• ベストアンサー

DS美文字トレーニングは効果ありますか?

使ってみた方にお聞きしますが、 DS美文字トレーニングは続けていると、 本当に字がうまくなったと感じるほどの効果が出ますか? 先日知り合いに少し触らせてもらったのですが、 専用ペンでも画面がツルツルすべってしまって、 字を書いているという実感がありませんでした。 またタッチペンの解像度の問題か、大きな字しか書けなかったので、 小論文対策などで美文字をトレーニングするのには向いていないのかなと思いました。 実際はどうなのでしょうか? 続けていればそれなりに効果が表れて、 ノートや原稿用紙に文字を書く際にも、キレイな文字が書けるようになりますでしょうか? お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

3ヶ月くらい前に購入しました。うまくなるかならないかは、練習の仕方かな。と私は思いました。というのも、なぞって練習とかあるのですが、この文字はこういう形で書けばきれいになる、というバランスを覚えていれば後々使えると思います。 ただなぞって次に進んで行くだけではうまくなる気が私はしませんでした。タッチペン特有なのか文字がずれる?のかわからないのですが書いた後の添削の内容がおかしい時があります。つまり機械が誤認している時もあると思うのです。また、添削コメントも似かよっていて、いちいち見るのもつまらなくなってきます。 それと画面が大きすぎて文字のバランスが捉えにくい、書きにくいというのも微妙ですね。 だから総合すると私は買わなくてもいいかも・・・って言うのが正直な本音です。私は文字の練習帳のようなノートを買って練習したことがあるのですがそちらの方がうまくなりましたよ。やっぱり本物のペン字で練習すると書き味も全然違いますしね。 ですから、文字の形を覚えるという点では美文字トレーニングはいいんじゃないのかなーとしか私の感想はないですね。なにより、飽きさせない工夫っていうのが足りない気がしました。私だけかもしれませんが・・・。

pugera542
質問者

お礼

そうですね。なかなか機械だから、適切な指導が受けられるようには思えませんね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • K_byakko
  • ベストアンサー率28% (307/1085)
回答No.5

効果あるかどうか以前に…こういうソフトの場合は、とにかく毎日続ける事が大事です。 3日坊主の方には、勧められません…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nine999
  • ベストアンサー率44% (512/1140)
回答No.4

DSでやるのはあくまでシミュレーションであって、実地訓練はやはり紙とペンでやるべきではないでしょうか。 結局は実地訓練が重要で、その切っ掛けとして、基本的なアドバイスをくれるというソフトだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ring53jp
  • ベストアンサー率38% (340/872)
回答No.3

そこそこの効果はありましたよ。 私の場合、元々文字がかなり下手だったので、 このソフトの、「どの線をのばせば文字にメリハリがつけられるか」 「文字のバランスを取るにはどう書けばいいか」 という指導(指摘?)はかなりためになりました。 同じ文字を何度も書いて反復練習するようなソフトではなく、 文字を上手く見せるための"テクニック"を学ぶソフトだと思います。 なのでDSに書く時の線自体は、へにゃへにゃでも問題ありません。 このソフトのおかげで、今は極端に下手、という域からは脱することができました。 本当に文字が下手で困っているという人には役に立つと思います。 ただ、飽きが来るかと問われると…そういえば最近DSに挿した記憶が…… …買ってから1ヶ月くらいだったかな、練習続けてたのは あとこのソフト買うなら、ボールペン型の大きいタッチペンもあったほうがいいです。 DS付属のタッチペンだとさすがに短すぎるので。 なければノック式ボールペンの芯を出してない状態でも代用できます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wvYYvw
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.2

・すぐ飽きる ・タッチペンのずれ(一応直せるけど) ・まあまあ頑張ってやってたけど効果無し 買わない方がオススメです…

pugera542
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 すぐ飽きるというのは嫌ですね。 効果なしですか、効果があったという人の回答を待ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DS美文字トレーニングについて

    今年の4月に大学4回生になるものです。 今年就職活動がありますし、僕はとても字が汚いのでDS美文字トレーニングを買ってみようかと思っているのですが、公式HPを見てみると学校の教科書等で使われている書体と若干異なります。と書かれていました。確かにちょっと違和感がある字もありました。そこでこのゲームの字は就職活動や就職後できれいな字と評価されるのでしょうか?それとも学校の教科書等の字のほうが評価されるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 美文字とユーキャンどちらのソフトがおすすめですか?

    美文字トレーニングとユーキャンのペン字、どちらのDSソフトが おすすめですか? ボールペンで書くほうが多いのでユーキャンのほうかな?とも 思うのですが美文字のほうがクチコミが多かったので。 美文字のほうでもペン字向けではあるのでしょうか?

  • [右脳鍛錬ウノタンDS 七田式 大人の速読トレーニングの効果について

    右脳鍛錬ウノタンDS 七田式 大人の速読トレーニングに興味があります。実際に購入して使用した方で効果のあったあった方(1分間に何文字から何文字に進歩したのか?どのくらいの期間で習得できたか?など)教えてください。よろしくお願いします。

  • 字を綺麗に書けるようになりたいです(特にペン字)

    字を綺麗に書けるようになりたいです(特にペン字) ボールペンなどのすべりの良い筆記具だと なんとも説得力の低いへた字になってしまいます ニンテンドーDSの美文字を買うべきかな?とか ユーキャンがいいのかな?とか… 何か良い実体等お持ちの方 アドバイス、よろしくお願い致します

  • 原稿用紙の文字数の数え方

    応募したい小論文コンクールの応募規定に「本文の字数は1800字以上2000字以内」とあります。同時に、応募票に本文の文字数を書くよう指示されています。400字詰原稿用紙を使用するので、最初、5枚目の左側のページの途中で終わるようにすればいいかなと思いました。それでは規定を満たしていることになりませんか?「文字数」はやはり文字、句読点のみで改行による空白は数えないものを指すのですか?もしそうなら、原稿用紙5枚程度なら数えられますが、数十枚に及んだ時の文字数はどうやって数えますか?1,2,3,4,5・・・と1つずつ数えるしかないでしょうか?

  • 野際陽子がCMで使ってるソフト【DS】

    回答宜しくお願いいたします。 以前、野際陽子さんが、DSに向かって赤とか言いいながら脳トレ系のゲームをしているCMがありましたが、このソフトをご存知の方はいらっしゃいますか? よくみる美文字トレーニングのCMではないです。 誰か教えてください。 宜しくお願いします。

  • 小論文の文字数制限

    就職の書類提出で、 小論文を作成して提出することになりました。 文字数制限は 「400字程度」 とありました。 「400字まで」とか「400字以内」、「原稿用紙1枚以内で」などと、 文字数制限が明確になっている場合は、 1文字でも多かったらダメだと思うんですが、 「程度」の場合は、どのくらいまでが許容範囲なんでしょうか? 実は70文字程オーバーしてしまっています。 これは許容範囲なのかどうか・・・悩んでいます。 よろしくお願い致します。

  • 大学の小論について

    大学の小論について 本番では原稿用紙に回答するのでしょうか? 制限文字数が600だとすると、600字ちょうどぶんの原稿用紙が配布されますか? 今更なんですがあせっています よろしくお願いします!!

  • バランスディスクを使っても効果を実感できない。

    バランスディスクを使っても効果を実感できない。 ディスクの上でV字バランス等をやっても使わない時と 変わらないように思えるのですが、気にしないで継続してやり 続ければいいですか?腕立て伏せ、スクワット、ランジ、腹筋等 もですが、疑問を持ちながらより確信があったほうが、 トレーニング効果も上がると思うので、 以上、宜しくお願いします。

  • トレーニング後疲れやすいのはなぜ?

    私は20代後半の男性なのですが、引き締まった体を目指して、数ヶ月前からトレーニングをやっています。 主に、夜にジョギング20分くらいと筋トレ、自宅で高たんぱく低カロリーな夕食を心がけてきました(あと、週に一回くらい水泳)。 最近は、スポーツセンターのジムにも通い始めて、エアロバイク40分と専用のマシンで筋トレをしています。 これまで体重は4kgくらい減って、現在は58kg、体脂肪率17%くらいになりました。効果はなかなか実感できているのですが、最近調子にのって毎日走ったりエアロバイクをこいでいるせいか、次の日のトレーニングのときに疲れが残っている感じがします。 毎日の運動は気持ちよくて、よし今日もやるぞ!という感じなのですが、体がなんだか疲れやすいなぁという感じです。これは、トレーニングの方法論に間違いあるのでしょうか?それとも単に休息を増やす(二日に一回くらいにするなど)したほうがよいのでしょうか? トレーニング上級者の方がいましたら、アドバイスお願いします。

オンライン接続できない
このQ&Aのポイント
  • オフラインが解除できないのでプリンタのネットワークもリセットし接続し直しました
  • 一度デバイス解除をしドライバもインストールしようとしましたが、接続が見当たらないとなって先に進めません
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10です。接続は無線LANです
回答を見る