• ベストアンサー

FWの上手い方

unclesubarの回答

回答No.3

legnum4781さん、こんにちは。 FWでご苦労されているようですが、「なんて安定しないクラブでしょう!」との事ですが、具体的にはどんな症状なのでしょうか? 確かにautoroさんのおっしゃる通り、3Wですと難易度が高いので、クラブ軌道のミスがはっきり出てしまうクラブです。しかし5Wですと、3Wと比較すると易しく感じると思います。 5Wだとボールを上げるような意識は必要ないですし、3Wのようにしっかりフェース面で打ってフラットにヘッドが動かないとボールの高さも飛距離も出ないという事はないと考えます。スィープ気味、ダウンブロー気味のスィングのどちらで打ってもそれなり球筋になり、スィングタイプに対する許容範囲は広いと感じます。あまり意識過剰にならない方がいいのではないでしょうか? 貴殿の安定しない原因は、どんな球筋になるのかでわかるのではないでしょうか?。 それと貴殿の飛距離(UTの)から失礼ながら推測させて頂きますと、5W(モデルによって差がありますが、一般的には19度前後のロフト)では、17度のUTとおまり差がないのではないでしょうか?もちろん球筋は違いますが。飛距離の比較ではあまり差がないと考えますので、無理に飛ばそうとしていませんでしょうか?と勝手に考えています。 もちろんクラブスペック的にも貴殿のパワー、H/S、アイアンとUTとのスペックのマッチングとかもありますので、今のご質問の内容だけでは判断、推測出来にくしと思います。 ご面倒でなければ、補足をお願いします。

legnum4781
質問者

補足

確かに17度のユーティリティーで210~220ヤードで比較的安定してますから果たしてFWを使う必要があるかですよね。実際、不便もしてなかったので今までFWを使用も購入もしてませんでした。ミドルホールで3W使う程度ですし。たまたま安価でFWを購入する機会があったので購入した次第です。安定しないのはやはりFWに対して意識過剰で難しく考えているのかもしれないすね!特に自分は短めのUTで上から打ち込む手応えが快感なもので......

関連するQ&A

  • FWかUTかで悩んでいます

    ゴルフ歴2年ちょっと、平均スコア120前後の初心者女性ゴルファーです。 最近、なんとかコースもまわれるようになってきたので 初心者向けのハーフセットから、少しずつクラブを買い換えています。 近いうちにフェアウェイウッドを買いたいと思っていますが、 FW2本にするか、1本をUTにするかで悩んでいます。 ドライバーはテーラーメイドのr7 Drawを使っているので 同じシリーズで揃えたいと思っています。 ドライバーの飛距離は180~190ヤードくらい、7番アイアンは110~120ヤードくらいです。 この間を埋めるクラブが欲しいのですが・・・。 アドバイスをいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 170~180ヤードのFWを探しています。

    ゴルフ歴2年のスコア90台後半のゴルファーです。男性ですが、小柄で非力なため、最近体重移動を覚えて飛距離は伸びてきたものの、以下のような飛距離となっています。 1W-220Y 3W-200Y 18度UT-190Y (EGG)4I-175Y 24度UT-165Y 6I-155Y ・・・ 9I-115Y です。 これまで、170~180Yでは、EGGの4Iを使っていたのですが、どうも、このクラブだけ、構えたときに違和感を感じるため、この距離をカバーするフェアウェイウッドを購入しようと考えています。UTの21度も考えたのですが、UTを3本揃えるよりは、FWを1本混ぜたいと思っています。 私の飛距離で、170~180ヤードのフェアウェイウッドなら何番が適しているでしょうか? ちなみに、3Wがバーナー2007で打ちやすいため、同じ種類にしようと思っていますが。。。 諸先輩方にアドバイス頂けると幸いです。

  • ゴルファーにとって嬉しいほめ言葉って?

    私は、ゴルフ場でお客様のショットを撮影し、写真をクラブハウスで販売するという仕事をしています。 私自身ゴルフの経験はなく、どういう風にセールスすればいいのかわかりません。 お客様を前にしても、「ナイスショットの瞬間ですよ」とか、「きれいなスウィングですね」くらいしか言葉が出てきません。 ゴルファーにとって、どのようにほめられれば嬉しいものなのでしょうか。思わず買いたくなるようなフレーズがありましたら教えてください。

  • フェアウェイウッドの打ち方

    フェアウェイウッドの打ち方 ゴルフを始めて半年程の女性です。コースは月に1回以上は出るようになり スコアは平均で120台です。 ただ飛距離がなく困っています。ドライバーはよくて150ヤード 7Iで80~90ヤードです。ユーティリティー30度で100ヤードちょいです。 一番飛ぶクラブがユーティリティーなのでとても重宝していますがもう少し 距離のでる120ヤード位の出るクラブがほしくフェアウェイウッド7番を購入しました。 しかし全然ミートせず結局当たっても100ヤードちょいで右に出てしまいます。 なのでコースに出る際は全く使っていません。始めて半年なのでスイングも 安定していないのだと思うのですが練習のしかたがわからず困っています。 自分としてはもう少し飛距離があればといつも思ってしまいます。 フェアウエイウッドの打ち方でこつとかがあれば教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ゴルフのライン出しショットだけでは無理?

    アベレージゴルファーです。 「ライン出しショット」というのがありますが、この打ち方をすれば通常スイングよりも、 方向性も結構安定しており、 飛距離も、通常スイングと大して変わらないような気がしてます。 そこで質問なのですが 実戦において、このライン出しショットだけで打っていくのは何か行き詰まる事があるのでしょうか? 通常スイングをする意味はどこにありますか? お教えください。

  • ゴルフ 打球が上がらない

    ゴルフの打球が上がりません。ドライバーやFWでナイスショットしてもライナーばかりで、ボールの弾道が低く距離がでません。 高い弾道にするにはどうすればよいか、ご指導ください。

  • FWとUWの違い・・・

    最近、10年ぶりにゴルフを再開しました。 クラブも買い直し、以前持っていたものはハーフセットでしたが、今回はフルセットにしてみました。 まだ全てのクラブを使いこなせるようなレベルではありませんが(;^_^A そのセットの中に、FWとUWがあるのですが、この2本はどう違うのでしょうか? ヘッドの形も全然違うし、FWはフェアウェイで使うというのは分かるのですが・・・ ではユーティリティは主にいつ使うクラブなのですか? 名前の通り(?)、フェアウェイでもティーショットでも使える(使う)んでしょうか。 昔やってたときはUWなんてなかったので、今イチよくわかりません(>_<) それから、FWかUWかどちらかを買い足す場合は、どちらの方が持っていると便利ですか? 一緒に始めた友人が、どちらかの買い足しを考えてるみたいなので、何かアドバイスいただけると嬉しいです。 因みに友人は男性で、ゴルフは初めてです。

  • コースでの飛距離について

    よくテレビでゴルフを見ているとドライバーが何ヤードとんだかわかる印が表示されています。 女子ゴルファーでも270ヤードとか飛んでいるときがありますが、直線距離でそんなに飛んでいますか?実際240ヤードくらいの距離でもコース上ではドックレックのぶんで270ヤードとんだことになりますか? つまいゴルフ場のヤード表示はコースの真ん中を結んだ距離でしょうか?

  • FW・UTの選択で悩んでおります。

    ゴルフを始めて23年、オフィシャルハンデ18のおじさんゴルファーです 我流のスイングと反射神経の衰えを感じ、スクール(個別指導)の門をたたき1年半がたち、そろそろ全体も固まってきたので、次世代のセッティングをと考えミズノのフィティングに行きました。 現在はほぼミズノ社製で、1WはJPX-E500(ATAST2/R6)にリシャフト(320gD2)、FW/UTはJPXシリーズ3本、Iは5-FWまではJPX-E500フォージド、Wはロイコレ社2本です。 最終的にMP-53の5I~PWまでをDG-S200で・ライ角1.5度アップライト・Wニッケルサテン仕上げ・差し方は旧仕様とし、MP-C11を50度・56度をDG-S200の通常シャフト(ウェジ仕様ではない)をMP-53に合わせオーダーしました。(C-11の刻印はすべて黒) 納期は4週間ほどとのことで、ほぼフルオーダーは初体験で大満足しており、若かりし頃のオートバイや車の時以来、カタログを見ては毎夜ニタニタと楽しんでおります。 ところが1Wから5Iの間が全くバランスが悪いのに気付き、FW2本(43インチ・340g位)UT2本(40インチ・380g位)の検討を始めました。しかし、嫁に内緒の資金も乏しくとりあえずは各1本(資金ができ次第随時購入)の購入を考えております。最低同一メーカー、できれば同一ブランドがよく他社のインポートものでも構いませんので、誰か良きアドバイスをください。宜しくお願いします。 なお、明日から数日ゴルフやお墓参りに行くため返事が遅くなるやもしれませんのでご勘弁ください。

  • ドライバーの飛距離を出すには

    ドライバーの飛距離を出すには ゴルフ歴4年目(女)のゴルファーです。 ドライバーの飛距離が出ないことに悩んでいます。9I 100ヤード、7I 120ヤード、5I 130ヤード台、7W 140ヤード台、5W ?150ヤード台、4W160ヤード台位ですが、ドライバーは140~160ヤード位、稀に170ヤード位です。 ヘッドスピードは33~34位です。 クラブはゼクシオレディースのAシャフトです。 どれくらいが妥当か分かりませんが、190~200は飛ばしたいです。 2年前の熱心に練習を始めたころと比べても、7Iは40ヤード位伸びたのに、ドライバーは変わっていないです。 他の一般女性と比べても、皆力なく振っているのに、私のほうが飛ばないです。 スコアメイク上は、ショートゲームや方向性が重要とは思い、それなりに練習してます。結果、確実性を取ると曲げない飛ばないティーショットで150ヤード位のティーショットを打ってます。 しかし、これしか飛ばないとなると、ドライバーを使う意味があまり無いと思ってしまいますし、レギュラーティーのプレイも難しく、レディースティーでもパーオンチャンスがなく、プレイの幅が広がらないと思っています。 今のスイングは、アウトサイドイン気味が癖で、右にヘッドを持っていくよう気をつけています。球筋はまだ分かってませんが、左に行く事が多いです。ヘッドが走るという感覚が分かっていないこと、下半身を十分使って無いこと、アッパーに当たっていないこと、などなど、心当たりは多数ですが、なかなか改善できません。 ショップで試打すると、店員さんには、振り切れているので、ヘッドスピードがもうちょっとあれば、Rでも行けなくは無いと言われるため、スイングが全くできていないことは無いと思われます。 200ヤード近くを目指すのに、どういうことをすればいいのが、アドバイスをいただければと思います。m(._.)m