• ベストアンサー

ライブで演奏するときのディレイやリバーブ

moff_moffの回答

  • moff_moff
  • ベストアンサー率34% (45/130)
回答No.3

ケース・バイ・ケース・・・というか、人それぞれでしょう。 私はリバーヴの付いていないアンプを持ち込みますので、PAさんに適度のリバーヴをかけて貰ってます。 響き方は湿度や客の入り方で変わるので、外の音を聴いてくれてるPAさんにお任せした方がうまく行くと考えてます。 ただ、PAさんが曲ごとにリバーブの量を調整してくれるとは考ない方がいいです。 適量のリバーブを設定貰えば、それでライブが終わるまで固定でしょう。 ディレイに関してはこちらで仕込んでおき、特定の曲やギターソロだけ踏んでますね。 もちろん、ホールに適度なリバーブがかかってる事を想定して設定しています。 アンプのスプリングリバーブが好きな人や、お気に入りのリバーブを持ってる人は全部自分で仕込んでおくといいでしょう。 PAを通した外音は、ボーカル用に設定された音を使いますからね。 外音はPA備品のエフェクトの方が鮮明にかかりますが、ギターアンプから出る音も結構お客さんには聴こえてるものです。 いずれにしても大事なのは、自分の意思をPAさんにちゃんと伝える事です。 「リバーブ・ディレイは全部そちらにお任せします」 「こっちで全部用意してるので、エフェクトはかけないでください」 「リバーブだけ薄くかけておいてください。ディレイは自分で調節します」などなどと、ちゃんと伝えておくといいです。 ゴチャゴチャ細かい注文をつけると嫌がられますが、自分の意思をちゃんと伝えれば好印象を持ってくれますよ。 「初めてなので、よろしくお願いします」ってのも言っておくといいでしょう。 また、ディレイとリバーブの両方を用意してるライブハウスばかりとは限りませんし、ボーカルにしかPAが通ってないハウスもあります。 一流のエンジニアを雇ってるトコもあれば、ほとんど何の知識も無い人が経営してるトコもあります。 PAさん側の立場を理解するのが、長く良いお付き合いをする秘訣です。

関連するQ&A

  • リバーブについて

    ギターのエフェクターでリバーブとディレイを探しているのですが、 特にリバーブだけのエフェクターを使ったことがないため違いがよくわかりません。 初期のVANHALENやU2などのサウンドを作りたいと思っています。 機材はギターからBlack StarのHT-5直です。 HT-5 Comboのエフェクトループにつなげたいと思っています。 また、スタジオやライブハウスなどにあるJCM-2000などのエフェクトループにも使いたいと思っています。 好みや考えが人それぞれなのでこういう聞き方はよくないと思いますが、お勧めのリバーブはありますか? ディレイについてお聞きしたいのですが、 現在BOSSのDD-3を使っているのですがディレイタイムを秒数で指定したいと思い新調しようと思っているのですが、ポストディレイで、 今のところEventideのTime Factorとt.c.electronicのNova DELAYのどちらかで考えているのですが、これもきき方が悪いですがお勧めできるをうはどちらですか? 空間系のエフェクターの知識が全くなくとても恥ずかしいくらいです。 リバーブ、ディレイ、どちらの方でも全くかまいませんので回答していただけると嬉しいです。

  • ギター用エフェクターのディレイについてですが、WE

    ギター用エフェクターのディレイについてですが、WET100%で原音をカットできるモデルはありますか? 卓ミキサーで外部エフェクトでディレイが欲しいのですが、ラック系の物は高価なので、ギター用エフェクターで代用しようとしています。 センドで送るので原音はいりませんが、ギターエフェクターは直列で使うのが基本かと思いますので、一通りエフェクター見ましたが、それぞれモデルごとにVOLUMEやLEVEL、BLEND?つまみでディレイ音量の調節かと思いますが、原音カットできるか分かりませんので教えてください。

  • 求む!アナログディレイ

    ディレイのコンパクトエフェクターについてですが、 代表的なBOSSでいうと現行のものといえば デジタルディレイしかないようです。 かつては単なる「Delay」、 赤色の日本製のアナログディレイがあったようですが、 今では生産されていなく、OD-1以上のプレミアが ついてしまって手が届かないです。 デジタルよりも、アナログのほうがやさしい響きで ここちよい音がすると聞きます。 そこで、あなたがおすすめする、イケてると思う 現行で手頃なアナログディレイのコンパクトエフェクターを お教えください。

  • オススメのリバーブは?

    サックスの演奏をプラネタリウムでやるという企画をしているのですが、プラネタリウムはかなりデッドな音響なのです。 そこで、違和感なくホールで演奏しているようなリバーブがかかるものはないでしょうか? 予算は1~2万円ほどで。 ギターのエフェクターとか使えるのですかね?

  • ディレイのリバース

    ギターのエフェクターのディレイのリバース(リバース効果)ってどういうものですか? あとその音が聞ける動画とか載せてもらえると嬉しいです。

  • boss es-5

    boss es-5 スイッチャーについて質問です。 midi接続でtc electronic flashback triple delayを使用したいです。 tc electronicに質問した所以下の様に回答が返って来ました。 結局の所問題ないのでしょうか? ↓ ↓ ↓ まずこれが私がtc electronicにした質問です。 質問内容 tc electronic flashback triple delay(ディレイを3つ同時に使用出来るエフェクター)について質問です。 midi制御が出来る様ですが、boss es-5というスイッチャーで使用する場合、例えば3つのディレイを 1ループ delay1 2ループ delay1.2 3ループ delay1.2.3 の様に振り分けて使用出来ますでしょうか? 回答よろしくお願い致します。 そしてここからが私の問いに対するtc electronicからの回答です。 お問い合わせありがとうございます。 FLASHBACK TRIPLE DELAYはMIDI CCによるコントロールのみに対応しております。 DELAY1: CC#12 Value 0-63→OFF, 64-127→ON DELAY2: CC#13 Value 0-63→OFF, 64-127→ON DELAY3: CC#14 Value 0-63→OFF, 64-127→ON いずれもMIDI CH1となっております。 BOSS/ES-5側の仕様については弊社ではわかりかねますが、上記MIDI CCをループ(プリセット)毎に複数設定できるようであればご利用いただけるかと存じます。 書いたよろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • リバーブエフェクターの質問。

    TC electronicsのNova Reverbというエフェクターに、 pre delay というつまみがあるのですがdelay との違いはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ディレイ・フェイザーでコーラスの音

    エレキギターのエフェクターで「ディレイ」もしくは「フェイザー」もしくは2つあわせてで、「コーラス」っぽい音を出すことはできますか?

  • ギターのエフェクターをシンセに使えますか?

    題名通りですが、 アナログシンセを買ったのですがエフェクターが付いていないので 鍵盤の脇に乗せて使えるようなディレーが欲しいと思っています。 でTC ELECTRONIC / Flashback Delay & Looperが良いな? と思っているのですがこれはシンセに使えますが、 いつもシンセはミキサー直結でアンプは使用していないのですが、 音量が小さくなってしまったりしないのでしょうか? 解答よろしくお願い致します。

  • ディレイエフェクターについて悩んでいます

    ディレイの購入で悩んでいます・・・(H2Oの実力?) ディレイの購入を検討している者です。 現在所持しているエフェクターはBOSSのDS-2とCE-5とエレクトロハーモニックスのBIG MUFFです。 今、レッチリのこの曲を再現したいと思っています。 演奏的に、ディレイが必要のようです。コレで悩んでいます。 試聴したところDD-7が良いと感じました。しかし、ヴィジュアルサウンドのH2Oのデザインと音に一目惚れしてしまいました。 H2Oはディレイの機能も付いているようですが、どこまで機能があるのか分かりません。 動画のような効果を出すことはできるのでしょうか? もし出来るようなら、CE-5を売り払って、H2Oを購入したいと考えています。 動画を再現するには今持っているエフェクターとディレイの他に必要エフェクターはありますか? 詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。