• ベストアンサー

河合塾の模試と同じレベルの数学問題集は?

aoitori007の回答

回答No.4

他の方が仰るとおり、難しい問題ばかり解く人は受験には不向きなのですが、個人的には、数学を楽しんでやれる人はとても応援したくなりますよ。 大学への数学は月刊誌なのですが、同じ編集部が出している本で、「大学への数学 数学ショートプログラム」という本があります。薄っぺらい雑誌位の厚さの本ですが、数学を楽しむのにはとってもいい本です。 「ショートプログラム」という名の通り、複雑な計算問題や証明問題より、閃き・直観・アクロバティックな解法でスパッと解ける問題を集めています。解けた時の爽快感は格別です! ただ残念ながら、あまり本屋さんに置いてないようなので(うちの近所(横浜)の本屋にはありましたが)東京出版のHPから直接購入する必要があるかもしれません。リンクしておきます。 後お節介かもしれませんが、高2の3月までには青チャートの例題クラスの問題は完璧に解けるようになっておけるようにしましょうね。(あくまで文系の場合ですよ。理系でしたら青チャなんてお茶の子さいさい・・にならなければなりません。)これは数学を楽しむ云々より、純粋に受験のためのアドバイスです。

参考URL:
http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/short_program/index.html
noname#71914
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 高2の3月までですね・・・。覚えておきます(汗) 私はまだ文系か理系か迷ってるんですよね。 もう高1のときに文理選択で文系にしてしまったので、今は文系科目ばかりなのですが・・・。 一応国公立系の文系なのでまだ理転は可能ですけど。 頑張って青チャを攻略します! もし理系に行くならば高3の夏までに数学III・Cまで終わらせたいので・・・。 「大学への数学 数学ショートプログラム」ですか。 説明を聞くだけでわくわくしますね(笑) 薄っぺらいのはいいですね!どこにでも持ち歩けますし。 スパッと解けるのなら空き時間にもってこいですね。あと勉強の気分転換とか。 私は埼玉の田舎のほうなので多分本屋には無いですね(汗) 東京まで行く予定もないのでネットで買わせていただきます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 河合塾の全統高2模試について

    すいません、河合塾の全統高2模試質問させて頂きます。 今度9月に河合塾の模試を学校で受ける事になったんですが、初めて模試を受けるのでどのように対策したらいいかわかりません。 受ける教科は国語・数学・英語です。 英語・国語は短時間での対策は無理だと思い自分の勉強に専念しますが、数学は今から対策すれば結構取れると思うので数学だけでも対策して行きたいと思いました。 しかし、初めて受けるので出題レベルが解りません。 なので、知ってる事があれば是非教えてください! 宜しくお願いします。

  • 河合模試について

    高校一年です。 8月に河合塾の全統記述模試を受けます。 この模試の数学で、中学の内容は出るでしょうか。それとも高校の範囲のみでしょうか。

  • 河合塾の模試

    河合塾に通ってる高2です。 河合塾の模試を申し込むのを忘れていて、ネット申し込みでの期限が過ぎてしまいました。 そこで質問なんですがネットで申し込みそびれた場合、窓口で直接申し込めば受験可能でしょうか? また、他に申し込み方法があれば教えて頂きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 河合塾の模試について。

    本日河合塾の第2回全統マーク模試を受けました。自己採点したところ夏休み中の勉強の甲斐??がありすべての教科で第1回全統マーク模試より10~20点伸びました。しかし誰もが受験勉強をしてると思います。すると平均点なども上がるのでしょうか?また上がるとしたら10~20点伸びたところで偏差値は変わらないのでしょうか?

  • 河合塾全統記述模試について

    新高1です。 二学期(まだ先の話ですが)に、河合塾の第一回全統記述模試を受けます。 初めてなので、形式なども全く分かりません。 模試の数学について質問なのですが、数学は、テスト範囲の青チャートを完璧にするだけで、何点取れるのでしょうか。 わかる方教えてください。

  • 今日河合塾模試を受けるのですが

    今日河合塾模試を受けるのですが、受験票を学校に忘れてきてしまいました。 やっぱり受けられないのでしょうか?

  • 模試の数学ができません

    模試の数学が出来るようになるにはどうすればいいでしょうか? わたしはこの春から高3です。 大学は理工系を目指していてます。 今年でIIICまでの教科書全範囲が終わりました。 普段数学の授業の勉強は予復習をして、クリアーという教科書傍用問題集も毎日やってきて、定期テストでは90点をきったことがありません。 しかし、河合塾や駿台などの予備校の模試を受けるとあんまり出来がよくないです。 数学の偏差値が50を切ってしまいます。 やはり応用力がないんでしょうか? 学校の勉強以外に模試などの対策にもなるようなおすすめの問題集ってありますか? なにかアドバイスがあればお願いします!!(>_<)

  • 模試の数学ができません

    模試の数学が出来るようになるにはどうすればいいでしょうか? わたしはこの春から高3です。 大学は理工系を目指していてます。 今年でIIICまでの教科書全範囲が終わりました。 普段数学の授業の勉強は予復習をして、 クリアーという教科書傍用問題集も毎日やってきて、定期テストでは90点をきったことがありません。 しかし、河合塾や駿台などの予備校の模試を受けるとあんまり出来がよくないです。 数学の偏差値が50を切ってしまいます。 やはり応用力がないんでしょうか? 学校の勉強以外に模試などの対策にもなるようなおすすめの問題集ってありますか? なにかアドバイスがあればお願いします!! (>_<)

  • 河合塾の全統模試について

    河合塾の全統模試についてです。(高1) 今度の土曜日にそのテストがあるのですが、できるだけおおく問題をこなしたいと思い、問題にあたっているのですが河合塾の模試の過去問が見あたりません。だれか、過去問を印刷できるページや市販の問題集を知っていたら教えてください。

  • 河合塾の模試での服装は?

    あさってに初めて河合塾の模試を受ける予定です。 服装については特に指定されていないのでかえって困っています。 高校2年生なのですが、こういう場合は制服なのでしょうか? 本当に分からないので、お願いします。