• 締切済み

入浴の際の処置について

こんにちは。 施設で働いていらっしゃる方や、介護をされていらっしゃる方に教えていただきたく質問しました。 浴槽内で体の具合が悪くなり倒れた人を助けた事があるかたや、そのような話を聞いたことのある方がいらっしゃれば、その場合の救命措置を教えてください。 それは早ければ早いほどいいのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • 3ddd
  • ベストアンサー率48% (17/35)
回答No.2

すみません、 抜けていることがありました。 爪のはえぎわを強く押して、 目覚めなかった場合に、 呼吸をしているかどうか、 確認してください。 していなければ、 人口呼吸等をしてください。 人工呼吸については、 このサイトを、参考にしてください。 http://www.city.osaka.jp/shobo/05_2kyukyu/kyukyu_2_4.html 前の、 「施設で働いている場合、」 の箇所は、 あまり気にしないでください。 単なる消し忘れです。

  • 3ddd
  • ベストアンサー率48% (17/35)
回答No.1

>それは早ければ早いほどいいのでしょうか。 もちろんです。 まず、 湯船につかっていて、 意識がなくなってしまった場合、 風呂の栓を抜いてください。 お湯がなくなれば、 溺れる心配は、なくなります。 湯船に入っていて、意識がなさそうで、 顔がお湯に浸かっている場合、 その人の両手を体の前で交差させて、 左の脇の下から左手、 右の脇の下から右手を、 なるべく、相手の背中と 自分の胸が近づくように、深く差し込みます。 あなたの左手で、その人の左手首をつかみ、 右側も同様に行い、体を上に持ち上げます。 意外と簡単に、 上体が持ち上がるはずです。 それで、こと足りればいいのですが、 上体を直しても、顔が浸かってしまう場合、 お湯が少なくなるまで、支えててあげましょう。 このとき、 その人の名前を大声で呼びます。 できれば、 ここで、時間を確認します。 ○時○分と、なるべく正確に調べ、 メモをしておきます。 それから、 意識の確認をしてください。 「○○さん。」 と大声で呼んだり、 頬を軽くたたいてください。 ここで、 何か様子がおかしかったり、 ろれつが回らないようであれば、 あなたが施設で働いている場合は、 上司(主任など)に電話をしましょう。 家庭での場合は、救急車を呼びましょう。 2人以上いる場合は、 電話をかける役割を、1人に任せます。 最低1人は、 その場を離れないようにしてください。 施設で働いている場合、 意識がない場合は、 乳首をつねるか、 爪のはえぎわを、強めに押してください。 痛みで、目が覚めることを、期待します。 なぜ、このような方法をとるのかというと、 キズができにくいからです。 意識が戻った場合でも、 心配なら、救急車を呼んでもいいでしょう。 意識が戻らない場合は、 救急車を呼んでください。 もし、できるのであれば、 体を拭いてあげてください。 体を拭いてあげられても、できなくとも、 体温と、できれば脈拍を計り、 時間とともに、メモをしておきましょう。 これが、基本だと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう