• 締切済み

FDDからLINUXをインストールしたい

gon987の回答

  • gon987
  • ベストアンサー率16% (53/313)
回答No.6

肝心のモデルが調べてもわからなかったのですけど メーカ保証なくなるけど内蔵ドライブばらして取り替えれば いいのでは? 個人的にはLinux使うよりドライブ換装の方が楽。 (通常ならだいたいドライバー一本あればできる作業だし) まぁどうしてもというなら定番はFDブートでネットワークインストールでしょうね。 USBブートできればUSBメモリにLinux環境を別のPCで作ってブートなんですけどね。

関連するQ&A

  • CD-ROM・FDDなしでのLinuxインストール

    いつも参考にしています。 CD-ROM・FDDなしでの機器(RedHat8がInstall済み)があるのですが、これに新しくLinuxを インストールし直したいと考えています。CD-ROM/FDD/マウス/キーボード/ディスプレイがないのですが、 この状態でフルインストールすることは可能なのでしょうか?(現在はsshでアクセスしています。ディスプレイも WindowsPCはデジタル端子なのでこの機器には接続できません) 他にWindowsのPCはあります。ここにLinuxのimgを用意してネットワークインストールということはできるのでしょうか? ※Floppyデバイスもないため、うまくインストールできるようにbootできる方法がわかりません。

  • Vine Linuxをインストールしたいのですが・・・

    Vine Linuxをインストールしたいのですが方法がイマイチわかりません。詳しい方教えてください。私は現在XPを使用しています。XPとLinuxのデュアルブートがしたいです。よろしくおねがいします。

  • LinuxのCDインストール

    RedHat LinuxをFTPインストールしていますが、回線の調子が良くないので、 途中で止まってしまい、RedHat LinuxのCDインストールを考えています。 DVD-ROM版のRedHat Linuxを持っていますが、インストールするPCは、CD-ROMは使えますが、DVDは使えません。 しかし、Linuxを入れるパソコンとは別に、DVDとCD-Rが使えるパソコンがあります。 DVDのRedHat LinuxをCD-Rに分割して、それを使ってRedHat Linuxをインストールすることはできないのでしょうか?

  • FDDがないPCにXPを再インストール

    XPを再インストールしたいのですが、起動用ディスクを使ってインストールしなくてはいけません。しかしPCにFDDがありません。どのようにインストールしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ウィンドウズノートパソコンにリナックスOSをインストール

     ウィンドウズXPで使用していたノートPC(シャープメビウスPC-AL50F)を手に入れましたが動作の遅さに使用をあきらめ、リナックスOS(CentOS)をインストールしようとしています。  しかし、インストール用DVDをブートDVDではないと表示がされます。もちろんDVDを優先ブートにしています。  自作デスクトップパソコンや他のノートPC(マウスコンピューター)ではそのDVDでブート可能です。  メーカー製のウィンドウズパソコンは、何か特別な処理をしないとウィンドウズ以外のOSは認識しないのでしょうか。何らかの操作が必要であれば、教えていただけませんか。

  • FDD無しのWindowsXPからWindowsMEへのインストール

    ノートパソコンのOSをWindowsXPからWindowMEにOSを変える必要が出てきたのですが、 FDDが破損しており、CDのみでのインストールをしなければなりません。 幸いXP、ME、98SEはブータブルCDなのでCDから起動できるのできるのですが、 98,MEはインストール時にFDDを必ず必要とします。 (起動はできるのですが、セットアップの最後にFDDの起動ディスクを要求されます) XPはFDDを必要とせずCDのみでインストールしてくれますが、 XP上からMEをインストールすると「Windows2000系統からはインストール できません。98か95でインストールしてください」のような文がでてきて インストールできません。 現在ノートパソコン一台の他に、インターネットに接続でき、CD-Rを 搭載しているPC(今書き込んでいるPCです)があるのでインターネットから ダウンロードして焼き込んだものを使うという事は可能です。 残された道はFDDの起動ディスクの働きをするようなCDを作ること ぐらししかないと思うのですが、なにかよい対処法はないでしょうか??

  • Linuxをインストールしたい

    WindowsXPとvine Linux(もしくはRed Hat Linux)のデュアルブートを考えています。 先週なにも入っていないハードディスクにRed Hat Linux9をインストールしてみました。 参考にしたホームページ:http://www.fk-square.net/linux/ そして今回はノートPCにインストールしたいのですが、 (1)外付けFDが家にない (2)CFCard(64MB)、リムーバブルディスク(SONY Hi-MD MZ-NH3D)がある。 Red Hat LinuxをインストールしたときはデスクトップにFDDが付いていたので良かったのですが・・・。 フロッピーディスクの代わりに(2)のようなものを使ってインストーラーを起動することは可能でしょうか? ノートPCはIBM ThinkPadを使っています。 BIOSで設定した後、一度フロッピーと同じような方法で上記の2つにファイルを入れてみたのですが、 起動時間が遅くなり、結局WindowsXPが立ち上がります。 やはりCD-Rを使った方法でインストールしたほうがいいのでしょうか? コンピュータに関しては初心者です。 よろしくおねがいします。

  • LinuxのインストールはOKてもWinは駄目

    メモリテスト(CD-ROM)後、Windows XPのインストールを行なったところ、このHDにはWindowsをインストールするパーテーションが作れないと断られてしまうトラブルが発生しました。 トラブルの原因がメモリテストによるものとは考えてませんが、原因不明で頭を抱えています。 BIOSではHDの品名も表示され異常は見られませんが、「Bart PE(Windows XP)」でディスク管理を開こうとしても「PRCサーバーが開けません」と言うエラーが出て何も表示されません。 (PRCサーバーはインターネトを使うものかと思いましたがそうでもないようで?です。) CDーROMもHDもIDE接続で、これらをケーブルも含め互いに交換してみましたが、CDーROMはOKですが、HDは読み書きできません。 そこで試しにLinux(Vine Linux 6)をインストールしてみたところ驚くなかれインストール出来てしまいました。 CDーROMを取り出し、再起動するとVine Linux 6が正常に立ち上がりLinuxのファイルシステムも確認出来ました。 再度Bart PEでチェックしましたが前と変りません。 Linuxを潰すことを前提にWindows XPのインストールに挑戦して見たところ驚くなかれインストール出来てしまいました。 Windows XPのディスク管理を開くとHDの状況も通常とおり表示されました。 問題は解決してませんが、Windows XP使用上の問題はなくなりました。 しかし、今後クリーンインストールするには一旦LinuxのFDISKしないと駄目という宿題が残りました。 どうしてこんなことが起こるのか全く理解できません。マザーボード不良で起こる現象なんでしょうか。お教えください。

  • Linuxを先にインストールするとWindowsはインストールできないのでしょうか?

    LinuxもWinndowsもほぼ初めてで、両方使えるようにとHDを2台積んだ自作パソコンを作ったのですが、Linuxのインストールは成功しましたが、WindowsXPのインストールがうまくいかなくなってしまいました。 具体的な症状はXPのセットアップ中の既存のパーティションと未使用の領域が表示される画面で、空いている方のHDにあるパーティションを全部削除し、パーティションを新たに作成したのにも関わらず、その新たに作成したパーティションにインストールをしようとしても、「このディスクにはWindowsXP互換の領域がありません。」と表示され、インストールが進みません。 マシーンの構成は、2つあるATAPIのうち一つがDVDドライブで、もう一つのバスにハードディスクが2台(マスター側にSuseLinuxがインストール済み、スレーブ側にXPをインストールしようとしている・・)となっております。 どなたか詳しい方、このような構成のパソコンでWindowsとLinuxを共存させる方法を教えてください。 あるいは、XPがインストールできないのは、Linuxが先にインストールしてあることとは関係ないでしょうか? また、これまでMacしか使ったことがなかったので、てっきり2台HDを用意すればコントロールパネルのような物で起動ディスクを選択できるのかと思い込んで、2台HDを用意したのですが・・・・ Macのように、複数のHDを用意して複数の環境を切り替えて使用することはできないのでしょうか? (バイオスの設定の画面にすら、ハードディスク・フロッピ・CD-rom等どれを優先にブートするかは選べるけれど、複数あるHDのうちどのHDを優先にブートするかまでは設定できない。) 一つのHDに先にWindows、後からLinuxという順でインストールすると起動時にどちらのOSから起動するのか選べる画面が出せるようになりますが、あの方法以外で、複数のOSを切り替える方法がもしあるようでしたら教えてください。

  • MIRACLE LINUX 評価版インストールCDの作り方

    MIRACLE LINUX Standard Edition V2.1 の評価版が「Oracle9iデータベース管理(出版:アスキー)」という本についてきました。これをインストールしたいのですが、DVD-ROMなのでCDドライブのマシンから起動できません。必要な部分だけ取ってCD-ROMに焼こうと思ったのですがどのファイルが必要なのか分かりません。MIRACLE LINUX のHPでは評価版ダウンロードサイズは740Mくらいあります。インストールの説明書にはインストールCDを使うような記述があるのですが、、、。このDVD-ROMから必要な部分を抜き取ってインストールCDを作る方法ご存知でしたら教えてください。