• ベストアンサー

身内が会社のお金を着服

2000万近くの着服。会社としては法的手段に出たいところだが、示談で済むのであればそうしたいとの意向。本来ならばこのまま訴えられて当然の所を示談で済まそうと言って下さった事に感謝しています。急な事だったので何も考えられず、どうして良いのかわかりません。 返済するにしても額が大きすぎるので、はっきり言ってどうにも出来ません。少しでも返済して後は分割払いでと言う事にしていただけるものでしょうか?それとも罪は罪として、法的手段で処分して頂いた方が本人にとっても良いのでしょうか?どうして良いかわかりません。良いアドバイスを下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

弁護士にご相談なさることをお勧めします。 どんな形で示談するにせよ、きちんとした形にしておかねばなりません。

bluemoon-k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この土日にで話をまとめて、月曜日には先方に連絡を入れなければなりません。もちろん素人があれこれ案を出すよりも専門の方に付いてもらうのが一番だと思います。こちらが先に弁護士をつけても大丈夫なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.3

>100万程度しかお支払いできないとしても大丈夫なものでしょうか?  その辺りは、被害にあった人と話し合うしかないでしょう

bluemoon-k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その通りですね。誠意を持って話し合いに挑みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

>少しでも返済して後は分割払いでと言う事にしていただけるものでしょうか?  穏便に済ませられるなら越した事ありません >それとも罪は罪として、法的手段で処分して頂いた方が本人にとっても良いのでしょうか?  法的手段がいいか これは、本人次第なので・・・

bluemoon-k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私としても穏便に済ませたいです。ですが、2000万近くに対して 100万程度しかお支払いできないとしても大丈夫なものでしょうか? 先方次第なのですが・・・ 本人も大分反省してはいるのですが、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身内が会社のお金を着服してしまいました

    2000万近くの着服。会社としては法的手段に出たいところだが、示談で済むのであればそうしたいとの意向。本来ならばこのまま訴えられて当然の所を示談で済まそうと言って下さった事に感謝しています。急な事だったので何も考えられず、どうして良いのかわかりません。 返済するにしても額が大きすぎるので、はっきり言ってどうにも出来ません。少しでも返済して後は分割払いでと言う事にしていただけるものでしょうか?それとも罪は罪として、法的手段で処分して頂いた方が本人にとっても良いのでしょうか?どうして良いかわかりません。良いアドバイスを下さい。

  • 18才の息子がバイト先にてお金を着服

    18歳の息子がバイト先でお金を着服していました 相手先のオーナーからメールがあり、事実が発覚した次第です そのメールは ご子息様のことで重要なお知らせをしたいと思い連絡させていただきます。  先日6月23日に当店の売り上げを確認したところ多額の不足が見つかり、ご子息に確認したところ、着服の事実が発覚しました。 額は120万円弱になると思います。   すぐにご連絡差し上げるべきでしたが、ご子息本人が親御さんに話せなかったようでこちらから連絡できず遅くなりました。恐縮いたします。     直接ご自宅に伺うか、電話を差し上げるべきところですが、突然で驚かれることとおもいましたので、まず文章でお知らせさせていただきました。  事実確認と今後のことをお話ししたいとおもいます。  お忙しいと存じますが返信をおねがいいたします。 すぐに息子本人に確認したところ、認めました ただ、着服したのは60万で残りの60万は慰謝料・弁護士料と言われたそうです 最初は本人と相手で60万を分割で(月6万円)で返済していくと話をしていたようですが 本人が私ども親に内緒にしていたため、今回のメールのような内容になったようです 警察や告訴も考えているとのことです 息子の不始末です 親として先ずは謝罪の挨拶に伺います ただ今回の請求が正規のものなのか? 刑事的な償いも考えていますが どのような話にしていったらいいものなのか? 詳しい方が居ましたら、是非アドバイスおねがいします

  • 示談で済ませたい

    会社のお金を着服してしまい、示談で済ませたい場合は 即刻、小額でも返済すべきなのでしょうか? また示談で済まされず、法的手段となった場合に 弁護士に入ってもらい示談交渉し、成立したときに返済する方が 良いのでしょうか? どちらにしろ、即返済できる金額は限られてしまうのですが・・・

  • 6億円横領着服事件

    先頃徳島県で職員が6億円を横領着服し、逮捕されたその元職員の息子に手渡されたという事件があり、報道番組でその息子が渡されたお金で一部を除いてすべて豪遊したと取材者に逆ギレしてた番組を見て腹ただしいと言うかあきれる様でしたが、この息子が横領したお金だと知って使っている場合の罪と法律上の返済義務はどうなるのでしょうか?とても返せる額ではないし、仮に自己破産した場合でも責任は免れないのでしょうか?気になったものでどなたかお分かりの方宜しくお願いします。

  • 給食費の着服?

    家内からの相談です。 家内は地域の子供会、数ブロックを統括する仕事(いわゆる子供会会長 とでも言いましょうか)をしています。 各ブロック毎に様々な役職が任命されていますが、この任命は会合によ って決められています。 あるブロックの給食費の集金担当者(こちらの地域に引っ越して来て 間もない人だそうです)が集金はしたものの、誰に持って行ってよい か分からないので困っていたところ、「代わりに渡してあげる」と言 った名前も知らない人に渡したまま、給食費はそのまま紛失してしま いました。家内らは他の役員と相談した結果、こちらに越して来て間 もないとのことで、多少の同情はあったものの、分割でよいので全 額(20000円相当)の返済を求め、相手の集金担当者もそれに同意し ました。 ところが相手はいろいろと理由をつけ、実際には返済に応じずのらり くらりと逃げています。学校にも相談したらしいですが、騙し取られ たのではなく、着服して踏み倒すのではないかとの疑惑が持ち上がっ てます。 このような相手からお金を取り戻すにはどうすれば良いでしょうか? 同様な経験をお持ちの方おられましたらアドバイス願います。

  • 着服 自首

    身内がアルバイト先で着服をしてしまいました。 着服というのは、古本の買い取りを、他人名義を使って、一人で査定し、一人で本を納め、一人で代金を受け取った、というものです。 アルバイト先に指摘を受けた時には、レジから代金を受け取る場面の防犯カメラ映像のみがあり、本を納める場所には防犯カメラが無いこともあり、「レジからお金だけを取った」という事になっています。 本を納めたことを証明するもの(人)はありません。 指摘を受けたのは12/15(火)です。 当日親に連絡があり、本人と親とで謝罪に行きました。 謝罪に行ったのは12/18(金)です。 12/15に連絡を聞いたときに、「すぐに行きます」と伝えたところ、被害の全容を調べたいし、色々予定があるので12/18に来てほしい とアルバイト先からの指定日でした。 謝罪に行った時の話の内容は、本を納めているとはいえ、不正な取引をした分については全額弁償する と話ました。(現時点ではまだ支払っていません) また、出来れば示談にしたいという希望を伝えながらも、アルバイト先の方が「示談は許せない」と判断されれば警察に自首します と伝えてきました。 その時は店長と副店長とが対応されました。 今回の事はまだ2人しか知らないとのことでした。 アルバイト先の店長は、さらに上の責任者に相談してみる としてその場での結論は出ていません。 その後、12/21にアルバイト先のスタッフ全員に事実報告と意見を求めたそうです。 示談に応じる が半数、自首すべき が半数で意見が分かれたとのこと。 この時点で10人近くの人が内容を把握したことになります。 このことは12/22にTELで身内が店長から聞きました。 その後数日経過し、アルバイト先から連絡ありませんが、自首する意思を持ちながら、ただ待っていることで状況が悪くなるのではないかと心配です。 「許せない」という人が何人かいるわけですから、アルバイト先店長の判断を待たずに、自首すべきでしょうか。 それとも示談に出来る可能性というか、よい方法はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • リボ払いにしたけど、返済方法は・・・?

    急にどうしてもお金が必要になり、クレジットカードのキャッシングを利用しました。 返済方法が、一括かリボ払いか分割払いかATMに表示され、一括は難しいので、2回で返済しようと思ったのですが・・・。 誤って、リボ払いを押してそのまま確定してしまいました・・・。 リボ払いは、利用回数に関わらず、毎月一定金額を返済していく、と備え付けの用紙に書いてあったのですが・・・。 例えば、その一定金額が10000円だったとして、それ以上の額を返済する、という事は可能なのでしょうか? 一定額を上回る返済額は、おつりが出てくるのでしょうか?? 友人に相談したら、ATMはお釣りが出てくると言われたので・・・。 リボ払いを選択してしまったのだけれど、2回で返したいと思っているのです。

  • お金を貸した相手と連絡取れません

    結婚する約束をしていた男性に、結婚を前提にお金を貸しましたが、一方的に別れると言われ、貸したお金を一括で返して欲しいと言いましたが、一括では返せないので分割にしてほしいと言われました。 その後、慰謝料の事でもめましたが相手は弁護士を立ててきました。こちらは弁護士を立てられないので慰謝料は諦めました。 弁護士からは本人に直接連絡を取るなと言われています。 借用書には連絡取れなくなったら一括返済をする約束が書かれています。 弁護士にも一括返済の話を連絡しましたが返事をよこしませんし、本人にメールしましたがアドレスが変えられています。 今までとおり分割で返済するのか、返済自体をしないのかさえわかりません。 ですが、連絡が取れなくなったら一括返済という約束である以上、何かしらの手段は取れるのではと思い、教えていただけたらと思います。 借用書には本人の当時の住所(実家)と氏名が自筆で書かれ、認印ですが捺印されています。 分割は毎月末が返済日なので、今月末に振込みをしてこなければ、滞納した場合は一括返済という約束にも値します。 弁護士が代理人でありながら、借用書に書かれている連絡を取れなくなったら一括返済という約束を破るのは、借用書を見て法的効力がないと判断したのでしょうか? お知恵を貸してください。お願いします。

  • 貸したお金が返ってきません!

    知人に貸した金600万円が返ってきません! 知人から結婚式代で困っているとのことから祝儀で 全額返済すということで600万円を貸しました。 もともといい加減な男で。。貸す自分も悪いのですが。。 困っております 現状、4月の式終了後から知人とは全く連絡がとれず。。 こちらが連絡しても無視です。 先週に実家に伺って、現状をお伝えしたところ凄く親身になって頂いてますが。。 本人に返済をしろ!と促しているだけです。 この知人の友人から聞いた情報によると、全額返済はできないので 毎月6~8万位で返していく意向とのことです。 一括返済する金銭貸借契約書も結んでおります。 この状況化で、一括で親からの立替えを要求したいのですが 可能ですか? その方法とはあるでしょうか? 分割返済だけは避けたく、一括返済をしてもらいたいのですが。。 どのたか知恵をくださいませ。 ちなみにこちらの親とは何も法律上での契約はありませんです。 宜しくお願いします。

  • 彼からお金を取り戻したいです。方法を教えてください

    はじめまして。 今は別れた彼にお金を貸したのですが、請求しても全然返ってきません。 別れた今でもお金のことで連絡を取り合っていて、本当かどうか分かりませんが、本人には支払う意思はあるようです。 (返す意思のあるメールが月1度くらい着ます。) 最後にお金を貸したのが約1年前で、貸した私が悪いと思い、半ば諦めていたのですが、 最近行政司法の勉強をしている知人にさわり程度に相談したら、結構な罪をきせられるかも。ということだったので、 真剣に法的手段でも取ろうかと、考えているのですが、どんな方法があるのか、教えていただきたいです。 付き合ってたころに、「1万円貸して」と言われ、手持ち金がなかった私は、キャッシュカードをそのまま貸してしまいました。 その日のうちで、カードを返してもらえばよかったのですが、貸したまま10日くらい過ぎてしまってました。 そして、私は自分のローンなどの返済日が近づいたため、通帳記帳をして残高を確認したところ、10万ほどあった残高が0になっていました。 彼もこれを認めていて、「絶対返す」と言ってました。 これ以外にも日々お小遣いのようにお金を借り、「貸さない」と言えばキレる・・・ということを繰り返され、ときには彼が月に使ったクレジットカードの額が15万を超え、私が工面したりなど、付き合ってる間だけでもその額は約100万にまで上りました。 当時の私は、彼と結婚まで考えており、そんなこんなをされても彼をブラックにしたり破産などは絶対避けたい!って思ってましたので、彼の借金癖に母と一緒に協力してたつもりでした。 あとで知った話では、そのころ彼は浮気に浮気を重ねて、クレジットで遊び、私に請求する、という感じだったみたいです。私も自分自身が情けないです。 別れて、最初は月々返済してくれてましたので、それで約50万は手元に戻りました。 そのころから振込みが途絶えて、残り約50万というところで支払いがなく、「待って、待って」と2年ほどたってしまいました。 また、そのあと彼から、「今後の返済計画について話しよう」ということで会ったときに「最後に10万貸して、クレジットで借りて」ということを言われました。これを前資金にしてこれから出稼ぎに行く。などといっていました。 結局「貸す」というまで、帰してくれず、私は泣く泣く10万キャッシュコーナーで借り入れました。 でも結局彼は出稼ぎになんか行かなかったみたいです。 今では借金の返済どころか、キャッシュで貸した分のリボ払い分のみ月5000円だけ支払ってもらっているくらいです。 しかし、彼は自分が借金が多いという自覚もなく、最近新車を買ったり、仕事を辞めたり・・で、私への借金返済はどうやら後回しになってる感じがするのです。 彼の借金事情を聞いたら、到底私の借金払いに回る金などないのが、現状です。 本題に戻りますが、 こんな彼を、私はぜひぎゃふんと言わせたいのです。 今、彼女がいるようですが、彼は借金のことを隠して彼女と付き合い、借金は膨れ上がる一方だそうです。(彼の母から聞きました) このまま、請求しても返す様子がないようなら真剣に法的手段を考えています。 といっても、上記のような状況から、借用書などは書いてもらえるはずもなく、証拠といえば彼からくる支払う意思のあるメールくらいです。 彼を脅してでも、お金を支払ってもらい、自分がやってきたことの罪を思い知らせてやりたいのですが、どういう方法がありますか?? 警察にこういわれた!など、リアリティのある話を持ちかけたいです。 彼のやり方に、罪をきせることができますか? 長々と失礼しました。ぜひ、教えていただけると助かりますm(__)m

このQ&Aのポイント
  • 上記のプリンターがインストール出来ません。
  • Windows10で有線LANに接続しています。
  • ISDN回線を使用しています。
回答を見る