• 締切済み

ディーラー保障について

yota5656の回答

  • yota5656
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.4

はじめまして。 足回りからの異音はぶつかった時の衝撃で微妙に曲がっている可能性があります。 ただ、しばらくたってから出始めた異音であれば、その修理が不完全だったのかもしれません。 まず買ったお店に行かれて相談することをお勧めします。 良心的なお店なら、格安に修理してもらえるかも・・です。 ご質問のディーラー保障ですが、事故が原因ですとちょっと無理でしょう。 しかし、それとはまったく関係なくリコール等発生していることもあります。ディーラーのサービスの人に確認してもらうとひょっとして・・。  ディーラーの人とは、上手につきあうのが今後の万一のためです。 「これからは、貴店を利用するから(点検車検)、よろしくね」 とかいうと、次の何かの時親身になってもらえるかと。 車はその場限りということはありません。 長く乗っているといろんなことがありますよ。

関連するQ&A

  • 中古車のディーラー保障について

    T車の中古車を購入しましたが左前輪から異音がするのでディーラーに見せにいったらブレーキパット、キャリパーがおかしいといわれましたが前オーナーの修復部なので保障はきかないといわれ実費で払う事になりました。 まだ1700kmで1年ちょいしか経ってないのでディーラー保障は残っているのですが前オーナーの修復部については保証してもらえないのでしょうか? 中古車の場合はディーラー保証期間が残っていても保障してくれないのでしょうか?

  • 中古車のディーラー保障について

    経験者や関係者に質問です。 クラウンの中古車探しをしているのですが、トヨタディーラーが販売している中古車には1年間・走行距離無制限の保障が付いていますが、クラウンでよく聞く不具合(足周り等の異音、エアコンの異臭等)が発生した場合、どの程度まで修理・保障してもらえましたか(もらえますか)。 新車保障の切れた中古車でも、かなりの部分まで保障してもらえるのか、それとも大した保障もなかったのか、参考までにお聞かせ下さい。

  • ハブベアリング交換工賃について

    TOYOTA 現行bB(QNC)の右前タイヤハウス内から異音(金属音、キーキーと周期的な感じの)がし、ディーラーに見て貰った所、ハブベアリングが原因ではないかとの事でした。 右だけの交換で部品代が5000円程度なのに工賃が20000円オーバー。 これって高すぎやしないですか?通常こんなもんなのでしょうか? 若しくはディーラーだから高いだけとか。 詳しい方教えて頂けませんでしょうか。

  • 部品代と工賃 ディーラーにて

    室内のキズがついてる部品を5ヶ所とりかえを考えています。 昨日、車を購入したディーラーに見積をお願いしました。 ディーラーによって部品代や工賃は違うものでしょうか? 回答お待ちしてます。 宜しくお願いします。

  • オイル漏れを起こしているとディーラーで言われたのですがみなさんに相談です

    先日車検のためにディーラーにおねがいしたところ、ジャッキアップしたところ説明があまりに難しくオイルシールド?だったかオイルシャフトだったかごちゃごちゃになってしまいましたが、破損していて少量ではあるけれどオイルが漏れているということでした。修理にはミッションを下ろすため工賃だけで7万円前後+数百円の部品代がかかると見積もられているのですが民間工場などで修復する場合ってだいたい工賃は何円くらいですみますでしょうか?車種はTOYOTAのデュエットです。ダイハツのストーリアとつくりや構造はほぼ同じだそうです。

  • ディーラーでのショックアブソーバー持込交換工賃

    ディーラーでのショックアブソーバー交換を考えています。 車種はH6年式、トヨタ カリーナです。 純正互換品が手に入りそうなので、部品持込で交換してもらおうと 思っていますが、工賃はどの程度かかりますでしょうか? 経験者のかたいらっしゃいましたら、ご教示いただけると助かります。 なお、検索して調べてみたところ、ディーラーでの作業工賃はあくまで 「作業時間数」を元に算出しており、部品をディーラーで購入しても持込 みしても変わらないとの情報を見かけましたが、本当でしょうか?

  • 部品を買わなくても、品番はディーラーで教えてくれるのでしょうか?

    解体屋サンで中古部品を探す予定なのですが、 自動車部品の品番が分からないので、ディーラーに聞こうかなと思っています。 こういった場合、ディーラーは品番を教えてくれますか? また、可能な場合、電話でも大丈夫でしょうか? そういう問い合わせの窓口なんてありますか? ネットでの検索システムなんてありませんよね? (ちなみにトヨタ車です) 宜しくお願いします。

  • ディーラーでの修理

    お盆前にエンジンルームより異音がしたためディーラーに修理見積もりにいきました。 ディーラーいわく「この音は走行などには影響は無いですが気になるようでしたら1万円以内で修理可能です」と回答いただきました。 修理費が低額でしたので修理をお願いしたのですが全然直っていませんでした。このような場合例えば故障診断が間違っていて1万円で治るといわれた箇所が正常で 実は違う箇所が原因で修理費が5万円かかるといわれたらこちらが支払った1万円はどうなってしまうのでしょうか? 私はディーラーの説明で走行に支障が無い箇所と説明を受けたが1万円の修理費でしたのでお願いをしました。始めから5万円と言われていれば修理はしませんでした。 部品交換していますのでもともと付いていた良品の?部品はおそらく破棄されていると思いますので元には戻せないと思います。 5万円の修理を断った場合始めに支払った1万円は泣き寝入りになってしまうのでしょうか?

  • 自動車ディーラーに勤めたことのある人に質問させてください。宜しくお願い

    自動車ディーラーに勤めたことのある人に質問させてください。宜しくお願い致します。 販売員の成績等について教えてください。 例えば、 (1)オイル交換 (2)部品取り寄せ (3)作業工賃   などは販売員の売り上げや成績に関係するのですか? 今回、ネッツトヨタのディーラーでお世話になった販売員の方がいます。 いろいろとやって頂いたので、個人成績に貢献できるのならば、できるだけディーラーに頼みたいと思ってるところです。よろしくお願い致します。 その他、ディーラーや販売員の裏話などありましたら教えてください。

  • ディーラーorオート○ックス

    はじめましてこんにちわ。 私はつい先日中古で車を購入したのですが、まだ保証書の名義が前オーナーのままです。このままでは何かトラブルがあった時に無料補修を受けられないので困ってますが、保証を継承するにはディーラーに持っていって12ヶ月点検を受けないといけないと言われました。 この12ヶ月点検とは一体いくらぐらいするものなのでしょうか?ディーラーに電話してもはっきりとは答えてもらえませんでした。また、ディーラーの12ヶ月点検とオート○ックスなどでやっている無料点検の差はどんなもんなんでしょう?もし同じぐらいならもうディーラーには行かずこのままほっとこうかと思うのですが、どうでしょう。 保証以外でのディーラーのメリット・量販店より優れている点や逆にデメリットなどを教えてもらえたらうれしいです。ディーラーのエンジンオイル交換の工賃やその他一般的な作業の工賃などは量販店より安いのでしょうか高いのでしょうか?? ちなみに車は日産キューブで初年度登録はH114年5月です。