• 締切済み

MTOSのインストールはMovable Typeと違いますか?

MTOS4.2のインストールは、Movable Type4.2と大きく異なるのでしょうか? Movable Type4.1はインストールしたことがあるのですが、MTOSの場合、 ビルドという作業が必要ですか? 小粋空間 荒木勇次郎さんの『Movable Type4.2 Perfect Guide』30ページに、 「ダウンロードしたMTOSのソースコードはそのままの状態では使えないため、ビルド(プログラムとして使える状態にすること)が必要です。』 とあるのですが、難しそうです。 初歩的な質問で申し訳ありません。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Muller3
  • ベストアンサー率81% (800/979)
回答No.1

レンタルサーバーに安定版をインストールするのでしたら、作業的にはMT4をインストールするのと変わらないと思います。 (間違えてMTOSダウンロードして使う人もいるくらいなので^^;) 「MTOS インストール」で検索してみて下さい。 その本を読んでいないのでわかりませんが、WINなどローカルにインストールする時のことを言ってるのではないかと<ビルド そのような話が前後にありませんか?

HATENA__
質問者

お礼

>WINなどローカルにインストールする時のことを言ってるのではないかと<ビルドそのような話が前後にありませんか? ご推察のとおりです。 別のページに、「2.3節 MTOSのダウンロード」の後、「2.4節 ダウンロードアーカイブの展開」または「2.5節 MTOSリポジトリのチェックアウトとビルド」のどちらかに進むように、との指示がありました。 該当の文章「ダウンロードしたMTOSのソースコードはそのままの状態では使えないため、ビルド(プログラムとして使える状態にすること)が必要です。」は「2.5節 MTOSリポジトリのチェックアウトとビルド」の一部でした。 MTOSリポジトリのチェックアウトとビルドがどういう意味を持つのかわからなかったため、インストールの必要条件なのかと思ってしまいました。 お騒がせしました。 ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MTなのかMTOSなのか・・・

    MT4.2からMTOS4.2へ変更しましたが、MT4.2とまったく同じで、間違えてMT4.2をインストールしてしまったんじゃないかと思うくらいです。フッターの部分もPowered by Movable Type だし、MTなのかMTOSなのか確認する方法はありますか?

  • Movable Type(ムーバブルタイプ)をインストール後メインページが表示されません

    こんにちわ。 この場をお借りして質問させていただきます。 Movable Type(ムーバブルタイプ)を無事インストールし、 その後、「サイトの再構築」を行ったのですが、 「サイトを見る」をクリックし http://独自ドメイン/mt/ にアクセスすると 「Movable Type 表現力豊かなブログをすべての人に。Movable Typeへようこそ。…」 という画面になり、数秒後に http://独自ドメイン/mt/mt.cgi へ戻ってきてしまい、自分のサイトが確認できません。 これは何が原因なのでしょうか? Movable Typeを再インストールを試しましたが同じ結果でした。 初歩的なことで申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。 回答の為に必要な情報があれば追記いたします。 よろしくお願いいたします、

    • ベストアンサー
    • CGI
  • MTOS4.26のインストール

    MTOS4.26をインストールしたところ,cgiがブラウザでテキスト表示されてしまったのですが、この場合って何かモジュールが足りていないということなのでしょうか? 状況 ドキュメントルート/mt/以下にMTOS-4.261-jaの展開ファイルを全て格納 httpからドキュメントルート/mt/にアクセス、 ・システムの要件チェック ・ログイン どちらの画面遷移でも、cgiがテキスト表示されるのみ。 例えば、、こんな感じです。 どのように対処すればいいのでしょうか。 #!/usr/bin/perl -w # Movable Type (r) Open Source (C) 2001-2009 Six Apart, Ltd. # This program is distributed under the terms of the # GNU General Public License, version 2. # # $Id: mt.cgi 3455 2009-02-23 02:29:31Z auno $ use strict; use lib $ENV{MT_HOME} ? "$ENV{MT_HOME}/lib" : 'lib'; use MT::Bootstrap App => 'MT::App::CMS'; サーバや、perlやphpのことはよくわからず、モジュールなどもよくわからず、モジュールの追加や設定は、別の人に依頼しているのですが、 どのように依頼していいかもわからず、、 自分で追加などするわけではないので、どのように依頼すればいいのかでも教えていただけると助かります。 ちなみに「MTがインストールしたいです」と依頼したところ、 具体的に何が必要か依頼してくれと言われてしまいました、、 apachとphp,mysqlはインストールされています。

  • Movable Type3.2jのインストール

    初心者です。 Movable Type3.2jのインストールの最後に「mt.cgi」を行うとき、 「データベースを初期化中」というメッセージが表示されたまま 固まってしまいます。 ホームページの記事を漁っていたときに、 http://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/nagasawa/a/archives/2005/09/movable_type_32.html 「必要なJSファイルがあるかどうかをチェックしてから次に進んだほうがいい」という(私にとって意味不明の)文章がありましたが、何か関係があるのでしょうか。

  • Movable Typeはmtフォルダにインストールしなければならないんですか?

    ブログサイトを構築するため、独自ドメインを取得し、サーバーをレンタルし、Movable Typeをインストールしました。 サーバーはロリポップで借りたのですが、 http://lolipop.jp/?mode=manual&state=blog&state2=mt によると、Movable Type本体は、「mt」フォルダに格納するということで、指示に従ってインストールを成功させました。 しかし、これだと、ブログのアドレスは http://(独自ドメイン)/mt/ というものになってしまいます。 http://(独自ドメイン)というアドレスでブログを運用することを考えていたので、mtフォルダを作らずルートフォルダにMovable Typeをインストールしたいのですが、それは可能でしょうか? また、なぜmtフォルダを作る必要があるのか、そのメリットも教えてください。お願いします。

  • movable typeのインストールの反応がありません。

    movable typeで、ファイルのアップロードやモジュールチェックが全て完了しました。 「ログイン」のあと、「ブログを始める前にデータベースを初期化してインストール作業を完了する必要があります」という表示がでて、「インストールの続行」をクリックしました。 ところが、画面はインストールしています・・・になるのですが、PCは何も反応せず、とくに通信をしている様子もありません。5分以上このままの状態で、何度試しても同じです。 前回、MTをインストールした時には1分もかからずにできたのですが・・・一体なぜ反応がないのでしょうか??

  • Movable Type データベースの初期化

    ブログをMovable Typeで100個以上作ってあります。最近Movable Typeにアクセスしたら、Movable Typeの「ようこそ画面」が出てしまうようになりました。 具体的には、「ブログを始める前に、データベースを初期化してインストール作業を完了する必要があります。」というメッセージが出ています。 もし、これで初期化してしまったら今まで作成したブログは消えてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Movable Typeの設置について

     さくらでレンタルサーバを借りてBlogを始めるためにMovable Typeの設定をしていました。http://www.sakura.ne.jp/support/manual/rs/mt_man.shtml#zokusei通りに設定をしていきました。しかし「500 Internal Server error 」となってうまくいきませんでした。これが出るということはファイルの属性が正しくないと書いていますが、すべてのcgi ファイルが 「rwxr-xr-x」 になっています。dbフォルダの作成もしました。「Movable Type のシステム・チェックは無事に完了しました。準備が整いました! サーバには必要なモジュールがすべて揃っています。追加のモジュールのインストールは必要ありません。インストールの説明に従って、次の手順に進んでください。」 とでて設定はうまくいっていると思うのですが・・・。どこがいけないのか全然わからないので、教えてください。お願いします。  Movable Type3.15を使っています。

  • Movable Type5 で ImageMagickのインストールで

    Movable Type5 で ImageMagickのインストールできません。 初めまして 皆様方。 Movable Type5 ImageMagickの検索でこちらに到着しました。 他のサイトを参考にしてImage::Magickのバージョンを変えて試していますが、 以下の内容でエラーになってしまいます。 『サーバーに Image::Magickか、Image::Magickの動作に必要な他のモジュールがインストールされていません。』 と 言うエラー内容です。 現在の環境は下記の通りです。 Win XP pro SP3 Apache2.2.15-win32-x86-openssl-0.9.8m-r2 PHP5.3.2 MT5.2 ActivePerl 5.10.1 Build 1007 ImageMagick 6.6.2 6 Q8 C:\usr\site\lib\Image\Magick.pm あります。 C:\usr\site\lib\auto\Image\Magick 配下にもありました。 C:\Perl\bin>ppm install http://www.bribes.org/perl/ppm/Image-Magick.ppd PPM でインストールするとImageMagick6.5.7になっています。 Perl Package Manager にて確認しました。 試しに6.5.7もインストールして試しましたが同じ結果です。 ImageMagickはアンインストール後にインストールをしてPathも以前の物は削除 してます。 同じ環境をW2KにインストールするとImage::Magicが認識されてます。 W2KはFAT32 Formatです。 お知恵をお借りしたいと思いまして、書き込みさして頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • Movable Typeをwakwakで設定

    Movable Typeを設定についての質問です。 mt-check.cgiの動作は完了したのですが、mt.cgiがうまく動作しないのです。 「Movable Typeへようこそ ブログを始める前に、データベースを初期化してインストール作業を完了する必要があります。」と表示はされるのですが、“topnav-logo.gif”が表示されないのと、スタイルシートが適応されないのです。 “インストールを続行”ボタンは表示されます。 リンク先が間違ったのかと、ソースを見たのですが画像とスタイルシートのリンク先にはファイルがあるのです。 プロバイダがwakwakでどなたかMovable Typeを利用している方おりませんか? 知り合いのを頼まれたものでよくわかりません。 自分が契約しているプロバイダのサーバで試して大丈夫だったのでできるのかと思ったら・・・。 cgiに関しての制限があるようでして。 みなさんよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 海外から購入したタブレット(Legion Y700)に不具合があり、修理してほしいが、日本のLenonvoに持ち込むことは可能か。日本での保証はないため、有料になることを理解している。
  • Lenovoのホームページのオンライン「お問い合わせ」では、見つからないため、タブレットの機種を問い合わせることができない。
  • OKWAVEからの補足情報:質問は「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についてのもの。
回答を見る