• ベストアンサー

houseとhome

先日、英語の授業で教えていたときのことです。 生徒から、「houseとhomeの違いは何ですか?」と聞かれました。 homelessとhouseless、hometownとhousetownを例に挙げて説明しました。 私の解釈では、 物理的な家そのものはhouse 心のよりどころ的な場所はhome だと思っています。 その時に、生徒から 「houseworkとhomeworkの違いは?」的なことを言われ、 これでは説明がきつくなりました。 これってどうなんでしょうか。これは「こういうものだから気にしない」で済ませてしまっていいのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

houseworkとhomeworkの違いはN0.3さんがお答えでいいと思います。 houseworkの場合、「家事全般」で洗濯、掃除、料理、家計などを含み別にhouse choresともいうようです。 私がアメリカで買った温度計に次のような言葉がありますので、参考になると思います。 "Houses are made of brick and stones. Homes are made of love alone." 家に北アメリカの友人がその文句を見て、何度もうなずいていました。

その他の回答 (3)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

質問者さんの理屈に沿って説明するなら、 housework(家事)は「家屋という物理的な空間を掃除したり整えたりする作業」であり homework(宿題)は「学校でではなく、自分が家庭だととらえている場所でやってくる課題」ではないでしょうか。 「物理的な家そのものhouse」を「家屋」、「心のよりどころ的な場所home」を「家庭」と訳すとわかりやすいんじゃないかと思います。 ちなみに、houseworkとhomemakingは微妙に違いますからね。 ただし、近年は変わりつつあるようですが、イギリスでは、アメリカに比べて、「home」を「house」のように使うことが多いです。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

私は貴方の意見に賛成です。しかし言葉の法則は数学の法則と違って絶対的なものではないので、当てはまらない事例を挙げてもそれはその法則を否定したことにはならないのです。 There is no rule but has some exceptions, というではありませんか。友達が例を挙げて反駁するやり方は英語に関する議論では成り立たないのです。大勢がどうかということで数々の例を上げる必要があります。逆に貴方はこんな例がある、あんな例があると沢山例をあげればいいのです。多く上げられた方が勝ちです(^_^)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20068/39774)
回答No.1

先生の解釈、説明で十分かと思いますけどね。 houseは住宅や家屋などの建物を意味していて、 homeは特に家族に重点を置いてそれがクラス場所を言いますからね。 ただhomeをhouseの意味で使うことも多いのも事実ですからね。 強いてあげればこういう違いという事を伝えてあげれば☆

関連するQ&A

  • ちがいを教えてください。

    in my home と in my house はどう違うのですか? homeとhouseのイメージのちがいは勉強しました。 homeは副詞的な使い方をよくするので、houseのような建物イメージとは違う というくらいしかわかっていませんが、 同じような2つを並べたら どちらでもいい気がします。よろしくお願いします。

  • 「大切」と「重要」の違いを教えてください。

    「大切」と「重要」の違いを教えてください。 辞書には、「大切」…重要であるさま。肝要。大事。      「重要」…物の根本にかかわっていること。非常に大事で大切なこと。 とありました。 私の考えでは、「大切」…心情的、心理的になくてはならないもの。        「重要」…文字の通り「要「である。物理的に欠けては困る要のもの。 と理解していますが、どうでしょうか? 例えば、 1)私にとって大切な手紙です。   ・・・恋人や家族からの大事な手紙で心のよりどころとしている大事な手紙。 2)私にとって重要な手紙です。   ・・・ある物事を遂行する為この手紙が大切な役割を果たすため、無くてはならない大事なもの。 どなたか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • finishについて。

    高校英語を勉強しなおしています。 初めての質問です。 1) I didn't finish my homework then. 2) I hadn't finished my homework then. 1)は「過去のある一時点のみを見て、そのとき宿題は終わっていない状態だった」 2)は「大過去から過去のある一時点までの間ずっと宿題は終わらず、終わっていない状態でそのときを迎えた」 という解釈でいいのでしょうか。 いいとすると、この2つの意味の違いがわかりません。結局同じ意味なのでは・・・?と思っているのですが。 finishという動詞が、他の動詞に比べてとてもややこしく感じていまいます。 説明がわかりにくいかもしれませんが、回答をよろしくお願い致します。

  • 地学の授業

    こんにちは. 私は25歳の男性で,高校の地学の教員をこの4月からしています. もともとは大気が専門です. もうすぐ一学期が終わるのですが, 授業をやってみて色々と悩むことが出てきました. 地学は物理や化学などと違って,授業中に出来る手軽な実験が非常に乏しく, どうしても講義が中心になってしまいます. また,生徒達には図表を買わせているのですが これを使うタイミングがなかなか難しく, 私としては,図表を中心に,図や写真をしっかり見ながら 説明を聞いて欲しいところなのですが,どうやったら上手く使いこなせるか 悩んでいます. あと,生徒の指導に関する面では, クラスによっては授業中落ち着かず, 騒がしい状態がなかなか収まらないことが多いのですが, こういった場合どうしたらよいのでしょうか. 全体的に「うるさい」などと注意をしてもほとんど 効果が無いので,困っています. 色々とご指導いただけたら幸いです. よろしくお願いします.

  • 「~だと思います」と「~と思います」の違いは何ですか?

    「~だと思います」と「~と思います」の違いは何ですか? 私は英語圏に住んでおり、高校の選択授業で日本語を受講している生徒の宿題をみています。 そして前回この違いについて尋ねられました。 思わず答えに窮してしまい「次回までに調べておくね」と私の宿題にしました。 何と説明すれば良いでしょうか? 火曜に彼女に会うので、勝手ながら早急に教えてくださるととても助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • go backとcome backについて ニュアンスの違い?

    ・go back、come back ・go home、come home ↑これはどういう風に使い分けをすればよいのでしょうか? 同じようなときに使いますよね・・・。 また、ニュアンスの違いはあるのでしょうか? どなたか、説明していただけたら嬉しいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • Mac版 Office2011の購入について

    iMacにoffice2011をインストールしようと考えているのですが、 Home & Student とHome & Businessのどちらを購入しようか悩んでいます。 Home & Businessの方にはOutlookが有り、もう片方には無いという事は調べたのですが、 値段の違いだけのメリットが有るのかどうかイマイチわかりません。 マイクロソフトのカスタマーに事前に違いを説明していただきましたが、 Home & Student とHome & Business のワードとエクセル、パワポの機能としては どちらも代わりがないと言われました。 Outlookが有るか無いかだけという事であれば、Home & Studentでも良いのかな? とも考えています。 ただ、自宅で会社の仕事を持ち帰って行うことも多いので、その他仕事的に便利な機能が備わっているのであれば、Home & Businessの購入も検討したいと思いますので、 どなたか使用感等既にお使いの方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いいたします。

  • 目的「ために」と「のに」の違いを外国人にどう教えたらいいでしょうか

    こんにちは。 今度日本語学校で、模擬授業があります。 初級の生徒に 「~ために」と「~のに」の導入をするのですが、この2つの厳密な違いの説明がうまく思いつきません。 例えば フランスへ行くために、お金を貯めます 健康のために、ジョギングをします これは、ワインを開けるのに 使います ここは、学校へ通うのに 便利です 「フランスへ行くのに」にしたらおかしいし、「ワインを開けるために」は、絶対不可能とは言えないけれど、やっぱり「のに」を使うべきですよね。 特に心配なのは、「ために」を導入したあと(この導入の仕方も模索中なのですが)、「のに」を新たに加えた時に、 「ために」との違いは何ですか? 「ために」を使ってはいけないのですか? と質問されることです。 「ために」は目的の理由? 「のに」は説明? ・・・曖昧です。 初級の生徒にもわかるような説明の仕方はありませんか? また、生徒への説明の仕方以外でも、学問的な意味の違いを教えて頂くだけでも結構です。 皆様のご意見をお待ちしております。 ちなみに教える相手はフランス人4~5人、 教え方は直説法(日本語で日本語を教える)です。

  • 自転車のホークについて

    自転車のホークが、前方に傾いていることと、先が前方に曲がっていることで、なぜ走行の安定性が増し、ハンドル操作が楽になるのでしょう? 現在教育実習中で、自転車の説明文を中学二年生に教えることになっています。そこでホークに関する説明があるのですが、事実が書いてあるだけでなぜそうなのか、物理的によくわかりません。国語の授業なのですが、生徒から疑問が出たので答えてあげたいのです。できれば中学生になんとなくでもわかるように教えてあげたいのですが…詳しい方、是非ぜひ教えてください!!

  • 心理学の矛盾について

    先日、大学の心理学の授業で教授が 「心を追及していくと、心理学は矛盾してきてしまう」 と言っていたのですが、その説明がよくわかりませんでした。 授業のパワーポイントには下記のようなことが書かれていました。 心の科学は「丸い四角」くらい矛盾? 心は元々、目的論的な概念 (思う, 感じる, 意志 等)。 その機械論的解明は「心なき世界」を生む cf. 他者の心の問題 problem of other’s mind 心理学科の生徒ではないので、なるべくわかりやす教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。