• ベストアンサー

グリニッジ子午線について

天文学については全くの無知です。 知人に「イギリスはグリニッジ子午線を死守するために、 単位(メートル、グラム等)などの世界基準をアメリカに譲った」 といった趣旨の話しを聞きました。 なにぶんこの手の話に疎い&英語で説明を受けたので 間違っているかもしれません。 どなたかこの事についてご存知の方はいませんか? また、子午線が世界的に統一された経緯について書かれた本で、 おススメのものがあったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • equinox2
  • ベストアンサー率48% (321/660)
回答No.2

本ではないですが,以下のサイトにちょっとだけ書かれています。 http://www.harada-trading.co.jp/harada/2006/09/post_51.html この本にも若干書かれていたような・・ #図書館で借りて読んだだけなので確認できない http://item.rakuten.co.jp/book/1455737/

yuri_chan
質問者

お礼

色々サイトを探したのですが見つからなかったので 感謝いたします。 アメリカではなく、フランスとイギリスで争い、ってこと だったんですね。 確かに知人もそう言っていたのを思い出しました。 ご紹介頂きました本も、とても面白そうなので、 私も図書館で借りてみようと思います。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

グリニジ子午線が本初子午線になった理由は春分の日に春分点がある子午線がグリニジを通っているからです 黄道が記載された世界地図を見てください そのことがよく分かります 政治的なものではなく「天文学的」理由によって決められたのです

yuri_chan
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グリニッジ天文台はもう基準ではないですよね?

    先日トヨタのCMでこれって間違いでは?と思う事がありました。 前田敦子さん、トリンドル玲奈さん、吉高由里子さんが出演していた、ReBORNシリーズの新CMでの話です。 CM中で吉高由里子さんが、『ここがグリニッジ天文台、世界の時間の中心だよ』とコメントして いますが、観測機関としての王立天文台はずっと以前にケンブリッジに移転していて、今のグリニッジ天文台は、 観測拠点としての機能は終えていたと思います。 更に、うろ覚えで間違いかも知れませんが、以前 世界一受けたい授業の番組内で、 現在世界の標準時刻はフランスの○○で観測が行われ、そこを基準に決められていますと 言っていた事を知り、驚いた記憶が有るのですが、覚えている方おられないですか? 質問をまとめます。 質問1 『ここがグリニッジ天文台、世界の時間の中心だよ』のコメントって間違えてますよね? 質問2 フランスのどこか(場所忘れました)の観測データが基準になっていませんでしたか? 質問3 経度も今はグリニッジ天文台が基準ではないのでしょうか?

  • 世界標準時を最初に決定したのは?

    現在使用されている世界標準時を最初に決定したのは 誰(何処)なのでしょうか? また、その方法は何なのでしょうか? 検索したところ世界の時間が統一されたのは 1884年の本初子午線及び計時万国公会らしいですが、 この会議では、「グリニッジ天文台を基準とする」 という事を決定しているだけのようでした。 では、その時刻を決定したのは何処なのでしょう。 また、時刻の設定方法としては恐らく天文学を用いたと思いますが、 あまり正確(相対的な物だとしたら正確という単語は変ですが) に決定する事は出来ないのではないでしょうか。 (例えば、「太陽が真上に来た!今からスタート」 と思って開始しても若干誤差が発生してしまうのでは?) あくまで相対的なものとして定義がされたのでしょうか。 何処の誰が決めたのかも分からない時刻とは何なのか 謎に思ったので質問させていただきました。(便利だからいいですけどね) 宜しくお願い致します。 カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。

  • オランダがなぜ東インド会社?

    先の http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=786034 の回答で、不思議の思ったのですが、 オランダがなぜ東インド会社を設立できるほどの 航海術を持っていたのでしょうか?  私の認識だと、商業航路の確立には経度の 高い測定技術が必要で、それがなかったために 15世紀にコロンブスは経度方向の位置を把握 しきれず、自分がたどり着いた土地をインドと 思い違いをしたはずです。  経度方向の測定には精度の高い天体観測データ が必要だったったため、各国が国立天文台の設立に 乗り出したわけですが、高い観測技術を持っていたのは イギリスだったことが、今日グリニッジ天文台が 世界標準になっている由縁です。  そう考えるとオランダがイギリスにならんでいる 理由がよくわかりません。

  • アメリカで売れないイギリスのバンド

    世界的に有名で売れてるのにアメリカではあまり売れないイギリスのバンドはありますか? クイーンとかオアシスもアメリカではそんなにという話も聞きます。 「売れてない」というかそれなりに売れてはいるでしょうし基準は曖昧ですが、他ではバンバン売ってるのにアメリカでの印象は薄いなくらいでよいです。 上に挙げた以外でそういう感じのイギリスバンドを知っている人がいたら教えてください。 少し気になったので。 よろしくお願いします。

  • 日本の緯度の基準点とは?

     人から聞いた話なんですが、話しているほうも 聞いている私も専門知識ゼロなんで、どうも 話がはっきりしません。  聞いたままを書くと・・・ 「岩手県に緯度を観測している有名な天文台がある。 こんなことをしているのは、世界でも 数ヶ所しかないとかで、すごいそうだ」  岩手県というところだけ確かなようなんですが、 何の話かわかる方がいたらお教え下さい。  国土地理院の緯度測定の基準点が岩手県に あるという話だと理解したのですが、 どうもいまいち、しっくりこないもので・・・

  • 子午線について

    地球の子午線全周が4万キロメートルに非常に近くなるのはどうしてですか? また、ちょうど4万キロメートルになっていないのはなぜですか? よろしくお願いします。

  • 【物理の】 答えの単位は何にすれば? 【問題】

    今までなあなあにしてたのですが、 たとえば今僕は材料力学の問題で棒の引っ張り応力についてやっています。 問題では 断面積 A=4.0cm^2 長さ  L=50cmってかいてあります。 でも答えは 伸び λ=0.06mmと書いてあります。 これは純粋に答えが小さくなって10^(-6)のマイクロだと小さすぎるから、10^(-3)のミリ、にしましたってことですか? SI単位において、「基本は」m、k、sで、今回の場合、無理にλ=6.0×10^(-5)mとしたり、問題がcmだから答えもcmで表示したりではなく、問題とか答えをみて臨機応変に、単位をいじったらよいのでしょうか? SI接頭辞(10の何乗、ヘクト、キロのような)をみていると、cmもgもSI単位系に含まれるのですか? wikiで 「今日でも、アメリカでは電磁気学や天文学の分野でCGS単位系の人気が根強く残っており、CGS単位系で書かれた多数の本がある。世界的に見ると、主要な単位系としてのCGS単位系の使用は弱まったものの、元々CGS単位系は科学のために構築された単位系であり、当然実験装置のスケールと相性がよい。特に、運動量(g・cm/s)や慣性モーメント(g・cm^2/s^2) のような組立単位になると、スケールの相性がより顕著になる。物理学や化学の実験だけでなく、一般家庭においてもセンチメートルやグラムの方が主流である。これは、人間の手がキログラムやメートルよりも、センチメートルやグラムの方が扱いやすくできているためで、当然といえば当然である。」 電磁気学とかでCGSが使われているのはわかりますが、SI接頭辞どうりにいくとgは10^0で「なし」、cmは10^2で「センチ」。 CGS単位が身近な感じで扱いやすいって説明ですが、cmもgもSI単位内にあるやん?「CGS単位系のとこで書くことか?」っておもいました。 なにか頭がごちゃごちゃしてきましたが、アドバイスよろしくお願いします<(。_。)>

  • 子午線について

    子午線の一周は何度でしょうか?変な質問でごめんなさい。

  • アメリカの独立戦争、及びアメリカの国力の強化について教えてください

    こんにちは。 アメリカがイギリスから独立したのはたった二百と数十年前、それだというのに瞬く間に世界で最も進んだ国の一つとなったアメリカについて疑問があります。 まず、1775年でしたっけ?のアメリカ独立戦争のとき、イギリスと戦った「アメリカ側」の人間は人種的には何人だったのでしょうか? やはり先住民族であるインディアンですか? この後独立に成功するアメリカですが、国を治めたのはワシントンは白人ですよね? それとも戦っていたのはヨーロッパからの移住民だったのでしょうか? すると結局これは「下克上」ということになってしまいますよね? 勝手に仮説ばっかりすみません。 コロンブスの新大陸発見から独立までの背景、経緯をどうかお教え願えませんでしょうか? 二つ目の疑問はいつの間に世界のトップに立ちうる力をためたのか?です。 どうして欧米諸国は(特にイギリスやフランス等)アメリカの急発展を止めなかったのでしょうか? 勢いがあって止めれなかった?アメリカの相手してる暇ではなかった? どうなんでしょう? どうかこの無智な私にお教え下さい… 長文すみません。 よろしくお願いします

  • 繊維業界の単位について~

    ★某 合成樹脂繊維(製造・販売)の会社で会社HPやサンプル帳作成などの仕事をております。 ★質問は…その合成樹脂繊維の製品ラインナップに記入する際の繊維の単位についてです。 ★国際基準が出来る前までは(mm)表示だったということで、弊社も未だにmm表示の資料が多く残っております。 しかし、世の中は国際基準のdtexに変換されつつあるようです。と言うか変換しなければいけないのかな?その辺りが全くのド素人であります私にはよくわかりません。 ★一方で(これはうちの営業から聞いた話ですが…)まだまだお客さんにとってはmm単位表示が浸透しており、dtex表示だとピンと来ない場合が多いとのこでした。 ★そこで、HPやサンプル帳などを作成する時に今後どちらに統一していくべきなのか悩んでおります。 取敢えず国際単位で表記してmmへの変換式を載せておくべきなのか、はじめからmm単位で通すのか…本当に悩むところです。 どなたか良きアドバイスを頂ければ幸いです! 宜しくお願い致します!!