• 締切済み

モーターの中にある磁石の数は速さと関係するの?

モーターで今話題のブラシレスモーター。友達のブラシレスの軸を回したら小刻みに動いて友達に聞いたら磁石の数が違うと言っておりそれでブラシレスが早いのかなぁ?と思いました。正確なことがまだ分からないので誰か教えて下さい。

みんなの回答

回答No.1

質問者さんが、交流を完全に理解していないレベルと仮定して書きます。 ブラシレスモーターって、電源はバッテリー(直流)ですがモーターそのものは交流で回るんです。 交流と聞くと、サインカーブ(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%BC%A6%E6%B3%A2)を連想しますね。 この波の上下1回でモーターが1回転すると考えてください。 磁石が2個付いていると、軸を1回点まわすと2回小刻みに動きます。1回転でN極とS極の2回、引っ張られるから、2回小刻みに動くんです。 じゃあ4個付いていたら、6個付いていたら・・・と、どんどん増えると、軸1回転あたりの「小刻み」回数が増えていきます。 サインカーブ(正弦波)に戻りますが、上下1回で「小刻み」1回分の回転数になります。ってことは、サインカーブの波の速さを変えると回転数が変わります。 これが速度を変える方法です。 最高回転数は、この小刻みに動く回数で変わりますが、それよりも上下する速さを早くするともっと早く回るんです。 これが早く回す方法なんです。 小刻みに動く回数が多くなると、モーターは遅くまわることになるけど、波の数(速さ)を多くするから高回転になるんです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう