• ベストアンサー

社会人失格

私は考えの甘い社会人なのかと思い、皆さんの意見を聞きたく質問します。 経歴 現在28歳 Fラン文系私大卒 1:大手自動車メーカー 期間従業員(半年) 2:1の子会社 正社員(3年) 3:自動車部品メーカー 正社員(試用期間3ヶ月) 4:1と関係のある大手部品メーカー子会社(8ヶ月)在職中  新卒で就職が決まらず生活資金を得るため、卒業後半年の無職の期間を経て入社。半年後、転職活動の資金を蓄える事ができたので、契約期間満了と共に退職しました。  1を退職後1年近く転職活動をし、車が好きだったこともあり親会社の開発部門のエンジン関係の実験業務という求人票に興味を持ち応募し入社しました。しかし、業務でソフトウェアに関わるうちにもともと大学でも情報処理系を多少やっていた事もあり興味を持ち、将来性や現職のエンジン関係から別の分野に進みたいという思いから、適性があるのか判断するため基本情報技術者の試験に合格後、退職しました。  半年ほど転職活動をしましたが、27歳未経験でPGやSEになるのは不可能なようで不採用が続き、このまま無職の期間が長びいてはと思い、自動車部品メーカーの製造作業員として入社しました。しかし業務で扱う有機溶剤が体に合わず体調不良になってしまったため、試用期間で退職することになりました。  3を退職する前に4の某製品のソフトウェアの試験評価業務という求人票に、ソフトウェアに携われるならと思い応募し採用されました。 しかし入社前に配属先を人事部に聞いたところ、別業務の配属を知らされました。その業務は電気科学分野の新エネルギーにかかわる製品の試験評価業務でした。当初の転職理由のうちの一つでもあった別分野に勧めるならと思い入社しました。  しかし実際に業務に就くと、考えていたものとは多少違い求人票の部署に行きたいと考えもしましたが、理想と現実のギャップはあるものだと考え、1日でも早く戦力になれるようにと思い努力し、3ヶ月くらい経った頃にはこの職場で一生働きたいと思うようになりました。  7ヶ月くらい経った頃に親会社から、景気悪化とその製品の事業を縮小するという理由で委託契約が切られました。そして今月の連休明けから異動になりました。  異動先はエンジン関連の経験があるならと、2と近い業務を行う部署に移動になりました。  異動に際し、当時の所属部長に転職の経緯を説明し、できれば当初の求人票の部署に行きたい旨を伝えましたが、その部署から人員要請が出ていて正式な辞令はまだだが会社が決定した事だから無理だといわれました。  転職が無意味(むしろマイナス)になってしまい、当初は会社員なら仕方ないかと、なんとか踏ん切りをつけようと思いましたが、内示の段階から1ヶ月近く経ちましたが未だに踏ん切りがつけられません。むしろ考えれば考えるほど気分は落ち込むばかりで、連休中も気持ちの切り替えにはいい期間かなと思いましたが、何をしても異動の事が頭をよぎり悶々とした日々を過ごしてしまいました。  連休があけ新職場で1週間経ちましたが、職場の雰囲気や仕事の進め方が私にはあわず、前職場があっていたこともあり、業務がなくなってしまった以上はどうしようもないのですが、戻りたくて仕方ありません。  また2を退職する際にやりたい事が見つかったならと、快く送り出してくれた職場のみんなにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。  転職が頭をよぎりましたが、来年には結婚の予定もあり転職回数の多さから、転職は無理だと思いました。  他の部署に興味があることを言うのは、一緒に働く同僚や教育をしてくださる先輩にも悪いと思い、求人票の部署と違うところに配属されたことに触れないようにしていましたが、一緒に異動になった同僚の中には希望の部署があることを上司に以前から伝えていたこともあり、たまたまだと思いますが考慮されたようです。そうなると人員要請があり資格の話しをした時に上司がそこも行けたなと言う言動から、会社員だからと思い何も言わなかった自分が馬鹿を見たような気持ちになってしまいました。  これぐらいのことを許容して仕事に励めなかったり、転職を考えてしまったり、現在の上司にこのような悩みがある事を相談しようと考えてしまう私は社会人失格でしょうか? 黙って現在の仕事を続けるのが一番なのでしょうか 長文で申し訳ございませんが、みなさんのご意見をお聞きしたいです。

noname#71176
noname#71176

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

たまたま人事等で採用、労務など人事異動に関する実務等を担当してきた者に過ぎません。 ご質問を拝見させていただいた範囲でのことですので一概に断言は絶対できませんが、意見を回答するというより、自分も同じような経験が少なからずあると思い書かせていただきました。他の質問でも同様ですが自分がたとえ知っていても「実際に体験や経験してそれができる」ということに関してしか書くことができません。そうでないと知っているだけでは一歩踏み込んだ選択肢にすらならないので。ですので他の回答者の方の意見や回答も参考になり、質問自体も自分の勉強になり、むしろ自分が成功などではなく失敗から得たことなどをあくまで経験や実務から書いているにすぎませんのでご了承下さい。 ご質問の全般に言えるかと思いますが、人事異動は最も効果のある教育研修と思います。 忘れたり勘違いしてはいけない面があり、あくまで仕事の適性や人事異動はその人によって必要であるので自分が決めることではなく、特に職業適性は会社が決めることが前提ではないでしょうか。 当然やりたいこと、また挑戦したいことなどは人それぞれかと思いますが、転職回数が多いということではなく、ご自身の仕事に対する考え方や価値観による主観的な要素が多いので、極端に言えばの話ですが、ひとつの部署なりひとつの仕事を探求して取り組み続けることは研究開発などのごく一部の特化した仕事や研究かと思いました。 ある調査では(ご自身を批判するのではありませんので)新入社員として何らかの部署に配属された方の半数に近い人が、自分が描いていた理想と現実のギャップを感じ、その中の大勢の方が転職サイトなどに登録していると聞いたことがあります。 確かに自分がやりたいことや志望動機など熱意が採用時にはあっても、それが自分自身の理想とはかけ離れている…現実はこんなはずではなかった…などという理由です。 あくまで会社からすれば明らかに新入社員というまだ社会や会社の一部分しか知らない、また実務の経験がなく、スキルアップやキャリアアップということが果たして通用するのか疑問に思うことがあります。 偉そうなことをい言える立場ではありませんし、また全ての方がそうではないので一概に断言できることではありませんが、恐らくご質問の範囲においてはそういったことと類似している面が多いのではないかと思いました。 自分の失敗では、過去の成功体験が逆に転職の際に邪魔になったり、時には過去の「キャリア」とは思っていましたが、冷静にかんがえたら、誰でも同じ仕事を続けていれば知識や実務、経験がついてくるのは当たり前であって、肝心なことは狭い視野でしか通用しない仕事しかできなくなる、または拒絶反応や不安が増大するということより、会社や組織を自分が成長するとともに他部署でそれを活かすことや、また全く経験のない職場に異動になりましたが(人事など)そのときは絶望的な気持ちになった経験があります。 しかし、入社数年も経っているのにビジネス文書ひとつ書けない、また教育研修などは全く人前で話など苦手で退職まで考えました。 でも気が付いたら何百人の前でも講義をしたり、教育研修を企画して実際に行い、そのフォローまでするように気がついたら部下が数名いました。 決して自慢ではなく、それ以後数年間人事や人材開発や採用などに従事しましたが、違う業種に転職しました。 ある程度人事総務や経理などの間接部門は定型的な業務は同じ場合が多いのですが、会社の方針や理念が違うのと同様、仕事も過酷でしたし、知らない仕事もありましたので、また多くの従業員の個人に関する仕事だけに「絵に描いた餅」的にならないように現場で半年でも勤務したいと申し出ました。 理由は同じ仕事を長く続けていると水が上から下に流れるように変化に弱い面や新しいことや自分の想定したり予想したり理想的な仕事ができなくなるのではと思ったからです。 同じやるには視野を広げないと自分自身が狭い変化に柔軟に対応できなくなるという不安があるのと同時に、スペシャリストはいらない、ゼネラリストが必要いうトップの考えもあり、そう指導されてきました。 視点や広い視野で会社全体や会社や個人、そして最も肝心なお客様への満足ということを考えた場合、ある時「これではまずい」と痛感しました。 はじめはひとつのことに集中や没頭できる面が多いと思いますが年月や職務を習熟していくうちに他部署など、個人プレーではなく組織で会社の理念や目標、さらにコンピテンシーといった行動規範を正しく理解しないと責任が増えたり、あらゆる仕事をしていくうちに部下に仕事を任せるということや指導育成する上であくまで完全ではないとしてもある程度様々な部門で働かないと指導すらできないし、また部下や第一線で活躍される人に関わる以上、いくら制度や人事云々では説得力も信用もされなくなるということがたまたま自分で痛感した失敗があるからそう思いました。 あくまで適性や評価、また育成計画などは上司や会社が決めることであり、自己申告などである程度意見や要望を話す、あるいは書くことでも必ず自分の得意や興味あるいは資格があるということなどで自分では決められないという会社員としての宿命があるのではないでしょうか。 長々と偉そうなことを書き申し訳ありません。しかしご質問の内容を拝見するとご自身は期待されているからこを異動や転勤があるということもあるということは忘れないようにお考えになった方が今後将来においても賢明かと思います。参考程度にでもなれば幸いです。

noname#71176
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自身は期待されているからこを異動や転勤がある それはないと思われます、他に数名の同僚が異動になりましたが、そうのうちの一人は私が移動になった部署と別の部署でどちらがいいか上司に聞かれたようです。 たまたまその人は後者を選んだようですが、前者を選んでいれば私は現部署に異動はなかったようです。 そのようなことがあったため、余計に気持ちの整理がつかないのもあります。 しかし、会社員である以上は希望は言わずこれも一つの経験だと思ってあきらめるしかないようですね。 あきらめられるかは現時点ではわかりませんが。

その他の回答 (5)

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.6

No.4です 相談してもいいでしょうが、質問者さんの希望はかなえられない可能性が非常に高いでしょう。 タイミングが悪すぎます。

noname#71176
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 相談だけなら良さそうですね、近々半期に一度の上司との面談があるので、その時にそれとなく相談してみます。

回答No.5

以前の部署で、人事の仕事をしていたことがあります。 一度、精神科のお医者さんに相談してみてはいかが でしょうか。ここに書かれていることをそのまま伝えて みることで、いいアドバイスが得られ、質問者さんの、 心のもつれがほどけることにつながるかもしれません。 (でも、個人的にはやっぱ、石の上にも三年、かなあ。) 社会人失格なんてことはないですよ。ぼちぼちと (^_^)v

noname#71176
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 精神科というと心の病気になってから行くところと考えていました。 このような身勝手な相談でも行っていいんですね。

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.4

自動車業界の者で開発やっています。 結論から言えば非常に厳しいというか、かなり無理があると思います。 今の状況で働くのがいいでしょう。 自動車業界もここ数年は、相当景気がよかったのですが、今年に入り雲息が怪しくなり、先月くらいからは下降の一途をたどっています。 元の景気に戻るまで、年単位の時間を要すると思います。 景気が悪くなると人を動かし始めます。 まず動かされるのが、動かしても会社全体として影響が少ない人。 ・経験が浅い、スキルが低い ・もともと問題があった人 が多いです。 評価部隊の人は非常に動かされやすいです。 専門職ではなく、あくまで工数とみなされるので。 特に質問者さんは、失礼な言い方ですが特化したスキルがないので 異動の対象となっても致し方ないと感じました。 転職するとしても景気全体が悪くなっているので、これもハードルが高いかと思います。

noname#71176
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 景気の悪化は残業規制や工数の削減から、厳しさは肌身に感じております。 会社の現状を考えれば、上司には悩みも相談せずに働くのが一番なのでしょうか?

  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.2

理想を追うのはあきらめた方が良いですよ。 過半数どかろかほとんどの人間はやりたい仕事以外をしているものです。 現実的にあなたが本当にやりたい仕事に対しては、スキルも経験も無いのですから出来る道理もありません。 結婚まで考えているなら今の会社で頑張る事です。 中途半端な転職を重ねてきて、今だにちゃんと正社員でいられるのは或る意味幸運とも言える時代になってきています。 今、五体満足に仕事が出来るのを有難いぐらいの気持ちで、現在の会社で頑張るのが一番だと思いました。

noname#71176
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 希望の職種への転職に関しては無理でしょうが、求人票の職場で業務に従事する事に関しては、上司からその資格が取れるだけの知識があれば可能という話を聞きました。 だから余計に諦めがつかないというのもあります。 やはり私の考えは甘いようですね、いつ踏ん切りがつくかわかりませんが、時が解決してくるのを待つしかないようですね。

回答No.1

  希望者だけを集めて仕事を進めると会社は潰れます、企業には戦略があり人的資源の配分を決めます。 そうすれば、配分すべき人数と希望者数の不一致は当然の事で希望しない職場で働く人が出るのは当然です。 社員の希望で配属し 営業100人 開発100人 製造5人 これでは注文を取り設計をしても、製品は作れなくて売り上げになりません。    

noname#71176
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり希望は言わない方が言いと言うことですよね。

関連するQ&A

  • どうしたらいいのでしょう?

    今年新卒で多方面に事業を広げている会社に入社しました。入社2年間は研修期間ということで、いまは飲食店に配属されましたがまた数ヵ月後には異動です。 僕としては店長職は興味がなく、他の事業に興味があり入社を決めました。配属希望は聞かれたのですが、人事部長は希望は参考にもしない程度で聞いただけと言い切り、実際に希望通りの部署にとりあえず配属されたのは数名でした。 僕の希望の部署に配属された人はその部署を希望していませんでした。部署自体に受け入れがあるのに、希望者を入れない配属を行う会社に対して不信感があり、先輩社員も同じような配属のされ方をしているため、離職率がとても高いです。 今の店舗は毎日の拘束時間が14時間(サービス残業)、体がもちません。 さらに、店長は信頼のおけない方で、バイト全員から嫌われ、そのような性格のため、僕の教育の仕方も、僕自身とても理不尽だと感じてますし、バイトの方から、「店長は無視していい」とまで言われる始末です。 そんな店長ですが、新入社員の僕を評価し、人事に報告するため耐えているのが現実です。 次の異動でまた店舗に配属された場合、希望外のためモチベーションを維持できるか不安で、会社としても経験を捨てさせるような事はしないと思うので、また店舗ではないかという不安があり、先輩社員はほとんどが店舗の配属ばかりです。 そのため、転職を考えています。 ですが、次の配属が希望の部署だった場合、辞めてしまっては勿体無いですし、同期に対しても情け無い姿を見せてしまう事になり、踏ん切りがつきません。 三年は続けないと転職は難しいという話を良く聞きますが、入社1年以下の場合での転職はどれくらい厳しいのでしょうか? せっかく入社した会社、頑張りたいとは思いますが不安です。そして転職に対する不安もあります。 様々な意見お待ちしております。

  • 試用期間中の退職(長文ですいません)

     私は現在35歳で転職活動中の者です。  以前勤めていた会社が入社前の面接で配属されると言われていた部署とまったく異なった部署へ配属され、そのまま3年その部署で仕事した後、今度は僻地へ異動になりそこで2年いましたが、自分の希望する仕事からますます遠ざかって挙句の果てには身体を壊して退職しました。   今転職活動中ですが、あの時自分の希望部署と異なったという理由ですぐに退職すれば良かったかなとも思っています。  そこで次に転職する会社でまた同じような事態が起こった場合(もちろん面接時にちゃんと確認しますが)試用期間中の退職は問題ないのか疑問に思いました。  試用期間中とはいえ保険関係等は基本的に正社員と同等扱いになると思うので、次に転職する場合に問題になりそうな気もします。  次の次に転職する際には、そのことも履歴書に書かなければならなくなりますか? それとも試用期間中ということで何も書かないでもいいのでしょうか?  変な質問ですいません。今も前職の悪夢が離れないので、もしまた同じ目に遭ったら試用期間中にでも即退社しようと思っているのです。

  • 転職するべきか現職に留まるべきか

    転職するべきか現職に留まるべきか悩んでいます。 長文です。後半に簡単にまとめています。 以下、今までのあらすじのようなものです。 最初に上司に退職したいと伝えたのは半年前です。 3月末で退職するつもりでいましたが、少し急だったのと、「これからという時期なのにもったいない」と言われ、 「あと半年続けて、それでも気持ちが変わらなければその時は引き止めない」ということで、とりあえずその時は留まりました。 その時点では上司もこの件について会社へ報告はしていません。 そして半年経った現在、改めて9月末での退職の意を伝えました。 上司も会社へ報告し、全社的に私の退職が伝えられました。 ここからなのですが、今現在、私の退職を知った他部署の方から声を掛けられています。 業務が嫌であって会社が嫌でないならウチ(他部署)に来ないか、というものです。 どこも人手不足なのだと思います。 声をかけてもらった所の中には、ここならいいのではというA部署があります。 しかしそこへ異動となると4月からです。 「後の半年は一旦別のB部署に異動するなり、私(A部署の上司)に任せてほしい」 さらに後日、「社長からもなんとか留まってもらうようにと言われた。退職願を出して全社的に広まったのは気にしなくていいとも言っていた。」とのこと。 かなり悩んでいます。 あと半年今の業務を続ければいい話なのですが、その半年もしんどいです。 下に簡単に書き出します。 退職理由 業務が忙しい、難しい。 自分の実力がおいつかない。これからまだまだ難しい業務を任されるのに今現在で精一杯。 閑散期でも毎日残業がある。繁忙期は比じゃないほどの残業量。 その他、去年1年間色んなことがありぷつんと糸が切れてしまった、というのもある。 退職すべきか迷う理由 人間関係がいい。(重要) 給料は悪くない。悪くないだけで良くもない。割に合ってるかどうかで言えば合っていない。 転職先はA部署のような仕事の可能性が大きいため、どうせ同じような所に行くなら、と思う。 転職先でうまくやっていけるか不安。 留まるべきか迷う理由 10月~3月の半年をどうするか。 半年のみB部署へ異動になったとして、B部署の人たちはどう思うか。 4月以降もB部署のままにならないか。(B部署への完全異動は考えていません) 一旦引きとめたのにそれでも辞めると言われた今の上司はどう思うか。 留まったが故に人間関係が悪くなってしまうのでは。 留まったらしばらくは辞めるとは言えない。 転職となった場合 実家のため生活はしていける。 現職から言ってA部署のような仕事が転職しやすいためその方向の仕事を探す。 給料が下がってもいいので残業の少ない仕事先。 声をかけてもらえるのはとてもありがたい事だと思っています。 しかし悩んでしまいます。 一度言い出したことは貫くべきか、未練があるのならと話に乗るべきか。 みなさんはどう思いますか?意見を聞かせてください。

  • 仕事を辞めたいけど…この場合?

    お世話になります。 4月から新しい会社に就職しました。 求人広告を見て応募したのですが、この時広告に募集職種は「登録業務」とあり、条件として「簡単なパソコン入力の出来る方」とありました。 そして面接を受けたのですが、その際「同じ登録でも調査業務もある。そして、場合によっては多少電話をかけてもらうこともあるが大丈夫か?」と言われました。 電話対応などは全くしたことがなく自信がないのですが、「多少なら大丈夫だろう」と思い「大丈夫」と言いました。 しかし、実際入社して、部署に配属されると、そこは電話対応が主な業務の部署でした。 入力業務ができると思って入っていったので正直参ってます。 同期で別の部署に配属になった方も多少なりとも電話対応があって、皆さん私と同じような考えで入社しているようなのでとても困っているようでした。 ぶっちゃけ「もう辞めようか」なんて話もチラホラでていて…私もツラかったけど、なんとかやっていこうと思っていたのでその人達をなだめる方に回っていたのですが、今日、初の電話対応でいきなりクレームを受けてしまい…やっていく自信をすっかりなくしてしまいました。 もう電話に出るのも怖いぐらいです。 もう今すぐにでも辞めたい気分なんですが、以前同期のある方が「本当はすぐ辞めたいけど、職歴に傷をつけないように契約期間(3ヶ月更新)が満了するまで頑張って、それから辞めようと思ってる」と言ってたのを思い出しました。 そうすれば新しい会社で「どうして辞めたんですか?」と聞かれた時に「雇用期間満了のため」と言えるからだそうです。 私は今回が始めての就職で転職などをしたことがなくわからないのですが、やはりこういうのって大事なんでしょうか? 転職経験者の方、ご指南をお願いいたしますm(__)m 少々グチまじりで申し訳ありませんでした(>_<)

  • 退職理由の書き方と円満退社

    お世話になります。 転職を希望していて、内定をもらえたので退職の旨を会社に伝えようと思います。 ただ、書面(フォーマット)が決まっていて理由を書くのでですが、一身上の理由とかでなく、ある程度具体的に書くように求めています。 退職理由は、異動先の業務になじめず、元の部署にも戻れそうにないというのが大まかなものです。 細かく言えば、異動元はソフトウェアの開発でしたが、移動先はハードウェアの信頼性評価です。 入社5,6年のころの異動ならば、若いしジョブローテイションということで慣れるのも可能なのでしょうが、異動元で10年もたってから、畑違いのハードウェア評価になってしまい、また1から業務を覚えなおしと言うのがロスに感じて、異動元と同じような業務の会社へ転職しようと思いました。 いつか戻れるかもしれないから、しばらく異動先で結果を出してくれと言われていますが、いつ戻れるかの確約はないので、転職先を探しました。 さて、理由はそれしかないのですが、これをそのまま口頭、文章でつたえると、円満退社にはならなくなってしまうでしょうか?

  • 嫌われている相手との接し方で悩んでいます。

    私は、二ヶ月程前から現在の会社で働いています。 私が配属された部署は、私含め五人で、男性三人、女性が私と以前からいらしたもう一人の方(Aさん)でまわしています。 入社後早い段階から感じていたのですが、Aさんに嫌われてしまったようです。 態度が刺々しく、私が業務について質問したり、お願いすると舌打ちやため息をついて、めんどくさい、と離れた所で口にします。 Aさんは明るくはきはきした性格で、 私はおとなしく静かな性格な為、 タイプが違うだけかと考えていたのですが、 最近は嫌味に感じる事も言われて、嫌われているのかも、と思うようになりました。 同じ部署内で私が一番係わるのはAさんです。 業務上必要なコミュニケーションをとるのが嫌だと感じるようになってきました。 入社後三ヶ月は試用期間で、その後一年契約する流れですが、試用期間で退職しようかと考えています。 私が年上な為、上司からは私が主導になって仕事を進めて欲しいと言われました。 性格をAさんに合わせてでもその会社で働きたいと思うほどの強い思いもありません。 Aさん(自分を嫌っている相手)に対してどの様に接したら良いのでしょうか? この程度で退職するのは考えが甘いのでしょうか? アドバイスを頂きたいです。

  • 早期退職の理由

    はじめまして。転職活動中です。 短期離職したため書類選考がなかなか通らず苦戦しております。 ネットで職務経歴書に退職理由を書くといいとありましたので下記文章を作成してみましたがどうでしょうか? こう書いてありますが実際はパワハラで退職しています。 経歴:CS業務7年→CS業務3か月→いま無職3か月目(31歳) ※できれば次はCS職ではなく別職種で転職を考えています。 ------------------------------------------------------------------------- 今までCSメインの経歴のため年齢の節目もありキャリアチェンジのチャンスと捉えて転職活動をしていました。 前職には、〇〇事業部採用として入社しましたが、実際に配属されたのは営業部(CSメイン)でした。 そのため入社前に聞いていた内容と大きく異なっていましたが、経験があったので「部署内で顧客満足度1位」を目指して業務に励んでいました。 しかし、面談の際に「希望部署の異動は現時点では定員一杯なので異動は先になる」と伝えられました。 CS職の経験は無駄にはなりませんが、30代ですし今後のキャリアプランを考え退職を決意いたしました。 早期退職は不本意でしたが、ストレス耐性に問題はございません。何卒宜しくお願い致します。

  • 正社員です。結婚と人事異動が重なり辞職を勧められています。

    初めまして。 相談にのっていただけると有り難いです。 よろしくお願いいたします。 正社員で5年働いています。 10月に彼と入籍を考えています。 まだ婚約段階で挙式の日程などは決まっていません。 最近彼が転職し、仕事の状況が確実に予想できないので、 10月という目安はあるのですが、時期が特定できません。 仕事は楽しいですが、結婚生活を考えると引っ越しをしなければならず、7月の賞与を目処に退職しようと考えていました。 ただ、まだはっきり決まっていないので、上司には報告しておりませんでした。 2月に4月からの人事異動の話がきました。 理由は私の部署と私の仕事の業務量は他部署に比べて少なく、 忙しい他部署で私のスキルを他部署で活かして欲しいからということです。 異動を受け入れない場合、他の道も探すように上司から言われました。 私としては部署が変わることは全く問題なかったのですが、 長く働けないため、7月を目安に辞めることを考えていることを伝えました。時期が特定できない理由も伝えました。 もちろん人事異動先でもしっかり仕事をしようと思っているので、 その意思も伝えました。 ただ上司からは、 4月から会社の体制が変わるので3か月しか働けないと受け入れる部署も大変だろうし、辞める意思はないのか、 花嫁修業はしなくていいのか、 など退職して欲しいようなことを言われました。 この場合、私は退職しなければいけないのでしょうか? 正社員でも残りの期間が短いと辞めさせられることはあるのでしょうか? 今思えば人事異動だけ引き受けて、結婚の事が確定してから辞めることを伝えればよかったかな、と思いますが、 新しい部署に配属されて間もなく退職の話をするのはおかしいかな、と思い上司に私情を報告しました。 うまく文章が書けなかったのですが、 ご意見いただけるとありがたいです。

  • いきなりの部署解散

    入社して数ヶ月で在籍している部署が会社都合で解散する事になりました。私は採用試験の際に現在の部署を希望して入社しました。 次は正直、配属されたくない部署に行く事が強制的に決まってるので他に興味のある部署に異動願を出したいと思います。 この場合の異動願いは普通の人事異動(新年度からの物)の際の物より優先的になるでしょうか?もちろん空きがない部署を希望したらダメなんでしょうけど。。。 何事も経験だとは思うのですが、こういった事例の場合のアドバイスをお願いします。

  • 転職先への、退社理由の説明

    転職活動中です。 同業のライバル会社への転職を希望しています。 転職理由は、希望した部署に入社したのですが、 その部署の人員が集まらず、業務見直し計画も進んでいるとの理由で 直ぐに違う部署に異動となったまま、 1年が過ぎようとしているからです。 異動前に「全く違う仕事だが大丈夫か?」と聞かれ、 給与も優遇して頂いたので承諾したのは事実なのですが やはり希望していた仕事ではありません…。 長く続けるには疑問です。 最近ライバル会社が 私の希望していた仕事の求人を出しているのを見かけ 応募しようと決心しました。 この場合、正直に内容を話す方が良いでしょうか? でも内容を話すと、現職の不満を並べているようにも思えて…。 ご意見頂けたら嬉しいです。

専門家に質問してみよう