• 締切済み

クリック365で過去のスワップポイントを確認する方法

イーバンク銀行でFXをの口座を開設したのですが、スワップポイントを確認する方法が分かりません。 [照会]→[相場表]と開いてみても、スワップポイントが0で表示されています。 同じように、クリック365のホームページ http://www.click365.jp/ でもスワップポイントが0で表示されています。 クリック365のスワップポイントの確認する方法を教えてください。 過去分も含めて確認したいです。 また、買いと売りそれぞれでも知りたいです。

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

ヒストリカルデータのCSVを開くか、だうんろーどして確認してください。 きょうは、たまたま0の日だったのです。

参考URL:
http://www.click365.jp/statistics/index.shtml
takana_
質問者

補足

回答ありがとうございます。 買いと売りのスワップポイントは同額なのでしょうか? FX業者によっては、違っているのがあたりまえのようなのですが? また、0の日とはどういうことでしょうか? 通貨の母国の休日とかなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリック365のスワップポイントは多いの少ないの

    最近、といっても1週間前からFX投資をはじめました。 口座だけは、ずいぶんと前に作ってあったのですが、しばらくほおってありました。豪ドル、ニュージーランドドル、南アランドなどで長期でスワップ獲得を目的にして始めました。 クリック365は、以前にスワップポイントも高いという宣伝を見たことがあったのですが、現在、 豪ドルのスワップポイント(11/4の各社のホームページより)  フォーランドFX 106円  クリック365 69円 でした。 当初フォーランドFXにポジションを作ったのですが、クリック365は、税金が有利ということでしたので、少しそちらに移しはじめました。 ただ、これだけスワップポイントが違うとは想定外でした。 質問ですが、 スワップポイントについてクリック365がかなり低いというのは、通常の状況なのでしょうか。 それとも過去は違っていたのでしょうか。ご存知の方教えてください。

  • FXでのスワップポイントの見方について

    FXを始めたのですが、スワップの事がよく分かりません。 ------------------ 「ヒロセ通商株式会社」 2014/11/4 NZD/JPY 付与日数:1 スワップ買:5 スワップ売:-6 NYCL:88,729 「GMOクリック証券」 14/11/06 NZDJPY 付与日数:2日分 スワップ買:172 スワップ売:-180 ------------------ 「ヒロセ通商株式会社」と「GMOクリック証券」で取引を行っているのですが、 あまりのスワップポイントの違いに見方が間違っていると重い、質問させていただきました。 「ヒロセ通商株式会社」は、スワップ買が5に対して、 「GMOクリック証券」は、172であまりにも差があるので、 付与日数も考えて、172/2=86と考えても、 5と86では差があり、やっぱりどう考えても見方の違いがあるのではと思っています。 上記のスワップポイントの正確な見方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヒロセ通商のスワップについて

    FXに関する質問です。 ヒロセ通商のヒロセトレーダーの口座を開設してスワップを楽しもうと思っているのですが、取引画面にスワップ金利がいくら溜まったか表示されません。 どこで確認ができるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • イートレードのスワップが知りたい

    FX口座開設を検討中の者です。 イートレードのスワップが低いという文言をよく見かけるのですが、具体的に買いと売りの値が知りたいです。どなたか口座をもっていらっしゃる方の中から教えていただけませんでしょうか? 知りたいのは、現在のUSD/JPY NZD/JPY AUD/JPYの売り・買いスワップ です。よろしくお願いします。  ※下記の質問で買いのスワップが半分の値段であることは分かりました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1886827

  • スワップポイントの減額?

    くりっく365で投資していたのですがトルコリラで投資をしたくなり 初めてFXにチャレンジしました。 購入価格より相場が下落してスワップポイントで元本回復を待てばいいかと思っていたのですが 相場の下落によりスワップポイントが減額されておりました。 業者の弁では ロールオーバー処理の際のコストを表すのですが、お持ちの値段とロールオーバー時のスポットレートによって異なります。 お持ちののポジションの値段がロールオーバー時に (不利な値段であることで)足りない分を借り入れて、ロールオーバーを行うことになりますが、その計算に適用する金利で、 Libor を元に算出します。 納得はいくのですがこれはくりっく365ではそれを差し引いたスワップが表示されていただけなのでしょうか? それともうひとつ、その業者はスワップポイントは持ち値を下げていくことで加算?上手く言えないので具体例を 持ち値89円スワップが1通貨あたり0.04銭ついたとすると 持ち値が88.96円になります。 FXはみんなこのような表記になるのでしょうか? ちょっと気になりましたので他の業者で取引している方、教えてください。

  • FX取引でのスワップポイントの発生と消滅について

    初めて、投稿します。お恥ずかしい事に、FX取引についてはまったくの初心者です。まだ本で勉強している段階です。特定のFX業者にも口座を開設しておりません。今回お尋ねしたい事柄ですが、スワップポイントと、新規注文、決済注文との関係についてです。質問の内容を、うまくお伝えることができるかどうかわかりませんが、教えてください。 スワップポイントについての、「FX取引では、金利が低い通貨を売り、金利の高い通貨を買うと、その金利差に相当するスワップポイントを受け取る事ができる。逆に、金利の高い通貨を売り、金利が低い通貨を買うと、その金利差に相当するスワップポイントを支払わなければならない」と言う私の解釈そのものは間違っていないと思います。 たとえば、新規注文で、円とユーロのセットで、金利の高いユーロを買った場合、金利が低い円との間で、スワップポイントが生じ、その金利差に相当するポイントを頂けることになると思います。この点については理解しているのですが、もし数カ月後、このセットを保有していて、円安に動いてきたので、決済注文を出した場合でも、スワップポイントを支払わなければならないのでしょうか? それとも決済注文を出せば、金利差によるスワップポイントそのものの増減は消滅してしまうことになるのでしょうか? 新規注文を出さなければ、両通貨間での金利差によるスワップポイントの発生しないと言うことなのでしょうか?  FX取引は売りでも、買いでも、やり方次第では、収益を上げることができると聞きますので、この辺の事が、私はよく理解できていないようです。

  •  スワップが、なぜ発生するのか、お教え下さい。

     スワップが、なぜ発生するのか、お教え下さい。  FX のスワップについて、初歩的・根本的なことがどうしてもわかりません。たとえば、FXの会社で、アメリカ・ドルを買えば0.25パーセント、オーストラリア・ドルを買えば4.75パーセント、イギリス・ポンドを買えば0.5パーセント等々スワップが付くのはなぜでしょうか?FXの会社は自社の口座開設者の客から日本円で外貨の買い注文を受け付け、自社の他の口座開設者へその外貨の売り注文を執行して、手数料を取って利益を上げているはずです。この取引の間に各外国の中央銀行が関与してないので、 金利は発生してないと思うのですが、それとも、買い注文者→FX会社→各外国の中央銀行→FX会社→売り注文者のような関係が発生しているのでしょうか?  初歩的・素朴な疑問にどなたかご教授を宜しくお願いします。

  • スワップポイントがマイナスに

    クリック証券でFXデモをやっているのですが、USDを買って持っているとスワップポイントが11日の内8日間マイナスになっていることがわかりました。 金利が日本より高いUSDを持っていてなぜスワップがマイナスになっているのか聞いたところ、短期金融市場の混乱があるためという説明でした。短期金融市場の落ち着きが戻るまではスワップポイントのプラス・マイナスは当面、状況次第で変化する可能性があるということでした。 先日口座を申し込んだのですが、こんなことは外為どっとコムでもあるのでしょうか。 詳しい方お願いします。

  • FXのスワップポイント、プラス・マイナスって?

    FXのスワップポイント、プラス・マイナスってどっちが利益を得られるのですか?これからFXを始めようとしている、デビュー前の者です。超円高・ドル安で、外貨ドル預金を考えましたが、調べたら手数料が高いので、FX1倍がお勧めであると、サイトにありました。そこで、金利差のスワップポイントが、現在買いがプラスで、売りがマイナスになっています。買う時には、金利をプラス負担して買って、売るときにはマイナスなら、またマイナス分の金利を負担しなければならないのでしょうか?。今後の実際にスワップポイントのマイナス数と、外為相場のプラス数で、マイナス数を上回る円安がでないと、利益はでないのでしょうか?。教えてください。スワップポイントのプラスマイナスは以下のサイトには明記されていますが、他のサイトは詳しく見ないとまだ見つけることができていません。 http://www.foreland.co.jp/entry/index.html

  • 結局スワップポイントが1番多い通貨&会社はどこ?

    FX のスワップポイントで1番貰えるスワップポイントが多い通貨&会社は結局どこなんですか? 比較サイトを見ても、会社によっては非公開だったり、会員にならないと分からなかったりして、1番良い所がどこだか分からないじゃないですか! 1番良い条件の会社で口座開設して、スワップポイント狙いで運用しようと思っていたのに、比較サイト役立たずです。 今の所、M2J でトルコリラが1日80~90円位で良いんじゃないかと思っていますが、もっと良い所ありますか? 日々変わるとはいえ、大体この会社はこれくらい、というのがあると思うので、1番良さげでオススメな所を知ってたらご教示ください。 よろしくお願い致します。