• 締切済み

2分の1の建物登記

はじめまして。 先日弁護士に債務整理を依頼してきた者です。 既婚で子供一人。 隠して自己破産をするつもりは無かったので先日主人には勇気を持って話しをしました。 借金の原因は生活費や母親の肩代わり、 ここ1年は催促の電話が無いようにと返済の為に借金を重ねてしまいました。 親戚のところで働いてるのでパートの収入で役所に申告している月々の私の収入は3万です。(実際は5万~6万頂いてます。) 自転車操業も回らなくなってこのままではダンナも息子も不幸にするだけだと思い 債務整理に踏み切りました。 主人は全く知らずに居たので。。。債務の金額にバカだな。。。とか散々言われました。 当然自分が悪いとも分ってるし反省もしています。 何を言われても仕方無いと思っています。 もうクレカも分割なんて必要としない生活を1年近くしています。 いつ頃くらいからか返済する為に・・・貸してくれる所は無いか? と、今考えると催促の電話が無いように、旦那に分らないようにと もう返済の事しか頭に無い毎日でした。 今となってはこーなるまで何故。。。と反省もしています。 息子の為に、家族の為にこれから頑張りたいと思っての債務整理でした。 やっぱり自己破産だけは・・・と思い、任意できたらと債務整理をしたのですが、、 ほとんど利息18%の会社で借りていた為過払いもそれ程無く 500万弱の債務が残り、自己破産が妥当かなと弁護士さんに言われました。 でも自己破産するのに一つ大きな問題が。 私自身の財産は全く無いと思っていたのですが(現住まいは借家、車は父名義) 平成3年に実家が公庫で家を建てた際に私が父の連帯債務者になってる事と 登記簿に2分の1が私の名前になっています。(建物登記だけ旧姓のまま2分の1。土地は100%父名義) その家に当時私は住んでいましたが結婚後(H15)はその家には住んでいません。 当時父だけでは借りられず私の名前もと言う事を銀行に言われ連帯債務にしたらしいです。 無責任な話しですが17年前当時の私は21歳。 こうなる事も全く予想してませんし自分でサインした事すら忘れてましたので。。。 途中私は結婚して今の名前でサインしている契約書も銀行から頂いてきました。(その事も記憶に残ってないくらい前でしたが・・) ローンは父名義の通帳で父が毎月遅れる事なく返済をしています。 建物建築だけの目的で H3に860万を借りてローンはまだ550万近く残っています。 建物評価は230万でした。 コツコツ苦労してきた父を悲しませたくないと思い 個人再生はできないものか? 家はどうなるのか?と 毎日眠れない日が続いております。 登記簿上 私の名前がある以上 やはり競売にかけられてしまうのでしょうか? 長くなりましたが 教えて下さい。(泣

みんなの回答

  • fics
  • ベストアンサー率77% (21/27)
回答No.2

 弁護士の先生ならそのあたりの法律はご存知のハズですので、質問してみてください。私の認識では、法的整理6ヶ月前からの資産処分がひっかかってくるハズです。  買い取ってもらう金額は、父名義の土地に建つ建物で1/2の建物所有ですよね、法的に土地の使用貸借になるはずですので、固定資産税評価額の1/2がひとつの選択肢であるのは間違いないですが、ほかの評価方法もあると思います。税理士なり最寄の税務署にご相談されたら回答してもらえると思います。  そのローンですが、父親が買取資金を現金で持っていなければ、親子間で金銭消費貸借契約を締結して分割で、がいいと思います。公証人役場での公正証書にしておけばあとあと税務署からつっこまれることないと思います。  

rara-san
質問者

お礼

本当にありがとうございます! 弁護士さんとは29日の予約でしたが18日に早めて頂きました。 その時に相談してみます! その事も含めて父の家をどうやっても守るように頑張ります!

rara-san
質問者

補足

弁護士さんにに聞いたら 私が連帯債務者になってる住宅ローンでも 父親が支払っているのであればそのまま変わらず返済してもいいと言われました。 現在私はその家を出ています。 ローンは支払い続けられる。(続けてる。) 本当に「登記簿の名前半分だけの問題なんです。 何かいい方法は無いですかね・・・

  • fics
  • ベストアンサー率77% (21/27)
回答No.1

建物評価は230万でした。  この建物評価額の根拠は「今の固定資産税評価額」なら、あなた様の持分1/2を父親に買い取ってもらってからになるかも・・  そうしておけば競売にかけられる心配はありません。  ただし買い取ってもらってすぐの自己破産は法律上問題があるような気がします。  

rara-san
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問になります。 >買い取ってもらってすぐの自己破産は法律上問題があるような気がします。 と、言う事は弁護士に相談してしまった今手遅れなのでしょうか。。。 >あなた様の持分1/2を父親に・・・ は、230万の1/2。115万と言う金額になりますか? もしそうできた時、残っていた住宅ローン550万の金額はどうなるのですか? 550万+115万になるのでしょうか。。。 まだ少し慌ててる所があるので 変な質問になってるのかもしれませんが 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 共有名義・連帯債務者が自己破産。持分変更は出来ますか?

    父親が多重債務500万円で、現実的に自己破産を検討しています。 建物は父1/2、息子1/2。土地は息子単独名義です。 抵当権は3500万円で、父親が連帯債務者ですが、この4年間、実質息子のみで支払いをしています。 債務整理の得意な司法書士に相談済みで、 a登記整理→b債務整理→c返済計画を立案or自己破産 という方向性はありますが… 以下の点で具体策が決められず、今後の手続順を検討中です。 (1)本人も家族も資金的援助が出来ず、自己破産を希望。 (2)住宅ローン融資額を考え、年収合算し連帯債務者となったが、  父親の支払いはない為、更正登記で持分は息子にしたい。  (実態に即し、99/100にして→後から100/100が現実的か!?) (3)銀行に対しては、(2)の理由から息子単独名義にし、支払実績も考慮  して貰い、父親を連帯債務者からはずして欲しい。(or妻が保証人?) (4)財産隠しとして、詐欺罪等の可能性があるのか。  (具体的にどのような事が、起こりうるのか) ・(2)と(3)のどちらを先行するべきか。 ・(1)と(3)のどちらを先行するべきか。 ・依頼先の先生が、積極的に自己破産を進める事が難しいと考える具体的理由は何か。 ・債務整理を諦め、初めから自己破産と考えたが、やはり債務整理するべきか。 なるべく、具体的アドバイスが頂きたく色々書いてしまいましが、 御教授の程、宜しくお願い致します。

  • 建物登記の持分について

    土地の持分を夫6:妻4ですでに登記をしたのですが、建物の登記で不動産屋に、建物は夫の持ち物という形でやりますといわれました。建物も持分を分けるには、色々書類を集めたり、手続きが面倒というのが理由らしいのですが。。特に問題はないといわれたのですが、素人考えだと 贈与税がかかってしまうとか、後々問題が起きそうな気がするのですが本当に大丈夫なのでしょうか? ちなみに土地と建物の名義は共同名義にし、住宅ローンは妻が連帯債務という形にしております。 よろしくお願い致します。

  • 自己破産したときの親子ローンの行方

       兄と父(80歳)が債務者として(連帯保証人ではなく)の住宅ローンが1500万あります。 兄が病気で自営をづづけられなくなり、自己破産を考えているそうです。 で、ほかに1300万ほどの借り入れがあるようです。 名義は建物 父1000%  土地  父10%  兄90%  ですが 住宅ローンは実質 父が年金で返済しております。 兄が自己破産したら父のもとに住宅ローンが一括請求されますか? それとも現在の返済を滞りなくしていけば、自宅は守られるのでしょうか? それとも土地の名義が兄なので自己破産が認められない可能性もありますか? やはり自己破産するより自宅売却して借金整理するしかないでしょうか 売却しても800万から1000万くらい残ります。 高齢の両親と脳の病気で仕方ないとはいえ無職の兄をかかえ 途方に暮れています。

  • 不動産担保ローン 個人再生 自己破産 連帯保証人

    父の名義の土地で、父を連帯保証人として不動産担保ローンを組んでおりますが、私が債務整理をすることになり個人再生、または自己破産をせざるを得ない状況です。この場合父の土地はどうなるのでしょうか?父が返済を続けられれば競売にはかからないのでしょうか?

  • 消費者金融と不動産について

    現在父が消費者金融に借金が300万程あります。土地と建物の名義が父3/5で弟が2/5です。不動産担保は銀行でしか入れておらず、銀行債務については弟と父とが連帯保証人になっています。消費者金融では連帯債務にはなっていません。 消費者金融で返済ができなくなった場合、不動産まで差し押さえられてしまうのでしょうか?弟が銀行債務については支払っていけば不動産まで取られることはないのでしょうか? また、父が自己破産した場合、不動産の父分の名義はどうなってしまうのでしょう?教えて下さい。

  • 家の共有登記について

    建物名義を共有で登記したいと考えています 計算方法がわかりません、1/2?2/3?誰か教えて下さい 建物金額3400万(税込み) 銀行ローン1200万(旦那名義、奥さんを連帯債務) 主人名義の口座650万 私名義が1050万 私の親から500万 で支払う予定です 合計3400万 土地は自己地です

  • 共有名義の土地建物について

    親子が共有名義で土地建物を4500万円で購入し、共に持分を1/2で登記しました。父は頭金を現金で1500万円払い、息子名義で土地建物を担保に銀行から3000万円を借入れ、父が連帯保証人になりました。 その後、息子はローンを返済することができなくなり、父も連帯保証人でありながら払えないと言いました。息子は、この物件を販売して銀行に返済しようと考えていますが、父は連帯保証人でありながら、お金も出さず物件を売らないということは、法律的に通る話なのでしょうか。もし、父が売らないの一点張りの場合、息子としては、ローン返済にあたってどのようにしたらよろしいですか。

  • 建物の滅失登記

    亡くなった父名義の土地に父名義の建物を解体し、私の主人名義の建物を建築することは出来るでしょうか?滅失登記というものをしなければならないと ハウスメーカーから言われましたが、壊す建物も 名義変更しなければならないでしょうか? 土地に関しては、娘である私の名義に変更しようと考えています。

  • 建物表題登記、所有権保存登記などについて教えて。

    不動産登記用語(不動産登記簿、建物表題登記、所有権保存登記など)について教えてください。 家の建替えの必要があり 登記について調べているのですが家族(私、母)共々 不動産登記関係についてまったく分かっていません、 とんちんかんな質問をしていると思いますが分かりやすく説明いただければ幸いです。 どうか宜しくお願い致します。 Q1:不動産登記簿 (土地・建物)の建物に関する登記が『建物表題登記』というものですか。    土地に対しての正式登記名はなんですか。 Q2:所有権保存登記というものがありますが、建物表題登記だけでは建物の所有者権を    証明することは出来ないのですか。    建物表題登記は物理的状況(所在・種類・構造・床面積および所有者の住所・氏名)を    明らかにする登記なのに何故でしょう。 Q3:不動産登記簿 (土地・建物)が父の名前になっています。父が亡くなり、    家もかなり古くなり建替えの必要があります。    その際 母の名義で建替えようとした時 所有権移転登記は必要ですか。 以上になります。 宜しくお願い致します。

  • 土地建物の登記について

    先日父が他界いたしました。 戸建の家があり 父が建物 母が土地の権利を所有しています。 何年後になるかはわからないのですが この家は売却する予定です そこでお聞きしたいのですが 父名義の建物の登記は すぐに変更しなければならないのでしょうか? できればそのままにしておいて 何年後かに売却するときに まとめて登記の変更をしたいのですが そのつど費用がかさむので ちなみに私が別の場所に家を購入したときに 父の家を抵当権に入れていたのですが 先月完済したので 抵当権の抹消をしようとしていた矢先でした なにぶん無知なもので どなたかお教えいただければありがたいです。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう