• ベストアンサー

柔道のルール

柔道では、時間切れ間近で、リードしているにも関わらず、押さえ込みにいき、1本勝ちを狙いにいきます。時間切れでリードして勝っても、押さえ込みで、5分以上になって勝つ時もあります。 なにかメリットがあるのですか? わかりにくい文章ですいません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utu-ne
  • ベストアンサー率39% (52/131)
回答No.1

 こんにちは。失礼ですが、本当に、ちょっと分かりにくいご質問文ですね(笑)。読み取れる範囲で、推測を交えて、ご回答致します。  時間切れ間近で、リードしている場合、そのまま時間切れを待つという方法がありますね。でもその場合、ほんの三秒くらい攻撃しないでいただけで、厳しい審判だと、「指導」を取られる恐れがあります。自分が、相手の「指導」によってリードしていた場合だと、それでリードがなくなってしまいますよね。  もしくは、残り時間のほんのわずかのすきをつかれて、相手が技を掛けてきて、それでポイントを取られるかもしれません。柔道に限りませんが、勝負事は、最後の最後まで、気を抜いてはいけないのです。  そこで、リードしていても、押さえ込みにいき、一本勝ちを狙いにいくと、消極的ということで「指導」を取られる事もありませんし、相手の技でポイントを取られることもありません。もちろん、寝技で相手に逆転されてしまえば、不利になってしまうので、絶対に寝技で勝たなくてはなりません。しかし、よしんば一本を取れなくても、時間切れになれば、それまでのリードにより、自分が優勢勝ちできます。なお、「押さえ込み」が宣告されれば、例え試合時間を過ぎても、一本勝ちするまで押さえ込むか、押さえ込みが解けるまで、試合時間は延長されます。とにかく、柔道は「一本」を取れば、それで試合は終わりですので、先に一本を取ってしまえば、試合時間だとか、余計なことを考えなくて済むのです。  そういうわけで、まとめますと、リードしている試合で時間切れ間近のときに押さえ込みにいくことのメリットは、 ●「指導」などを取られない。 ●相手の技で逆転されない。 ●「一本」を取る事で、勝利を確定させることができる。 ということです。

関連するQ&A

  • 柔道の押さえ込みについて

    柔道のルールについて教えて下さい。試合時間終了間際に「押さえ込み」に入りました。(主審が入ったことを示した。)「一本」となる前に試合時間は終了しましたが、当然「押さえ込み」は継続しています。しかし、押さえ込まれた選手が一瞬で返して、反対に押さえ込みました。この時主審は始めに押さえ込んだ選手の「押さえ込み」が「解けた」として、試合を終了させるのでしょうか?それとも一瞬で返した選手の「押さえ込み」を示して、そのまま試合を継続するのでしょうか?

  • 柔道のジャッジって曖昧ですよね?

    柔道のジャッジって曖昧ですよね? でも相手に技をかけて自分の背中がつこうが、 「先に背中がついたほうが負け(レスリング的にはなるが)」とか 誤審が大きく響かないように「1本二つで勝ち」、 もしくは「どっちの1本にも見える時は、両方取らない」にすればいいだけじゃないんですか? こういうルールにすることによるデメリットってありますか??

  • 柔道のポイントについて

    柔道の中継を見ていて、どうもポイントがよくわかりません。詳しい方教えてください。 I.指導2回で注意(有効に相当)、3回で警告(技ありに相当)ですよね。では4回受けると反則負け、つまり1本になるんでしょうか。 II.青柔道着の選手が効果1つを取り、指導を1回受けた場合は、白が何もなしなら互角ですよね。では効果1つ、指導2回の場合は白の勝ちなんでしょうか。 III.白が警告を受けた後、青が技ありを取りました。これで合わせ1本になりますか。 以上、よろしくおねがいします。

  • 柔道の魅力について。

    私の知り合いで、中学一年時から柔道を始め、今年で20年以上柔道の稽古を続けている人がいます。その人は、今年で34歳ですが、柔道五段の猛者で、仕事をしながらも、現在もひたすら柔道の稽古をしていると言います。いわば「柔道が生きがい」というか、柔道が人生の全てのような人なのですが、そこまで柔道に魅力を感じる理由とは何でしょうか?私は格闘技は好きですが、どうも柔道はやってみたいとはあまり思わないのです。柔道家の方には失礼な話ですが、柔道の魅力とはなんでしょうか?

  • 社会人でも・・・柔道をやりたい。

    私は30代男性です。仕事もしています。結婚はしていません。 題名にもありますが、柔道を本気でしたいのです。 仕事はしていますが、それを投げ打ってでも柔道がしたい。オリンピックに引かれたとか、そうなんじゃないんです。もともと柔道を30過ぎから思いきり練習しようと恥ずかしながら、こんな考え方を持って働いてきた者です。 いざ、30過ぎに計画通り貯めたお金で、よし柔道をやるぞと、柔道を出来る環境を考えると・・・、当たり前?ですが何処にもないんです・・・。 市役所の生涯学習課やら、色んな所へ電話しても何処にもないんです・・・。塾程度や、週3回程度30分間集まって、やれる場所とかありますが、私のイメージとは程遠いのです・・・。 私は仕事を辞めてでも柔道が本気でしたい・・・。 もちろんやれる環境があれば、柔道をしていれば怪我もするでしょうし、仕事をしてれば、少なからず怪我の影響は出るわけで、甘いです、甘いですが、このご時世の中、仕事は間違いなく辞めます、初志貫徹ではないですが、自分のあの当時の気持ちを貫きたい・・・。仕事をしてれば、柔道をする時間も少しは減るわけで、手を抜く事はしたくないんです。働きながら柔道をする事が手を抜く事では、ないです。が、しかし私は柔道へ時間であれ自分の力であれ、出来るだけ全てを捧げたいんです。本気です。柔道が好きで働いてきたと言っても過言では有りません。むしろ、柔道がありキツイ仕事も頑張って来れました。 それこそ年齢制限とかはないわけだし、もちろん無理でしょうけど、出来れば日本代表になりたい、位な気持ちで望みたいんです。もちろん成れるチャンスがあれば、成ります。 その位な所で、柔道がしたいんです・・・。

  • 柔道部での罰?

    娘の事で相談です。 中学の柔道部での事、休みの罰として、5人相手に休みなく(相手は3分経ったら交代)投げ続けられました。 柔道を始めて2ヶ月目で、受け身を取り続けられると思いますか? その時はあちこちにあざができたくらいでしたが、最近いつも顎が外れそうで口腔外科の歯科に行くと「顎が皿から落ちてる。スポーツやってたか?一年以上経っているので一生付き合うしかない」と言われ、あの時まともに受け身も取れずにずれたのでは?と思えて仕方ありません。 ちなみに足首もパキパキ鳴って、股関節も痛かったり引っ掛かりがあります。 どう思います?

  • 柔道力VS筋トレ

    柔道にウェイトトレーニングいわゆる筋トレ(器具を使用、綱登りは除外)が必要であるかないかの議論をしたいと思います。よく柔道の力は柔道でしかつかないといわれています。私自身筋トレしてますが小さい頃から柔道をしている人には力で勝てません。もちろん体格、体重など等しい人を対象にしてです。野村選手は筋トレをほとんどしないそうです。彼の本を読むと握力は40くらいしかない、しかし乾いたタオルを握り締めるとなるととてつもなく強く握れるそうです。僕の体は柔道の体になっているといっていました。鈴木選手はやるみたいで選手によります。筋トレでつけた筋肉は柔道では使えないような気がします。柔道に必要な部分だけやればいいといっても余計な筋肉もついちゃいますしね。速筋や遅筋の割合もあるでしょうし筋トレするんだったらその分柔道の練習をしろって思いますしね。たしかにその競技だけをすればその競技に必要な筋肉だけがつきますものね。しかし現代のスポーツ医学に基づくと筋トレはしたほうがいいという意見もあるみたいです。どうやら40歳以上の人は筋トレなど意味がないといっているのに対してそれより若い先生は筋トレをすすめてる気がします。単純比較としてボディビルダーの人と小さい頃から柔道やってきた人で柔道における力比べをしたらどうなるかっていうのが疑問ですね。私は小さい頃から柔道して来た人のほうが柔道力に関しては上だと思います。柔道力は柔道でしかつかない筋トレはほとんど無意味な気がします。筋トレに賛成、反対であるかとその根拠について皆さんの意見をお聞かせください。

  • 日本での柔道大会をみて質問します。

    日本での柔道大会をみて質問します。 まず私は柔道の素人です。 テレビでみていて日本人の柔道家は実に態度が立派だと 思うとります。 それは勝っても外国人選手達のように試合場では大喜びしない事です。 相手への思いやりだろうか?慢心を戒めるためだろうか? また、最後に握手をする時でも日本人選手は両手で相手の目をみて 心がこもった挨拶をしていると思うとります。 外国人選手は、片手で相手の目を見ずに形だけが多いです。 さらにどの日本人選手は、競技のルールの王道に乗っ取って試合をしています。 変則的な技や試合運びをしません。 つまり外国人選手は、合法的なルールならとにかく勝てばいいと言うやり方です。 たしかに勝ちには違いありませんがそんなものにたいした価値がないと思うのが多くの日本人だろうと 思うとります。 柔道と言う競技は、なぜ世界中でこれほどまでに広まったのでしょうか? だいぶ前からオリンピックでも採用されていますが 見た目にも華やかでないし、とても肉体的精神的にもハードなスポーツだと 思うとります。 外国人に柔道が受けた理由を知りたいです。 私が思いつくひとつに理由は、サッカーと同じく道具費や設備がかからないという事です。 また、個人競技だと言うことです。 よろしくお願いします。

  • 柔道をやっているのですが体重を減らしたいです

    こんばんは 今僕は、柔道をやっています。現在体重は106kgあるのですが、90kgよりちょっと下ぐらいまで落としたいです。 なぜ落としたいのかというと、今の僕は体重が重く、動きが遅いので、動きを速くしたいからです。 筋肉量を減らしたくは無いので、あまり無茶な食事制限はしたくないのですがどのような方法が一番良いのでしょうか? もちろん、運動は部活でしていますし、プラスαでトレーニングやランニングもしています。 体重を減らすためなら、そのプラスαの部分を増やすことも考えていますし、なんとしてでもやってやろうという気持ちです。 ですので、どなたかいい方法を知っている方がいたら教えてください。ちなみに、17kg以上体重が落ちた場合のメリットとデメリットを教えていただけたら幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 成人してからの柔道

    来年度から社会人となる情報系の大学院生24歳♂です. 私は中学3年間柔道部に所属していたのですがいま柔道をやり直したいと思っています. 当時,私は55kg以下級の階級に40kg前後で出るなど非力で体格が小さく,練習も不真面目で試合で全くといっていいほど勝てませんでした. 昇段試験も一度受けたのですが4~5人で総当りの勝ち抜きで全敗してしまいました@佐賀県 私の中学校では黒帯すらとれずに卒業した人がいたのは私の代くらいでした(1学年5~6人は部員がいた) 黒帯すら取っていないので中学校の時に柔道をやっていたことをあまり人には言いたくなく,真面目に練習をしなかったことを後悔しています. そこで,最近体がなまってきたこともあり初段を目標に柔道をやり直したいと思っています. 昇段試験は現住所の福岡,または就職先の神奈川あたりで取ろうと思っています. この年齢から昇段試験を受ける人って何割くらいいるのでしょうか? 成人してから柔道を始めるとやはり練習相手は中高生になるのでしょうか? 正直,今の年齢で中高生相手に勝ってもあまり価値がないようにも思えます. また,私は髪を茶髪に染めており,ミドルヘアーと呼ばれるくらいの長さがあります. これだとあきらかに昇段試験で浮いてしまいますよね? また,ここからは柔道に対する単純な思いなのですが,2年ほど前に地元の道場を訪れたとき,すっかり練習生は少なくなっており,先生と3人くらいで打ち込みの練習をしていました.(当時は20人近くで小学生,中学生で練習していた) 最近の子供って柔道はやらないんですかね・・・なんだか寂しい気持ちにもなりました. 以上,質問に対する回答,もしくは柔道に対する思いをお聞かせください.

専門家に質問してみよう