• ベストアンサー

除湿機アドバイス下さい

neconamaの回答

  • neconama
  • ベストアンサー率26% (146/541)
回答No.6

能力、軽さ、値段を考慮するとデシカント式をお勧めしますが、 温度上昇、消費電力はそれなりに大きいです。 除湿機の選び方 - 比較ガイド http://kakaku.ecnavi.jp/compare_guide/dehumidifier/ あと、浴室に換気扇を付けられるとよいでしょう。 循環排気タイプ換気扇 http://kadenfan.hitachi.co.jp/kankisen/junkan.html

参考URL:
http://kakaku.ecnavi.jp/compare_guide/dehumidifier/

関連するQ&A

  • お勧めの除湿機

    お風呂に近い部屋のクローゼットにカビが発生して困っています。除湿機でカビを防ぎたいのですが、なにがお勧めでしょうか?だいたい8畳位のスペースで。以前シャープのプラズマクラスターの空気清浄機を買って違う場所でしようしているのですが、これはカビには意味がないのですよね?

  • 除湿機を買う?

    昨日ラジオの通販で衣類乾燥が出来る除湿機を放送していました。はっきり覚えていませんがそこで3万円位で12畳タイプ・・・ お奨めはなんでしょうか?

  • 除湿機の効果的な使い方

    先日、三菱のMJ-180DXを購入しました。 衣類乾燥ではなく、梅雨~夏期の過ごしやすさ向上が主目的です。 問題は、室温上昇の少ないコンプレッサー式を選んだものの、 やはり想像以上に暑くなってしまうコトです。 そこで、効果的な設置場所やエアコンとの併用方法をお聞かせ下さい。 除湿機は、木造一戸建て・1階リビングでの使用です。 エアコン使用が極力少なくなるような除湿機の使い方であれば有難いです。

  • 除湿機が勝手に止まる

    三菱の除湿機(MJ-H100AX)を使用しています。 衣類を目の前において「衣類消臭」「切りタイマー8時間」をセットするのですが、いつも1時間も立たずにとまってしまいます。 どうすれば長時間、可動させることができるのでしょうか? ちなみに止まったときに貯水タンクを見てもまだ水が入ります。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 除湿機の違い シャープとパナソニック

    F-YHE120 CV-Y100 この二点で悩んでいます。 クローゼットや下駄箱で使う予定です。 シャープはカビに強そう。でも、タンク小さいですか? パナソニックはハイブリッドはいいのですが、カビが生えそう。 皆さんの個人的なご意見をください。

  • 次のような除湿機を探しています。

    梅雨の時期を迎えて次ぎのような条件を満たす除湿機の購入を考えています。 ネットで探していますが、すべてが衣類の乾燥機能付きです。乾燥機能があっても良いのですが、それより部屋の除湿そのものに重点を置いた製品はないのもでしょうか。 その他、国産メーカー、コンプレッサー型、木造10畳の部屋の除湿、50%程度の除湿設定可能、3万円程程度、4l以上の排水タンク、サーキュレーター機能等々を基本的な条件として考えています。 詳しい方、出来れば具体的な品番等も含めて教えてもらえたら有難いです。よろしくお願いします。

  • 衣類乾燥機と除湿乾燥機

    衣類乾燥機(5キロタイプ)がとうとう寿命なようなので買い換えを検討していますが、衣類乾燥機と除湿乾燥機のどちらを選択しようか悩んでおります。 衣類乾燥機も便利でよいのですが2回ほど回す必要があるので、除湿乾燥機も検討しています。でも洗濯物は一晩ですべて乾くのでしょうか? 部屋干し使用する部屋は4.5畳の広さで洗濯物が部屋いっぱいになります。 検討機種は排水タンク容量6リットルの象印の水とり名人RV-HS60かRV-HA60を検討しております。 あと排水タンク容量はどのくらいあればよいのでしょうか?他の機種だと2リットルほどで自動停止してしまうのが大半ですがタンク容量2リットルでも十分なのでしょうか? それともエアコンのある部屋に洗濯物を干してドライなどで一晩エアコンを使用したほうがよいのでしょうか?アドバイスお願い致します。

  • 除湿機について質問します。

    大阪在住です。 下記の機種を候補に除湿機を買おうかと思っているのですが、3点ほど疑問があります。 F-YZE60-T [除湿機(パナソニック製) (1)洗濯機も買い替えも検討しているのですが、洗濯乾燥機の乾燥機能を使用するのとこのタイプの除湿機を利用するのとでは、どちらが電気代はとくでしょうか。(洗濯乾燥機は縦型でドラム型は候補外、木造一戸建てに住んでおり6畳の部屋で除湿機を使用しようかと思っています。家族は4名です。) (2)音はどの程度のものなのでしょうか。(仕事の関係上、できれば夜間にも使って衣類等の乾燥につかえたらと思うのですが、ご近所迷惑になる程のものでしょうか。) (3)4畳弱の浴室があるのですが、浴室のカビがこわいので今までは窓を開けて浴室を使用後に乾かしていました。このタイプの除湿機は浴室乾燥機としては使用できないものでしょうか。(兼用可能なものがあれば教えてください。衣類乾燥機と浴室乾燥機は別に考えたほうがよいのでしょうか。(浴室乾燥機や暖房機は工事が必要でややこしそうな感じがします。) その他、除湿機でお勧めの機種やアドバイス、参考URLなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 除湿機のタンクの容量

    マンションの大規模修繕が始まると閉め切りだし、エアコンも使用不可の日があるらしいので、衣類乾燥を主目的に、除湿機購入を検討中です。 衣類乾燥機は持っているけど、布傷みが激しくあまり好きではありません。 ナショナルのF-YHD100がハイブリッド方式で年中使いやすいらしく第一候補ですが、引っかかっているのがタンク容量です。除湿能力の割にタンク容量が2.9リットルと少ないような気がします。5人家族で洗濯物の量は半端ではありません。乾きもしないうちに自動停止していたらやだなーと躊躇しています。 実際ご使用の方、タンク容量に不満を感じたことはありませんか?率直なご意見をお願いします。

  • 除湿機を使う頻度は?

    築4年の8階建てマンションの1階に住まいを構えております。 我が家は新築だったせいか?はたまた1階のせいか? 湿気がすごくカビがすぐに生えてしまうので、 今年3月に念願の除湿機(ナショナル F-YHB100)を購入いたしました。 今のところ大体、仕事に出かける前に4時間タイマー(週2:月、金)をかけて500mL~700mLくらいたまる程度ですが 皆さんは、除湿機はどれくらいの頻度でかけているのでしょうか? 宜しければ教えていただけますでしょうか。 あと何かアドバイス等ありましたら、併せてご教授下さい。 よろしくお願いいたします。