• 締切済み

CeleronやPentiumのノートは遅い?

昔E-350というAMDの省電力CPUのノートを使ったときメモリーを8GBにしてもPCが遅いという状況に遭遇しました Celeron1005Mはメモリー増設でぐっと快適化したんですけど CeleronNやPentiumNはATOMベースと言われてるから省電力型CPUに該当するはずです これはメモリー増設しても体感速度が向上しないという低スペック低価格の軽作業にしか使わないPCの役割になってる可能性が高いですか メモリーを16GとかにしたらCeleron1005M波にサクサクネットできる余地があるCPUなのか それとも予算アップして今はCeleron1005M相当のCPU搭載PCは選択肢ガスy区内から実質i3にすべきなのか 教えてください

みんなの回答

回答No.6

経験的に、Passmarkスコアが1000未満のCPUは、何をしてももたつき実用には厳しいですね。これが2000程度でストレージが速いと十分快適で実用になります。 E-350のスコアは700台、1005Mは1800台ですから、質問者の経験は順当な結果でしょう。ATOMだと、スティックPCや安物WindowsタブレットPCで使われるZ3735Fはモタついて不快なのですが、Z3795やZ8750あたりだとストレスなく使えます。Z8750に4GB/64GBeMMCのMIIX310のコスパと実用性の高さには本当に驚きました。 Pentium N3700はPassmarkスコアで1800台ありますので、1005Mと同じ程度には使い物になると思いますよ。一方、Celeron N2840あたりだと900台ですから、SSDで頑張ったところで不快なもたつきからは逃れられないでしょう。 ちなみにN3700はメモリ最大8GBです。メモリを大量に積みたいなら、こんなローエンドCPUではなく、普通にcoreで検討することを勧めます。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9600)
回答No.5

almmc さん、こんにちは。 これはメモリー増設しても体感速度が向上しないという低スペック低価格の軽作業にしか使わないPCの役割になってる可能性が高いですか メモリーを16GとかにしたらCeleron1005M波にサクサクネットできる余地があるCPUなのか・・・ どちらかといえば、i3よりもi5の低電圧版を入れたものを購入すべきですよ。ノートでRAMの16GBは入れすぎですよ。そんなことするならちゃんと早いCPUのものを購入すべきです。

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.4

メモリ8G化と、SSD化を既に行っていても遅いなら、 CPUが原因でしょう。 >CeleronやPentiumのノートは遅い? *適切な作業を行う限り、必要十分(速いとは言えない)です。  快適に使いたいのなら、現行コアi のCPUが良いですね。  SSDとコアi 、8Gメモリなら快適でしょうね。

noname#242220
noname#242220
回答No.3

セルロン系はAMDと対抗上コア、キャッシュを減らし 価格を下げた商品です。 Windowsはメモリ管理がOSとCPUメモリマネジャーで 両方で行ってますので、体感上は他のOSと比べ遅いです。 LinuxOSで『Wine環境』で起動した方が体感上早いです。 HDの転送速度の問題以前にOSの問題が有ります。 脱線しましたね。 セルロン系は本体の価格を安く出来、ワード、エクセル程度 なら十分なCPUです。 尚:品番後ろの『M』はモバイル用のCPUで、用途の関係で、 低消費電力としています。

回答No.2

作業内容によりますが、SSD+メモリ8GBで重いならば、CPUがボトルネックの可能性は高いですね。 CPUの負荷を表示して重い時にどうなっているか確認してみてはどうでしょうか。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5230/13683)
回答No.1

多くの人が言う「PCが遅い」は CPU が原因では無く、ストレージ(HDD)がボトルネックで、その次がメモリ容量不足(結果スワップが発生しストレージへの負荷が増加してる)。 グラフィックのキレイなゲームをやるとか、動画の編集やファイル容量の大きい写真の加工を行うとかじゃ無い限り、CPU は殆どの時間休んでるだけです。

almmc
質問者

お礼

言い忘れていました ADATAの256SSDへの換装はE350と1005Mの両方でやりました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう