作るにあたって、明かりをどうしようか悩んでます。

  • 自宅の白熱電球、LED電球

    自宅の照明をLEDに変えたいのですが、 今ついている使える白熱電球を廃棄してまでLEDに変えるべきですか? ちなみに白熱電球のストックもあるので、それらを使いきってから(白熱電球が球切れするまで) LEDに変えますか?

  • すぐに起こる電球の球切れ

    マンションの一室で廊下に白熱灯を使っています。 この電球が短命なのです。 電球は4箇所あるのですが、 すべての電球が1ヶ月と持たないのです。 電球は メーカー・種類・購入時期・販売店を変えて いろいろ試行錯誤していますが、 電球の問題ではないようです。 白熱灯・蛍光灯タイプ。 定格100V・110V・120Vも試しました。 W数も余り関係ありませんがランダムで (60Wが器具の定格) どの電球も1ヶ月持ちません。 他の場所に設置した電球は問題ありません。 電圧は106V 同じライン上にある電球は問題ないのですが、 廊下に設置してあるものだけが球飛びを起こします。 器具の状態も点検し絶縁も問題ありません。 さて、いったい何処に問題があるのでしょうか?

  • 白熱球とクリプトン電球の違いを教えてください。

    白熱球とクリプトン電球の違いを教えてください。

専門家に質問してみよう