• ベストアンサー

妊娠前の葉酸について

shinoayuの回答

  • shinoayu
  • ベストアンサー率24% (26/107)
回答No.1

葉酸は、むしろ妊娠前に取るべき栄養素です。妊娠を計画しているなら是非摂取して下さい。 妊娠してから栄養士さんに「本当は妊娠前に摂って欲しかったんだけどね~。ま、妊娠中でも摂らないより摂った方がいいから、サプリは是非飲んでちょうだい。」というような事を言われました。 葉酸をとりなさい!と推奨されている理由のひとつは、現代の日本の食生活からは葉酸は摂りにくくなってきているからなのです。食品ですと代表的なのがほうれん草、果物だとイチゴなどになります。昔ながらの和食の食生活を日本人がしていた頃は、葉酸不足になるという事もほとんどなかったのですが、食生活が西洋に傾いてきて、意図的に葉酸を取らないと間に合わなくなってきたので、具体的な数値をあげて「これだけ摂りましょう」と推奨されるようになったのです。 質問者様は、サプリメントが苦手なのでしょうか? 私も錠剤はそんなに好きな方ではないのですが、残念ながら、葉酸を含むビスケットなどの食品は存じ上げません。 ですが、お腹の赤ちゃんの為と思って、頑張ってサプリ飲んでみて下さい。 どうしても嫌だったらサプリを補う分だけ葉酸を含む食品を摂るとか…大変ですけど、工夫してみて下さい。頑張って下さいね。

参考URL:
http://www.e-yousan.com/
kokoro__
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もサプリメントは、飲んだことなくて好きでないです。しかし、皆が問題なく飲んでれば飲もうかなと思います。お菓子みたいなら不安にならず食べれます^^

関連するQ&A

  • 葉酸について

    葉酸について色々な方の意見を見させて頂きました。 妊娠前~初期に摂取したほうが良い、という事はわかりました。 そこで、妊娠をしたいと思っているのでこれから摂取をしようかと思っているのですが、ここで疑問が。 妊婦は一日400μg摂取が必要らしいのですが、妊娠前から摂取をしていて、 仮に何ヶ月も妊娠する事が出来なかったら・・ 妊婦ではない成人女性が、数ヶ月も葉酸を一日400μgも摂取して 体に害は出ないのでしょうか? 私の場合は、食事ではなくサプリメントで補う形を取ろうと思っております。

  • 葉酸は妊娠1ヶ月前の摂取が重要らしいですが、

    これまで半年くらい、ほぼ毎日葉酸サプリメント(400μg)を 飲んでいました。 ところが、子供を作る前の一ヶ月は、たまたま切らしてしまい、 ほとんど飲めていません。 現在、排卵から10日程度経過しており、 ここ一週間ほどは、以前のように葉酸を400μg摂取しています。 この、一番重要な妊娠一ヶ月前の葉酸レス状態(空白時期)は、 それ以前と、着床後に飲んでいたとしても、 やっぱり胎児にとっては不利でしょうか?

  • 妊娠中、葉酸の摂りすぎはNGですか?

    こんにちは!いつも色々教えていただき、お世話になっています。 妊娠に関してネット検索していたところ、初めて「葉酸」というビタミンを知りました。 私は現在、ネイチャーメイド(大塚製薬)の『マルチビタミン&ミネラル』を服用しています。 そのサプリメントにも、葉酸が100μg入っています。 妊娠中には400μg必要とのことですので、別に大塚製薬の「葉酸」のサプリも飲もうと考えているのですが、 そのサプリは「葉酸200μg」が入っているので、 1粒飲むと、マルチビタミンと合計で300μg・2粒飲むと合計で500μgの葉酸を摂取することになります。 葉酸500μgというのは摂り過ぎなのでしょうか? 300μgに抑えるか、別のサプリを検討した方がいいのでしょうか? 細かく気にしすぎだと思うのですが、どうしても気になり質問させてもらいました。 ちなみに現在妊娠の可能性があるので、週明けにでも検査しようと思っているところです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 妊娠初期 葉酸&ビタミンA摂取

    いつも利用させてもらってます 先日、妊娠がわかりました ここで妊娠初期に葉酸が良いと知りさっそく薬局で買ってきました (病院で葉酸が欲しいと言ったら薬局で買えますといわれました) 薬局の人が勧めてくれたサプリメントを買ったのですがビタミンAが1000IU 葉酸800μgと書いてあります 調べたところ妊婦の一日の摂取量は2000IU上限5000IUと書いてありビタミンAは食品からも採れやすいと書いてあったので知らない間に過剰摂取にならないか少し心配になってきました 葉酸も日本だと400μgで十分みたいですが・・ 調べたサイトに ビタミンB1 0.8mg(妊婦0.9mg) ビタミンB2 1.0mg(妊婦1.2mg) ビタミンB6 1.2mg(妊婦1.7mg)・・摂取上限100mg 葉酸    0.2mg(妊婦 0.4mg)・・摂取上限 1mg ビタミンB12  2.4μg(妊婦2.6μg) と書いてあるのですが私のサプリメントは ビタミンB1  5mg ビタミンB2  5mg ビタミンB6 30mg ビタミンB12 30μg と書いてあります 明らかに妊婦の摂取量を超えていて心配なのですが妊婦用のサプリだから問題はないのでしょうか?? ちなみにアメリカのサプリメントです ややこしくてすみません・・ やはら食事から摂取した方がよいでしょうか?

  • 妊娠中の葉酸

    妊娠9週の妊婦ですが、現在まで葉酸の摂取をしていません。 サプリメントはもちろんのこと、食事もつわりのため偏った特定の(栄養のない)ものしか食べれません… 今更になり「葉酸、葉酸」と聞くので全くといっていいほど摂取してない自分は、胎児に何かあったらどうしよう…と責め続けています。 胎児のための葉酸摂取に一番良いのは妊婦前から、遅くとも妊娠初期の初期から、と拝見しました。 既に9週ですので今からじゃ手遅れですよね…? もう、元気な子であるように…と祈るしかないのでしょうか? 妊娠中でナーバスになっているため、おかしな質問ですみません。 経験者様や専門家様 回答よろしくお願いいたします。

  • 葉酸を多く含む食品とその献立

    妊娠前から、葉酸を摂取する方が良いとのことを知り 意識して採っていこうかと思っています。 (バランスの取れた食品摂取を元々心がけていますが。。) (1)「ほうれん草以外でたくさん葉酸を含む食品」や (2)「飽きずに毎日採れるような工夫の献立」 を教えてください。 また、 (3)「どれ位の量を摂取すればよいでしょうか?」 400グラムの葉酸が必要ならどれ位の量の野菜を採れば良いか? なるべくサプリメントに頼らず食品で摂取したいのですが難しいでしょうか?

  • 妊娠前の葉酸サプリの服用について教えて下さい。

    妊娠希望者は妊娠前から葉酸サプリを取るとよいと拝見し、 2ヶ月前からネイチャーメイドの葉酸サプリを飲んでいます。 ですが過去の質問&回答を見ると、 必ずしもサプリメントの服用がいいとは限らないというのもあって、焦ってます。 食事で摂った方がいい、安全性に疑問、過剰摂取は逆効果というようなもの等も・・・。 私も今までサプリメントを飲む習慣がなかったので、正直抵抗がありました。 ですが葉酸は食事からではなかなか摂取しにくいという事なので、飲み始めた次第です。 実際どうなのでしょうか? やはりサプリメントからでも積極的に摂った方がいいものですか? 他にも葉酸以外のサプリメントや妊婦の栄養などについて、何でもいいので教えていただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 葉酸はずっと飲んでいても良いの?

    現在、妊娠8週目に入ったばかりです。 妊娠した時期くらいから、葉酸(サプリメントで)を 飲み始めて、今も飲んでいるのですが、 このままずっと飲み続けても良いのでしょうか? 何ヶ月までにしたほうが良い…とか、あるのでしょうか? 食品からも摂取する場合、過剰摂取で問題は あるのでしょうか? それから、妊娠する前はビタミンCやカルシウム、 鉄分などのサプリメントを飲んでいましたが、 今はあまり良くないのかな?と勝手に思って 飲んでいません。 やはり、飲まないほうが良いのですかね…? ご回答宜しくお願い致します!

  • 妊娠希望者の葉酸の摂取について

    みなさんにお聞きしたいことがあります。妊娠希望者の方は、妊娠する前から葉酸をサプリメントなどで摂取したほうがよいとよくネットに載っているのですが・・・。私も2ヶ月前から葉酸サプリメントを飲んでいます。私は、ネイチャーメイドの葉酸(マツモトキヨシにて購入)を飲んでいます。なんとなく飲みづらい粒なので何かいい葉酸サプリメントのメーカー知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。それと・・・風邪をよくひくのでアミノ酸サプリメントも飲んでいます。これは妊娠に影響しないでしょうか?

  • 葉酸の摂取について

    葉酸が妊娠中に飲むと良い事は、聞いて知っていましたので、妊娠を希望しだしたあたりから、葉酸のサプリメントを飲んでいました。 しかし、妊娠5週目の始めくらいから辛いつわりが始まり、水やお茶を飲んでも気持ち悪くなるので、サプリメントを飲めなくなり、ましてや葉酸の多く含まれているような食品を食べる事はもっと無理でした。 3ヶ月の終わりまでは、つわりとの戦い?でまともな食事さえ出来ていませんでした。(今考えるとこの期間は物凄い偏食だったと思います。) 現在妊娠4ヶ月目に入り、やっとつわりが落ち着いてきて、食事が出来るようになって来ました。 葉酸は妊娠1ヶ月~3ヶ月に飲むと良いとされていますが、4ヶ月になってから飲んだのでは意味ないですよね? つわりが楽になってきて、食事面が気になりだしています。 これから摂取していった方が良いものってどんなものでしょうか? この時期はどんな事をしていらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう