• ベストアンサー

2人目の子供が生まれました!保険どうしよう・・・

saosaoyamaの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

お勧めは 簡保かJA共済をお勧めします。 県民共済は掛け金がやすいのがメリットなのですが、60歳以上からの保障が低くなります。それと、何かあったとき手術金がでないと思います。 掛け金が安いのはそれだけ保障が低いとも言えるので、あくまで県民共済はサポートとして考えるべきです。   それと保険に掛け捨てではないとよくCMでありますが、一部が積立であって、残りが掛け捨てとういのがほとんどです。 全部が貯金になるのは ほとんどありません。 健康ボーナス 3年ごとに一時金がでる分はその分掛け金が上乗せになっているので、それをするぐらいなら純粋に定期積金など一定の積立をされるのをお勧めします。   簡保は払い込み終了をすると 保険の支払いをする入院保障が使い切るまで保障されます。 年をとったときに 掛け金を払わなくても、入院費がでます。(条件があるので必ず確認してください。)  JA共済は 掛け金が固定型なので最終的には家計にやさしいです。あと入院保障はかなりお得です。   普通の保険は、10年後15年後と保険料が上がるシステムになっているので、今が安くてよくても、後で金額に困ることがおきます。

ohana1120
質問者

お礼

お返事が遅れて申し訳御座いませんでした。 ご返答ありがとうございます。 具体的に提示して頂き大変助かります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 若い夫婦2人の生命保険は医療保障重視?

    結婚するにあたり、生命保険の加入を考えています。 (今までは彼がJA共済、私が貯蓄型のに入っていました。それぞれの親が選んだものです) 私も貯蓄型の保険に入ろうと思っていたら、自分の親から 「今の時代は掛け捨ての方が良い」と言われたので、県民共済(神奈川県)を考えています。 子供がまだいないので(数年先にと考えています)死亡保障よりも 医療保障を充実させるべき、三大疾病はまだつけなくてもいいかな・・・と漠然と思うことはありますが、 CMなどでは“入院1日1万円!”と言っているのをよく耳にします。 県民共済の補償は1日5000円と書いてあるので、足りないのではないかと心配です。(彼も私も今のところは健康) また、県民共済は60歳から補償が減るみたいなので、それも心配です。 掛け金の低さはとても魅力的なのですが・・・。 まだ子供のいないご夫婦はどんな保険に入っていますか?

  • 生命保険の名義について

    先日、子供が誕生したことをきっかけに生命保険の加入を検討しています。 現在、妻が妻自身の負担(受取)の交通事故1000万(病気400万)の県民共済(月2千円)に加入しています。 今後は小生が交通事故2000万(病気800万)の県民共済(月4千円)に加えて、掛け捨ての1000万の死亡保険(月約2千円)の保険に加入する予定でいます。 検討している保険について、保険料を負担、保険金を受け取る人は3人のうち誰が良いのでしょうか。妻の保険も変更したほうが良いのでしょうか。 子供は今後も1人、妻は今後も専業主婦(パート)の状況です。

  • 生命・医療保険を考えています

    30代中盤の男です。 今は何も入ってません。 月給は手取19万程度で、保険に掛けられるお金はあまりありません。 生命保険は必要か?それとも、医療保険のみで十分か? こんな環境の場合、保険は貯蓄型がいいのか?掛け捨てがいいのか? 民間保険に加入すべきか?共済(県民共済とか全労済とか)のみで十分か? 保険商品はたくさんありすぎて、どうやって選んで行けばいいかわかりません。 どうかアドバイスお願いします。

  • どんな保険にはいればいい?

    私は、29歳。旦那28歳。子供はいません。今現在生命保険には2人とも入っておらず、県民共済の入院型の掛け捨てタイプ(入院5日目より1日5000円)のみです。 そろそろ生命保険に入ったほうがいいのではと、思っているのですが、何がいいのかわからず、困っています。 保険に対して全く無知なのでよろしくお願いします。

  • 28歳 男 既婚 子供2人 自営 おすすめの保険

    生命保険を検討しています。どの保険がいいでしょうか? 私の詳細です。 28歳・男・既婚・子供2人 1歳と3歳 職業 自営 IT関係 来年に家を建てます。ローンは親から2000万ほど。 年収400~1000万ほど 現在のところ健康 今まで生命保険に入っていなかったのですが、家を建てて貯金が少なくなるので入ろうとしています。県民共済などが割安なのでしょうか?

  • 安く済ませたいので、掛け捨てで良いので保険に入りたいのですがどこの保険

    安く済ませたいので、掛け捨てで良いので保険に入りたいのですがどこの保険会社が良いですか?個人的には県民共済か、こくみん共済を考えていますが。

  • 生命保険について教えて下さいな。。。

    旦那、46歳 今、県民共済に加入してます。(掛け捨て) この年齢からで掛け捨て以外で、終身保険、医療保険、に変えようと思い考えてます。 どうでしょうか? 今月中に決めたいのですが、どなたか良い保険ありませんか? 頼みます・・・・・

  • 掛け捨ての生命保険を探してます

    掛け捨ての生命保険を探しています。 国民共済、県民共済以外で掛け金2000円~4000円前後で 不慮の事故での死亡保険金が700万円から2000万円前後の保険がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 県民共済または保険について

    私の仕事は波があり、このままでは生活出来ないのでWワークしようとバイト探し中なんですが、 保険は、県民共済だけ入ってまして、3ヶ月分未納で加入失効になります。 私は今の所、健康なので、支払えるようになったら再加入すればいいですが、 母も3ヶ月分未納で、『支払える状態じゃないから、ここで終了して、また払えるようになったら、CMに流れてるように病気あっても保険に入れるというのを入ればいい』と言ってます。 母は64歳、高血圧・ホルモンバランスのための薬を飲んでます。 母は『保険なんて、どうでもいい。掛け捨ては勿体ないし、その分貯金すればいい』と普段から言ってて、今無職で貯金は使い果たしました。 そこで聞きたいのは、こんな母の保険は、そのまま県民共済を継続するか、病気でも入れる保険でも大丈夫なんでしょうか? 意見を聞きたいので、よろしくお願いします。

  • 保険の見直しをしたいのですが・・

    保険の見直しをしたくて、資料を取り寄せているのですが、難しくて悩んでます。 主人、33歳自営業、私パート勤務で子供なしです。 保険は県民共済の生命共済と入院共済に計4口とAFRACの終身型(癌+特約)夫婦コースに加入しています。また、主人は傷害保険の掛け捨て型に加入しています。合計で17000円程度です。 死亡保険に加入しようと思っているのですが、どのくらいのものに入ったほうがいいのか、子供の予定ができたときのほうが良いものか考えています。 入院保険を見直して、シンプルなかたちでかけられるといいのですが・・ わかりやすく教えていただけるとうれしいです。 ちなみに私のほうは1年前に卵巣脳腫の手術をした病歴があります。

専門家に質問してみよう