• ベストアンサー

語学学校から短大へ進むには?

tnk_tkの回答

  • tnk_tk
  • ベストアンサー率65% (464/704)
回答No.2

学校探しはcollegeboardのカレッジ・サーチがよく使われます。 http://collegesearch.collegeboard.com/search/index.jsp ここで、2年制(短大)⇒公立か私立か⇒州名・・・などで希望の項目を選んでいけば数校のカレッジ選択肢が出てきます。 最終的には、希望するカレッジのHPをひらいて、個々のカレッジが提示している留学生向けの入学条件を詳しく調べます。これは娘さんがご自分でやるべきです(そのくらいの英語力はついているでしょう) 短大といっても、州立(いわゆるコミカレ)の場合は入学基準は非常に緩く、高校さえ卒業していればOK、TOEFLの点数も要求されない場合があります。コミカレとは、元々なんらかの理由で4大に直接いけなかった州民の救済措置としての教育機関です。州民なら基本的に無料です。そのため、教育内容はあまり高いものを望めません(4大の一般教養レベルのみ)。卒業してもAA(準学士号)しか得られないため、ふつうはコミカレの進学コースをステップにして4年制大学に編入する人が多いです。レベルの高い4大への編入率が高いコミカレの場合は、入学基準を厳しく設けているコミカレもありますが。 または、コミカレには職業訓練コースもありますので、こちらを選んで特定の専門技能を修得する人もいます。この場合は留学生はF-1⇒M-1ビザに変更する必要があります。 しかし一般的に、コミカレを出ただけでは日本に帰国してもあまり良い就職先は望めないと思います(あくまでも短大卒なので)。

nappiko
質問者

補足

すみませんが、公立と市立ではどのような違いがありますか? 州立は、「あまりよくない」と聞きましたが、 どうしてでしょうか?

関連するQ&A

  • 2・3ヶ月語学学校に通った場合。

    現在のTOEFLスコアはお恥ずかしいのですが400点前半です。 2・3ヶ月、海外で語学学校に通って500点に達する事は可能だと思いますか? 特にリスニングとライティングが低いのでこの2つのスコアを上げたいです。 ちなみに大学の正規留学を目指しているので語学学校の2・3か月の間は遊ばずに勉強するつもりです。

  • 入学前のESL、語学学校は必要ですか?

    留学生の方はほとんどが留学前にESLか語学学校へ行って勉強しているようですね。 私もそうしたいのですが、半年で130万ほどかかると聞きました。 ちなみに私は中級の短大からいい成績をとって、いい大学に編入したいなと思ってます。 語学学校やESLを受けずに短大へ行くというのは無謀でしょうか? または3ヶ月ほど期間を短くして語学学校、ESLに通うという手もありますか? 自分の英語のレベルはというと、偏差値56ほどです。でもこれが最高です。 TOEFLはまだ受けていません。 短大はTOEFLの点数を要求しないとこもあるみたいなのであまり深く考えてないんですが。 少しの情報でもいいので教えてもらえたら嬉しいです。

  • 英語圏の短大か専門学校の学費

    海外の短大か専門学校に入学したいんですけど、気になることがあります。 この前語学留学でカナダへ行こうと思い留学を取り扱っている会社に相談にいったら語学学校の学費もホームステイのお金も前払いだといわれました。 留学会社を通した語学留学じゃなくてアメリカの短大や専門学校に正規で入学する場合も外国人は期間分の学費をまとめて払わなくてはいけないんですか? 回答よろしくお願いします。

  • 語学学校は

    バカなことですが質問させて下さい!! 海外には語学学校がありますよね? それに入学したら履歴書に書けますかね? 語学学校と専門学校は違うのですか? バカですいません。 優しい方、教えてくださると嬉しいです。

  • 語学学校

    はじめまして。今大学2年の男です。 私は今工学部で学んでいますが、留学をしたいと考えています。 大学の交換留学や推薦留学を目指したのですがTOEFLの結果が間に合わず叶いませんでした。(点数も少し足りませんでしたが) そこで、語学学校に興味があるのですが、就職において語学留学は少なからず評価してもらえるのでしょうか?(ないならないで帰国後、TOEICなどを受ける考えです)もちろん英語の習得度では意味がないものになると思いますが・・・ 留学してもやはり仕事に役に立つ程度の英語は習得できないとは思いますが、海外での人とのつながりなどいろんな経験がしたいと思っています。仕事をしながら英語は学べても経験をつむ機会というのは少なくなると思うので今しかないのかなと思うのですがどうでしょうか?

  • 語学学校について

    将来中学校の英語教員を目指している者です。 英語は独学で勉強中ですが、なかなか思い通りに進まず、 なんらかの(通信教育など)ペースメーカーを考えるか 一度短期の語学留学をしようかと、いろいろ考えています。 ところで、語学留学というと、海外にたくさんある語学学校を 思い浮かべますが、日本には同様の教育が受けられる機関はないのでしょうか。 現代の日本では、日本人の会話力のなさがとりざたされ、英会話学校が 目立ちますよね。 海外の大学の日本校には、大学入学の基準値に英語力がない者のために、 英語集中講座と言うものがあるそうです。それは、ある種語学学校のような ものだと思いますが、その大学に入学しないのであれば意味がないかも しれません。よい情報がありましたら、なんでもお願いします。

  • 准看護学校卒は短大卒になるのか

    准看護学校卒業は短大卒に該当しますか?准看護学校は、中学卒から受験できます。高校卒業して行く人もいます。もし高校卒業して入学して卒業したら、短大卒になるのか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 語学学校に通う期間はどれくらいが良い?

    カナダの大学院に入学することが決まっているのですが、 英語や現地の環境に慣れるために、入学前に語学学校に通いたいと思っています。 大学付属の語学学校で、進学準備コース(Academic Englishコース)を受講したいと思っていますが、どのくらいの期間通うか悩んでいます。。。 3ヶ月くらい通おうと思っていましたが、「そんなに行く必要はない」という人もいますし、授業料もバカにならないですよね・・・。 そこで、もしご経験のある方がいらっしゃいましたら、どのくらいの期間で現地に慣れ、大学の環境に入っていくことができるようになったか教えてください。 ちなみに、今もっている語学力は、 IELTSは7.0、TOEFL-ibtで90くらいです。 (英語でのディスカッションやプレゼンには正直自信はありません・・・) ご回答よろしくお願いします。

  • 短大から大学院に進学する時は、短大の成績は加味されますか?

    短大から大学院に進学する時は、短大の成績は加味されますか? 現役(18歳)の時、短大に入学し卒業をしました。 20年経過した現在、心理学系の大学か大学院を目指しています。 フルタイムで仕事はしていますが、しばらく学校の勉強から遠ざかっていてので、 学力に自信がないため、まず夜間の短大に入学しました。 今二年生で、成績はがんばったかいがあって、GPAが3.93です。 (5段階評価で言えば、Bが1つで後はAです) 友人は、「あまり成績は関係ない、成績が悪くても試験の結果次第」と言います。 短大から大学院に行く場合、受験資格を得るために、まず書類選考があると聞きます。 その時に個人の経歴の他に、現在通学している短大の成績も加味されると別の方から聞きました。 どちらが本当なのでしょうか? この質問は、他のサイトでかつてしたことがありますが、 質問の意図が上手く伝わらなかったようで、もう一度こちらでさせていただきます。 みなさんよろしくお願いします。

  • 留学の語学学校について教えて下さい。

    私は来年の春からニュージーランドへ高校の正規留学(卒業留学)に行きます。 英語の成績によっては語学学校へ3か月ほど行かなければならないらしく、その間現地の学校へ通えません。私は英語の成績が悪いので、多分語学学校へ3か月ほど行くことになると思います。 その3か月間、学校からの単位は出ないので周りより少し遅れて卒業になると思っているのですがどうなのでしょうか? その場合、4月まで8か月ほどあるので、その間に英検、TOEICの勉強と英会話へ行こうと思っているのですがそれでも語学学校へ行かなければなりませんか? 回答宜しくお願い致します。