• ベストアンサー

夜行列車

mk1121の回答

  • mk1121
  • ベストアンサー率50% (43/85)
回答No.10

はじめまして。 今まで回答されていらっしゃる方が仰っているとおり、一番可能性が高いのは、北陸新幹線の金沢延伸開業時だと思います。 但し、現在運用されている583系寝台電車の寿命が「気がかり」ですので、利用客の動向も考えると、それ以前の「廃止」も有り得ると思います。 実際、今年3月改正で関西~九州間の寝台特急が全廃。また東京~大阪間の寝台急行「銀河」も廃止。東京~九州間の「富士・はやぶさ」も正直時間の問題です。 実際、運行区間にまたがる各JR会社間の協議によるもので、決定してしまうので、ダイヤ改正の大方のあらましが現在では通例、改正前の約3ヶ月には、各会社からプレス発表されます。 来年3月のダイヤ改正予定であれば、年末(12月)の中旬には、何らかの発表があると思います。 ダイヤ改正の会議が何時行われるのかは、専門家ではないので分りかねますが、運輸事業者が運輸局への廃止届出が廃止日の半年間までと法律上の規定がありますので、「きたぐに」の将来もそう長くは無いと思います。 もし、乗車を検討されているのであれば、出来るだけ早めの乗車をお勧めします。<m(__)m>

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夜行列車の遅延

    夜行列車の遅延についてお尋ねします。 今後、廃止になりそうな急行きたぐに・急行はまなす・特急日本海・ 特急北陸・特急あけぼの・特急北斗星に乗ってみようかなと思うの ですがこれらの列車って頻繁に遅延するんでしょうか?地震が 起きた場合は、遅延するとしてそれ以外で遅延はあるんでしょうか。 乗車経験のある方やご存知の方お教え下さい。

  • 夜行列車について

    夜行列車について ご存じの通り、先月のダイヤ改正で、寝台特急「北陸」と急行「能登」が廃止されました。残る定期夜行列車は「北斗星」「日本海」「あけぼの」「サンライズ瀬戸・出雲」「きたぐに」「はまなす」ぐらいになってしまいました。そこで、今後の動向ですが…、 (1)「あけぼの」は、今年末の東北新幹線新青森開業と同時に廃止されるのでしょうか?あけぼの号は東北新幹線と違って鶴岡、酒田といった日本海沿岸都市や大館、東能代、弘前を通るので上野からそれらの都市に行くには乗り換えなしで行けるメリットはあると思います。 (2)「きたぐに」は、やはり北陸新幹線開業と同時に廃止されるのでしょうか?京都の583系車両もだいぶくたびれてきているでしょう。また、サイバーステーションで「きたぐに」の空席照会をすると、多客期を除いて「空席あり」の状態が当たり前になっていますし…。 いずれもJRから正式発表されていないので何とも言えませんが。その辺の事情に詳しい方ご教示下さい。よろしくお願いします。

  • 列車の乗り継ぎ割り引きについて…

    東京から長岡まで新幹線を利用して、長岡から大阪まで急行「きたぐに」の寝台を利用しようと思っています。 そこで質問なんですが、新幹線から急行に乗り継ぐ場合に割り引きがあると聞いたのですが、どの部分がどれだけ割り引きになるんでしょうか?割り引きになるのは新幹線の特急料金?きたぐにの急行料金?寝台料金?…詳しく分かる方、ヨロシクお願いします。

  • 現在ある夜行列車を全部教えてください(寝台含む)

    寝台特急 あけぼの        カシオペア          トワイライト          サンライズ出雲・瀬戸        日本海          特急 ドリームにちりん 急行 はまなす     能登     きたぐに 以外の夜行列車があれば教えてください。  それとサンライズののびのびシートとあけぼのゴロンとシート以外に特急料金だけでのれる寝台列車編成がありますか?

  • 本州またがり夜行列車

    はなたび北海道フリーきっぷで、急行はまなすの札幌~函館なら、本州をまたがっていないので、はなたび北海道フリーきっぷのみで乗車することは可能なのでしょうか?

  • どんどん廃止される寝台列車

    3月のダイヤ改正で、寝台特急「日本海」寝台急行「きたぐに」が廃止されるという。 最近寝台列車が続々廃止されている。 「時代の流れ」と言ってしまえばそれまでだが、なぜこんなに廃止されてしまうのか?

  • 寝台列車について

    フルムーン夫婦グリーンパスは、B寝台車(Bコンパート含む)と2人用B寝台個室(デュエット)は、以下のどの列車にありますか? 寝台特急 トワイライトエクスプレス 寝台特急 日本海 急行 きたぐに 寝台特急 北斗星 寝台特急 あけぼの 寝台特急 北陸 寝台特急 あかつき 寝台特急 なは 寝台特急 はやぶさ 寝台特急 富士 寝台急行 銀河 特急 まりも 急行 はまなす 宜しくお願いします。

  • 寝台列車について

    寝台特急 トワイライトエクスプレス 寝台特急 日本海 急行 きたぐに 寝台特急 カシオペア 寝台特急 北斗星 寝台特急 あけぼの 寝台特急 北陸 寝台特急 あかつき 寝台特急 なは 寝台特急 はやぶさ 寝台特急 富士 寝台特急 サンライズ出雲 寝台特急 サンライズ瀬戸 寝台急行 銀河 特急 まりも 急行 はまなす に、フルムーンいい夫婦パスで、追加料金無しで乗れるのはどれですか? 宜しくお願いします。

  • JRの急行列車が何れは消滅されるでしょうか?

    国鉄からJR化後に感じた事ですが、旧国鉄時代の50年代から80年代にかけて急行列車が頻繁に幹線や支線を含め往来していましたが、近年それに変わって特急が主力として活躍してます。 時刻表では急行券が未だに料金等の掲載をされていますが、すでに定期運用から消えてしまった急行に季節臨時を含め乗れる機会がなくなってしまったことから、何れはJRの線路上から消滅するのでしょうか? また、最近では特別急行でもある特急の格が余りにも庶民的過ぎて速達タイプの特急(例;スーパーあずさ)と一般の(あずさ)とでは停車駅数の違いだけで位置づけは同じ特急ということで肩を並べています。 これでは特急も急行も質として曖昧なのではないでしょうか?

  • 九州を走っていた急行列車

    現在、九州内での急行列車はくまがわしかありませんが、かつては九州にはどのような急行列車が走っていたのでしょうか。よく祖母から昔は急行で大阪方面まで行ったと聞かされましたが本当にあったのでしょうか。わたしはくまがわとつい最近 廃止になったえびのしか知りません。教えてください。