• ベストアンサー

クレーン車の左折確認

クレーンの操作部と運転部が一緒のクレーン車がありますよね。 アームをしまった状態では、すぐ横に来ていて、 左側が見えないようですが・・・。 左折や、左を見るときはどうしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

そのタイプの大型クレーン車の左側確認用のバックミラーは、車体の左側先端に付いていますよ。 かなり低い位置についているので、ドライバーさんは、折りたたんだクレーンの下の隙間から左側バックミラーが見えるようになっています。 下記にTADANOの60tクレーン車の取手PDFを添付します。 最後のページの外観図を参照下さい。  http://www.tadano.co.jp/service/data/pdf/gr6001.pdf

go_go_v7
質問者

お礼

どうもありがとう。 参考にしますね。

関連するQ&A

  • 左折時に右に膨らむ車

    左折時に右に膨らむ車 こんにちは。 僕は通学で原付を使っています。 運転していると左折時に右に膨らむ車をよく見かけます。 内輪差を考えてのことでしょうが、どうしてもこの行動は理解できません。 当然、どこの教習所でも「左折時はあらかじめなるべく左に寄って道路の左側に沿って左折する」と教えているはずです。 なのに右に膨らむ人って単なるバカなのでしょうか。 最近、このような車のせいで接触事故になりかけたことがあります。 片側2車線で左側が左折のみ、右側が直進と右折の車道です。 僕は直進するために右側車線の左側を走っていました。 すると左車線にいる左折車が左折するために反対車線まではみ出してから左折しました。 危うくぶつかるところでした。 みなさんは左折時に右側に膨れる車両を見てどう思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 左折は左折レーン以外でもして良い?

    交差点にに2~3レーン有ったとします。 当然、左のレーンが左折専用レーンになっているのですが、左のレーンに車が並んでいる場合、 それ以外の内側のレーンから左折してもいいのでしょうか? ダウンタウンの松っちゃんがTV番組で腹立つエピソードとして、この状況を取り上げていて 左側レーンに車が並んでいる時にはその隣のレーンからでもガンガン左折するべきなんですよ・・ と当然のように言っているのを何回か言っていて浜ちゃんも頷いていました。 関西では当然の習慣なのでしょうか。 ご教示お願い致します。

  • クレーン運転士免許で質問があります。

    クレーン運転士免許で質問があります。 クレーン・デリック運転士免許(クレーン限定)を取得した者が床上操作式クレーンを運転する場合、 床上操作式クレーン免許を取得しないと運転できないのでしょうか? 自分はクレーン運転士免許を有しておりません。 ご存知の方がおりましたらご教授いただけたら幸いです。

  • クレーン運転資格について

    クレーンの運転資格を取得しようと思い、教本にて事前予習しています。  そこで質問ですが、「つり上げ荷重5t」以上の場合運転資格に3つの種類  があるようです。教本によれば    ?クレーン(無線操作式含む):運転士免許所持者   ?床上運転式クレーン    :限定免許所持者   ?床上操作式クレーン    :技能講習修了者  とあります。 そこで、  ?はホイストに直接ペンダントが吊り下げたもので走行、横行ともに荷が移するのと一緒にボタン操作者がついていかなければならない  とあります。 一方   ?はガータと平行にメッセンジャーワイヤーなどを取付け、ここにペンダントを吊り下げたもの等で運転する者はクレーンの走行とともに移動しなければならないが、横行時には荷の移動に関係なく一定の位置で操作することもできる。 とあります。  即ち、?はクレーンの走行横行ともペンダントを持って移動する必要がありますが、  ?は走行時のみペンダンを持って移動し、横行時はペンダントはついてこないものの運転資格です。  そこで、質問ですが、?のクレーンは横行にペンダンがついてこないが、メッセンジャーワイヤー沿いに  人力にて横行移動する事が可能なのでホイストの横行移動についてくる様に、ホイストとペンダント  をワイヤー等でつなげてしまうと、?の資格で運転可能なのでしょうか?  また、それが可能であれば、クレーンの改造等に当たり、労基署等へ、変更、改造、格下げ  届け等必要になるのでしょうか?  宜しくお願いいたします。

  • クレーンゲーム得意な方に質問です。

    クレーンゲーム得意な方に質問です。 結構クレーンゲーム好きで色々プレイしたりしているのですが タグ掛けにしろ刺しにしろ クレーンを見て、クレーンの大きさを見て、ここまでアームが開くから と考えて 横移動の時に、 クレーンのひじの部分をちょうどタグの輪っかがある部分とかに合わせて動かしたりしますよね? (私はそうなのですが) ただ、クレーンによっては 位置を合わせて 開いたときに、あれ?ここまでしか開かないの?という感じのものも見かけます。 通常は、大体ひじの部分までアームが開くのでですが 時々、機種によってなのか、ひじより内側の部分までしかアームが開かない時があります。 あれは、設定ですか? それとも機種によってですか? また、そういう機種の見分け方はありますか? それとも、1プレイやってみて、あっここまでしか開かないんだと思って、2プレイ目再挑戦って感じなのでしょうか? 教えてください。

  • クレーン船のアームを立てた理由

    東京周辺で大停電を引き起こしたクレーン船の事故。 河口から入って橋を通過したあとアームを立てた、送電線には気がつかなかった、と報道されています。 わざわざアームを立てるのにはそれなりの理由があると思うのですが、なぜですか。軽くなって喫水線が上がる? 燃料の節約になる? あたりかと首をひねっています。 トラックに積んだアームもホントは立てた方が運転しやすいのですか? ご存知の方、どうぞ教えて下さい。

  • 左折大回り

    最近やけに左折時に大回りする車が多い事が気になります 対向左折車がセンターラインを踏んでまで左折する こちらから見ると 一瞬こっちに向かってくるように見えとても危ない感じがします 運転手の顔を見ると左しか見ておらず 対向の私の方は全然見ていません(センターラインをはみ出しているにも関わらず) 全く自分の運転がどんなに危険かの自覚もない様ですね 皆さんもこんな経験あると思いますが ご意見お願いします

  • クレーンの資格で「クレーンの運転の業務特別教育」というのがありますがこ

    クレーンの資格で「クレーンの運転の業務特別教育」というのがありますがこれはつり上げ荷重が5t未満のクレーンであればどのような操作方法でもかまわないのでしょうか? 知人の話では機乗式や無線式は5t未満でもこの資格では駄目と言うのですがクレーン協会HPではそのようには書かれてい無いと思うのですが実際はどうなのでしょうか?

  • コンテナクレーンについて

    港にあるコンテナクレーンにスプレッダというコンテナをつり上げるつり具がありますが、スプレッダをコンテナに装着する時のロックは、クレーン運転士の方が遠隔操作で行っているのでしょうか? または、コンテナのところに玉掛者がいて、玉掛けの方がコンテナとスプレッダのロックを行っているのでしょうか?

  • 床上操作式クレーン運転技能講習修了者について

    この資格でゴミ処理場にあるような天井クレーンは運転していいのでしょうか? あと、この修了者と天井クレーン運転士の資格の違いは何でしょうか? 床上操作式クレーン運転士技能講習修了証は持っていますがクレーン運転士の資格を取得しに過去に教習所へ通った経験があり、実技講習だけで10万円ほどかかった記憶があります。 しかし、昔、市のゴミ処理場でゴミクレーン(天井クレーンとも言う?)を床上操作式クレーン運転士技能講習修了証があるからと運転していました 床上操作式クレーン運転士技能講習修了証があればゴミクレーン(天井クレーン)を運転してもいいのでしょうか? いいのなら天井クレーン運転士の資格の優位性がわかりませんが床上操作式クレーン運転士技能講習修了証とどこが違うのでしょうか?