• ベストアンサー

ルンバの古い曲「Marinella」ってどういう意味ですか?

こんにちは。困っています。 ルンバの古い曲で「Marinella」という曲があるそうですが、この曲名はどういう意味なのでしょうか?自分なりに調べてみて、 ・イタリアの地名 ・イタリア系の人名 ・イタリアのネクタイのブランド ・ペルーのフォルクローレ といったことが分かりましたが、いずれもルンバとは関係ないように思われます。 何かご存知の方がおられましたら情報ください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cule
  • ベストアンサー率49% (185/374)
回答No.1

1930年代のフランス映画の主題歌で、フランス人歌手兼俳優のティノ・ロッシ(名前はイタリア人っぽいので、イタリア系フランス人かも知れません)が歌ったルンバ風の曲です。つまり本場のキューバ音楽ではなく、フランス製ルンバなのでヨーロッパ系の題名(イタリア人女性の名前もしくは地名)なのだと思います。

loiter
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 非常に具体的な内容に、驚きすら感じておりました。 フランス映画の主題歌ならヨーロッパで作られたルンバというのも疑いようがないですね。納得です。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 曲のタイトル「Marinella」とはどういう意味ですか?

    こんにちは。分からないことがあります。 フランスかイタリアの古い曲で「Marinella」というタイトルの曲があるのですが、この意味がよく分からなくて困っています。 もしイタリアの地名のことだとしたら、「Marinella」ではなく「Santa Marinella」となるのではないでしょうか? 地名でないとしたら何なのでしょう?女性の名前と解釈するしかないのでしょうか?それとも何か他に意味はあるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • イタリアの曲

    確かイタリア語の曲で、「ラーシャ チオビアンカ・・・」(歌詞はたぶん間違っていると思います)という歌いだしの曲の曲名を知りませんか。曲名の意味は「私を・・・しないで」だったと思います。悲しい内容の歌詞で、テレビやコンサートなどでも非常よく聞く曲なんですけど曲名が分かりません。ヒントが少なくて申し訳ありません。

  • Capricho Figliaとは?

    先日、娘の水着を買いに行ったとき、娘が気に入ったという水着に「Capricho Figlia」とプリントされていましたが、意味がわかりませんので店員に聞いてみました。店員もわからないとそのときは言ったのですが、あとから「Caprichoの娘」という意味だ、と言います。「ではCaprichoとは何ですか?」と聞くと、「人名か地名、いずれにせよ固有名詞です。」といいますが、結局、意味のわからない言葉が書いてある水着を買うのもいやなので、他のデザインの(わからない言葉が書いていない)ものにしましたが、その水着もタグを見たら「Capricho Figlia」というブランドのものでした。 で、気になったので帰ってからネットで調べてもそういう地名や人名は見つかりません。さらにネットでいろいろ調べてみると、 「capricho」は、気まぐれな、と言う意味のスペイン語、 「figlia」というのは、娘という意味のイタリア語、 ということで、二つをつなげれば「気まぐれ娘」ということになるんでしょうが、イタリア語とスペイン語をつなげたロゴというのはあり得るんでしょうか。 小生ではここまでが限界でした。ご教示頂きたく、お願いします。

  • 「いつもありがとう~」この曲は誰の曲?

    友達の代わりに質問させていただきました。 「いつもありがとう~本当ありがとう~」や「日ごろお世話になっている人への心をこめたラプソディ」「~の気持ちよ届け~」というフレーズが入った曲を誰かご存知ではないでしょうか??私はsoulcampのBIGMAMAかと思ったのですが違うそうです。男性の曲だそうです。おそらく結構最近の曲だと思われます。ケツメイシっぽい曲調と歌声だったそうです。情報がかなり少なくて申し訳ないのですがご存知の方がいれば曲名やグループ名を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • Bellaria の意味

     Bellaria という単語の意味を調べています。(前回質問したときはつづりを間違えていました、すみません)  オンライン辞書でみると bella=イタリア語の「美しい」は出て来ますが、この語尾が分かりません。**する人の女性形でしょうか? それとも、シベリアのような地名用の語尾でしょうか。ria=入り江・岸というスペイン語があるようですが。  この名前は、ウィーンミュージカル「エリザベート」に、嫁姑の争いに負けたゾフィー皇太后のソロの曲名として出てきます。深い意味があるようならぜひ知りたいと思いまして。ドイツ語の作品なのに、なぜイタリア語?かも不思議です。  単語の意味だけでも、作品内の背景でも、お心当たりのある方、どうぞよろしくお願いします。

  • 食べて、祈って、恋をして で流れている曲

    「食べて、祈って、恋をして」でイタリアで 皆と友達の母親の家で別れの食事をして 朝を迎えた時に流れてる曲が知りたいです。 どなたかご存知の方、曲名を教いただけませんか? お願いします。

  • この曲の名前を教えてください

    何かのオペラの中に入っているアリアなのですが、曲名が思い出せません。 確かイタリア語で、私が道(街)を歩くとみんなが振り返るというようなことを歌っていたと思います。 とても覚えてることがあいまいですみません。 そして曲の最後のほうに結構高いキーで歌う場面があったと思います。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 【ムトゥ 踊るマハラジャ】に出てくるあの曲は何ですか?"チュッチュ♪の曲"

    昔見た映画の中で使われていたと思うのですが、曲の途中で一瞬,キス(空キッス)の "チュッチュ♪"の音が入るのはなんと言う曲でしょうか。 サントラなどの情報を見てもどの曲なのかわかりません。 試聴できるところか、曲名そのものズバリの情報お待ちします。 出来れば日本での曲名のほかに英語の曲名も知りたいです。 最近カバーもされたようですので、もしご存知でしたらそちらの情報も お待ちしております。 ずーーーーーーーっと気になっているので、分かる方は教えてください。

  • よくクラブでかかる曲で

    よくクラブでかかる曲で、女性が歌ってて、 「ピカピカピッカピッカピッカ ピカピカピッカピッカピッカ♪サンタリオーサ(スペイン語?イタリア語みたいな)」みたいなリズムの曲名分かる方いませんか?意味わから ないリズムの表現で申し訳ないです…恥m(_ _)m

  • 響きだけがえっちなおもしろい言葉ない?

    スケヴェニンゲン(オランダの地名らしい)のように えっちな意味は全然ないのにその言葉の響きがなんとなくエッチなものを御存じでしたら教えて下さい。地名・人名・専門用語問いません。

プリンタドライバーが入らない
このQ&Aのポイント
  • プリンタ設定画面が出ず、ドライバーのインストールし直しをした所、プリンタドライバーがパソコンにダウンロードされず、今度は印刷も出来なくなった
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう