OKWAVEパソコン版の推奨環境変更のお知らせ
  • ベストアンサー

2歳児、かたづけと外出について

お世話になっています。 2歳半の男の子を育てています。 目の届くリビングで遊ばせているのでリビングがなかなかかたづかないのが悩みです。 次から次へとおもちゃをだして片付けず、ちらかしっぱなしです。(2歳では当たり前かもしれませんが)人を呼ぶときや急な訪問があるときは一緒に片づけたり、子供がおやつを食べる前、一緒に別の遊びをする前などに声をかけて一人で片付けさせたりもします。 本人も片づけてきれいになった!という達成感はあるようで一人で片付けることができるときもあるのですが反面、おもちゃを片付けられるのが嫌なときもあるようで他のもので遊んでいるので別の遊んでいないおもちゃを片付けようとするとまだ遊びたい抵抗するときもあります。 私自身も遊びにメリハリをつけて片付けたい(片付けさせたい)のと、 一日中「かたづけようか」と口うるさく言いたくないのでみなさんどのような区切りで片付けているか教えてください。 今はだいたいお昼御飯前またはおやつ前、夕飯前にかたづけて居ます。 でも結局寝付くころにはめちゃくちゃになり私も寝かしつけで一緒に寝てしまったりして朝起きてリビングをみて憂鬱になること、外出から戻ってちらかったリビングにうんざりするも多々です。 もう1点は外出先でのことなのですが、 男の子ということもあり乗り物大好きで毎日、車に乗りたいといってききません。 お散歩で公園に行ったりすると以前はたくさん歩いてくれたのに、抱っこ、抱っこ、そして走っている車をみては車に乗りたいと言って走りだしたりして危険です。第二子がベビーカーに乗っているのでベビーカーに乗せて移動できないし、上の子に言い聞かせている間に下がぐずってきたりと・最近とても外出しづらく、ちょっとした日用品の買い物も行けなくてひきこもってます。。。 いろいろ言い聞かせたり(歩けてすごいね~楽しいね、歩いているとたくさん面白いものが見られるね!など)しているのですが赤ちゃん返りが一向におさまらずわざとわがまま言ってるようです。。 車に乗りたいと言ってきかない子にはどう対処したらよいでしょうか・・?(平日は通勤で夫が車を使っていて子供もそのことも分かっているのですが・・) 長々書きましたが2点、アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166310
noname#166310
回答No.2

2歳7ヶ月男児母です。 食事前、おやつ前、外出前、就寝前、いずれも片付けます。 片付け方としては基本的には自分で。どうしても量がおおくて本人がやる気をだせない時は、手伝ってあげています。 片付けないと食べない、外出しないがルールです。 食べたいし、外出したいので、ぐずぐずしながらも頑張るか、手伝って~というときもありますね。 車に関してですが・・・私ならあえて外出しません。 危険がともなうくらいなら、家にいます。 家よりも外のほうがルールはたくさんありますよね。 私は、ルールをまもれないならやらない。という感じです。

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。 子供も外には行きたがるし、用も済ませられないしで かなりストレスがたまりますがおっしゃる通りですね。 私自身疲れてしまったので 言い聞かせる余力ができたら(または夫がいるときに) 外に連れていきたいと思います。

その他の回答 (2)

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.3

私もメリハリをつけたい、という理由で、娘が2歳代の頃は、食事の前・外出の前・昼寝前・寝る前、と1日何度も片づけを一緒にしていました。 続けること1年間。まったく習慣になりませんでした。育児書を読むと、「外出の前など、別の行動に移る前にはお片づけの習慣を」なんて書いてあるので、うちの子は何でできないんだろう~と焦ったり落ち込んだりしました。が・・・母に言わせれば、私自身も同じでした(汗) それが今では片付け魔、というか部屋が散らかっていると落ち着かないんですよね。でも、小さい子がいるんだから当然!と今では諦めて、寝る前だけ「お片づけの時間だよ~」と声をかけて、片付けた後は(1人ではダラダラ遊んでいてやりませんので、必ず一緒にですが)「お片づけシール1つ貼ろうね」ということにしています。現在3歳半で、少し大きくなったせいもあると思いますが、1日に何度も片付けていた時よりもずっと習慣づいています。眠くなってくると「お片づけしようよ」と自分から言うようになり、嬉しい限りです。散らかった部屋で苦痛なのは、とてもよく分かるのですが、受け入れてしまったほうが楽になることもありますよ。友達のところでは、下の子の誤嚥(誤飲)を心配しつつも、結局部屋が片付かないので、小さくて危険なおもちゃは隠したそうです。 走っている車に乗りたい!というのは無理なことなので、その都度言い聞かせるほかないと思うのですが、ベビーカーに関しては、バギーボードを使うのはいけませんか?(ママ連れてって、など)公園に着いたら下りようね、というお約束のもとで使うのなら、移動中くらい下の子と一緒に乗せてあげても問題ないと思いますよ。その方が質問者さんも楽だと思うし、自分がタイヤのついた乗り物に乗っていれば、走っている車に乗りたいと言うこともなくなるかもしれません。

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 まったく習慣にならなかったなんてショッキングです。 3歳半にもなるとずいぶんしっかりするのですね~、子供の成長って すごいですね。 バギーボード、必要だと思うのですが、本人が乗ってくれなくて・・ でも時期がくれば楽しくなるかもしれないので購入を考えたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

長文読みました。 これだけ書いている間にもきっとつかれて眠たくてたまらないのではないでしょうか。  2歳児はもうーー悪魔ですよね。 おもちゃは届かないところに置いて小出しにしてはどうでしょう。 わがままは聞かずに、甘えには充分対応することでだんだんおさまってこないでしょうか。  うちは保育園に通っていましたが保育園ではいい子で不思議と先生の言うことも聞くんですよね(-_-;)、

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 世間では「魔の2歳児」と聞くものの、こんなカワイイものか~と 思っていましたが最近はかなり悪魔っぽくなってきました(笑) 知恵をしぼってがんばってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう