• ベストアンサー

セレロン600でXPか2000にグレードアップする価値がありますか?

Puff_Puffの回答

  • Puff_Puff
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.5

#3です。 速度については、以前の状態をハッキリ覚えてないのですが・・・・。 アップグレード後、速くなったと感じた記憶はありません。 イライラするほど遅くもないです。 私の場合、スピード云々よりも、安定性に感動しましたもので・・・・。

r-kumasan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。うぅ~ん、2000かXPか迷います。

関連するQ&A

  • XPをウィンドウズ7へUPグレードの注意点

    工人舍のリラックマネットブックPC(ML)を持っています。 OSはXP32BitでCPUはAtomN270 物理メモリーは2GBです。 XPのサーポートが切れるので、OSを7へUPグレードしようと考えています。 一応、マイクロソフトが提供している、7UPグレードアドバイザーでスキャンしたところ基本的には可能ということでした。 そこでいくつか分からない事があるので質問させてください。 (1)CPUはAtomN270 物理メモリーは2GBでウィンドウズ7(32Bit)は快適に動くのでしょうか? (2)工人舍のリラックマネットブックPC(ML)に4GBのメモリーは増設可能でしょうか? (前回1GB~2GBに増設した時に確認したところメモリースロットは一つしかありませんでした。) (3)ウィンドウズ7へUPグレードするついでに、HDDをSSDに換装しようとも思っています。 その場合は、HDDをSSDに換装かOSのUPグレードのどちらを先にした方が良いでしょうか? (4)購入する7OSのパッケージはUPグレード板で特に問題は無いのでしょうか? 他、何か気をつける点がありましたら、お教えください。 宜しくお願いします。m(__)m

  • CeleronやPentiumのノートは遅い?

    昔E-350というAMDの省電力CPUのノートを使ったときメモリーを8GBにしてもPCが遅いという状況に遭遇しました Celeron1005Mはメモリー増設でぐっと快適化したんですけど CeleronNやPentiumNはATOMベースと言われてるから省電力型CPUに該当するはずです これはメモリー増設しても体感速度が向上しないという低スペック低価格の軽作業にしか使わないPCの役割になってる可能性が高いですか メモリーを16GとかにしたらCeleron1005M波にサクサクネットできる余地があるCPUなのか それとも予算アップして今はCeleron1005M相当のCPU搭載PCは選択肢ガスy区内から実質i3にすべきなのか 教えてください

  • vista から 7 にUPグレード

    今、Windows vista home が入った富士通のノートPCを使用しています。 今出先なので、PCの型番等はわからないのですが、CPUはCeleronでした。 Vistaが出始めた頃のPCです。(すみません何年かはっきり覚えていません) これが、買った時から動作が無茶苦茶遅いんです。何をしても。 IEを立ち上げたりするだけでも、青い丸いのがしばらくクルクルまわってなかなかつながりません。 動画ファイル等さわろうとすると、丸のクルクルが何時間も回っているときがあります。 これは、Vistaのせいと思っているのですが、7のUPグレードすると劇的に動きがよくなるでしょうか? それとも、PCの性能のせいでしょうか?Celeronの速度まで今わからないので、中途半端な質問で申し訳ないのですが。 実は、このノートPC、実家の親が使っていて、孫の顔を見せるのに、MSNメッセでTV電話とかしてるんですが、いちいち動作するのに時間がかかって、お互いがイライラしてしまいます。 当時、20万円超えていた、少し小さめのノートPCです。 何でそんなに高かったんでしょうね? 今、Celeronでそんな値段のPC無いですよね? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • XPをWin7にUpグレードしたいのですが

    XPをWin7にUpグレードしたいのですが (1)富士通機種:FMVXDNK84 仕様:Cel 430/2G/80GB/DVD/WinVistaBiz DGS/OF2007Psnl (2)Panasonic 型式:CF-W8UWJAAS 仕様CPU:Celeron 723 メモリー:2GB ソフト:office PRO2003 OFFICEも引き継ぐことはできるでしょうか?

  • XPからVistaにグレードアップしたらUSBメモリーステックが認識しない

    ウインドウXPからVistaにグレードアップしたら、USBメモリーステックが認識しなくなった。解決方法を教えてください。

  • NEC VALUESTAR VS700グレードアップ?

    NEC VALUESTAR VS700をグレードアップしたいのですが、メモリー以外に自分で出来る事はありますか?出来たら、ネット、動画など同時に使っても快適に使えるようにしたいのですが、もしありましたら、詳細と製品など教えて下さい。

  • celeronのCPUをつけたいのですが・・・。

     グレードアップしようと思いceleronの533MHzを買ったのですが、詳しい人に聞いたところ、私のパソコン(FMV SⅥ265)にはBIOSの設定がどうのとかで付かないことがわかりました。  家にはもう1台FMV SⅤ205(MMX200MHzだと思います。)もあるのですが、これもダメなんでしょうか?どういう機種ならつきますか?

  • XPへの切り替えにつぃて

    今、WinMeで、セレロンの600Mhz(メモリー256M)のデスクトップPC を使用しています。 リソース不足によるトラブルが頻発するため、WinXPに変更したいと思って いますが、もっとも安く入手する方法と変更の仕方について教えてください。 変更の仕方というのは、XPのシステムディスクを入れると自動スタートする のですか? もともと標準装備されているAドライブ、HDD、CD,DVDとかも使える ようにするためにはどうすればよいでしょうか?エクセルやワードも変えなければ ならないのですか?(今は、OFFICE2000が入っています。) 素人なので、やさしく教えてください。よろしくお願い致します。

  • メモリー増設?それともCPUのグレードUP?

    現在、富士通のFmvc24wcmって言うもう何年前に買ったPCだったかも忘れてしまいましたが使っています。 メモリーは、256MBです。 CPUは、pentium4の2,40GHzです。 ネットを閲覧中に、閲覧画面を複数開くと重たくなってスムーズに閲覧出来ないのでそろそろメモリー増設した方がいいのかと思ってます。ネットを閲覧中、複数の画面を開いても快適に閲覧出来る様にしたいです。そこで、 (1)メモリーを増設した方がいいのか、CPUをグレードUPした方がいいのかどっちがいいのですか? (2)仮にメモリー増設がいいとしてメモリーを増設した場合は、CPUもグレードUPした方がいいのですか? (3)又、お勧めのメモリーがあったら教えてください。 (4)メモリーは、どこのメーカーのメモリーでもどこのメーカーのPCに使えるのですか?互換性の関係で使えないって事もあるのですか?

  • Celeron700MHz 256MBのP.CにWin XP Homeって・・・

    DynaBook Satellite 1800 SA70C/4モデル Celeron700MHz 256MBメモリーに Win XP Homeをインストールしました。 http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/01072518/spec.htm#link2 しかし 動きが重く ネットすら スムーズに 動いてくれません。 この古いP.CにXPは 無理ですか? メモリーが128MBX2なので128+256MB=384MBにグレードアップすれば 快適に動きますか? その場合 どのタイプのメモリーが適合するのですか? メルコのH.Pで 検索すると VN133-256MとVN133-H256Mがヒットしましたが 違いはどうなんでしょうか? http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=28598 詳しい方 教えてください。 宜しくお願いします。