• ベストアンサー

WORDで縦書きのダブルクォーテーションが出ない

Katsu_Kaizの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

No.4です。返信が遅れてしまい、申しわけありませんでした。 「ノノカギ」というのは、おっしゃるとおり「ノの形が二つ並んだ括弧」のことです。手持ちの本には「ダブルミニュート」や「チョンチョン」などと紹介されており、前の回答で紹介させていただいたURLでは文末で図解されています。ほかにも呼び名があるそうですが、とりあえずWordの場合、メニューバーの《挿入(I)》→《記号と特殊文字(S)》をクリック。《コード体系(M)》から「日本語シフトJIS(16進)」を選択し、《文字コード(C)》に「8780」または「8781」と入力、あとはノノカギを選択して《挿入(I)》ボタンをクリックするだけです。あるいは簡単に、「かっこ」と入力して変換していく方法もあります。 ただし、フォントの種類によって成功する場合と失敗する場合があるようで、参考URLでも長々と説明されています。とはいえ私のところ――WindowsXP・Word2002 SP3――では、MS明朝・ゴシックともに問題なく表示されます。この掲示板では機種依存文字が使用できないため似た記号を代用しましたが、おおむね以下のとおりです。  愛のある ``ユニークで豊かな、、 書体  の  あ  る   //  ユ  ニ  |  ク  で  豊  か  な //  書  体(文例は写研の書体見本帳より) このように、縦書きはもちろんのこと横書きでも違和感なく表示されます。反対に、DF平成明朝体などでは「囲む対象の文字から括弧が離れて」しまい、いかにも素人くさい文字組になりました。「どのフォントを使うか」に応じて成否がわかれそうですので、いろいろなフォントでお試しください。 私自身「文字」や「印刷」というものに興味を持っており、そういった関心から回答させていただきましたが、下調べが不十分なようでご迷惑をおかけしました。これ以上の回答はできかねますが、何らかの参考にしていただけたら幸いです。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/akshiba/kotoba_mozi/yakumono02.html
mokkimoki
質問者

お礼

ほんとうにご丁寧な回答をいただき恐縮です。 いろいろな書体で試してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Word2013で記号類が縦書きにならない

     Word2003で作った縦書き文を、Word2013(Windows8.1)で開くと、カッコなどの記号が横書きに表示されます。そこで、これを修正しようとして入力しても、やはり横書きになります。縦書きに直すにはどうすればいいでしょう。  Word2013で新しく文章を作成する時は、正しく縦書きされます。

  • ワードの縦書きで…

    ワードで縦書きをしています。 その中で2桁の算用数字を打つのですが その2桁の算用数字だけは横書きで表記したいのですが どのようにしたらできますか?

  • Word 縦書き 横書き

    「Microsoft Office Word 2007」についてお聞きします。 1ページに縦書きと横書きを入力したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ----や……が縦書きとして表記されない

    以前、word97-2003を使っていました。 縦書きで文書を書いていたんですが、 ----や、……なども、縦書きとして、表記されていました。 しかしwindows8に買い替えて、 word97-2003の文書を今のに置き換えた時、 日本語は縦書きになりますが、-----や……は横書きになります。 たとえばこんな感じです。 …    -- …    -- あ    あ り     り が    が と     と う     う どうしたら ……や-----が縦書きになるか教えてください。 どうかよろしくお願いします。 -----に、細かい隙間があるかもしれませんが、隙間のない線を入れたいです。 横書きでもできない気がします。合わせて教えていただけたらと思います。

  • Word2003の縦書きと横書きの自由切り替え設定教えて下さい。

    お世話になります。 WindowsXP Microsoft Office Word2003を使用しています。入力画面を横長にして上部に横書きでタイトルを書き込ました。次に縦書きの文章に切り替えたいのですが、書式→縦書き、横書きの設定では、前に書いたタイトルまで縦書きになってしまい、どうしてもうまくいきません。 横書きにしたタイトルはそのままで、それ以降縦書きに変更する設定をご教示願えれば幸いです。

  • word2003で、表内に横書きで書いたものを縦書きボタンで縦書きにし

    word2003で、表内に横書きで書いたものを縦書きボタンで縦書きにしましたが、右側に寄ってしまします。左に余白が大きくできてしまいます。幅の調整で罫線にマウスを当てダブルクリックしても字の幅(縦書きにしたので一文字分の幅)で自動調整できません。解決方法を教えて下さい。

  • 「二の字点」は縦書き専用ですか

    タイトル通りです。 踊り字の「二の字点」は縦書き専用なのですか。 「くの字点」は縦書きにしか使えないと聞いたので。 また、「二の字点」・「くの字点」が縦書き専用ならば、横書きではどのように表記するのでしょうか。具体的にいうと、「二の字点」ならば「諸諸」とするのか、「同の字点」(々)で代用するのか、若しくは横書きでもそのまま用いるのかという点、「くの字点」ならば「まあまあ」とするのか、若しくは横書きでもそのまま用いるのか(この場合は向き(「へ」向きか「レ」向きか)もお願いします)という2点です。 長文で申し訳ありませんが、回答お願いします。 ※古い作品を横書きで引用するといった「原文に忠実に」するときの話ではなく、一般的な表記法のことです。(今はあまり用いないのかもしれませんが)

  • wordにて縦書きの中で数字だけ横書きにしたいのです。

    よろしくお願いします。 ワードで年賀状の宛名書きを縦書きでしています。 数字を漢数字ではなく普通の数字で表記したいのですが その時に、(特に2桁以上の)数字だけ横書きに したいのですが、上手くいかずに困っています。 ご助言、お願いします。

  • 横書きで書いた<彼>が縦書きだと<>が違い方向にでる

    横書きの原稿で書いた<彼>という字が縦書き書式にすると、 < 彼 > と出てしまい困っています。 秀丸で書いたのですが、オズエディター、ワードで適正に出すにはどうすればよろしいでしょうか? お教え頂きたくお願い申し上げます。

  • word2003 縦書きに設定したいのですが

    Microsoft Office Word 2003に関する質問です。 この度新しいPCを購入し、(HPProBook 4320s OS:windows XP)Officeをインストールし、Personal Edition 2003にアップグレードしました。 そこでword2003の、デフォルトの書式を「縦書き」にしたいのですが、[ファイル]→[ページ設定]→[縦書き]にチェック→[既定値として設定]をしても、設定が反映されません。 「この変更はNORMAL…」というメッセージが出て、きちんと[はい]をクリックしておりますが、新しく文書を開くと、横書きに戻っております。 毎度新規文書を開いては設定変更をするのは面倒です。 どうすれば「縦書き」を既定値に設定できるでしょうか? ネットで調べたのですが、解答が見つからなかったので、お分かりになる方おられましたらお教えください。 現状:いろいろな手段の解決を試みて、「Normal.dot」を削除してしまったのですが、問題ありますでしょうか?