• ベストアンサー

MTBのオンロード化について

bambino3xの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

通常、ママチャリの26インチとMTBの26インチは 規格が異なるため、タイヤの選択には注意が必要です。 ママチャリはWO規格のリムであることが多く、 26x1・3/8などのサイズがよく使われます。 一方、MTBはHE規格のリムがほとんどで、 タイヤサイズは26x1.95などと表記されます。 WO規格のリムに対してHE規格のリムはひとまわり 小さく、当然ながらタイヤやチューブの互換性は ありません。 最近では自転車を購入する人が増えたせいか、ホームセンター などでもそれぞれの規格のタイヤの種類が選べるほどに なっているようです。 リム幅によっては装着するタイヤとのバランスに問題が 出ることもありますから、売り場の専門スタッフなどに 相談されることをオススメします。

関連するQ&A

  • 子供用MTBのリム/タイヤサイズは一般車と違うの?

    末っ子用にホームセンターで購入した子供用のMTBライクな自転車(中華製)のタイヤサイズについて、何方かご教示ください。 当初見た目かっちょいいブロックタイヤ(22x1.75と表示)が装着されていました。子供が良く乗ってくれて、とうとうブロックタイヤが擦り切れ、中のチューブ丸出しでパンク。タイヤ交換しようとしています。 手荒く乗り回すので、耐久性をと思い、一般車用の22インチの1・3/8の新品タイヤをネット通販で注文し、手元に届きました。 ところが、いざ装着しようとしたら、タイヤに対してリム径が全然小さく、とても装着できません。 MTBのリムには、22x1.5と刻印されていましたので、同じ22インチの1・3/8タイヤでも取り付けられると思ったのですが... 子供用のMTBのタイヤサイズって、一般車のタイヤサイズと異なるんでしょうか? ちなみに、上のお姉ちゃんのチャリの装着タイヤは、今回購入した新品タイヤ(22インチの1・3/8)と同じでしたので、タイヤ外形を比べてみました。全く同径でした(無駄にならなくて済みそう v^^;)。 よろしくお願いします。

  • MTB用のタイヤをシティサイクルで使用可能?

    マウンテンバイクやクロスバイク用のタイヤを、 シティサイクルのホイール(リム)に取り付け可能でしょうか? というのは、家族に自転車(ママチャリ)で 通勤している者がいるのですが、 道が悪いのか(市街地に住んでいます)、 年に数回はパンクしてしまいます。 (空気圧は、いつも気を付けています。) ですので、ホルツのパンク補修材をいつも携帯しているのですが、 それを使っても直せないパンクがあります。 晩の帰宅時は、自転車屋さんも閉まっていることが多く、 パンクには、いつも困っています。 私は、MTBを数年乗っていますが、 まだ、パンクを経験したことがありません。 タイヤは、見た感じ、シティサイクル用と違って、丈夫そうです。 だから、もし、MTB用などが流用できれば、 パンクの回数が減って、いいと思うのですが。

  • MTBのタイヤを細めのスリックにしたい。サイズは?

    健康管理のために自転車を買いました。まったくの初心者ですがサイクリングに はまってしまいました。自転車の違いもよくわからず、格好でセンタースリックタイヤの MTBを選んだものの、使い道は1日10~40キロのロードサイクリングがほとんどで オフロードはあまり走りません。休みの日はもっと足を伸ばしたいので スピードの出るスリックにしようかと思います。今のタイヤは26インチ径で1.75インチ幅です。 1.25か1.5インチのスリックに変えるとしたらホイールはそのまま使えますでしょうか? チューブはやはり交換でしょうか?

  • MTBのドロップハンドル化

    かなり以前のMTBを所有しており、エンドバーとホイールの軽量化、タイヤを1.25インチとすることで、クロスの雰囲気を味わい、やはり次に買うならロードと決めました。ロードはどれにするか迷ってますが、自転車いじりもなかなか楽しく、現在のMTBのドロップハンドル化を考えています。そこで質問なのですが、クランプ径25.4mmのドロップハンドルを購入しても、MTBで使っているシフターは太さの関係でドロップハンドルには装着できないのでしょうか?できれば、なるべくお金をかけたくないのでバーコンや見た目から便利ホルダーなどを使わずに行きたいと思ってます。ご教授ください。

  • MTBのタイヤ

    困っています 当方、1980年代半ば頃のSHOGUN(型名不明)のMTBに乗っているのですが、最近になってタイヤのゴムが劣化しクラックが見受けられるようになり、現在タイヤの交換を検討しています。資金の関係から、自宅であまり乗ってないブリジストンのMTBもどきの車両が同じサイズのタイヤを履いているので流用しようかと考えたのですが、やはりMTBにはちゃんとした専用タイヤを履かせてあげた方が良いのでしょうか?普段の用途は、一般の舗装された道をツーリングすることが多いのですが、極まれに山道を走行することもあります。もしお勧めのタイヤをご存知でしたら、教えていただけるとありがたいです(※画像の自転車の正式型名が分からないのですが、そちらも分かる方がいらっしゃったら回答頂きたいです。SHOGUNの比較的初期モデルで、特徴は日本製・ギアは前3段後6段の外装18段変速、ホイールが黒です)。

  • MTBのフリーハブをロードのホイールに移植できる?

    僕の乗っている自転車は700cなのですが、この間29インチのMTB用ホイールを買ってしまいました。(ボントレガーマスタングプロTLR)このホイールが僕の自転車のサイズが合わず、入らないのですが、フリーハブだけマビックのと交換とかできないでしょうか?移植したいです。

  • 自転車タイヤ交換に付いて

    子供用自転車(MTBタイプ)18インチタイヤ交換について質問です。 18インチのタイヤが売ってあるので自分でやりたいのですが間違えて購入してしまったようです。 購入したものは18×1.75サイズでした。 しかし 交換しようとする自転車のタイヤの(ホイール?)のサイズは18×1.95でした。 これは使うことが出来ないのでしょうか?

  • 18インチで使えるサイクルトレーナー

    通勤で使用中のMTBでサイクルトレーナーにも使おうと思いましたが、家で使うと、タイヤの乾いた泥とかが飛びそうです。サイクルトレーナーをお使いのみなさんは、外の自転車と同じ自転車をつかっているのでしょうか。使うときにホイールごと交換したりしているのでしょうか。MTB以外では、BD1がありますが、18インチに対応しているサイクルトレーナーってあるのでしょうか。教えてください。

  • MTBのタイヤを太くしたい 2.1から2.4

    26インチのMTBのタイヤ 2.1のタイヤが付いてますが 2.4のタイヤにしたいのですが問題なく装着できますか? 自転車のどこか調べると分かるでしょうか 本格的に山道MTBを走るのに2.1ではリアサスがないのもあり クッション性などを期待しています 空気圧低くできてグリップをよくすることも考えてます

  • MTBの自転車を・・・

    MTBの自転車をロードレーサーの様なドロップハンドルの自転車にしようと思っています。 (フレームとホイール・タイア・チューブはMTB物を使用) その他のコンポーネントはSHIMANOのSORAを基本に組もうと思うのですが、MTBをロードレーサーみたいにするのは可能でしょうか?