• ベストアンサー

Windows 2000の領域

black-be5の回答

  • black-be5
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.1

もし、HDDを追加されたか、未領域のパーティションが存在するのであれば、 「スタート」→「プログラム」→「管理ツール」→「コンピュータの管理」→「ディスクの管理」 で追加できます。

関連するQ&A

  • リカバリ領域を残せるディスク消去ツール

    リカバリ領域を残せるディスク消去ツール ノートパソコンのディスク(SATA)のデータを消去したいと考えています。 OSはWindowsXPを使っています。 ただ、隠しドライブにOSのリカバリ領域があり、 その部分は消さずに、CドライブやDドライブだけを消去したいです。 その他に希望する要件は以下の通りです。 ・OS起動中、もしくはフロッピーディスクから起動できる (CDドライブが無いためCDからの起動は不可) ・消去ログが残せる (この要件はオプションですが、あると望ましいと考えています) 良いツールがあれば、ご教授ください。

  • 領域の設定について

    HDDを10Gから20Gに増量しました。 しかし、Cドライブの領域の設定方法がわからず困っています。 やった方法は、リカバリーCDを挿入してそのまんま標準設定にしたのですがCドライブとDドライブに分離してしまい、その比率はCが約2G、Dが16Gとなっています。 officeも入れているので可能ならば、Dドライブを無くしCのみで対応したいのですが、BIOSの立ち上げ以降の手段が解らないのでその方法をお教え頂きたく思います。 ちなみに機械は富士通のノート、ペンティアム3です。

  • Dドライブにリカバリ領域を設定していますが領域不足でエラーになります。

    Dドライブにリカバリ領域を設定していますが領域不足でエラーになります。 いろいろ調べてみるとリカバリ領域はリカバリ時にしか削除できないとなっています。 リカバリ領域を削除したとしてもリカバリできなくなるだけでしょうか。 リカバリをあきらめてリカバリ設定をはずしたいのですがその方法はありますでしょうか。 D:10GB C:100GB OS:Windows vista PC:DELL

  • リカバリ領域のCD化

    LB-G1000 のリカバリ領域のCD化をしたいのですが、どなたかお教えください。 機種 LB-G1000 現在の状況 内臓HD 160G そのうち、144Gをシステム領域(NTFS)ドライブレター C              そのうち、5.35Gをリカバリ領域(FAT32)             不明なパーティション これは、コントロールパネル>管理ツール>記憶域>ディスクの管理で確認しました。 これを、マイコンピューターで見ると、C ドライブが見えるだけで、リカバリ領域が何も見えません。 ファイルは、拡張子、隠しファイルすべて表示にしてあります。 以上の状況で、このリカバリ領域をCD(DVD)化をして、外付けUSBドライブより、そのCDを使いリカバリできないものかと考えております。 何かいい方法があれば、ご教示願います。 一応、ゴーストは考えてはいるのですが.....

  • WINDOWS簡易リカバリー領域作成について

    古いのと小学五年生のいとこがが使うのとCDドライブかありません そこで、リカバリー領域を作成作成しようとひらめきました がいとこは、いたずらが大好きな子で心配です ということでFIPSでC,Dに区切ろうと思いましたが、いとこにDドライブをいじられると使えなくなるので、WINDOWSから見えなくしたいのですがレジストリーではリカバリー直後見えてしまうので難しいのです(勝手でスイマセンが…) やり方は、ありませんか? FDDからDドライブのインストールファイルを実行→Cドライブにインストール→Dドライブを隠す。 又、レジストリーを自動化(Nodriveを指定の場所に書き込む)する方法(書式)を教えて下さい。 本当に暇な時にお答え下さい。

  • 助けてください!リカバリ領域を呼び出せなくなりました。

    助けてください!リカバリ領域を呼び出せなくなりました。 前の回答でライセンスを買うしかないとされたのですが、せっかくリカバリ領域にあるのであればもうちょっとなにかないでしょうか。。。 状況を詳しくしました それまでリカバリしたことはなかったのですが、今回初めてリカバリをしました。 「F11をおして」というのはそれまで起動時に毎回出てました。 そして最初のセットアップ時、F11をおしてリカバリに入ったのですが終わったときに 「システム準備ツール」というのがでてきて、「監査」を選択したら動かなくなったので再起動しました。(たぶんこのときに待てばよかった?) すると、「ようこそ」画面の前か後ろか忘れたのですが青い画面で30分くらい動かなくなったので再起動しました。 そして、リカバリ領域からコピーしたのをまたセットアップに使えるのかわからないですが「Previous Operating System on C:」 というのが出てきたのですがこれを選択するとまたセットアップは完了はするのですが、 今度はライセンスがなく、ドライバもいくつか入ってないという状態です。 そしてこの時点で再起動してみると、OS選択画面でXPが2個と、Previous~が選べるようになってしまいます。 2個になってしまったのでboot.iniで起動しないほうの行を消したりしました。 一応今はライセンスがない状態で起動しているというところです。 それでディスクの管理を見てみたのですが、C、D、ドライブとその後にリカバリ領域はあるようです。 前のパソコンのOSキットがあったのでそれを使って(ライセンスは前のパソコンで使用してます) インストールしたのですが、今失敗してる(と思われる)状態とおなじ、ライセンスがなく、何個かドライバがない状態です。 それと、IDEでつないでるHDD(バックアップにつかってます)と、SATAでつないでるHDDがあって、ふだんSATAのほうからきどうしているのですが、もしかしたら最初のリカバリからのセットアップ時、IDEのほうにインストールされてしまったのではないかと思っているのですが・・・なぜかwindowsフォルダがあったから・・・ フロッピーが使えます。 マスターブートレコード?と呼ばれるものが壊れるとリカバリ領域が起動できなくなるというのをみたのですがこれは関係ありますでしょうか? なんかそれが壊れちゃうとOSすら起動しない気がしないでもないのですが。 リカバリディスクを適用したのにライセンスがないのはちょっとおかしいなとおもっています。 「システム準備ツール」でどうにかするしかなかったのでしょうか?? リカバリ領域へのアクセスをもとどおりにすることができればいいのですが・・・ ハード構成を初期状態にし、BIOS設定を初期化し・・F11をおしたのですが設定は出てこないようです。。 どうしてなんでしょう・・・じっさいにはあるのに・・・ 「リカバリー修復ディスケット」もやってみようとしたんですがc:?ibmtools フォルダーに「rrdisk.bat」がないんです。リカバリ領域にあるらしいのですがどうやって呼び出せばいいかわからないです。 ちなみにパソコンはibm intellistation m pro 9229 lsj というやつです。 お願いします・・・

  • リカバリー領域の移動?

    NECのノートパソコンでリカバリー領域なんですが、只今、Cドライブにあり、DドライブにWinXPがインストールされてる状態にあります。そのため、F11を押してもリカバリーができません。どうすれば、リカバリーができるようになるでしょうか?本来なら消えてなければならないCドライブ(リカバリー領域)が表示されています。しかも、WinXPはあとからの単体インストールで他の機能がまったく使用できません。よろしくお願いします。

  • リカバリをすると領域のサイズが変わってしまいます

    富士通のノートパソコン AH77/Gを使用しています。 Windows 7 SP1で、HDDは750GBです。 リカバリをして、HDDのCとDを工場出荷時に戻しました。 その後、容量を見るとCが100GB、Dが約600GB(残りの全容量)になってしまっています。 リカバリ前はCとDが約300GBでしたので、同じにしたいと考えています。 トラブル解決ナビから「領域設定」で変更したところ、Windowsが起動しなくなってしまいました。 エラーは表示されず、勝手に自動修復が走り、回復できませんでしたとなって再起動をくり返します。 原因はブート領域が壊れているとのことです。 再度リカバリをかけてWindowsから領域サイズを変える方法もありますが、富士通の機種は トラブル解決ナビの「領域設定」以外でサイズ変更を行うと、トラブル解決ナビ内のツールが 使用できなくなってしまうみたいなので、できればこの方法はとりたくありません。 「領域設定」以外のツールを使わずに、どうにかCとDを約300GBずつ取る手順はないでしょうか?

  • Windows Vistaのリカバリー領域について

    DELLのWindows Vista搭載パソコンを購入したところ、D:ドライブはリカバリー領域となっており、30%ほど使用済みでした。 Dドライブの空きエリアにデータを置く必要があり、フォルダーを作りデータをコピーしたところ問題ありませんでした。 ところが、そのデータを書き換えたり、再保存すると「書き換えできません。」とエラーが出て更新できません。管理者権限で保存してもうまくいきません。 リカバリー領域は、普通のパーティションで作成したドライブとは違うのでしょうか?リカバリー領域を普通の領域に変更することはできるのでしょうか?教えてください。

  • リカバリ領域を削除したいんですけど・・・

    こんばんは。 ご指導よろしくお願いします。 先日ノートパソコンのHDDを交換しました。 その時の古い60GBのHDDを再利用しようとHDDケースを購入したのですが、ドライブが使用していたときのままCとDになっていたのでフォーマットしました。 リカバリ領域も削除したいのですがどうしたらいいんでしょうか? CとDは領域を無くして大きなドライブにしたんですが、55GBです。あと、リカバリ領域が5GBも占有しているので削除して60GBをフルに使いたいんです。 よろしくお願いします。