• ベストアンサー

何で女性って囲碁も将棋も弱いの?

gambitの回答

  • gambit
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.5

 身体的には、(個人差が大きいのでトップのあたりのことですが)男のほうが、高性能かつ故障しやすい戦闘機タイプですね。(つまり強いが早死に。)  頭脳的にはそれ程の差がある根拠は見当たりませんが、トップレベルではやや差がみられるのも事実です。私見ですが、月1回の生理が影響しているのではないかと思います。(失血状態で集中力を欠く日が2、3日あるとのことです。)日々の努力も少しハンディでしょうし、まして5番勝負で1回その日に当るときつい気がします。(私の娘もセンター試験の前日に生理が来て親子ともども慌てた記憶があります。)

関連するQ&A

  • 将棋と囲碁で違いはあるのか?

    将棋も囲碁も殆ど未経験な初心者です。 以前、戦争をテーマにした小説を読んでいてある士官が 「あの○○さんは将棋は強いそうだが囲碁は全くやらんそうだ。 あの方が囲碁にも通じていたら戦局は違っていたかもしれない」 と言っていたのですが、囲碁を打つ人と将棋を指す人では 物事に対する考え方や鍛えられる能力が変わってくるのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 女流と男性の対決はなぜできない?

    私が知る限り、すべての競技で女性と男性は区別され行われます。バドミントン、卓球、テニスにおいては、「混合ダブルス」で男性と女性が真剣勝負をすることはあると思います。だけど私は、男と女が1対1の真剣勝負をすることがあってもいいと思います。たとえば、囲碁と将棋。体力や身体感覚の勝負だと、男と女の戦いなど見たいくないけど、囲碁と将棋なら見てみたい。あるいは卓球ならありえると思います。どう思いますか。

  • 囲碁・将棋の対局を男女分けるのは?

    たいへん素朴な疑問なのですが、スポーツならば男女別に分けて対戦するのはわかるのですが、囲碁や将棋の対局において男女わける意味がわかりません。囲碁や将棋も長時間に及びますし、男女の体力の差がもしかしたら勝敗に影響するということもあるかもしれませんが、別に分けなくてもいいかな・・と。もちろん、男女で対局することも少なからずあると思いますが、男同士、女同士の対局が多いと感じたもので。

  • 囲碁と将棋の違い(囲碁の魅力について)

    囲碁と将棋のどっちが面白いかとかどっちが奥が深いかいう質問はなんどかされていますが、各回答者が自分が好きなほうを勝手に正当化するような回答も多く、読んでいて面白くありません。 そこで、ちょっと自分で気がついたこともあり、別の角度から似たような質問をしてみます。 私は囲碁も将棋もまあまあ程度やるのですが、結局、自分にとっては将棋のほうが面白く、結局囲碁をほとんどやらなくなってしまいました。それでなぜかと考えていて、ふと気がついたことがあるんです。 それは、将棋だと私のレベルでもいま優勢とか劣勢とかある程度わかるし、特に終盤はこの一手で勝てるとか自分なりに確信を持って指すことができるので、まあ、たとえているなら、駒音たかく、これでどうだと、びしっ!!と指すことができるわけです。ところが、囲碁の場合、私のレベルだと、まあ、おおきく石を取られたとかいう場合ならわかりますが、結果的に、5目程度しか違わないような差だとか、ましてプロ同士のように、1目とか2目の差なんていうレベルだと、勝負が終わって陣地を数えなおして、初めて、ああ勝ってたんだ、とか、負けてたんだとかわかるんです。だから囲碁を打ってる途中では、せいぜい(勝ってるといいな)という感覚で石を置いている感じで、これで勝つ、びしっ!というような感覚をもてないんです。 そこのしびれる感覚が自分のレベルだともてないのが、私が囲碁になじめなくなった一要因だと思うようになりました。 そこで質問は、囲碁はどの程度強くなると、打っている最中に、このままいくと5目差とか1目差で勝つとかいうことがわかるようになるんでしょうか?で、そういうことがわかるようになるレベルまで達すると、やはり打っている最中からしびれるような感覚を味わえるようになって、それまでとは違った感覚になるんでしょうか?あるいは、そういうレベルにまで達していない場合、ふたを開けてみるまで結果がわからないことについて、どういう印象をもたれているのでしょうか?ということについて、囲碁がお好きな方に(できれば将棋も好きで両方の魅力がわかる方に)意見を聞かせていただければと思います。

  • 将棋や囲碁に女性のタイトルホルダーはいるのか。

    この前友人と話していて「体力では男性に劣るけど頭脳に男女差は ない。だから仕事のできるできないは・・・うんぬん。」とまぁ 愚痴を聞かされたのですが、そのとき「そういえば将棋や囲碁で 女性のタイトルホルダーって聞いたことないな」とふと思いました。 もちろん女流名人とかは聞いたことはあるんですけど女性限定の タイトルですし。竜王とか名人とか棋聖とか男性もとることができる タイトルをとった女性棋士っていらっしゃるんでしょうか? 将棋や囲碁のマンガで女の子も一緒に指しているシーンはたくさん あったので男女別に分かれていることはないと思うんですけど、 トップ棋士では男女でそれなりの差があるものなんでしょうか? あとチェスについてもご存知の方がいましたらお願いします。

  • 将棋はダメだけど囲碁は年取っても強いとか女も強いと

    将棋はダメだけど囲碁は年取っても強いとか女も強いとか本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 将棋も囲碁も、五番勝負は1日制

    お世話になります。 将棋のタイトル戦は、 ・二日制で七番勝負・・・竜王、名人、王位、王将 ・一日制で五番勝負・・・棋聖、王座、棋王 囲碁の七大タイトル戦は、 ・二日制で七番勝負・・・棋聖、名人、本因坊 ・一日制で五番勝負・・・十段、王座、天元、碁聖 となっていると思いますが、 一日制の七番勝負や二日制の五番勝負がないのは、なぜでしょうか? (また、上記に誤りがあれば、ご指摘ください。) よろしくお願いします。

  • 将棋女(しょうぎじょ)

    巷には、「囲碁女」なる者がウロウロとか...... 其れに較べて「将棋女」はとんと聞き及びません、何故ですか? 1)此の辺りの事情に明るい方、A(回答)御願い致します。 2)もう一つ、現在、四段女性棋士は未だ存在しませんが、不可能なのでしょうか?女流王座戦が進行中です、加藤桃子ちゃんが奨励会1級で戦って居ますが、何(いず)れ単なる女流棋士で終わってしまうのでしょうか?奨励会3段戦、延(ひ)いては四段へ.......

  • 将棋にはなぜ女性の「棋士」がいないのでしょうか

    将棋には「女流棋士」はいますが、女性の「棋士」がいません。 それはなぜでしょうか。 以前、同じ質問をしたときは、「男と対等に戦える女性がいないから。」という回答を得られましたが、 なぜ女性は男性の棋士と対等に戦える能力がないのでしょうか。 ウィキペディアの「棋士」、「女流棋士」の項目はすでに読んでいますので、それに書いてあることはご回答していただかなくて結構です。 よろしくお願いします。

  • 女性って将棋とかの頭脳ゲームは向いていないのでしょうか?

    女性って将棋とかの頭脳ゲームは向いていないのでしょうか?なぜ体力勝負ではない将棋は男女別なのでしょうか?女性棋士のトップと男性棋士のトップだとまるで女性棋士が相手にならないそうです。これってなぜなんでしょうか?