• ベストアンサー

音楽CDから高音質でmp3に取り込む方法

woodrunnerの回答

回答No.5

 一応ABXテストをして、ビットレートがどの位ならCDと変換したMP3とが区別できなくなるか試験してみる方がいいんですが、ややっこしく考えたくなければ「LAMEをエンコードエンジンに、ビットレート192kbps辺りで、VBRの形式のMP3」に変換すれば、大体問題ないかと。  「mp3は音質が良くない」てな話はでますが、ABXテストできちっと聞き比べると128kbpsでも他のフォーマットと比べて極端に劣ってる事はまずないですし、対応機器やソフトで困る事がまずないし、データ量も少なく済むで、結局MP3以上に使い勝手の良いフォーマットは今のところないかと。 >>http://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm >>http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/LAME.html#options >>http://www.geocities.jp/buritora2004/lame/enc.html

関連するQ&A

  • windows media playeで、CDからの音楽をwmaではなくmp3で取り込む方法

    WindowsXP、Windows Media Player ver10を使用しています。 今までCDから音楽を取り込んだ際はmp3として保存されていたはずなのですが 今日気がついたら一部のCDはwmaとして保存されてしまいました。 そこで2点教えていただきたいのですが、 1.CDから音楽ファイルを取り込む際に、自動で(いつでも)wmaではなく  mp3で取り込むように設定する方法はありますか? 2.また、windows media playerでwma→mp3に変換することってできるんでしょうか? どなたかご回答いただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 音楽をmp3で取り込む方法

    WindowsXPを使っています。 音楽CDからmp3で取り込みたいのですが、WMPのオプションで ファイルの形式がWMAから変更できなくなっているのでmp3で取り込むことができません。 どうすればmp3形式で取り込むことができるのでしょうか? また、WMAをmp3に変換するにはどうすればいいのでしょうか?

  • MP3、AACなどをなるべく音質よくWAVEにするには?

    圧縮音楽ファイル(MP3だけでなくAAC、WMAなど)をWAVE形式にデコードしたいのですが、デコードの仕方(ソフトの違いなど)によって、できるWAVEファイルの音質にわずかな差が出てしまうと聞きました。 なるべく音質を劣化させないように圧縮ファイルをWAVEにデコードするには、どうすればいいでしょうか? デコード用のソフトを探すとなると、MP3はいいとしてもAACやWMA用のものはなかなか見つかりませんが、メーカー製の無料の音楽管理ソフトでCDに書き込んでWAVEで取り込むという方法なら、たいていのソフトでできます。 この場合はデコード用ソフトを使う方法と比べて音質はどうなのでしょうか? またその場合、CD書き込みに使うソフトによって音質は変わるのでしょうか? もしCD書き込みに使うソフトが備えているエンコーダーがCD書き込み時の音質に関係しているのなら、例えばAACならiTunes、WMAならWindows Media PlayerでそれぞれCDに書き込んでからWAVEで取り込む方が、音質はよくなる気がするのですが… どなたか、教えて下さい。

  • mp3からwma

    wmaのほうがファイルのサイズを小さくできるということなのでmp3の音楽ファイルをwmaに変換したいのですが、なかなか変換ソフトとが見つからない(逆は多いのですが)ので教えてください。 あと、mp3とwmaでは圧縮方法が違うらしいのですが、mp3からwmaに変換しても音質とかは劣化したりしないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 音楽ファイルを変換ソフトで変えると音質も変わる?

    念のための確認ですが、 1・・WMAやMP3のファイルをWAVに変換すると、WAVの音質になるとい   うことですか。逆に、WAVからWMAやMP3にすると音質が悪くなる?   (ファイルがWAVになるということは、全てWAVの規格になる?)   まさか、ファイルだけ変わって、音質は前のままということはあり得ま   せんね。 2・・音楽CDにする場合は、WAVが多いですか。 3・・CD-DA?とかは、音楽CDのことですか。市販の音楽CDはこれですか。 4・・PCなどを使用してWAVでCDを作成すると、CD-DA?になるのですか。 5・・PCなどで作成するCDで、一般的なプレーヤーやDVD・BDレコーダで   再生されにくいCDは、どんなファイルから作成したものでしょうか。    それとも、ファイルには関係ありませんか。

  • 音楽CDと全く同じCDを作成したのですが…

    今まで音楽CDをCD-Rに焼いて、(もちろん個人の範囲で)保存したい時は、一度mp3形式やwma形式でPCに転送してから、そこからさらにCD-Rに書き込んでいました。 しかし、音質など全く同じものを作れると聞いたのですが、みなさんはどのような方法で作っていますか? よろしければ教えて下さい。

  • wmaファイルを音楽cdとして焼く方法

    ネットでダウンロードした音楽ファイル(wma形式)を、東芝disk creatorで音楽ファイルに焼こうとしたところ、認識してくれなかったので、データcdとして他のmp3ファイルと一緒に焼きました。出来上がったディスクをステレオで聴こうとしたところ、wmaは「非対応」という表示が出て聴けず、mp3で保存したものも、音が鳴るには鳴るのですが、飛び飛びで、とても聴けたものではありません。私のステレオはmp3もwmaにも対応していますが、なぜ聴けないのでしょうか? やはり音楽cdとして作成していないからでしょうか? もしそうなら、wma形式のファイルを音楽cdとして焼く方法はありますか?disk creatorでは、mp3しか焼けません(><) どなたか教えていただければ、助かります!

  • CDの音楽をMP3に変更したい

    カテ違いだったらすみません。 先日、USBでPCにつないで音楽を落とせるmp3が聞ける 「デジタルオーディオプレイヤー」というものを購入しました。 聞けるタイプは、MP3、WMA、WAVの3種類です。 これらのファイルは問題なく聞けるのですが、CDからPCを通して データをうつそうと思ったら、CDの音楽は拡張子が違うため、 再生されませんでした。 CDの音楽をMP3に変換する方法を教えて頂きたいと思います。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 音質を良くするには?

    Windows Media Playerで音楽を聴いています。その音楽ファイル形式はMP3,WMAです。音質を良くするにはどうすればいいのでしょうか? ファイルの容量が大きくなってもいいので、設定方法を教えてください。 又は、音質を良く変換できるフリーソフトがあればご紹介ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Windows Media Player 10で音楽CDを作成する方法

    音楽の取り込みを行うときにどちらの形式(WMA,MP3)で とりこめば良い音質を得られるのでしょうか? また、取り込んだMP3から音楽CDを作成するときに 変換作業が行われますが、これはWMA形式に変換して いるのでしょうか? 最後に作成したCDを車のオーディオで再生すると 歌手名や曲名が出ないときがありますが、何故なのでしょうか? 質問が多数にわたりお手数かけますが 解かりやすく教えて頂けたら、大変助かります みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう