• ベストアンサー

動画が原因で重い?

LiRAUの回答

  • ベストアンサー
  • LiRAU
  • ベストアンサー率67% (126/187)
回答No.5

PCが重いことに相当悩まれているようですね。 3度目で面倒でしょうが、私もリカバリをお薦めします。 機種固有の問題でもなさそうですので 兎に角、疑える所は全て疑い解決策を試して下さい。 >プレイヤーで再生した動画もこのような感じで重いです。 ローカルに保存した動画もダメということですよね。10MBほどの軽い動画でもダメですか。 動画だけ重くて、その他の操作は重くなく、問題もないのでしょうか(ここが重要かと) これは個人の感覚的なものですから、ご自身で判断が出来ない場合は友達などのPCと比較するか詳しい人に見せるしかないでしょうが。 そのノートPCが普段からエラー画面を出しているならPIO病を疑ってください。 確認だけでもしてみて下さい。 http://inspiron1720.seesaa.net/article/56001181.html 動画再生に1.25GBもメモリは必要ないでしょうから1枚挿しで試してみるとか。 仮想メモリのサイズを変更されたりはしていませんか。 ドライバーは問題ないですよね。デバイスマネージャで取り合えず確認を。 動画のカクカクは、可能性は少ないでしょうがドライバーが原因かもしれません。 VAIOのホームページで更新情報が出ていないならチップセットドライバーを更新する必要は ありません。確かVAIOは通常の方法では更新は出来ませんし。 >前に二度初期化したのですが特に変わりはないんですよね 初期化したあと直ぐ、USBメモリなどに保存した100MBの動画を再生してもダメでしょうか。 初期化後はユーザーそれぞれカスタマイズする所も違うので設定は何も変更しないで下さい(何か設定に癖があるかも) WindowsUpdateもアンチウイルスソフトもインストールせずに試して下さい(一応LANケーブルは抜いた状態で) aviraお使いなんですよね。問題ないとは思いますが念のためインストールせずに試して下さい。 出来ることならいつも使うアプリはインストールしないで暫くPCを使用してみては。 これらでもダメならHDD交換ぐらいしか試せないかもしれません。 上記を試す場合は自己責任でバックアップを取って行ってください。 PCが段々重くなってくる場合は、ヤフオクなどでPerfectDisk6.0 でも7.0でも買って、オンライン・オフライン最適化を試すのもいいかもしれません。 特にオフライン最適化は効きます。オフライン最適化は2ヶ月に1回、オンライン最適化は1ヶ月に2回も実行すれば十分です。 あとプロセスに関して。数は問題ないです。家も60程ありますが問題になったことはありません。 数ではなくプロセスに因っては問題になることはありますが。ですので面倒でしょうが初期化を。

faithheart
質問者

お礼

>ローカルに保存した動画もダメということですよね。10MBほどの軽い動画でもダメですか。 10MBだと少し軽くなっている気がします >動画だけ重くて、その他の操作は重くなく、問題もないのでしょうか(ここが重要かと) 動画が著しく重いですね フラッシュ関係もきついです 前にフラッシュプレイヤー関係を入れなおしたりしてみましたが まったく効果なしでした。 PIO病ではありませんでした 初期化はしばらくはできないと思うのですが 早い段階でして試して見ます。 それと何故僕がaviraを使用しているとわかったのですか? ちょっと不思議です。

関連するQ&A

  • IEで動画サイトを見ていると、時々CPUが100%になり、カクツキます

    タイトルの通り、IEでyoutubeなどの動画投稿サイトで動画を再生していると、時々CPU使用率が100%になり、動画がカクツキます。どうにかなりませんか? スペックは windows xp Home Edition version2002 CPU:Intel(R)Celeron(R) 1,8GHz メモリ:736MB

  • VAIOのPCのVRAMの変更

    動画関係が重いです。 VRAMを変更すると軽くなると聞いたような気がして 変更してみたいのですがVAIOのPCでは変更できるのでしょうか? また変更するにはどうすればよいのでしょうか? 正直VRAMというのがなんなのか理解しきれていないんです。 でも動画関係がとにかく重いので軽く出来るのならと思いまして PCのスペックは VAIO TYPE A VGN-AS53B メモリ1GB XP インテルペンティアムM(1.73GHZ)

  • ビデオカメラ動画再生が遅い!

     ビデオカメラで撮った動画をPCで再生をすると、PCのスペックが追いついてないようで、再生すると音声や動画がぶつぶつ切れながらの再生となってしまいます。 PCV-MXS2というバイオのPCで6年くらい前に買ったもので、CPUはペンティアム4(1.7GHz)メモリーは当初より768MBです。ビデオメモリが32MBです。 何を増設したら早くなるのでしょうか?

  • 動画を見るとCPU使用率が100%に

    前も質問したのですが答えがつかず削除されてしまったため少し内容を変えて再度お聞きします 環境: - Windows XP Home Edition Version 2002 SP2 - VAIO VGN-TX_0シリーズ - Processor 1.00GHz, 997MHz, 504MB RAM 症状: 動画を見るとCPUの使用率が100%になり、PCが極端に遅くなる 動画はコマ送り動画のようにブツブツに切れて再生される 動画はYouTubeなどのオンラインのものでも、PCにあるローカルのものでも同じです。YouTubeなどではそれを再生しているブラウザが60%ぐらいを使用し、ローカルだとプレイヤーの使用率がそれぐらいになり、他のものと足して100%になります。 必要最低限のアプリしか開かずとも結果は同じです。ウイルスソフトを切っても変わりません。ハードディスクには充分な開きがあります。 原因は何が考えられますでしょうか。

  • PCに合うメモリがわからない

    PCのメモリを増設しようと思っているのですが 今の自分のPCに合うメモリがどのような種類のメモリなのかわかりません。 どのように判断すればいいのでしょうか? 良い方法をご存知の方,ご教授ください。 お願いします。 スペックは VAIO TYPE-A VGN-AS53B XP HOME EDITION SP2 メモリ1GB CPU ペンティアムM 1.73GHz

  • PCの動作が重い…

    当方はSONY-TYPEA VGN-AS53B、 OSがXP、 メモリが256MB×2で512MBだったものを 256MBを一枚外して1GBを組み込んで1,2GB、 インテルPentium M740(1,73GHz)、 です 結構前からなのですが メモリが1GBな割りには重い気がするんです ただ何が原因でそうなっているか素人の自分にはわからず苦戦しています 動画が重い気がするのですが… YOUTUBEやニコニコ動画などの動画を再生すると まずカクカクしてしまいまとも再生できることは少ないです 他にもMIXIの日記のページを開くと 開くのに15秒くらいかかります 恐らく右側にある宣伝のフラッシュのようなものが重くさせているんだと思います これらのことが自分でわかっていることです PCを詳しいお方に動作を軽快にする方法をお聞きしたいです どうかお願いいたします

  • CPU関係を軽くしたい

    スペックは XPのメモリ1GB+256MBのインテルペンティアムM(1,73GHZ) VAIOのVGN-AS53B です。 PCのCPU関係が重いようなんです。 レジストリクリーンにデフラグ、とありとあらゆる方法を試しました。 それでも僕のPCは今までずっと重かったままなのですが 昨日二次キャッシュを0から2048に変更したところ 軽くなりました。 しかしまだ少々重いです。 このスペックのPCにしてはまだ重い気がします。 具体的にどう重いかといいますと http://www.vampsxxx.com/ このページなどがまともに再生できません。 再起動してすぐだと,サクサク動くのですが しばらく操作していると重くなってしまいます。 恐らくCPU関係が重いんだと思っています。 再インストールをしてもさして変わりませんでした。 CPUだと睨んでいます。 レジストリをいじくるものでも構いませんので CPU関係を軽くできる方法をご教授ください。 お願いします。

  • 再生時 動画の部分が紫に

    OS Windows XP Home Edition CPU Intel(R) Pentium(R) Dual CPU E2160 @ 1.80GHz (2 CPUs) メモリ 1024MB グラボ GeForce 7300 SE/7200 GS 512MB こんばんは aviしか確認してないのですが ゴムプレーヤーで動画再生をすると、動画の部分が紫色になります。 私ので再生する をすると、再生できるのですが これだとフルスクリーンになったりと不便すぎます なぜ、こっちで再生できるのに ゴムプレーヤーでは再生できないのでしょう・・・ また、メディアプレーヤーも無理でした よろしくお願いします。

  • 動画を見ようとすると・・・・

    VAIO ノートtypK CPU:Pentium 4(3.06GHz) メインメモリー:256MB 上記スペックのノートを使っているのですが、 動画を再生しようとすると必ずと言って良いほど 音ズレ、コマ送り状態でまともに再生出来なくなります。 またFLASHのムービーを見ていても同じ様な現象が 起こります。 最初は動画のサイズが大きいとこういう事が起こるのかな?と思っていましたがサイズの小さい動画でも 同じような事が起こり困っています。 原因を自分なりに探したもののわからずじまいです。 原因は何なんでしょうか・・。

  • 動画関係が重い

    昔からなんですが 動画関係が異様に重いです。 フラッシュを入れなおしても直らないし 何が原因なのかわかりません。 DVDなどを再生しても重くはならないのですが 動画ファイルを再生すると途端に重くなります。 再起動した直前はまだマシなのですが しばらく使っているとやはり重くなります。 カクカクしてしまいまともに見れません。 システムに問題があるのか それともハードに問題があるのか 見当もつきません。 スペックはvaio type A OSはXP メモリは1GB CPUはインテルペンティアムMの1.73GHZ です どうすればよいのでしょうか?