• ベストアンサー

すぐに起こる電球の球切れ

マンションの一室で廊下に白熱灯を使っています。 この電球が短命なのです。 電球は4箇所あるのですが、 すべての電球が1ヶ月と持たないのです。 電球は メーカー・種類・購入時期・販売店を変えて いろいろ試行錯誤していますが、 電球の問題ではないようです。 白熱灯・蛍光灯タイプ。 定格100V・110V・120Vも試しました。 W数も余り関係ありませんがランダムで (60Wが器具の定格) どの電球も1ヶ月持ちません。 他の場所に設置した電球は問題ありません。 電圧は106V 同じライン上にある電球は問題ないのですが、 廊下に設置してあるものだけが球飛びを起こします。 器具の状態も点検し絶縁も問題ありません。 さて、いったい何処に問題があるのでしょうか?

  • mousu
  • お礼率48% (15/31)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.5

マンションのマンションの一室で廊下に白熱灯を使っています「一室とは各世帯ですか?共用廊下ですか・ 又「同じライン上にある電球は問題ないのですが」とは同一回路ですか? ◆分電盤のメインブレーカーは中線決相タイプですか、 ◆メインブレーカーの中線接触不良か接点不良も点検済みですか? 電球の寿命は定電圧で--1000時間----24時間X30日=720時間 電球型蛍光灯-6000~10000時間 ダウンライトの場合は放熱が原因も有ります、 熱か電圧どちらかが原因でしょう・。

mousu
質問者

補足

世帯数 @30世帯のマンションです。 室内の廊下です。 同じライン上にある電球 @同一回路です。 ◆分電盤のメインブレーカーは中線決相タイプですか、 @単3中欠です ◆メインブレーカーの中線接触不良か接点不良も点検済みですか? 点検済みです 寿命は最短で10秒です ダウンライトの場合は放熱が原因も有ります、 @屋根裏は換気状況がよく、夏でも涼しい風が通っています  器具に過度な温度上昇は見られません。 やはり電圧が原因と見るべきかと考えています。 ありがとうございました。 もう少しデータとって調べます

その他の回答 (7)

noname#74145
noname#74145
回答No.8

電球も蛍光灯も熱がこもると寿命が短くなります。 たとえばカバーで覆われているとか深いグローブの奥にあるとかですね。 その辺いかがですか?

mousu
質問者

補足

ありがとうございます 屋根裏は換気状況がよく、夏でも涼しい風が通っています  器具に過度な温度上昇は見られません。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.7

私の家の玄関灯が以前に頻繁に玉切れを起こしていました。(電球を上向きにセットするタイプ) 原因はソケット内部の汚れ。

mousu
質問者

補足

汚れとは見落としていました 清掃して再度様子を見ます ありがとうございました

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.6

 原因は電圧か振動しか考えられません。 電圧は106Vとのことですが、何時の時点の電圧か深夜の電圧を測る必要があります。  それと分電盤内の中性線のゆるみ等の接触不良、分岐回路のゆるみなどが考えられます。  電灯がちらついたりしませんか、また120Vの電球なんかありますか。聞いたことがありませんが。  

mousu
質問者

補足

振動に関してはまったくありません 電圧は基本安定していますが サージなどはモニターを取らないと分かりません。 中性線のゆるみ等は点検済みです。 回路の配線すべて追って調べてみます。 120V電球については小さなホームセンターでは 扱いは無いかも知れませんが、売っています。 もう少し調査してみます。

回答No.4

何らかの原因でサージが乗るのでしょうか。 電球が切れる前後で、雷鳴などはありましたか? あるいは、近くに工場、電波設備などはありますか?

mousu
質問者

補足

雷は除外してもよいと思います。 天候に関係なく3ヶ月ほど意地のように交換していました。 付近2km圏内に工場、電波設備はありません。

  • opecha
  • ベストアンサー率27% (63/231)
回答No.3

#2です。見落としていました。蛍光灯型も試されたのですね。では振動は関係なさすおですね。無視してください。済みませんでした・・・

mousu
質問者

お礼

蛍光灯タイプは目の前で 「バチン」と飛んでしまいました 信じられない場面を見てしまい、 電圧を測ったのですが102~106Vでした。 どこかで異常な高圧が印加されたのかとラインを調べても 異常が見つからず・・・・・。 モニター計測も考えている状況です

  • opecha
  • ベストアンサー率27% (63/231)
回答No.2

110Vや120Vも試されても同じような結果だとすると、廊下と云うことで振動はどうでしょうか?外灯に使われますが、耐震型と云うのもあります。一度試されてはいかがでしょう・・・・

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

過電圧、過電流

mousu
質問者

補足

過電圧の場合、同じ電源ライン上にある電球も飛ぶことになりますよね? 電球に過電流はどの様なときに流れるのでしょうか? 換気扇、電灯しか回路に入っていません。

関連するQ&A

  • 【急いでます】どの電球を選べばいいのか???

    アパートの廊下の電球が切れました。 ただ照明器具に書かれている事と装着されていた電球がどうも合致でず、この手のことに詳しくないので混乱して困っています。 【照明器具に書かれている事】 EFD15型専用 E26 100V 消費電力 10W 【装着されていた電球】 白熱電球(電球型蛍光灯ではない) 100W型 素人なんで分からないのですが、これって白熱電球用の照明器具じゃ無いですよね? 10Wなのに100Wの電球っておかしいですよね?けど今まで普通に点灯していました。。。 いったい何の電球に交換すればいいのでしょうか? 暗くなるまでに教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 電球について

    部屋の天井からぶら下がっている電球があって、それが白熱灯なんです。夏場は暑いので電球の蛍光灯?に変えたいんですが、それってできるんでしょうか? なんか今見たら「白熱灯器具」って書いてあるのを見ました。他には電圧100V、100W×1って書いてあります。 なんだか意味のわからない文章になりましたが、電気関係はぜんぜんわかんないのでどなたか教えてください。

  • LED電球に白熱電球の明るさを求めたい。

    廊下の足元に5Wの常夜灯を使用しています。 口金12で5W相当と表記のLED電球に変えたら暗くてがっかりですがW数が合っていても白熱電球より暗いのはどうしてですか。 また、白熱仕様では器具に見合ったW数の電球をするのが普通ですがLED電球の場合は口金サイズだけ合えばよいのでしょうか。 定格消費電力0.2Wというのを多く販売していましたがこれは何W相当なのでしょうか。 電気はまるでわかりませんのでよろしくお願いいたします。

  • 白熱電球から電球型蛍光灯に変えたのですが

    リビングにある照明器具の白熱電球(100V60W)を電球型蛍光灯(100V60型)に変えたのですが、 変えたばかりなのににチカチカしてしまいます。 照明器具はオーデリック社のもので上にファンの様なものがあるタイプで、インバータ式と思います。 点灯するのに1秒くらいかかるタイプです 点灯後2秒ほど明るく問題ないのですが、すぐにチカチカしてしまいます。 これは電球を間違えて買ってしまったのでしょうか?

  • 電球型蛍光灯について

    電球型蛍光灯について 定格消費電力:13Wのアームライトに21Wを超える電球型蛍光灯は使用できませんか? 白熱灯は熱でだめになると聞きましたが蛍光灯ではどうなるのでしょう?

  • 電球の種類

    電球には、白熱灯と、蛍光灯が入っている電球とがあると思いますが、 他にも種類がありますか? 白熱灯より蛍光灯が入っている電球の方が、 消費電力が少なく、電気代が安いのですよね? 消費電力の単位は何と言うのでしょうか? ボルトでしょうか?ワットでしょうか? 100V、40Wとかかれた電球(白熱灯)を 節約のため、蛍光灯が入った電球に変えたいのですが、 100V、40Wというものを購入すればいいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • ユニットバスの照明器具の電球を取り換えたいのですが

    こんにちは。質問を読んで下さり、有難うございます。 電球のことでご相談させて頂きたいことがあり、こちらに投稿しました。 今借りているマンションの部屋のユニットバスの照明器具の電球が切れたので、 新しい電球型蛍光灯を買って取り付けたのですが、スイッチを入れても点灯しませんでした。 ユニットバスの照明器具には、「白熱球照明器具」という表示があり、電球は60Wまでという注意書きがあります。 またその照明器具は、電球にプラスチックのカバーをかぶせ、密閉する形のもので、断熱材施工器具ではなく、調光機能も付いていません。 新しい電球型蛍光灯は、古い白熱球と口金のサイズが同じで、器具の取り付け口にもちょうどよく接合し、 また「消費電力12W」とパッケージに書かれていたので、何も問題はないと思ったのですが… やはり白熱球照明器具に、電球型蛍光灯を取り付けるのはやめた方が良いのでしょうか? また、ユニットバスは高温多湿になりやすい場所なので、そのような場所で電球型蛍光灯を取り付けるのは不適切なのでしょうか?

  • 21wの電球形蛍光灯使えませんか?

    照明器具の説明書きに「60w(E26)×1灯・一般球」が使用されてると書いてあって、その下に「E26電球形蛍光灯(A形)15wまで使用可能」と書いてありました。 60wの白熱灯が使えても、電球形蛍光灯の15wより大きい物は使えないのですか? 100wの白熱灯と同じ明るさの、21wの電球形蛍光灯を使うことは出来ませんか? どなたか詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • ダウンライトの電球を電球型蛍光灯に置き換える

    天井の埋め込み型ダウンライトには白熱電球の60Wが指定されています。 これを電球型蛍光灯に置き換える場合、100Wの相当の物に取り替えて 何か問題は発生するのでしょうか? 消費電力的には 白熱電球 60/100 = 0.6A 電球型蛍光灯 20/100 = 0.2A と電球型蛍光灯の方が明らかに少ないです。 このことから、発熱も必然的に少ないと思われますが 断熱材施工器具(SB、SGI、SG等の表示)でないダウンライトであれば 消費電力・発熱の問題ともにクリアしていると理解して大丈夫ですか?

  • 電球型蛍光灯の明るさについて

    電球型蛍光灯の明るさについて質問します。 従来の白熱電球は、30w60w100wと明るさが増えることがはっきり視覚的に分かりますが、電球型蛍光灯はその差が分かりにくいというより100wでも明るく感じません。これは何故なのでしょうか。 トイレや浴室に電球型蛍光灯を使って暗いので、60wや100wに変えましたが白熱灯のような顕著な変化が感覚的ですが見られないように思います。 「電球とは明るさが異なります」と記載してありますが、この電球の場合の基準は白熱電球と比べてどうなっているのでしょうか。簡単で結構ですが、素人向けの回答が可能でしたらお願いいたします。