• ベストアンサー

エアコンの排水について

6年位使っていますがペットが居る為ほぼ1年中つけっぱなしです。 年に1回はサービスに来て貰って風が出ない原因を治して貰っています。 冷房、除湿の時に真ん中と左の噴出し口から風が出なくなるので 徹底して掃除してもすぐに出なくなったりします。はっきり言ってハズレの商品だったのかも?同時期に3台購入しましたが2台は無事なんです。 で、排水口が右側にあるので試しに本体左側を少し持ち上げてみたら 水がドドドと排水されその直後 噴出し口から風が出て正常になるのです。 本体自体を左側少し常に傾けておきたいのですけど いい方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonlinia
  • ベストアンサー率42% (275/640)
回答No.2

あなたの質問を見ていて、よくわからない点があります。 つまりエアコンの室内機の傾きと冷気の吹き出しの因果関係はないと思うのです。 エバで液化した排水はその下に受けているお皿(ドレーンパンと言います)から右の排水溝から外に排出されますが、つまり室内機の取り付けが左に傾いているとしたら排出されないで左のパンの前から漏れて、床などにこぼれるはずです。 これは取り付けのミスなのでとりつけ板を修正するだけで直せると思います。 しかしこれによってエバ(前面のラジエター状のもの)で冷風が左や中央からだけでてこないということにはならないと思います。 冷気の吹き出しはしたのシロッコファンという円柱状の筒の周辺に取り付けた羽根によって送り出されます。 普通は左部分と右部分は一体となっているので片方だけでなくなるということもないし。 たまに送風ファンの回転が弱くなったりガスの不足があるとエバの部分が氷結して部分的に風が出ないということはありますが。 少し症状がよく飲み込めなくて申し訳ありません。 でも修理する人が一番よく知っているはずですからもう少し根本的な理由を聞いてみてはいかがですか? 毎年点検修理しなければ使えないなんておかしな話です。

sconei3
質問者

お礼

ご回答有難うございます。水がドレーンから溢れた事も数回ありました。 貴方の仰るエバが劣化している事も考えられるとサービスマンが この前言ってました。シロッコファンは2年前に新品に交換しました。 掃除もマメにやってます。やはりペットを置いてると排水がドロッと したりするらしいです。 風が出なくなる前に外から風が吹き込むような音がします。 次に買い替える時は別メーカーにした方がいいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ご質問の内容としては 「室内機の左側を、常時持ち上げていたい」 という内容でよろしいのでしょうか? この場合の対処法ですが 完璧に、直すのであれば 一度エアコン自体を外し、室内機の取り付け板を 左側を持ち上げた状態で、再度施工する事が 正解なのです。 6年間もの間、毎年のように サービスマンが来て、不具合箇所(同じ場所、でしょう)を 調整して行く。 これって、施工ミスでは無いのですか? そうであれば、取り付けを行った 業者に、付け直しをさせるのが スジだと、思いますよ。 その場合の費用は、本来ならば 無料でしょうが、6年間も 放っておいたあなたも、幾らか負担した方が 業者も、いやな顔をしないで 工事してくれると、思いますよ。 因みに、各家電メーカーが設定している 家庭用エアコンの、取り換えの目安は 6~8年ですので、もしかすると 買い替え時に、しっかり工事を行えば 以降、この様な事が 起きないのでは、無いでしょうかねぇ。

sconei3
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございました。 取り付けて1ヶ月位で不調が出始めて電器屋には交換して欲しい旨 再三言ったのですがメーカーが修理に来るだけでダメでした。 去年室外機の部品を無料で交換してくれました。 そろそろフィン部分もガタが来てるかも?とは言われましたが もう1年頑張って貰います。ちなみに修理点検はメーカー担当直で 無料でやって頂いてます。もう一度点検して頂いて取り付けも見て貰いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコン

    エアコン本体とリモコンはちゃんと作動するのにリモコンで「除湿」や「冷房」にしてもエアコンから出てくるのはぬるい風なんです… ちゃんと除湿や冷房が機能しなくて困っています。 何が原因なんでしょうか? 室外機がおかしいのか…

  • エアコンが一部?動かない

    自宅に設置しているエアコンなのですが、機能としては 冷房・除湿・暖房・おまかせ運転の4つが主にあります。 (除湿+冷房のように組み合わせて運転もできます) 先日、今年初めて運転したら「おまかせ」では動くのですが 「冷房」と「除湿」では全く動きません。 「おまかせ」はどういう状態で動いているのか不明ですが おそらく温度と湿度を調節する運転をしているみたいです。 なので冷房機能と除湿機能が全く動かないというわけでも なさそうなのですが、「冷房」「除湿」のボタンを押して運転しても エアコン本体は全く動きません。 リモコンのボタンを押すと、本体には「冷房」や「除湿」運転を示す色が 点灯するので、信号自体は受信しているようです。 が、吹き出し口も開かないし、本体もまったく動きません。 暖房はどうなのかはまだ試してません。 というか2003年に買った古い物ですが、暖房運転はしたとしても 多分2~3回くらいしか使ったことなく、7~9月の間に 冷房と除湿で使っていたくらいです。 上記のことから考えて、どんな故障が考えられるでしょうか? 今までほとんど使ってないといっても、さすがに10年も経つと そろそろ買い替えた方が良いのか?とも思ったり。 こういう機械モノ?はあまり使わないのが却って良くないのでしょうか。 一応修理に来週来てもらうことになっているのですが、 どうしようか迷い中です。 もし何かこの内容で推測できる方がいましたら、アドバイスお願いします。 長文失礼しましたm(_ _)m

  • エアコンからの水漏れ

    エアコンの冷房、除湿をつけると排水口から水漏れがしますが故障でしょうか? 外に置いてある室外機からは水は出てきます。また故障の場合ですと自分で直すことは可能でしょうか?

  • エアコンからの水漏れ

    エアコンの冷房、除湿をつけると本体の吹き出し口から水漏れがしますが故障でしょうか? 外に置いてある室外機からは水は出てきます。また故障の場合ですと自分で直すことは可能でしょうか?

  • エアコンについて

    みなさん、こんばんは。 ステップワゴン(E-RF1)のエアコンについてお聞きします。 暖かい風が出ません。 どうしてでしょうか? エアコンオン、オフ、送風状態、噴出し口を変えたり、 一度冷房にしてから暖房にしても、暖かい風が出ません。 エンジンオン、オフしてみても変わりません。 冷たい風はでます。 エアコンのコンプレッサーはしっかり動いているようです。 朝、出勤時は暖かい風が出ていました。 帰りになると暖かい風が出なくなっていました。 出勤してから帰りまでは車を動かしていません。 よろしくお願いします。

  • エアコンの風がでません。

    使っているのは、パナソニック CS-E222A 購入は2002年です。 フィルター外して清掃はしました。 送風口の右側は正常に風が出てくるのですが、 左側からは、ほとんど風が出てきません。 これから本格的に暑くなるので、なんとか治したいのですが、 どのようにすればよいでしょうか?

  • VIVIOのエアコンが暖房が出ません。

    平成7年式のVIVIOを最近購入しました。エアコンの暖房のとき、噴出し口の切り替えを、フロントガラスデフォッガーと足元にしたときには暖かい風が出るのですが、真正面の噴出し口に切り替えたときにだけ、冷たい風が出てきます。真正面と足元に切り替えたときは、足元には暖かい風が出るのですが、真正面からだけは冷たい風しか出ません。水温は十分に温まってます。外気、循環を切り替えても冷風しか出ません。エアコンボタンを押しても同じです。部品交換だけで直るのでしょうか?エアコン本体とっかえでしょうか?教えて下さい。

  • エアコンの除湿が臭い

    エアコンの除湿が臭い 2年ほど前にアパートに住んでいた兄が引っ越した際、エアコンを取り外して実家に送ってきました。 まだ1年ほどしか使っていない代物だそうでした。 それからまる2年放置されていましたが、そこそこにいいエアコンだったので、先日私が実家に戻った際に自分の部屋に取り付けることにしました。 業者に頼んで取り付けてもらい、さっそくスイッチオン。 涼しい風がきて喜んでいましたが、あることに気がつきました。 冷房を入れているうちはそうでもないのですが、除湿をしたとたんかなりの臭いになったのです。 濡れたぞうきんを干したときのようでした。 フィルターは当然洗いました。 この状態にしておくのは健康的に危険なのでしょうか? 冷房を使っていれば気にならないのですが、その除湿の雑巾臭を嗅いで以降、冷房でも臭うような気がして、なんだか頭痛もしてきます。 お店の冷房では頭痛なんてしたことなかったのに…。 もしかして体に悪い菌やほこりが舞っているのではないかと疑心暗鬼です。 このような場合、どのように対処すればいいのでしょうか? それとも2年も放置されたものだから、どこか壊れているのでしょうか? せっかく取り付けた初めてのエアコンなのでなんとかしたいです。

  • 車のエアコンの噴出し口が壊れてしまいました。

    タイトル通りなのですが、車のエアコンの噴出し口が壊れてしまいました。場所は、助手席側です。ドリンクホルダーを付けていたのですが 知らない間に噴出し口右側部の部品が割れてて半分もげている状態でしたので 恐る恐る触ってみると全部外れてしまいました。 今は空洞みたいになっています。 年式はH9年式三菱ミニカです。 自分で直す事出来ますでしょうか。 事故修復不可能でしたらディラーで直してもらうしかないでしょうか。 その場合おいくらかかりますか? 冷房の向き調整が出来ず不便です。

  • エアコン暖かくならず、風は出る状態 s-mx

    【エアコン暖かくならず、風は出る状態】 ホンダ・s-mx 8年式 E-RH1 を今年の夏、現状販売で購入しました。 冷房が効かない、という事で納得して購入し、夏は窓を開けて乗っていました。 お店の話だと、ガスを補充しても改善しないが、コンプレッサーではないと思う。と言っていました。 最近寒くなって、暖房を入れてみたら、全く暖かくならなかったので、これは困ると思った次第です。 風量はつまみで、しっかりと0>1>2>3>4と切り替わります。 温度もつまみですが、青にしても赤にしても、今は、冷たい風しか出ません。 噴出し口からはしっかりと風が出ます。 噴出し口の選択はボタンですが、正常に切り替わります。 ただ噴出し口によっては、風量が0なのに少し風が入ってきているようで、寒かったので、その口を×の方向にくるくる回すスイッチで切り替えて止めてます。 ・原因 ・自分で出来る改善策 ・修理に出したら幾らくらい掛かるか ・どのような部品が必要か(オークションで探せるかも) 等、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ゲームが突然画面に表示されなくなってしまった。
  • ブラウザ更新やキャッシュクリア、PC再起動など試してみたが解決しない。
  • NUROではなくフレッツ光を使用しており、Windows10でGoogle ChromeやMicrosoft Edgeでも試してみたがうまくいかない。
回答を見る