• 締切済み

2歳児の発達について

今月2歳になる男児父親です。発達が適正なのか分らないので・・・アドバイスいただけますか? (兄がいるのですが自閉症なので正常な発達具合が分りません) 気になる点 1.チョロチョロする。 散歩時など、手を離すと先に行ってしまう事がある。 (ただ、コッチおいで!と手招きをしてアピールはする) 2.公園などへ行って遊び終わり帰ろうとするとイヤイヤする。 (1時間位かけて十分に遊んだ思われる状況です。) 3.物の単語は出るが会話にならない。 『○クン、これなに??』に答えられない。 この様な状況が数ヶ月前から続いています。兄弟揃って・・・だったら、やり切れない思いでいっぱいです。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数11

みんなの回答

noname#245100
noname#245100
回答No.5

2歳9ヶ月の娘がいます。 前も見ないで、やみくもに突っ走るのは2歳になったばかりの、しかも活発な男の子ならばありがちだと思いますよ。 ウチの娘も女の子の中では元気な方で、本当に大人の言うことを、一瞬でも聞いて、手を繋いで歩いてくれるようになったのは2歳半過ぎてからでした。 質問者さんのお子さんは、時々振り返って、こっちにおいでという素振りをすることもあって、まだ大人しいほうだと思います。 そんな頃の私の甥っ子は、振り返る事は全くありませんでした。鉄砲玉というか、弾丸というか、魚雷というか…。行きっぱなしでしたよ。 公園で充分遊んだと思ってさて帰ろうとして、大人はヨシと思っても、子供にはまだ充分でなかったのかもしれませんね。 あと、「凄く楽しかった。この楽しい時間がもう無くなるかもしれない」という寂しさもあるのかもしれないので、「また今度来るからね」とか「家に帰ったら○○して遊ぼう」などと、この先の展望を教えてみるといいかもしれないです。 モノの名前は、普段の生活で耳にしてちゃんと知ってるんだと思います。でも、それら全てをちゃんと言葉で表すのは難しい時期だと思います。 2歳になったばかりの年頃は、まだ1歳の延長線上なのかなーと子供を見て思ってました。 2歳になったからって突然何でもできるわけじゃないですもんね。 まだモノの名前は、子供の目線の先にあるものを「おっ!コレは○○だねー」って言ってあげれば、子供の中の知識と擦り合わせが出来て、「ボクの思ってたコトと合ってる」と思えていいのではないでしょうか。

lexsior
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さん同じような感じなのですね。 兄の件があるのでやはりすごく心配です。もう少し様子を見てみたいと思います。

noname#66523
noname#66523
回答No.4

うちにも2歳児がいます。 2歳児といってもお子様が2歳何ヶ月かによっても発達具合は違うかなって思います。 ちなみに・・・ 我家の長男は軽度発達障害があるのか?ないのか?未だにはっきりできないグレーゾーンにいる子です。 最近は悩むのも疲れてきたので個性でいいやって思うようになりましたが^^; でも長男は言葉発達も遅かったし大人しい子だったので魔の2歳児ってうのを経験してませんでした。 その代わりに1年ほど遅れて魔の3歳児がありましたが^^; でも次男を育てて最初は心配になってたのでなんだかお気持ちがよく分かります。 1.2.3特に心配な事ではないと思いますよ。 1.2は典型的に2歳児だと思います。 3の言葉発達も男の子は遅い場合が多いです。 単語が出てるなら十分ではないでしょうか。 うちの次男2歳3ヶ月も同じような感じですよ。 でも長男は2歳で初語が出て「ママ」と言い会話になったのは3歳半です。 それでも5歳の今はすごいおしゃべりな元気な子です。 ご存知だとは思いますがおしゃべりが上手で知的な遅れもなくむしろ賢いけど自閉症症状のある子・ADHDの子など見た目では判断できない子もいますよね。 広汎性発達障害など色々あるので2歳の時点ではこれができれば大丈夫って事はないしこれができないからおかしいって事もないと思います。 知識があるがゆえに敏感になってしまいがちですが・・・ 幼児の行動は少なくともいくつかは自閉症項目に当てはまる行動をします。 特に男の子はほとんどの子がそうです。 上のお子さんで経験してる分・・・親の目から見てこれは大丈夫だなっていう確信が実際ありませんか? 私は最初は2歳児の行動にとまどい手を焼きましたが・・・ 逆に順調に発達しているんだなと最近は感じます。 またなんとなく大丈夫だっていうのが分かります。 何か問題がある場合ってなんだか表現は難しいのですが心がモヤモヤするというか・・勘というか・・・何か違うという違和感を感じて心配な日々が続いてる気がします。

lexsior
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰るとおり、発達障害に対して知識があるので、気になる点ばかりに目が行きます。 下の子も・・・だとしたら非常に憂鬱です。

  • -chiffon-
  • ベストアンサー率39% (303/768)
回答No.3

個人差があるので一概には言えないかと思いますが、うちの息子3人、1も2も、そして上2人は3も同じ状態でしたよ。 1歳を過ぎて自由に歩けるようになると、ちょろちょろっと先に進んでは、後ろを振り向いて泣いてみたり、駆け足で戻ってきたりを繰り返して、だんだん行動範囲を広げていきます。そのうちダーっと駆け足で行ってしまって「とまって~」と叫んだり追いかけたりするお母さんたちをよく見かけます。うちの子も同様でした。そんなときは「ストップ!」と大声で叫ぶと不思議と一瞬立ち止まるので、その隙に捕まえていました。 2についても1時間どころか2,3時間遊んだって帰りは大変です。「十分遊んだ」と思うのは大人の基準です。「そろそろ帰ろうね」ですんなり帰れる子なんて稀。 3についてはもうすぐ2歳なら「これは何?」で答えられない子はたくさんいます。でも言葉を理解しているようなら心配は要りません。たとえばうちの子が2歳のときの検診でお医者さんは、うちの子が手に持っていたものを「頂戴」と話しかけ、うちの子が手渡す様子をみて「ほら、理解しているから大丈夫だよ」とおっしゃってました。でも実際会話が成り立つようになったのは3歳過ぎからでした。それまでほとんどしゃべらなかったので、3歳過ぎにしゃべる様子をみた子どもの公園友達のお母さんが「しゃべってる!」と驚いていたほどです。 上のお子さんが自閉症だったとのことで不安もより大きいと思いますが、これまで下のお子さんについてお医者様から何か言われたことはありますか?もしないなら心配は杞憂かもしれません。もうすぐ2歳なら検診でも受けてみて、そのついでにでも相談されては?

lexsior
質問者

お礼

ありがとうございます。 1については、こちらの呼びかけには反応してくれます。で、捕まえに行こうとすると・・・「捕まえてみろぉ~」的に逃げていきます。 2はそうですね。子供と大人の感覚は違うのかも知れないですね。 3がやはり一番気になっている点です。兄の方は自閉症の特徴的なものが少なかったもので・・・もしかしたら下の子も。 と思った次第です。 もう少し様子見てみたほうがいいのかもしれないですね。

  • wmwv
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.2

少し前に2歳の誕生日を迎えた娘がいます。 1.についてですが、2歳児でチョロチョロするのは、ごく当たり前だと思います。私の娘は活発なので、外出時は大変です。時々親から離れない大人しいお子さんを見かけると、羨ましいです。   2.についてですが、昨日、公園でたまたま見かけた子も、何度親が帰ろうと促しても、首を振り続けていましたし、私の娘も、この様なことがよくあります。 2歳児の、正常な発達の過程のひとつではないでしょうか? 3.が一番気になる点ですよね。2歳児の言葉の発達は、個人差が非常にあり、この文面だけでは何とも言えません。単に言葉が遅れているだけなのか、それとも自閉症によるものなのか?を心配されているのですよね? そのほかに、ひどい場所見知り、人見知り(これは健常児でもありますが)パニック、こだわり等ないですか? お兄ちゃんが自閉症との事なので、どこかお兄ちゃんと似た所があれば、医師の診断を仰いだ方がいいと思いますが、気になる点が上記3点のみでしたら、もう少し言葉が出るまで、様子を見てもいいかなと思います。    

lexsior
質問者

お礼

ありがとうございます。 1と2は兄の方も同じ感じだったもので心配になっています。 3に関しては、兄のときも男の子だし・・・とよく言われた記憶があります。 そのほかに関しては、兄と比べると大分、手のかかる?感じがあるのと、表情が豊かです。 こればかりは個性もあるので・・・すごく悩んでおります。

  • ikkoniko
  • ベストアンサー率20% (13/64)
回答No.1

”子どもの発育・発達のめやす”で検索してみて下さい。色々出てきますよ。

参考URL:
www.sukusukunenne.jp/?m
lexsior
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 一歳児の発語

    一歳5か月の男児の母です。一歳を迎えた頃より発語しはじめて5つの単語を話していたんですが、最近気づくとその単語を全く話さなくなっていたんです。話すように誘うと笑うんですが話しません。ネットで調べたら折れ線型自閉症というのにあてはまるきがします。上に4歳5か月の兄がいるんですが発達障害の疑いがあり療育に通ってます。兄弟なので遺伝的なこともあるのか心配です。教えてください。

  • 息子の発達について(自閉症)

    2歳5ヶ月の男児を育児中です。 まとめきれず長文で申し訳ありません。 2歳2ヶ月の時に専門医に自閉症スペクトラム疑いと診断されました。次の診察は3歳前で、土地柄月1の自治体療育しかなく、なるべく本人を否定しないように関わることしか出来てません。(保育園は毎日通っています) 他にどうしてあげたらよくなるのか、成長すればマシになることもあるのか、経験から教えていただきたいです。 【特徴】 (1)家族とは目が合うが、他人にはその時によって返事をしたりしなかったり目が合ったり合わなかったり (2)逆バイバイ、クレーンなど一般的に特徴的と言われるものや、勝手にどこかへ行くとかもない。感覚過敏はあるのかなあという程度、指しゃぶりはあり (3)言葉が遅く、単語20個ほどとジェスチャーでやりとり。 応答の指差しはする (4)家でだいたいの指示は通るが、保育園では通りにくく個別の声かけが必要 (5)着替え、片付け、公園からの帰りはなかなかせず、イヤイヤ期なのか不明 (6)癇癪はあるが、手をつけられないほどではない (7)小さいゴミが気になって言ってくる (8)同じことを何回も言う、「ママ、ブッブー(いた)」など返事しても3回くらい繰り返す (9)何かするときは事前に私にしていいかの確認あり(○○に行きたい、○○で遊びたいなど) (10)もの覚えが悪い (11)姉とはよく遊ぶ、同年代がタッチや手をつなぐなどを求めてくると関わりはもつ、オモチャの貸し借りは難しい 衝動性はあまりなく、癇癪も年齢相かなとは思いますが、言葉の遅さと特に集団での切り替えの弱さが心配です。 保育園の先生ともうまく連携できておらず(発達障害について勉強してくれてる感じはしない)、落ち込むことばかりです。

  • 言語の遅れで発達センターに通うか迷い中です

    2歳半になる息子が発達テストを受けました。 私がいくつかの設問に対し答え(出来るなら○、少しは出来るは△、出来ないは無印)を記入するものと、保育士さんと子供が遊ぶことの2つです。 テスト後、それぞれの項目によって、現時点での発達具合を平均的に見てグラフにしたものを見せられたのですが…。10くらいある項目のうち全てが2歳未満のものでした。 言葉の理解度、表現度、コミュニケーション能力など項目がありました。 コピーが欲しいと言ったのですが出してもらえませんでした。 家に帰って夫と話し合いましたが、夫は、発達センターに通わせるのは嫌だそうで それなら他の集団行動が出来るような習い事をすればいいと言います。 これから秋にかけて幼稚園の面接も始まるので、どこかに入れればいいと思いますし 発達センターは幼稚園と並行して通うことも出来るようでほとんどの人がそうしてると聞きました。 言葉は、未だ単語のみで、単語だけなら言えるのに文章にするとハッキリした言葉になりません。幼稚園入園は断られる可能性も無いとはいえませんと発達センターの先生に言われました。 自閉症のくくりで言うと、とても軽度で、今のところ知的障害はともなわないもの、だそうで、このまま4歳まで様子を見て言葉がきちんと話せるようになれば、普通の健常な子と見分けがつかないくらいになる可能性も十分にあると話をされました。 このような状況で、発達センターに通わせるべきなのか、どうか、迷っています。 どうしたらいいでしょうか…。

  • 発達障害と自閉症の関係について

    30代の女性です。数年前に受けたWAISーIIIの検査結果 言語性VIQ=116 動作性PIQ=79 全検査FIQ=100 言語理解VC=133 知覚統合PO=72 作動記憶WM=85 処理速度PS=100 下位検査では、言語性尺度の「単語」「知識」「理解」「類似」「符号」が15点前後に対して、「算数」「完成」「積木」「推理」「配列」が5~6点 というものでした。 心理検査の所見では「能力の偏りが著しく発達障害の可能性が濃厚」と書かれ、医師には「いわゆるアスペルガーやPDD、LDではない」と言われました(おそらく特定不能の広汎性発達障害ということだと理解しています)。 事務系の総合職として働きましたがとにかく仕事ができず不適応を起こし、退職して結婚しましたがほとんど引きこもり状態です。 自分自身を振り返って、自閉症の「三つ組の障害」があるように思えないし、家族もそう言います。自覚できてないだけで、本当は問題があるのでしょうか。幼少期を振り返って、こだわりやADHD的な問題もなかったし、社会性やコミュニケーションの面でとくに障害があったとも思えません。社交的ではありませんが、社会的な状況を読んで適切な言動をとること、相手の意図を察することは人並みにできると思っています。心理検査の所見から考えると、職場での適応障害は人間関係が原因というより、能力の偏りに起因するところが大きかったと思えます。行動力がなく決断できず先延ばしにしてしまう傾向は自覚しています。集団行動が好きではなく人付き合いはなるべくしたくありません。 質問ですが、この検査結果からしてやはり私は発達障害なのでしょうか。また、発達に凹凸がある、ディスクレパンシーが大きいということと自閉症スペクトラムはどういう関係にあるのでしょうか?能力にばらつきがある結果として、想像力や社会性に自閉的な問題を生じるのか?逆に発達に凹凸があっても自閉症スペクトラムに当てはまらない人もいるのか?もしそうならば、なぜ自閉症の上位概念として発達障害があるのでしょうか。「特定不能の広汎性発達障害」ということは私の中にもなにかしら自閉症的なものが存在しているのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 1歳8ヶ月 発達障害?毎日不安です。

    1歳8ヶ月になった息子がいます。 単語はまだなく、喃語などはよく喋ります。 言葉が遅めなことを1歳半検診で指摘されてから、ネットで調べると自閉症のチェックリストがあり、見ているとどれも当てはまっているように思えます。 今気になっているのは、 ・言葉が遅い ・時々爪先歩きする ・目が合いづらい気がする (息子からのなにかサインだと目はしっかり合いますが、こちらから何か言うとあまり合わない) ・呼んでも振り向かない (振り向くときもある) ・シールなどを一箇所に貼ろうとする ・はめ板など型はめができない (○だけできる) ・絵本を読んでもどんどん次のページをめくる ・遊ぶおもちゃがコロコロ変わる ・人、場所見知りをしない ・思い通りにいかないとすぐに物を投げたり、壁をたたいたりする ・時々壁に頭を打ち付ける ・手にベタベタつくものを嫌がる? (すぐ洋服で拭こうとする) 逆にできることは、 ・手を繋いで歩ける ・指先はかなりする ・外をへ行く時や、靴下を見せると足をあげて履こうとする 全体的にコミュニケーションが取れているのか不安になります。一方通行な気がして。。 おいで、ちょうだいはしてくれない時もありますが、基本してくれます。 まだご飯も自分ではなかなか食べれず、私の介助を待っています。人真似は最近少し増えてきました。 歩くまでの発達は早く、11ヶ月頃歩き出し、今は走ったりしますが転ぶことも多いです。 コロナの関係で児童館などはおもちゃもなく、子供たちもいないため、公園などへ遊びに行きますが、同年齢の子たちと全然触れ合えていません。 何か他にアドバイスはありますか?やはり息子は自閉症傾向なのでしょうか。。

  • 自閉症傾向でしょうか?

    2歳四カ月の息子の発達について 現在、2歳四カ月になる長男がおります。もしかして発達障害なのではと、とても心配になり質問させてもらいます。 ・数字に異常に興味がある。散歩中に車のナンバープレートの数字を何度も読み上げる ・最近覚えた言葉(例えばまる、三角、四角)や好きな物の名前(電車、新幹線)を意味もなく連呼する ・他の子が遊んでいるおもちゃを無言で取る ・公園に行ったら水道を触って遊ぶ ・たまに横目で見ながら走ったりする ・二語文をしゃべらない ・うんちやおしっこをしても教えない(無表情) ・スーパーや公園では一目散に走って行く。たまにいるかどうか振り返ったりする。(戻ってくる) ・陰部を椅子にこすりつける 上記の行動について、2歳四カ月にしては普通ではないですか?自閉症傾向にありますか? 他の子と比べて幼い気もします。 同じようなお子様で特に何も問題なく成長した方や、何か対策された方のご意見を聞きたいと思い質問させて頂きました。 目は合う、手を繋いで公園まで行く、指差しはたまにできる、単語は50個くらい、いただきますご馳走様が出来る、〇〇持ってきて、椅子に座ってなど理解してる、赤ちゃんを見て赤しゃんと言いながら撫でる、手遊び歌はたまにできる などは出来ています。

  • 運動面での発達障害ってどうしたらいいでしょうか?

    2歳7ヶ月の息子ですが、言葉が遅いので、市の保健婦さんの紹介で県立の小児専門病院を受診、精密検査と発達アンケートを受けました。 脳波、CT,難聴のいずれも異常なしでした。ただ、検査時は(2歳4ヶ月)言葉はブーブー位しか出てないし、運動面も月齢相当より半年遅れなので、軽い発達障害の疑いか、自閉症の疑い、と言われました。そして年末まで経過観察、という状況です。  あまりに間があきすぎるので、セカンドオピニオンのつもりで受診した市立病院の小児科の先生(言語が専門)は、自閉症の特徴は備えてないから、静かな環境を整えて、ゆったりと向き合うように、と言われました。(上に姉が二人います) ここ10日ほどで急に単語が出てきたのですが、運動面は相変わらず赤ちゃん走りで、つまずいてよく転ぶし、何よりジャンプや段差からの飛び降りができません。段差から降りる時は未だに何かにつかまるか、しゃがみこみます。  最初の病院の先生のおっしゃった発達障害、というのが気になって調べているのですが、ヒットするのは広汎性発達障害が殆どで、運動面の遅れに関する話がみつかりません。(多動、活発という特徴は息子はあてはまらないので) 発達障害、というのは言語面と身体面が相関していることがやはり多いのでしょうか?また、最近言葉は出てきたのですが、言語(精神面というか、知的な面)や運動面の遅れは訓練によって年齢相当にまで追いつくことは可能でしょうか?またどのようなことをしたらいいでしょうか? 自閉症かどうかも含めて、12月の病院でもききますが、随分と先の話なので、親としては何か少しでもできることは無いか、あせっています。 御存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。

  • 2歳男児の発達について

    六月末で2歳になった男児を育てています。 元小学校教員の義両親から子どもの言葉が遅いことから発達障害だと言われました。 何故そう思うのか聞いたところ2歳では普通二語文、早いと三語文がでているはず。 息子は最近唇をぶるるるると震わせることがブームなのですがそれは普通なら一歳前にやっていることでいまやっているのは発達が遅れている。 ということでした。義両親はふたりとも小学校の先生をやっていたし旦那は男三兄弟で3人とも言葉は早かったそうです。 現在言える言葉は ママ、パパ、ババ、ジジ、わんわん、まめ(豆、亀)、はっぱ、あわ(泡)、ねんね、めんめ(目)、まんま(ご飯)、ぽっぽ(鳥)、ぽっぽー(電車)、まーん(あんぱんまん)、ぶーぶ(車)、はーい(返事) だけです。 こちらとのコミュニケーションは上記の単語と指差し、ジェスチャーでとっています。 私自身以前から言葉があまり出ないことが気になっていて一歳半をすぎてから支援センターなどで保健師さんに何度か相談しましたがみんな男の子は遅い、言葉は個人差があるから気にしすぎないほうがいいと言われていたのですが2歳でも上記の単語しか出ていないのが不安で毎日いろいろ考えてしまうので市の療育施設に相談をしました。 そして七月のはじめに言語療法士の先生と面談をし、カードや積み木などでテストをしてもらったら、たしかに喋ることに関してはまだ一歳半くらいの発達だがこちらの言葉の理解力はきちんとあるので個人差と思っていいということでとくに療育をはじめるような話になりませんでした。 夫や実母には療育施設の面談の件も全て話していて二人とも子どもに対してとくにおかしいと思ったことはないし療育の先生に診てもらっても個人差という意見なのだからそれでいいだろうと言われわたしも納得していたのですが今日義両親に発達障害と言われたことでまたとても不安になりこれからどうしたらいいか悩んでいます。 また療育施設に相談するべきでしょうか?

  • 2才児の外遊びの時間、言葉発達や遊び方について。

    こんばんは。 2才8ヶ月男の子ママです。 2才児童の外遊びの教育面発達面からみた理想的時間はどのくらいでしょうか? 比較的過ごしやすい春秋などは3時間おおいときは4時間くらい公園やお散歩お庭で遊ばせてあげられますが、 冬は寒かったり風が強風雪など悪天候で公園で遊ぶ時間が極端に少なくなってしまいます。Σ(|||▽|||) うちは冬場は晴れてる日に公園で30分、多くて1時間オバーするときもありますが遊ばせています、少ないですよね、、、(>_<) 雨の日、また、雨が降って地面がぐちゃくちゃ遊具がびしゃびしゃな日も公園では遊びません。(+_+) 家で子供とゆっくり過ごしています。 私は子供にお勉強的な感じで遊ぶとすごくストレスになってしまって、、(し●じろうの通信教育教材やっていますが、平均的月齢の子供と比べうちの子供はまだついていけない部分が多いのか、教えても子供が教材を上手く使えないとたまに、ひどくイライラしてしまったりするm(__)m) なので、教えるとかお勉強的?なことをせず、意味のない子供の言葉をまねして子供と一緒にケラケラ笑ったり、部屋の中をおいかけっこしたりスキンシップしたりが幸せなので、そんなおふざけ?ばかりしてしまいます。 うちの子供は言葉や運動面の発達がゆっくりちゃんなので外遊びの時間が少ないのかなどいつも気になってしまいます。 私の接し方が問題でゆっくりなのか… いつもそのことについて考えると、かなりへこんでしまいます(T_T) 子供が情緒面は安定していて子供はニコニコしていますが、2語文がまだで、意味のある単語も多いですが、まだ意味のわからない宇宙語が多いです。言葉の教室にも通う予定で予約済ですm(__)m 長くなり申し訳ありません、 2才児ママさん、外遊びや言葉の発達や遊び方など、参考に経験談など教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。 m(__)m

  • 広汎性発達障害疑いと境界知的と言われました

    2歳11カ月男児です。 先日新版K式の検査を受け、今日医師の診察で題名の診断を受けました。 DQ77で総合2歳3カ月の発達。療育をすすめられ、今度見学予定です。 息子は言葉の出始めが遅く、単語は2歳から、現在は3語文が出てきたかなというところです。また、同年代のお友達が苦手で、リトミックなど集団に入って同じことをすることはできますが、公園などで個別で一緒に遊ぶことはしません。 また人見知りで、家族以外とはめったに口をきかず、質問されて、蚊の泣くような声でも答えられたら上出来って感じです。 そんな息子ですから、発達検査も診察も、ほぼ無言で通しました。 なので、検査結果も人見知りがあるからはっきりしない、という感じのようです。 私としては、診断名はともかく発達の遅れは確実なので、療育受けられるなら助かるなと思っているのですが、今回の一連の流れでどうしてもモヤモヤが残っているところがあります。 1.3歳児は、検査という異様な場で知らない人に突然色々指示されてきちんとできて当たり前なのか? 2.3歳児はお友達と一緒に遊べるのか?一緒にいても別々のことをしているのはおかしいのか? 3.長靴で水溜まりに入るか、お風呂で遊ぶのが好きでなかなかやめないか聞かれて、YESと答えたら、水へのこだわりありとの診断、これってこだわりといえるのか? 4.以前二人目妊娠中に爪かみをしていた(現在はない)のを、自傷行為ありとされたが、その程度でも症状にあてはまるのか? 長々とすみません。 診断にケチをつけていると思われるのが嫌で、聞けませんでした。 やはり息子は広汎性発達障害の可能性が高いのでしょうか…?