• 締切済み

vostro1000 ファイルが開くのが遅い!

anman3110の回答

  • anman3110
  • ベストアンサー率36% (39/107)
回答No.5

インストールされているofficeのバージョンは? wordなのかexcelなのか? その書類は問題のパソコンで作った物なのか? 別のパソコンで作ったのであれば元々の作成したofficeのバージョンは? 問題のパソコンで新規に書類を作った場合は遅いのか?

macacii
質問者

補足

>インストールされているofficeのバージョンは? officeのバージョンは2003です。 >wordなのかexcelなのか? word、excel、powerpointすべてです。 >その書類は問題のパソコンで作った物なのか? >別のパソコンで作ったのであれば元々の作成したofficeのバージョンは? 問題のPCで作ったファイルも、そうでないファイルも同じです。 >問題のパソコンで新規に書類を作った場合は遅いのか? そうではないようです。どのPCで作ったものも同じです。

関連するQ&A

  • Vostro1000 エクスペリエンス インデックスについて

    最近Vostro1000を買いました。 Vista Basicでまぁまぁ快適・コストパフォーマンスも良いのですが、 エクスペリエンス インデックスというのを見てみたところ、 CPU:[Athlon64x2 TK-57] 3.7 メモリ:[896MB] 3.9(入っているのは1GBです) グラフィックス:[Radeon Xpress 1150] 3.5 ゲーム用グラフィックス:[319MB] 2.8 ハードディスク[72GB(空き61GB)] 5.0 でした。 ですがこのVostro1000 を使っている他の人のスコアを見たところ、 Cpuで4.6や4.7を出している人がいました。 それもこのTK-57よりも下と思われるTK-53ででした。 メモリやハードディスクの量は違うので、 CPUの数値というのはメモリなど他の数値に左右されるものでしょうか? 別に重いということはないのでいいですが、 あまりにも違うので気になりました。

  • Vostroメモリの増設の考え方を教えてください

    メモリを増設したいのですが、考え方を教えてください。 機種は、Vostro270s corei3-3220 @3.30GHz 現在2GBのメモリ1つで、スロットは1つ空きあり たとえば、計4GBにするとして、2GBを2個購入すると5500円 4GBを1つ購入すると4500円だとします。 どう考えたらいいでしょうか。 もちろん安く上がるからといって、2GBを1つだけ足して、計4GBにするのは、よしたほうがいいですよね。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ★VOSTRO 2520 i3いくらぐらい?

    ★デル ノートPCで黒・・・VOSTRO 2520 Windows8(64bit) CPUはインテルi3 メモリは8GB 2012年モデル(新品購入で即4GB→8GBにしました)HDDは500GB。 ★傷は全く無しで非常に綺麗。★Microsoft Office Professional Plus 2013 インストール済み。 ★ネットオークションで出品をするか持っていようか迷ってますけど・・・皆さんはいくらぐらいの価値があると思いますか?

  • Vostro1000について

    1月にVostro1000の購入を考えているのですがこのPCのCPU、 AMD Athlon 64X2 TK-55 (1.8GHz, 512KB L2キャッシュ) とはintel製のCPUでいうとどの辺りの性能があるのでしょうか? 単純にクロックやFSB、L2キャッシュ等が同等の性能ならintel製、AMD製は関係ないのでしょうか? また、このPCで簡単な動画編集(ビデオカメラで撮った動画の編集)はできるでしょうか? 質問が多いですがご教授頂ければ幸いですm(_ _ )m

  • [Vostro 3800]の機能性・メモリ増設

    vostro3800を<モニタなし>PCのみを購入予定ですが 発送時のスペックはメモリが2GBです。 質問1●この2GBは「1GB×2枚」ですか?「2GB1枚」ですか? またメモリ2GBでは、 64bitでアプリを開くと重くなると思うので増設を考えていますが、 質問2●最大で何GB積めるか知りたいです。 8GBのメモリが売っているようですが、4GBくらいあれば十分で 質問3●適合する2GBのメモリがありましたがどうかご教示ください。 宜しくお願い申し上げます。 gooID:jgkjne

  • Vostro A860のメモリ増設について

    古いVistaのノートPCがあるのですが、Office2010がプレインストールされているので、どうにか再利用したいと思っています。 メーカー:DELL 製品名:Vostro A860 OS:Windows Vista Home CPU:Celeron 560 2.13GHz メモリ:1GB このPCのプロパティを見ていたら、VistaからWindows7に無料でアップグレードできそうだったので挑戦したいですが、アドバイスをお願いします。 主な用途は、メールチェックとExecel、Word、Powe Pointでの資料作成、インターネット程度です。 1)このPCはマニュアルには最大4GBとあるのですが、2GBを2枚購入したらよいですか?  それとも、4GBを1枚の方がよいですか? 2)メモリを4GBまで増やしたとしても、CPUも交換しないとあまり効果はありませんか? 以上です。 アドバイス宜しくお願いします。

  • Vostro230 とても不安定です

    2010年10月に購入したVostro230 Windows7 32Bitがとても不安定です。 どう対処したら良いのか、教えて下さい。 パソコン歴は10年ほどですがあまり詳しくはありません。2009年2月にVostro220 (XP)を購入、1年半でいきなり終了する事が増えた挙句に動かなくなってしまいました。 その前のPCもDELL製(Win2000)ですがそれは7年ほど使っていたので、過酷に使って いるとは思えません。 自営業で使っているので1日8時間位、メインに使用するソフトはExcelとAdobeCS、 ブラウザとWinLiveメール位で同時立ち上げも一番多くてその中の3つ位です。 今日はネットをしているときにいきなり中断して起動が終了しました。 去年PCが壊れた時と同じ状況でとても怖いです。(トラウマと言うべきか?) 買った当初よりたいへん動きが遅く(CPU約2GHz、メモリ2GB)  こうして書いている最中もタイプが遅れてフリーズします。(私のタイプは遅いです、 55歳ですから!) メールもときどきそういう事でフリーズします。(落ちる程ではない) (1)買った時から動作が遅い、皆さんそんなに遅いのでしょうか? (2)ときどき終了して怖い、使い方が悪いのでしょうか? この2点を伺いたいです。どうぞよろしくお願い申し上げます。 同じ案件でDELLさんのカスタマサービスには連絡済みで、点検していただきましたが ハードディスクや内容に不備はないとのことです。

  • DELL Vostro 1000のトラブル

    昨年、DELL Vostro 1000 PP23LBを購入しました。 ここ2週間ほどパソコンの調子が悪くなりました。 ・現象   1・パソコンの立ち上がり速度が急激に遅くなった。   2・ユーチューブなどの動画ファイルを開くのに時間がかかる。   3・何件かのファイルを開くと動作が遅い。   4・ファイルを閉じる場合も中々閉じるのに時間がかかる。   5・パソコンのスピーカーから出る音が割れてしまった。   6・文字を入力しても変換の速度が遅い。 メモリの増設なども考えましたが、現在は896MB RAMです。 増設などすれば改善するのでしょうか? それとも一度新しいメモリを取り替えるとか? パソコンが遅くなったりするのは慣れてはいるものの困っております。 何かアドバイスもらえたらと思います。

  • DELL vostro200にHDDを増設してVISTAを入れたい。

    最近DELL VOSTRO200(XPHOME)を、CPUをCore2Duoにアップした状態で購入しました。(DELLから購入) 自分でメモリを2Gに増設した際に、もう一台HDDを増設できそうなスペースがあったので、 別に内臓型のHDDを買ってきて増設してVISTAを入れることができないかなと考えていますが、可能でしょうか?

  • ファイルを開くアプリケーションの選択について

    会社で前任者のPCと使ってますが、不要と思えるファイルを整理しようと、中身の確認をしてます。 その際、ダブルクリックすると「ファイルを開くアプリケーションを選択」表示になります。 どのアプリケーションから開くかわからない場合は、そのファイルに適用するアプリケーションがどれかを知る方法、もしくは起動する方法はないのでしょうか?