• ベストアンサー

ピアスの消毒&ご相談(耳たぶが厚い)

brackpigの回答

  • brackpig
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

あたしはピアスの消毒するときは ピアスの穴の前後に消毒液(マキロンなど)をたっぷり吹きかけます。 キャッチをギリギリまで緩めてしっかりピアスとキャッチを持って 前後させたり、穴を広げるように回りしたり、ピアス自体をくるくる 回して、穴の中に消毒液が届くようにがんばります! 恐いかもしれないけど、ちゃんと消毒しないと 腫れたり、なかなか穴が定着しなかったりするので、 頑張ってみてください^^b

aine_o
質問者

お礼

穴の中にまで消毒液が届くように頑張りたいと思います。 まだ開けて日数が経過してないので、 穴を広げるように回すのは まだ痛そうなので、後数日は前後に動かすようにします(o^-^o)

関連するQ&A

  • ピアスの消毒ができません・・・

    質問もピアスも初心者なので文章がオカシイとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。 ずっと念願だったピアスを昨日病院で開けて来ました。開けてもらった時はすごく嬉しくて消毒の仕方などを色々聞いて来たのですが、いざ夜に消毒しようと思ってピアスホールを確認したら耳とピアスとの間に隙間が無いんです!先生には開ける時に「ちょっと耳たぶが分厚いね」とは言われましたが他には何も言われなかったですし、消毒の説明なども「ピアスと耳の隙間を消毒するんだよ」としか言われませんでした・・・。しかしピアスを押したり引いたりしてみてもビクともしません。昨日で腫れも引いて、痛みやかゆみも無いし圧迫感もありません(ピッタリした感じはしますが)後ろのキャッチをクルクル回すことは出来ます。消毒は今のところ隙間が無いのでピアスの周りを消毒をつけた綿棒で塗るくらいです。キャッチを緩めようかとも思いましたがピアスの長さがギリギリの状態でキャッチがついてるので、キャッチを緩めるとキャッチ自体が取れてしまいそうです。ピアス経験が長い友達に相談 したら「キャッチを取って隙間作って消毒すれば?」と言われました。友達の言う通りもうキャッチを取って消毒をすれば良いのでしょうか?あと隙間のない状態でこのままピアスをし続けていても良いのでしょうか?それと病院からは「消毒はかぶれたらダメだから一週間だけすれば良い」と言われたのですが、本当にそれでいいのでしょうか?私はアトピー体質でピアス代も結構お金がかかったので神経質になってしまいます・・・。病院に聞こうにも今日も明日も明後日もお休みだと聞いたので・・・。 質問ばかりで本当に面倒だとは思いますが、どうぞよろしくお願いします(_)

  • ピアス耳たぶから血が出ています

    2/7に病院でピアスを開けました。私は福耳で耳たぶが分厚い方なので病院で開けました。 ピアチェーレって言うピアッサーで開けてもらいました。 9日にピアスを回してみたのですがその時から血が出ています。垂れるほど出ているわけではなくじわーっとファーストピアスが赤くなってしまいます。 お風呂で泡をつけしっかり洗い流していますし消毒は良くないと聞いたのでしていません、血が出た日からピアスは回さず前に押してみたり等で様子見ています。キャッチの方から見ても赤くなり血が出ていました...(;_;) でも洗う時に触っても全く痛くないし膿が出たり痒かったり赤くなったり腫れたりもしていません、ただ血が出ているのです。 (;_;) ‎しかも日曜日までは病院にも行けそうになくて(;_;) これは何か炎症を起こしているのでしょうか、大丈夫なのでしょうか?(;_;) 不安で仕方ないです、誰か何か知っておられたら教えてください(;_;)

  • ピアスを開けたら耳たぶが腫れました

    私はピアスを開けて6日目になります。 ピアスはピアッサーで開けました。(ちなみにピナックII) で、今日お風呂に入った時、少し丁寧に洗おうと、後ろのキャッチを外し 洗っていたら、スルッとピアスが石鹸で滑り、抜け落ちてしまいました。 質問なんですが、 その時、穴の上を触ったら、すごく膨らんでいて、ぶ厚くなっていました。 本来の耳たぶの厚さと違って、穴のところだけ、シコリが出来盛り上がっていました。 普通、開けてからピアスホールが出来るまで、シコリって出来たままですか? こんなモンでしょうか? ピアスホールが出来たら、元の耳たぶの厚さに仕上がるんでしょうか? 見た目は、ジュクジュック汁が出たり、腫れあがったりとかは解りません。 ただ、触ると穴のところだけ、硬くシコリがあるのです。 ピアスホールが出来上がっても、こんなに耳たぶにシコリがあったら 嫌です。 心配なので、教えて下さい。

  • ピアス 消毒のしかた

    私は2日前にピアッサーでピアスをあけたんですけど消毒のしかたがよくわかりません(*_*) 取りあえず入浴時に耳を泡でおおって(?)前後に揺らしたりしてるんですけどこの消毒のしかたでいいんでしょうか? またいい消毒のしかたがあれば教えてください!

  • ピアス消毒のことで質問です

    2日くらい前ピアチェーレというピアッサーでピアスを開けました 最近は消毒液は使わず薬用石鹸などで洗浄するのが 主流と聞いたので今は キレイキレイで洗浄してるんですがこのピアッサーのファーストピアスが樹脂性の半透明なものです で、質問なんですが 樹脂類のピアスでもこの洗浄のやり方で大丈夫なんですか? やはりこのピアッサー専用の消毒液を使うべきですか? 長くなりましたが 回答のほうお願いします

  • ピアス消毒方法

    2/10にピアスをピアッサーで開けました。 開ける前ピアッサーのピアスの部分を消毒し、 開けた後も血が出ていたので消毒しました。 このあとこれからどーう消毒したらよいですか? お風呂に入るときの消毒の仕方。 お風呂に入るときピアスをとるか。 など1日の消毒の回数とやり方など教えてください

  • ピアスの穴あけました。耳たぶが厚くて・・・

    お世話になります。 今はじめてピアッサーで穴をあけました。 チタンのもので8mmにしました。 片方はうまくスルスルと動くので貫通した様子なのですが もう片方は後ろの留め金が耳たぶにくっついている感じなのです。 この片方は少し耳たぶが厚く、あける瞬間も痛かったです。 留め金から押すとピアスが浮いてくるので厚さに余裕がない訳ではないと思うのですが・・・ どうも留め金が耳にくっついている感じが気になります。 病院へ行ってみたほうがいいでしょうか・・・ アドバイスよろしくお願いします!

  • ピアスホールの消毒の仕方

    若い頃からピアスを開けたかったけど、怖いので開けずにいました。 今日ドラッグストアでピアッサーを見て 30歳なのに、またピアス開けたい病にかかってしまい、 友達にお願いして開けてもらいました。 開けたのはいいのですが消毒の仕方が分かりません。 開けてくれた友達は高校の時に開けたらしく、 安全ピンで自分で開けたそうで、 消毒はマキロンで、毎回ピアスを外してやっていたそうです。 今日買ったピアッサーの説明書には 「取り外さないで、棒(ピアス)を手前に引いてシャワーで流し そして消毒してください」 と書かれていました。 取り外さないでいいのでしょうか? そして消毒の仕方なのですが、マキロンを吹きかけるのでしょうか? 手前に引くと2~3ミリ出るので、そこに吹きかけるのか。 それとも綿棒でその隙間を消毒するのか・・・ 消毒の仕方がさっぱりわかりません。 今は痛みが全くないのですが、子供が病院でもらった抗生物質があるので 飲んだ方がいいのかな~とか考えています。 あと、1ヶ月~3ヶ月で完成すると聞いたのですが、 完成したかしていないかって分かるものなのでしょうか? 何ヶ月このピアスをつけていたらいいの? 開けたのはいいけど、後から後から悩みが出てきて・・・ 次につけるピアスはどんなものがいいのかも分かりません。 どなたかアドバイス下さい。

  • ピアス 耳たぶが腫れてる

    昨日の朝に耳を開けたんですけどはじめは開けたとき痛くなかったんですけどピアスをはめてちょっとしてからジンジンし始めました。 触ったりとか耳たぶが何かに触れたりとかしたら痛くて寝るときも横向いて寝れません。触らない限り痛くないんですけど触ったらいたいです。 安全ピンで半分まで開けてピアスで無理矢理開けました…。 血も出なかったです。開けたとき消毒しませんでした。 夜ぐらいから耳たぶ痛くて触ってみたら腫れてて固いんです。固いっていうかパンパンに腫れてるよーな感じです。 左の耳たぶのの下に赤い跡?みたいなのが出来ていて…。 痛いところゎ穴の下の耳たぶです…。 これゎ、なんなんでしょうか…(´・_・`) はじめてなので怖くて…!

  • ファーストピアスがきつい?

    3月30日に初めて病院でピアスをあけたのですが、 その後のケアの仕方などを調べてみると、よく前後に動かすとか クルクル回すって書いてありますよね。 ですが、私の場合、ピアス部分もキャッチも耳たぶにくっついていて 全く余裕がありません。(きつい感じはないです。) ピアスを開けた翌日には全く違和感もなくなって、お風呂上りに 病院でもらった消毒液を含んだ脱脂綿で耳たぶをふいていますが、 これもピアスに余裕がないため、穴は全然消毒できていません。 もう10日以上経ちますが、むずがゆいとか痛いといった症状は全く 出ていないのですが、やはりキャッチを緩めてちゃんと回したり 穴を直接消毒した方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。