• ベストアンサー

保険の契約者名

父と母の保険を私の契約者名で記入するかどうか 迷ってます。 支払いは私がするので私の名前でしたほうがいいのか それともそれぞれの名前で契約したほうが いいのか...特に違いはありますでしょうか?? よろしければ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

保険は契約者と被保険者が同じ方がなにかと面倒がおきません。 あなたが契約者で受取人もあなただと所得税がかかり結構な金額となります。 契約者が被保険者であなたが受取人であれば、 相続税となり、相当高額でないかぎり、 実質無税になる可能性があります。 契約者と被保険者が別だと保険会社もある程度マークします。 まあこれは気にすることありませんが。 受取人があなたになっていれば、 あなたに支払われます。 相続問題は受け取りの後の家族での処理になりますから、 受け取ってから家族の間で問題になった時は、 自分が支払ったことを話せばいいです。 よほどの事情でもない限り、 契約者と被保険者は同じにした方が良いと保険屋さんも言うと思いますよ。 契約者イコール支払人ではありません。 私の保険は契約者も被保険者も私ですが、 主人の通帳から支払われています。

cocorico25
質問者

お礼

所得税を考えると契約者と被保険者が同じ方が いいみたいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

契約者=保険料負担者が原則です。 死亡保険の場合 契約者=受取人=cocorico25様、被保険者=親の場合、 受取った死亡保険金、解約払戻金は所得税の対象となり、 {(受取ったお金)-(支払った保険料総額)-50万円}の2分の1が、雑所得として、他の所得(例えば給与)と合算されて、所得税が課税されます。 つまり、差額が50万円未満だった場合には、税金がかかりません。 医療保険・介護保険の場合 契約者=cocorico25様、被保険者=親の場合、受取人は被保険者の親になりますが、医療保険・介護保険は、生計を共にする家族ならば誰が受取っても非課税です。 ただし、解約払戻金・死亡保険金は、死亡保険と同等の課税となります。

cocorico25
質問者

お礼

ありがとうございます。 契約者は私にするのが妥当でしょうか。 ご丁寧にありがとうございました。

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

契約者名というのは、保険料を支払う人のことです。 ご自分で支払うのでしたら、契約者はご自分にされるのが良いと思います。 保険の種類は不明ですが、税金の控除が受けられること。 解約することがあり、返戻金があるときになどに、契約者名義の口座に振り込まれます。 ご自分で払ったものなのに、自分で手続きできなくなります。 また、他にご兄弟がいらっしゃった場合、契約者を自分にしておかないと、面倒なことにもなります。 保険種類は不明ですが、死亡保険金を受け取った時の、税金の種類も違ってきます。 いずれにしても、医療保険などでしたら、入院や手術での保険金を受け取るのは、被保険者となります。

cocorico25
質問者

お礼

ありがとうございます。 医療保険に入ろうかと思って... 検討してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 契約者と保険料負担者が違う場合の年末調整の控除

    契約者と被契約者が妹(学生)、死亡受取人が父、保険料支払い者が母となっている養老生命保険の契約があります。 契約時には特に何とも思わなかったようなのですが、改めて証書を見ているうちに、契約者や被契約者が自分ではないし、保険料支払い者である自分の名前はどこにも記入されていないため、年末調整の時に使用できないのではないかと気が付いたみたいなのです。 こういった場合、母はこの生命保険について自分の年末調整の控除には使えないのでしょうか? もしできないのであれば、今から契約者を母の名前に変更することはできるのでしょうか?

  • 生命保険の契約者変更

    生命保険の契約者と受取人の変更について質問させていただきます。 現在契約者が父、被保険者・父 死亡時の受取人・母 満期時の受取人・父という契約で3つの保険に加入しております。 実際契約書にサインしたのも、実際に保険料を支払っているのも母なのですが(引き落とし口座名義は父)、契約時に担当の生保レディーが「税金の関係があるから旦那(父)の名前で契約しておきなさい」と言われてそうしたものなのですが、こちらの契約者を母もしくは娘の私に変更したいのですが、通常なら保険会社へ父から「契約者を娘(母)に変更したいので処理の仕方を教えてください」と言えばスムーズに変更処理までいけるのかもしれませんが、ちょっと複雑で、今現在父と母は別居していてもう10年以上会っていません。 戸籍は離婚しておりませんので一緒ですが、住民票は別々です、連絡も取っておりませんので現在の所在地もまったくわかりません。 保険会社に電話をしたのですがコールセンターで本人から連絡がないとどうにもできないといわれてしまい取り合ってももらえなかったのですが 何か良い方法はないでしょうか?

  • 保険の契約について

    保険の契約について 登場人物ですが、前提としてA:祖父又は祖母、B:父又は母、C:自分、D自分の子供の構成です。 AがDに対して学資保険を組むことはできるのでしょうか? AがDに対して学資保険を契約して、Cの名前を使い、Aが支払うが受取人はCという事はできますか?

  • 年末調整の契約者って・・・

    年末調整の損害保険の契約者が主人の母の名前なのですが、それでも記入してよいのでしょうか? 被保険者は主人の名前になっています。 私の障害保険も同じく、契約者は主人の母の名前で、被保険者は私の名前です。

  • 保険契約書の署名に使う漢字について

    先日、私(息子)を契約者、父を被保険者とする医療保険の契約書を提出しました。契約者氏名は『自筆で』ということで当然自署し、他の欄は母に代筆してもらいましたが後日「自筆した署名」を書き直すよう契約書が送り返されてきました。 良く見ると、私は苗字に「高」を使い母は被保険者である父の苗字に「旧字体の高(上下2つのロの内、上がはしご)」を使っていました。 母に確認すると、「戸籍では旧字体だから契約書にも正しい(?)字体を使ったのだ」とのことでした。 この場合、字体の違いは契約に重要なのでしょうか? 『書き直して送り返す』くらいは特別重労働ではないのですぐやりますが、わたし的には疑問がいっぱいです。 どなたかお分かりになる方、回答よろしくお願いいたします。 ちなみにわたしが持つ「パスポート」や「免許証」は新字体の「高」で受け付けられ、何の問題も無く所持しています。

  • 配偶者が契約者の保険は、保険料控除に申告できるのでしょうか?

    主人の会社から、保険料控除申告書を渡されたのですが、記入にあたり分からないことがあるので教えてください。 主人とは今年の5月に結婚し、私は現在専業主婦です。 私は生命保険に加入しており、結婚を機に、保険の受取人を母から主人に変更しました。 保険料の支払いは私名義の口座から支払っておりますが、実際は主人が払っています。 配偶者が契約者の保険は、保険料控除に申告できるのでしょうか? できる場合は、「あなたが本年中に支払った保険料等の金額」覧には、結婚後(5月以降~12月まで?)の支払額を記入するのでしょうか? ちなみに、主人本人は先月やっと保険に加入したばかりなので、今回は本人が契約者の保険は申告しません。 ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 新たに契約する任意保険について

    現状、軽自動車(ノンフリート等級17等級)、アメリカンホーム(株) 契約者、父(夫)。 記名(賠償)被保険者、母(妻)。 普通自動車運転免許証をお持ちの家族(要は家族限定)、父(夫)、子供(同居)。 それで、子供が車を購入する事になりました。 また、将来(結婚・引越し)に備えて、この保険自体を子供名義にしたいと思います。 その場合、契約者と、記名(賠償)被保険者を子供の名前にすれば、よいのでしょうか?(出来るのか?) それとも、記名(賠償)被保険者を子供の名前にしておけば、別居する場合に、契約者を変更すれば良いのでしょうか?(出来るのか?) また、今の軽自動車の保険が切れない(途切れない)ように、上記の事が出来るのでしょうか? 最後に、そもそも、このような事は、行っても良いのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 簡易生命保険(終身)契約者(父)死亡にて

    契約者の父が死亡 被保険者の母を契約者に変更したいのですが 既に保険料は払い込み済みです 今後母が病気、けがで入院時 、災害時、 死亡時に保険金が出る特別終身保険です。 名義変更に、後に相続人になり得る全員の署名、実印が必要と郵便局で言われました。 両親には、息子1名 娘1名います。 娘は両親と確執があり、署名を拒否しています。 このため、母への名義変更ができません。 また、万が一母が死亡時も、相続人全員の捺印がないと、支払いはできないと言われました。 このような場合の法律的な解決方法が、ありましたらお教えください。

  • 自動車保険の契約者変更について

    契約者が父、記名被保険者が子(私)となっている今の自動車保険を、契約者・記名被保険者共に子(私)にしたいと考えているのですが、この場合同居していなければ等級は引き継がれないのでしょうか。 変更の目的は保険料の支払い人を父から私にするためです。

  • 養老保険の契約者受取人の変更について

    保険に詳しい人教えてください。 父が早くに亡くなり、母が自分の老後の為にと小さいんですが300万円満期の養老保険に入ってます。28年ぐらいかけるやつです(被保険者は母です) 最初保険をかけ始めたときは、契約者が母、受取人が兄だったのですが、途中15年ぐらいして契約者を兄に変えたのです。 後5年ぐらいでかけおわるのですが、家の事情で私(娘・嫁にでてます)に受取人を変更したいのです。生命保険会社がいうには、私に変更すると相続税がかかるとの事。そういう事は母から兄に変更した時もかかってるんですか?この場合ってどのぐらいかかるんですか? また契約者・受取人とも私の名前に変更した場合はどうなるんですか?? 詳しい事をご存知の人は教えてほしいです。 保険会社さんにもきいてるんですが、名前をかえないほうがといわれました。でもかえたいんです。良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう