• ベストアンサー

FWとUWの違い・・・

最近、10年ぶりにゴルフを再開しました。 クラブも買い直し、以前持っていたものはハーフセットでしたが、今回はフルセットにしてみました。 まだ全てのクラブを使いこなせるようなレベルではありませんが(;^_^A そのセットの中に、FWとUWがあるのですが、この2本はどう違うのでしょうか? ヘッドの形も全然違うし、FWはフェアウェイで使うというのは分かるのですが・・・ ではユーティリティは主にいつ使うクラブなのですか? 名前の通り(?)、フェアウェイでもティーショットでも使える(使う)んでしょうか。 昔やってたときはUWなんてなかったので、今イチよくわかりません(>_<) それから、FWかUWかどちらかを買い足す場合は、どちらの方が持っていると便利ですか? 一緒に始めた友人が、どちらかの買い足しを考えてるみたいなので、何かアドバイスいただけると嬉しいです。 因みに友人は男性で、ゴルフは初めてです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agu1980
  • ベストアンサー率36% (209/574)
回答No.2

FWは名前の如くウッド形状。UWはどちらかというと「ウッドみたいなアイアン」といった感じです。ウッドは比較的長い(42インチ以上)のに対しユーティリティは40インチ程度。つまりタマが上がりやすくなったロングアイアンと考えていただければよろしいかと。 最近は2、3、4番アイアンの代わりに全部UW入れてる人もいるし、7、9番ウッドというのもありますよね。要はある程度のヘッドスピードがないとタマが上がらないロングアイアンより、タマを上げやすいロングアイアン→UWを使う。ウッドが得意な人は5、7、9番ウッドを使う、こういった感じのようですね。 同じ距離打つにもFW系はより高い弾道になり、UW系はやや低い(でもロングアイアンよりは高い)けど、全長が短くて打ちやすい。ティーショットもフェアウエイも兼用できるけど、ラフからはFW系はヘッドが薄いのでボール下をくぐりやすい。UWの方がアイアンっぽくって打ちやすい。 こんなところでしょうか。

noname#51955
質問者

お礼

とても分かりやすい回答をありがとうございます。お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 私もUWの方が打ちやすいので近頃愛用しています。個人的には友人にもUWを勧めたいところですが、友人が何を必要をするかにもよりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • racMK
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.5

こんばんは。単純ですが、ウッドが好きならFW、アイアンが好きならUWということで良いのでは? UWとFWの機能的な違いは、今月のchoiseの受け売りをすれば、UWは左右のバラツキは少ないが前後の距離のバラツキが多い傾向、FWはその逆。 普通はラインを出しやすいUWのほうがよさそうですが、最近のプロは、距離を稼ぐために最新の超低スピンボールを使用しており、これだとアイアン系ではランが出すぎて距離計算がたたないので、スピン量が多くピンポイントで止められるショートウッドの方がよい、ということだそうです。 ご参考まで。

noname#51955
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありません。 なるほどです。とても参考になりました。クラブの基本的な機能など、少しは勉強(?)しないとダメですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

僕はロフト19度のUWを使っていますが、ロングアイアンの代わりで活躍してくれています。 ティーショットはもちろんフェアウェイも斜面もラフでもバンカーでもどこでも使います。 シャフトが短いので操作性も良く、ソールが広くてよく滑るのでダフっても抜けが良いし薄い当たりでもそこそこボールは上がってくれます。 一番気に入っている点はやはりラフからのショットで7番アイアンが使える状況ならまず問題なく使えます。 >FWかUWかどちらかを買い足す場合は、どちらの方が持っていると便利ですか? それはどちらが打ちやすいかで決まります。 個人的にはユーティリティーウッドの方が好みなのですが、片山プロみたいにショートウッドのスペシャリストもいます。 ライの良い状況で優しいのはウッドだと思うのですが、ライが悪ければユーティリティーウッドの方が有利な気がするのですが、こればかりは使い手によると思います。

noname#51955
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありません。 なるほど・・・確かに使いこなせないと持っているだけでは意味がないですよね。 私も個人的にはUWの方が打ちやすく感じますが・・・いろいろ打ってみて自分が必要と感じるものを買い足すのが良さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.3

FWとは 10年前には(2W)、3W,4W,5Wと呼ばれていたものですね UWとはキャロウェイが最初に名づけて販売を始めたもので 7W(セブンウッド=ヘブン(天国)ウッド)として ロフトは従来の5Wとほぼ同じものが出ました その後、9Wなども出して、アイアンの代わりに ウッドでと言う意味でユーテイリテイーと言う名がついたわけですね 日本のメーカーもこれにあやかって 10W、11Wなどを売り出したこともあります ところで、FWのクラブにはロフトの度数などはないのでしょうか? UWも? アイアンのロフトの度数と比較して見れば どのクラブの代わりなのかが見当付けられますね また、補充したり、代わりのクラブを探す時にも ロフトを基準に何が必要なのかわかりますね もっとご自分のクラブを見てみてください また、ゴルフショップでは各種のクラブが見られますので ご自身のクラブと比較して見て考えられるとよろしいかと思います アドバイスまで

noname#51955
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありません。 今回、買い足しを検討しているのは友人なのですが・・・私もアドバイス参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • to-toshi
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

名前はおっしゃるとおりです。 自分も両方入れてあります。ご存知のようにゴルフは毎回打つ状況が違いますから両方あれば選択肢が増えるわけです。買え足すのは、今もってるクラブである程度プレーしてればおのずとどの番手を追加するかの答えが出ると思います。 ユーティリティは浅いラフとか傾斜からでも打てるから重宝してます。

noname#51955
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 私はUWの方が打ちやすいので、UWばかり使ってFWはほとんど出番がありません・・・。自分でプレーしてみて、必要と感じたらその時に買い足せば良いのかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FWかUTかで悩んでいます

    ゴルフ歴2年ちょっと、平均スコア120前後の初心者女性ゴルファーです。 最近、なんとかコースもまわれるようになってきたので 初心者向けのハーフセットから、少しずつクラブを買い換えています。 近いうちにフェアウェイウッドを買いたいと思っていますが、 FW2本にするか、1本をUTにするかで悩んでいます。 ドライバーはテーラーメイドのr7 Drawを使っているので 同じシリーズで揃えたいと思っています。 ドライバーの飛距離は180~190ヤードくらい、7番アイアンは110~120ヤードくらいです。 この間を埋めるクラブが欲しいのですが・・・。 アドバイスをいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • FWの上手い方

    ゴルフ暦7年でスコア92~95のゴルファーです。今まで190~200ヤードはユーティリティー(ブリヂストンのビーム)で対応してましたがあと少し距離が欲しい時の為にFWの5Wを購入しました。しかしFWってのは何と安定しないクラブでしょう!ユーティリティーの17度、20度は難無く使用できるのですがFWになったとたん安定しません。良く残り220から230ヤードでグリーンが空いてないときにわざわざ待ってまでFWを狙う方を良く見ますが成功率はかなりの低さですよね。そもそもゴルフは自惚れのスポーツであり自分だけはナイスショット!出来ると思うし、ドライバーの平均距離は?と聞かれればナイスショットのベスト飛距離だし・・・。FWの打ち方については一通り勉強しているつもりですが得意な方のご意見お願いします。私が気をつけている点はボールの位置とユーティリティーの様なアップライトなスイングとならない様にしている点です。

  • クラブセッティング  FWかUTか?

    ゴルフは初心者です。 最近は週一でスクールに通いハーフで50ぐらいの腕前です。 現在キャディバックにはドライバー 4I~9I.PW.AW.SW.パターの合計11本入っています。 最近スクールでフェアウェイウッド(FW)の練習が始まりました。 しかし 私は頭の大きなクラブ(ドライバー)が苦手でFWは今は持っていません。 一緒に習っている人からは「FWのかわりにUTにしたら・・簡単だから」とも言われ悩んでいます。 何番のFW(UT)を買えばいいでしょうか? いろいろカタログをながめているのですが7番かユーティリティの3番かな と思っているのですが・・・アドバイスお願いします。 FW7番とUT4番と4Iのロフト角がほぼ同じなので(ロフト角だけで選んでいいのかどうか) FWは5番にしたほうがいいのでしょうか?

  • 練習場での3アイアンは効果があるでしょうか?

    ハンディ34の万年初心者です。 ティーショットで、確実に200yぐらいのフェアウェーに落とせるようになりたいと望んでおります。 ドライバー不要の距離ですから、FWかUTか、あるいは上級者なら3Iを使うところでしょう。 私はユーティリティ・アイアンでキャリー180Y+ラン30Y位のティーショットが確実に出来るようになりたいと考えています。 その為に、練習場でティーアップしたボールを3Iで打つ訓練は有効でしょうか? 私は3Iを持っておらず、使ったこともないのですが、「ユーティリティ・アイアンがロングアイアンよりも遥かに易しい」と聞くものですから、難しい3Iが練習場で打てるようになれば、易しいユーティリティ・アイアンはコースで緊張しても確実に使えるのではないか、という発想です。 中部銀次郎というアマチュアゴルファーは、コースに出る前の練習では必ず3Iを使ったそうです。 3Iで調子を合わせておくと、それより易しいクラブでのミスが無くなるからだとか。 「ティーショットで200Y」という目標に対して「練習場で3Iを練習する」ことが有効かどうか、ご意見をいただければと存じます。

  • フェアウェイウッドとドライバーの違い

    ゴルフを始めたばかりの初心者です! ゴルフの用語や(ティーショット?セカンドショット?)道具の違いがイマイチ解りません。例えばフェアウェイウッドとドライバーの違いが解りません…出来れば最初に覚えておきたい用語や道具の違いを簡単にで構いませんのでまとめた早見表が欲しいです(泣)

  • チタンか?スチールか?FWのヘッド素材について

    昨年も色々と皆様にご指南頂いた者です。 悩んだ末にロフト15°位のFWを購入する事にしました、これには理由があり最初はUTで考えていたのですが (1)ティーショットでは便利かも (2)日頃の練習(素振りですね)にも使える (3)UTよりも若干ヘッドが大きいので安心感がある、とアドバイスを頂いたからです。昨年から色々なクラブ(10本位)を試打してみましたがどうも打感がイマイチ?です・・・腕の問題かもしれませんが・・・ そこで質問ですがヘッド(フェース面ですね)はチタンがいいのか?スチールがいいのか?どちらなのでしょうか・・・ 自分の好みはどちらかと言えば「キーン」みたいな感じがいいのですが試打した中ではそんな打感のクラブはありませんでした、聞くとドライバーはチタンフェースが主流だけどFWはスチールもある、との事・・・どなたか「コレはいいよ!」とかのオススメなFWはありませんでしょうか?尚、今回は試しにでの購入(使いこなせないかも?)なのであまり高価なクラブは考えておりません、どちらかと言えば中古でOKと思っております。 どなたか経験豊富な方がおられましたら教えて下さい。

  • 英語では何と言うのでしょうか?

    ゴルフでティーショットをフェアウェイに残すのに、 「フェアウェイキープするぞ!」と、いう言葉を英訳するとなんというのでしょうか? まったく英語がわからないので、くだらない質問ですがよろしくお願いいたします。

  • FWを替えたいと思ってます。

    今はゼクシオの最初のモデルで4番と7番を使用しておりますが、ヘッドがとても小さいので当たる感じがしません その為に、あまり自信が無くてセカンドショットを3番アイアンで打つ事が多いのですが、出来ればスプーンを使いたいとずっと思っていました。簡単で上がりやすいモデルを探していますが、レディースは試打クラブも無くて、勿論ユースドクラブも少ないので、思い切って買って失敗するのが怖いのです。どなたか男性でも構いませんので、これは楽に使いこなせると思うFWを推薦して下さい。

  • ユーティリティーとフェアウェイウッドの違いは?

    ユーティリティーとフェアウェイウッドの違いは? ゴルフ初心者です。 クラブは一通り持っていますがドライバーの次に大きいのが5番アイアンです。 (4番アイアンもありますが使ったことがありません) そこで中間の距離をまかなえるクラブの購入を考えております。 詳しい友人に聞いたところ、ドライバーが得意ならフェアウェイウッド、アイアンが得意ならユーティリティーがいいと。さらにロフト角が21度くらいが使い勝手がいいと言ってました。 その認識でよろしいでしょうか?幅広く意見を聞きたいと思い書き込みました。 また予算の関係で買えるは1本です。 ドライバーの飛距離が200ヤード、5番アイアンが150ヤードほどです。 180ヤードくらい飛ばせるクラブを考えてますが私ではロフト角21度じゃ届かないかなぁとも思ってます。 皆様のご意見、アドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • ドライバーのコック解くのが早い?

    ウチの家内のことです。ドライバーをティアップして打つとコックを解くのが早いからなのか、インパクト寸前にクラブヘッドが地面に触ります。いいときは軽く擦るだけでナイスショットなんですが、調子悪いときはダフってヘッドがかぶりただのチョロに近いフック球になってしまいます。 FWは全然問題はありません。ナイスショットの連続です。 しかも深刻なのは練習場ではほとんど出ないんですね。コースで出るんです。 もちろんスイング見ないとわからないでしょうし、「コックをためて打つ」ということはわかってるんですが、どうアドバイスすれば良いでしょうか?藁にもすがる思いです・・・・ 「FWがいいんならFWでティーショットしな」とか「単純に離れて立てばいい」ってのは既に試していますから無しでお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エプソンスキャナーff680wの片面スキャンの設定方法を教えてください。片面スキャンを利用することで、効率的に文書をスキャンすることができます。
  • 片面スキャンの設定方法を知りたいです。エプソンスキャナーff680wを使用していますが、どのように設定すれば片面スキャンができるのか教えてください。
  • エプソンスキャナーff680wでの片面スキャンの設定方法を教えてください。片面スキャンは、一度に文書の表と裏をスキャンすることができるため、作業効率を高めることができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう