• 締切済み

小説書いているのですが,,,...

Summaronの回答

  • Summaron
  • ベストアンサー率27% (40/143)
回答No.3

小説をお書きなっているのに、登場人物の名前が思いつかないとは、不思議なことのように思います。人物設定をきちんとされていらっしゃいますか。これができてなければ、小説は書けませんよね。またできていれば名前はここで質問することはないですよね。失礼かと思いますが、もう一度小説を書く順序というか、準備をされてから臨まれた方がよいのではないでしょうか。

asal
質問者

お礼

すみません・・。 名前を考えずに先に人物設定をしました。 小説の書き方などの本をすぐにでも買おうと思っております。 ありがとございました。

関連するQ&A

  • 小説を探しています

    ずっと探している小説があります 登場人物は 佐原という苗字の兄弟で、 砂と漠という名前で 2人合わせたらサハラ砂漠だね〜みたいな会話がありました。 また、電車の中で女子高生が髪を切られるという事件が起こっていました。結果的に犯人は その兄弟のどちらかだった気がします。 動機は覚えてないのですが美容師というワードが 出てきていたと思います。 これぐらいしか思い出せなくて私一人じゃ見つけることができません😭 どなたか知っている方はいませんか

  • 思い出せない小説のタイトル

    随分前に読んだ小説。 栗本薫とかそんな感じだったと思うのだけど、 時代背景は70年代かな? 主な登場人物は男の子が二人と女の子。 とても綺麗な男子学生、家柄も良さそうだけど、 一人でお寺だかなんだかの離れに暮らしていて、 その男の子を好きな女子がいる。 嵐の夜に彼を訪ねて、稲妻の光の中で、 彼とその男友達が抱き合っているのを見てしまう。 その後、その男友達が別の女の子を妊娠させてしまったり、 その女の子が殺されたり。。。 昔、本も持っていたのに、なくしてしまい、 タイトルも作者もわからなくなって探しています。 どなたかご存知ないですか?

  • 小説を書いてます

    趣味で小説を書き始めました。 2つ質問があるのですが、ド素人丸出しの私に呆れず答えてくださると幸いですw 1.私は小説を主人公からの目線(一人称)で書きたいのですが、主人公の名前をどこで書けばいいのか分からなくなりません。 どうすれば主人公の名前を自然な感じで書けるでしょうか? 2.主人公をはじめとする登場人物達の性格やキャラクターが確立しません。 紙に書き出したりはするのですが、書いている自分でも「君はどんな子なの?」ってなりますw なにか解決方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小説家になりたい

    現在高校二年生です。 私は本を読むことが好きです。といっても、難しい本は苦手です。大体読む本のジャンルは、青春、恋愛、ファンタジー、人生についてのものなどです。 私は今進路を決めかねています。前までは心理学に興味があったのですが、最近は違う方向に自分の興味が向いています。 小説家になりたいのです。 心理学に興味を持つ前から、私は小説家になりたいと思っていました。いや、本当のことを言うと〝小説家″という職業に就きたいというのか、本を読んで、その中の登場人物の気持ちが伝染してなぜ切なくなったり胸がくすぐったくなったり、もやもやしたりはらはらしたりするのか、ということを学びたいとも思います。 そう考えると、やはり心理学でしょうか? 私は本の中の世界にどっぷりと浸るのが大好きで、登場人物が自分の頭の中ではっきりとしたイメージになるのも好きです。自分も小説を書いて、誰かを自分の世界観に浸らせてやりたいと思います。 最後になりましたが、一番聞きたいことは こんな感じの私には一体どの学部学科が合っているのか、ということです。 何かアドバイスをお願いします。

  • 小説を書く上で登場人物の台詞にカッコは必要ですか?

    小説を書く上で登場人物の台詞にカッコは必要ですか? カッコを付けないと台詞度に○○は言ったと成りますが、それだと登場人物が二人で会話してる場合ではジェニーが言ったキャロルは言い返したなどの文章になり見苦しい感じが致します。 登場人物の台詞はどの様に書いたら良いんでしょうか? ヨロシクお願い致します。

  • 以前読んだ小説のタイトルを知りたい

    次のような小説を探しています 非常に記憶があいまいで申し訳ないのですがもし「これかも」というタイトルをご存知でしたらおしえてください ・「ルドウ女史」という(もしくは似た名前の)人物が登場する ・登場人物は外国人 ・登場人物による会話で「人肉食をしたアフリカの大統領」についての話題がある ・性的な描写がある 少ない手がかりですがよろしくおねがいします

  • 女子の名前で「子」が付く意味

    女子の名前で「子」が付く意味  天皇家の女の子には「愛子さま」とか絶対最後に「子」を付けなければならなと聞きました。また一般人でも日本の女子には「子」をつける人が一昔前なら多くいました。最近は少なくなりましたが。  どうして「子」という字をつけるのでしょうか?  これが男子だったら頼りなさげな感じがします。(歴史上の人物では「子」の付く名前を持つ男子もいるのですが)

  • 耳たぶを触る男性が表紙の小説を探しています。

    耳たぶを触る男性が表紙の小説を探しています。 以前読んだ小説(日本)のタイトルがどうしても思い出せません…。 表紙の色は淡い色で、耳たぶを片手で触る男性が座っている絵です。 各章ごとに語り手が変わるオムニバス形式なのですが、登場人物たちがある人物(男性)の話を延々としていると言う内容の話でした。 物語の最後には、店に集まった登場人物たちがその人物の噂話をしながら彼の到着を待っていました。 その人物は登場人物たちの話の中に出てくるのですが、本人は最後まで登場しませんでした。 その他はうろ覚えなんですが、女性にモテるのに今までずっと童貞(自分で望んで)の男性が、近所(お隣?)に住む10~20位年下の女子大生(?)のブログを読んでいる話があったと思います。 お心当たりがありましたら、この小説の題名を教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 夢小説について

    アイドルや芸能人などを登場人物にして、自分も名前を出して、 物語に参加させる、夢小説。 あなたは、夢小説をどう思いますか? また、夢小説をホームページなどで、公開することをどう思いますか? 皆さんのご意見をお待ちしております。

  • 自作のノンフィクション小説の肖像権について

    自分の体験を小説にして自分のサイトで公開したいと考えています。 登場する人物や建物、出来事の名前も全て変えるつもりでいるのですが、私の身の回りでの独自のイベントや、人物の台詞などから、私の知り合いの中には、誰をモデルにしたかの特定ができてしまう方がいると思われます。 あまり現実に忠実に書くつもりはないので、できるだけ架空の事も書いて、特定が難しくはできないかとも思っているのですが、これはやはり肖像権の侵害になってしまうのでしょうか? もしなるとしたら、やはり登場させる人物のモデル一人一人に許可を得なければならないのでしょうか?