• ベストアンサー

何にもない

ushkunloveの回答

回答No.2

自分の物差しを持ちましょう! 他人の事や周囲の目気になるのは大人になったら誰だってありますけれど、あえてそれがわかってても私は私と思う事が今のあなたには大切ですよ。 他人に気を遣って自分の気持ちに正直になれないのはバカらしいことです。 太ったおばさん、大いに結構。まずは、ダサイなんて自分で思わないくらいあなたの納得の行くように着飾ったり、メイクなんかに燃えてみたら?がんばれ!!

noname#66329
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は私。 そうですね。 ushkunloveさんははつらつとした方なんでしょうね。 自分の気持ちに正直に・・・。がんばって・・・みようかな。

関連するQ&A

  • 名古屋で中年女性のダンスサークル

    叔母50代が名古屋のハハズレに住んでいます 簡単なダンス(社交ダンスなどではなく、普通の爽快なダンス) を習いたいというのですが、 そんなものあるのでしょうか? 若者をターゲットのダンスのように激しすぎるのは無理、 でも、かしこまってやったり、男女で手をつないでの 社交ダンスは好きではないうようなので エアロビに近い感じでしょうか?簡単なダンス ありましたら教えてください

  • 公民館で社交ダンス

    公民館で社交ダンス ダンススタジオで社交ダンスを習い始めて半年以上が経ちました。 20代で多趣味なので、お金のかかる社交ダンスだけにあまりお金をかけられず、毎週1時間同年代が集められたグループレッスンのみに参加しています。個人レッスンは2.3回受けましたがあまりにも高く継続はできません。 競技会も興味はありますが大金がかかる様なので、ハマるにハマれない、踊りたいけど踊れない状態でした。スタジオで月に一度ダンスパーティーがありますが、都合が合わずまだ一度も行けたことがありません。 社交ダンスが楽しくて、踊れる機会は無いものかと探しているところ、近くの公民館で社交ダンスサークルを見つけました。 行ってみないことには分からないので近々公民館へ情報収集しに行こうと思いますが、前情報として公民館の社交ダンス事情を少しでも教えて頂きたいです。 おばさま方との付き合いが面倒なイメージがあったり、田舎の公民館に私のような二十代の小娘が飛び込んでも大丈夫なのかと少し不安でいます。

  • 社交ダンスを始めたいのですが

    現在サルサをやっていますが、社交ダンスに興味があるので以下のことを教えてください。 *ラテンだけ習うのは可能か *競技ダンスをやるとしたらパートナーはどうやって見つけるのか *当方30代後半女性ですが、愛好者で同世代は少ないのでしょうか 以上よろしくお願いします。

  • 年上女性と結婚する若い男性は、欠陥品?

    40代以上の年上女性を好きになったり、結婚したりする年下男性は欠陥品だと、男友達から言われました。 男友達が言うには、「自分と同世代の若い女性から相手にされなかったから、40代のおばさんと恋愛したり、結婚したりしたんだ!他に選択肢がなかっただけだ!」とのことです。 私は頭にきましたか、皆さんはどう思いますか?

  • 20代後半の男性が、付き合いたい女性は何歳?

    20代後半の男性が、お付き合いしたいと思うのは、何歳くらいの女性ですか? また、結婚を考えて彼女を探したりしますか?同世代、年下、年上、どれが一番良いですか? 予想や周りの人のことでも良いです!

  • 昔の社交ダンスの定番曲といえば、何が有名ですか?

    こんばんは。 昔、社交ダンスをやっていたという、80歳位の方に、「ソシアルダンスの曲を演奏してくれないかしら?」と頼まれてしまいました。。。。 そうは言われても、何が、社交ダンスの曲なのかが分からず、困っています。 演奏能力の事も考え、とても有名で、聴きばえするような曲がいいなぁ。と思い探しているのですが、どうも、現代では、”これが社交ダンスの曲”というような曲はないようで、テンポさえあえば、後は踊る人の好みによるようなのです。 社交ダンスをやられている方、ぜひ、詳しい事をお教えください。よろしくお願いします。

  • J系のうちわ作りについて

    J系のコンサートのうちわの件で教えてください。開催されるのはあるグループで2ユニットに分かれています。(グループとしての活動もあるけど、年上組、年下組の活動もあります) 今度、コンサートがあるのでうちわを作ったことがないので作ってみようと思います。それで、自分の1番大好きな人(以下A)は年上組の中にいて、2番目に好きな人(以下B)が年下組にいます。年下組が今度コンサートを開くということで、Bが好きなので参加予定なんですが・・。 その中で年上のメンバーのAのうちわを作るのは、周りから見て白い目で見られるものなのでしょうか・・?コンサート自体にあまり行った事がないので、そういう事情は分かりませんが、周りから見たら「Aが好きなのに、何で年下コンサート来るの?」と思われるか「同じグループだから、別に当たり前のうちわか」のどちらなのか・・?と考えています。片面にA、片面にBと入れようかと思うのですが・・。 Aも大好き、Bも好きと言った場合・・やっぱり年下コンサートなんでBうちわにしなければいけないのでしょうか?または周りから見てA、Bあっても大丈夫なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 50代くらい?のおばさんが、「今の若い人は・・・」と口癖のように若い女

    50代くらい?のおばさんが、「今の若い人は・・・」と口癖のように若い女性達に向かって言うのですが、聞いていてとても不快です。 まだ若いからこそ知らないことはたくさんあり、逆におばさんの知らないことはたくさん知っている。まだ若いから、徐々に教わったり学んでいくことが多いと思う。 おばさん世代の女性とは別の世代の女性なのに、おばさん世代の常識と比べて「今の若い人は・・・」と言われても、なんて返したら良いのか分かりません。 おばさんになると、どうして「今の若い人は・・・」と言うのですか? 「今の若い人は・・・」に代わる、何か別の言い方はないものでしょうか?

  • 30代男性に質問です。

    30代男性で一回り年下女性と付き合うっていうのは、悩むところがありますか?ガツガツ系の人(社交的)は多少大丈夫だろうなと思うんですが、非社交的な人はどうなのでしょうか?

  • 海外のコンサートで演奏中に

    以前テレビで見たのですが海外のクラッシックコンサート中に舞台下で観客が自由に社交ダンスをしているのをもう一度見たいと思っているのですが、詳しい事が分からないので教えて下さい。 どこの国とか、オーケストラの名前、指揮者の名前とか・・・ 宜しくお願いします。