• 締切済み

朝の中央線・下りの混雑具合について☆

kanatachiの回答

回答No.2

東京駅から中央線は武蔵小金井行き以外は全て国立に行きます。 行き先が、武蔵小金井でないことだけ確認して乗車すれば大丈夫ですよ。 あとこの時間はありませんが特別快速は行き先に関係なく、国立駅にはとまりませんので、国分寺駅で各駅に乗換です。 帰りは立川始発の電車をねらえば、確実に座れるかと思います。

関連するQ&A

  • 中央線下りの混雑について教えて下さい。

    中央線下りの混雑について教えて下さい。 上りの朝ラッシュの混雑の恐ろしさは昔からよく耳にしますが、下りはどうなのでしょうか。 「下りだから大したことないだろう」と甘く見ていたのですが、朝8時前後の通勤ピーク(?)に乗ることになり不安がでてきました。 「新宿から…」「中野から…」という質問は見たことがあるのですが”三鷹”から乗る場合はどうでしょうか。三鷹~国分寺、三鷹~立川を教えていただきたいです。 ご回答お願いします。

  • 帰宅ラッシュの混雑具合について教えて下さい

    こんにちは。 私用で平日の上り、横浜駅→東京駅に向かう18時半~19時台の電車に乗る事になりました。 そこで東海道本線と横須賀線のどちらかに乗ろうかと考えています。 その時間帯は帰宅ラッシュが激しい時間帯だと思いますが、 満員電車が苦手なので、できれば少しでも混雑具合に余裕のある方に 乗車したいです。 そこで帰宅ラッシュの混雑具合について教えて頂きたいのですが、 朝のラッシュのようにすし詰めなのでしょうか? またその場合、東海道本線と横須賀線のどちらで東京駅に出た方がマシですか? よろしければ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 東小金井駅の朝の混雑具合

    朝7:30~9:30の中央線上りと下りの 混雑具合を教えてください。

  • 朝の中央線上り通勤ラッシュ

    中央線沿線に引っ越しを考えていますが、朝の通勤ラッシュが心配です。国立駅から上りの8時半から9時頃の混雑状況を教えて下さい。四谷まで乗るのですが、途中で座れたりはするのでしょうか。

  • 中央線快速下り(平日・朝)の 混雑具合

    2月下旬の平日(8:30~9:30)に、中央線快速下りの利用を予定しています。降車駅は国立です。 湘南新宿ラインを利用して、新宿で乗り換えるべきか。もしくは東京から乗るべきかで迷っています。 そこで新宿からの混雑具合を教えていただきたいですが…… もし新宿から座れそうになかったら、大人しく東京から乗ります。 回答をよろしくお願いします。

  • 中央線の混雑状況

    平日の朝7時台で、新宿→三鷹方面へ向かう中央線の混雑状況はどのようなものでしょうか? 普段は地下鉄の利用が多いので、JRのラッシュが恐ろしくて…^^; 中央線は下り電車でも結構混んでいるという話を聞いてびびっています。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 埼京線下りの朝の混雑具合について 池袋から赤羽駅

    池袋→赤羽→川口(京浜東北線)の朝通勤時間帯の混雑具合を知りたいです。 特に、埼京線 池袋~赤羽について、「上り」の混雑がひどいとの情報はたくさんあるのですが、「下り」についての情報が無く、教えていただけると幸いです。

  • 中央線の下りの朝の混み具合を教えてください。

    中央線の下りの朝の混み具合を教えてください。

  • JR中央線、朝の混み具合について

    質問させて頂きます。 朝のラッシュ時、電車通勤を一度もした事がないのですが どれぐれい混むのか知りたくて書き込みさせて頂きました。 そこで知っている方に、 【名古屋の中央線下り、金山→多治見方面】に向かう、 朝のラッシュ具合を教えて頂きたいのです。 イメージ的に名古屋方面じゃないのですいてるのかなぁ とも思ったのですが、途中に鶴舞、千種、大曽根と 地下鉄と一緒の駅もあったのでやっぱり混むのでしょうか?? 混み始める時間、ちょっと少なくなってくる時間なども 教えて頂けたら参考になります。 宜しくお願いします。

  • ラッシュ時に中央線→東西線で大手町、混雑状態を教えてください

    このたび国立駅周辺への引越しを検討しております。 中央線の通勤ラッシュは凄まじいと聞いており、少し不安に思っております。 一度、体験してみると分かるとおもうのですが、ただいま海外におりますので、それもかないません。 8時少し前に国立駅を中央線で三鷹駅まで行き、三鷹駅から東西線始発に乗り換えて大手町まで通勤することになるのですが、この時間帯の中央線・東西線の混雑具合はいかがでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、お話を伺わせてください。 どうぞよろしくおねがいします。