• ベストアンサー

英語で「回し入れる」って何て言うの?

mabomkの回答

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

pour it while drawing a spiral pattern を頂きましたので、もう一寸短くします。 Pour it evenly in soft spiral motion. in ~~~ motion ~~~の動きで,の動作で、の動きをしながら、 ってよく使われますよ。

unconscios
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「in soft spiral motion 」 は「軽い渦巻きの動作をしながら」といった感じの訳でしょうか? Pour it evenly in soft spiral motion 「かるい渦巻きの動作をしながら、それをなんべんなく注ぐ」 日本語なら「回し入れる」だけですむのに、英語だとこんなに長くなってしまうんですね・・・。

関連するQ&A

  • 片栗粉がうまく使えないんです。

    今日、麻婆豆腐を作りました。 今日に限ったことでもなく、麻婆豆腐に限ったことではないのですが、 最後に、片栗粉でとろみをつけようと思っても、いつも 水溶き片栗粉を流し入れると、入れると同時に固まっていくようで、 片栗粉を入れたところだけが団子状になってしまい、周りはサラサラのままです。 なぜなんでしょう?レシピどおりの分量で水と片栗粉をあわせているのに・・・。 炒め物系で片栗粉をいれて成功したためしがありません。 ちなみに、一度火をとめて片栗粉を入れてるんですが・・・。 よい解決法をおしえてください。

  • 麻婆豆腐作るときいつも思います。

    晩御飯まで まだ時間あるのに 早くできすぎちゃった…とか ありますよね?そんな時 ‥(麻婆豆腐の場合)お豆腐を入れて 少し煮込むところで 作業中止するか、水とき片栗粉を入れ 仕上げてしまうか‥ さて、美味しく食べれるのは どっちなのでしょうか?皆さんは どっちですか?私は前者です。

  • 水溶き片栗粉でのトロミのつけ方について教えてください。

    例えば、麻婆豆腐や八宝菜等でもそうですが、水溶き片栗粉でトロミをつける時、作った直後はトロミがついているのですが、時間が経って冷めてくるとスープみたいに水っぽくなってしまうのは何処が悪いのですか。水っぽくならないコツがあるのでしたら教えてください。 よろしく御願いします。

  • 片栗粉でのトロミ

    たまに作る麻婆豆腐や八宝菜などで 水溶き片栗粉でトロミをつけるのですが 冷えてもトロミが残っているときと 水っぽくシャバシャバになってしまうときとがあります。 作っているときに違いがあるはずなのですが 自分にはその差が判りません。 なにが原因でしょう?

  • 合わせ調味料に事前に片栗粉を入れては駄目なのですか?

    水溶き片栗粉でとろみをつけると失敗するという質問が多かったのですが、私もいつも失敗&緊張&焦りでとろみをつけるのが嫌になっています。 今晩、これから厚揚げをカリカリに焼いて、野菜と肉とキノコの中華あんをアツアツでとろりと掛けたいと思っています。 合わせ調味料のレシピは固焼きそばのレシピから取ったのですが、どのHPを見ても最後に水溶き片栗粉でとろみを付けると書いてあります。 以前、麺とセットになっている固焼きそばを買ったら、粉の調味料が入っていて水で溶いて最後に混ぜ合わせる仕組みになっていました。 これって合わせ調味料にすでに片栗粉が入っているって事ですよね? レトルトの麻婆豆腐の素などで、片栗粉とタレが別になっている物もありますが、ほとんどのインスタント調味料は片栗粉別になっていません。 これから自分で作る合わせ調味料に事前に片栗粉を混ぜておいたら駄目なのでしょうか? もし、可能ならばとろみがダマになる失敗は半減するのではとも思うのですが。。。 ぜひ、教えてくださいませ。

  • 水溶き片栗粉とはどういうものでしょうか?

    例えば、麻婆豆腐を作る時に、 具を炒めた後に ・醤油 10cc ・酒 10cc ・砂糖 5g ・味覇 10cc ・酢 5cc ・水 100cc ・片栗粉 10g をボウルで混ぜ混ぜして中華鍋へ投入するのですが これは「水溶き片栗粉」を作ってる事になってますか?

  • 片栗粉を使ったとろみのつけかた

    麻婆豆腐(2~3人分)を作るとき、レシピ通り、最後に片栗粉(小さじ1/2)を水(小さじ1)にとかしてから鍋に入れますが、なかなかとろみがつきません。 「とろみ」をつける料理全般(中華丼など。レシピ通りの分量で混ぜますが)、どうのようにしたら上手に「とろみ」をだせるのか教えてください。

  • 麻婆豆腐の素があるのですが、どんなアレンジが良い?

    そろそろ賞味期限の麻婆豆腐の素があるのですが、麻婆豆腐以外を考えています。 候補は5つあります。 豆腐は全て入れません。(参考レシピは入れる場合があります) 1つだけ選んでください。 1.麻婆大根 2.マーボーハンバーグ 3.マーボースパゲティ 4.マーボーカレー 5.麻婆肉じゃが どんなものかはそれぞれをGoogleで検索すると出てきます。 自分がメニューが行き詰まった時には他人様から「アレ食べたい」と言ってもらうのがネットの膨大なレシピ集を見るより決めやすいです。

  • ミートソースのミンチ肉を柔らかいまま仕上げたい

    お世話になります。知人から「ミートソースのミンチ肉は煮込むとどうしても固くなる」と相談を受けたのですが、私自身解決策が分からないので質問させていただきます。 レシピ検索をしてみたところ大抵30分以上は煮込んでおり、固くなっている印象を受けます。 私の予想では、 ●肉はフライパンで焼いておいて最後に加える(煮込まない)場合=肉は美味しいがソースの味の深みが欠けそう ●煮込む場合=ソースは旨いが肉の旨味がなくなり固くなる と思うのですが、何か良いレシピをご存知ありませんか?調理されたことのあるご回答をお待ちしています。 肉選びは国産牛ミンチで、普段ハンバーグや麻婆豆腐に使っているお気に入りのものを使っています。 ※輸入肉のお勧めはご遠慮させていただきます。

  • 豆腐が固まらない

    以下のレシピを作ったら、豆腐が柔らかく丸く固まらなかった…。 他の人(そのサイトにコメントされてる方々)は、綺麗に丸くなったようです。 どういう場合、固まらないでしょうか?? 豆腐 300g 卵白 1つ 人参 20 g ねぎ 30g ☆ほんだし 大1 ☆水 大2 ★片栗粉 小1 ★水 大1 塩コショウ 少々 作り方 【1】豆腐を皿にのせレンチン3分。キッチンペーパーでつつみ(火傷注意!!)ザル置き、重しを置いて60分ほど放置。 ↓ 【2】野菜はみじん切りにしておく。 ↓ 【3】卵白をホイッパーでほぐし、豆腐も加えでなめらかに混ぜる。切った野菜を加え混ぜる。 塩コショウで味を調える。 ↓ 【4】5等分にしてラップで包み、レンチン800w2分。ラップをはがし、お皿に盛る。 ↓ 【5】☆をあわせてレンチン20秒、★を加えとろみをつけて上からかける 味はとても美味しかったのですが… お箸を入れたら全崩れしてボロボロでした。 人参は20グラムがわからず、プラス野菜の摂取を…と小さめ一本を使ったのですが… それが原因でしょうか? 豆腐の水切りが足りない?もしくは切りすぎとか…? 作るところをご覧いただいてる訳じゃないし、わかりにくくてすみません! 何か少しでも、わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。